ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾版のNFCについて

2019/01/30 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

表題の件ですが、現在、こちらの台湾版の購入を大変迷っています。
こちらのメモリ6GBの台湾版には、NFCが搭載されているようですが、Google Payや楽天Edyは使用できるのでしょうか?
おそらく、FeliCaではないでしょうので、おサイフケータイとしては考えていません。

ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:22431363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/30 20:15(1年以上前)

https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

楽天Edyの例ですが、、

Zenfone2,4,5シリーズの一部機種だけですね

Zenfone MAXシリーズ機種は日本版でも非対応

海外モデルだとより非対応でしょう

台湾モデルを日本で使う時点でVoLTEで使えなくなったし、メリットは激減してます
(法律上も問題有り)

台湾や中国へ渡航する必要有る人しか使うメリット無いと思います

書込番号:22431392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/31 10:03(1年以上前)

どれも使えません。
国内の電子マネーサービスは、楽天Edyを含め、すべて、おサイフケータイ(Felica)がないと使えません。
また、google payは、楽天EdyやQUICPay、Suica、WAON、nanacoなど、既存の電子マネーサービスをまとめて、同じアプリから使えるようにしているだけです。
したがって、すべてダメです。
使えるのは、NFCもFelicaも使わないQRコードタイプだけです。

書込番号:22432510

ナイスクチコミ!1


やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 15:11(1年以上前)

台湾の3Gには付いてませんでした
国内版の3Gにはついてました

書込番号:22435336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り扱い説明書について

2019/01/29 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

取り扱い説明書をダウンロードしましたが読めません。
わかる方いたらお願いします

書込番号:22429574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/29 22:36(1年以上前)

>取り扱い説明書をダウンロードしましたが読めません。
>わかる方いたらお願いします

どのように読めないのか具体的に書かないとこれではだれも分からないと思いますよ。


なお、以下がZenFone Max Pro (M1) のユーザマニュアル

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZB601KL/J14447_ZB602KL_Dual_Camera_EM_V2_WEB.PDF?_ga=2.218835929.1167741272.1548768626-1338820075.1548768626

書込番号:22429615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/29 23:59(1年以上前)

>価格comトップさん
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/HelpDesk_Manual/
こちらからダウンロードしてみました。ダウンロード終了直後に自動で開かれようとしますが、その際異常終了することは当方でも確認出来ました。

ダウンロードされたファイル本体を改めて開けば問題なく読めますのでご確認を。PDF形式のファイルをどのアプリで開いたか分からない場合は、ドロワーからダウンロードのアイコンをタップして該当ファイルを探してください。Chromeでダウンロードしたのなら必ずそこから見つかると思います。

書込番号:22429806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

2019/02/05 00:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:22443709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

台湾版は

2019/01/28 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 やす888さん
クチコミ投稿数:4件

台湾版は安いけど買わない方がいいですよ!
システムアップデートでVOLTEが使えなくなりました
DSDVが3GのDSDSになるそうです

ここでも台湾版から国内版に買い直ししました

高い勉強代でした(泣)

書込番号:22425778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/28 17:13(1年以上前)

多分、日本キャリアのVoLTEだけ非対応になった可能性有りますね

並行モデルで日本キャリアVoLTE使えるなら日本向けモデル買わないユーザーが増えるので
(技適上の問題は当然有ります)

APN(ims)追加してもダメなら明確に制限入ったんだろうと思います

書込番号:22426234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YI245さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/28 19:01(1年以上前)

当方も同じ台湾版(ZB602KL,3GB/32GB、先月購入。インド版ではない)ですが、
最新版のシステムバージョン(1/28現在)でも4Gで接続されています。
ネットワーク設定は、NTT DOCOMO(Biglobe)で、「優先ネットワークタイプ(2G3G4G)」は
「ネットワークを自動的に選択→ON」となっています。
ちなみに、さきほどの平日19時頃の回線スピードは下りで14.6Mb/s(SOKUDO.JP)でした。

書込番号:22426476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/28 19:58(1年以上前)

>YI245さん

ちなみに、みなさんが話をされているのは、通信ではなくVoLTE通話の話をされています。

日本在住の方が利用するのは違法で利用自体をしてはいけないので、使えなくても気にする必要はまったくないとは思いますが。

書込番号:22426615

ナイスクチコミ!4


スレ主 やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/28 23:02(1年以上前)

つまり UQモバイルのSiMは使えなくなるということ
データ通信を4Gにしてると 電話が着信できませんよ
通話 データ通信を3Gにして はじめてDSDSで使えるということですよ

ネットで検索すると 今の実情がわかりますよ

書込番号:22427200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/29 00:00(1年以上前)

4Gデータ通信のみは出来ると思いますが、、

通話だけが出来ないだけだと思います

4Gデータ通信出来てるなら、まあ、それだけでも技適上問題有りますけど

書込番号:22427354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 02:23(1年以上前)

技適
Google日本法人から達末買うと香港の有名なオンラインショップから送られてきますが
グローバル版かの見分け方法は

書込番号:22427545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/29 03:13(1年以上前)

最近の機種はファームウエアから技適マーク表示する様になってるのがほとんどだから、モノが来てからでないと分からないのでは?

ZTEも中国向け在庫をJPファームウエア入れてAXON7売ったりしてたので、ハードの出所よりファームウエアに何が入ってるか、でしょう

ヨドバシみたいにEU向けモトローラ仕入れてJPファームウエア入れたG5s Plus売ってました

書込番号:22427577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 03:18(1年以上前)

以前、BIGからMate10Pro SIMフリー買ったら筐体背面にバーコードシール貼られてなかったから

うれしいやら・・・

書込番号:22427580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/29 09:48(1年以上前)

ASUS の海外版で、
システムアップデートしたら au VoLTE が使えなくなった、
って言うのは、ずいぶん前に話題になりませんでしたかね。
そもそも、
au VoLTE 対応と謳っている国内版でなければ、使えないのは当然の事だと思いますが。

書込番号:22427939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/01/29 10:53(1年以上前)

>やす888さん
6インチのタブレットになったと思えば。
「2万ちょいにしては性能的に上等なタブレット」だと思いますし。

書込番号:22428083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 15:33(1年以上前)

auじゃなければVOLTEで使えるんだろうか?

もちろん違法だから使いませんけどね。知識としてねw

書込番号:22430868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/01/30 16:40(1年以上前)

>よしーーーーーさん

試してみましたが、やはりdocomo回線(exciteモバイル)もダメですね。

書込番号:22430980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 18:17(1年以上前)

貴重な情報有難うございました。
危うく買うとこでした(内緒)

書込番号:22431150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/30 20:56(1年以上前)

電波法違反はWi-FiBluetoothのみで技的未通過バンドは北米euの認証を受けてるので合法
国内在住の方は技的端末が推奨です、海外端末はWi-FiBluetoothが妨害電波を出す可能性があります

書込番号:22431496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/31 15:00(1年以上前)

まあ、明確に技適違反は

*公衆WIFI接続
*自宅でルーターにWIFI接続
*WIFIテザリング使用
*Bluetoothテザリング使用

単体モバイルネットワーク接続では大きな問題無し(外国人旅行者への配慮)となりますが、外国人旅行者のWIFI接続もOKとしてるのが日本国籍所有者との扱いの違いが有ります

と言う意味から考えて並行輸入スマホでWIFIクライアント、BluetoothクライアントはOKとしても問題無いとも考えられます

日本は本音と建前の国なので、こう言う二重基準が出来てしまう訳ですよね

書込番号:22433046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/31 15:27(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>とおりすがりな人さん

au の LTE band1 に限っては、隣接するPHS周波数への帯域外発射を抑えないと実害が出る可能性がありますね。
ドコモとソフトバンクでは、実害はないでしょうけど。

しかし、外国人旅行者が技適なし端末で au LTE にローミング接続したら、どうなるんでしょうね?

書込番号:22433090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/31 16:46(1年以上前)

中華並行スマホで接続出来てる=スルーでしょうね

旅行者は今のところ日本では何でもOK

旅の恥はなんとやら

日本政府の悪い所は、他方でOKにして国民に重税と変な規則を押し付ける所

書込番号:22433217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 18:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>まあ、明確に技適違反は

例えWiFi/Bluetoothなどを使わない状態でも、日本在住の方は、違法なので気を付ける必要はあります。
電波を使うか使わないかは関係ないため。
https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
>
>A. Wi-Fi・Bluetooth等、電波を送出するものは電波法において「無線局」となります。
> 電波法第4条において「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」(発射する電波が著しく微弱な無線局で総務省令で定めるものを除く)と定められております。
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。
> 本件対応としては技適対応マークの無い無線設備に関しては電波を送出する回路の撤去等、電波が出せないよう根本的対策を講じていただかないと無線局が開設されていることになり電波法第4条に抵触し、電波法違反となりますのでご注意ください。

書込番号:22433391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 18:21(1年以上前)

並行輸入スマホをamazon日本法人などで購入した者には
販売店から政府のお達しメールが届くらしい

まあ、火災対策PSEのことか

書込番号:22433406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/02/02 03:47(1年以上前)

わざわざ日本版用(For JP SKU only)ファームウェアあるし、日本版でアップデートしたら使えたりして・・・。

書込番号:22436530

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ポケモンGO出来ますか?

2019/01/27 21:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

ポケモンGO出来ますか?

書込番号:22424538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/27 22:03(1年以上前)

過去の書き込みにある通り何の問題もないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22393330/#22393330

Yahoo等で「"ZenFone Max Pro" "ポケモン go"」で検索してもよいと思います。

書込番号:22424578

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

2019/01/27 22:34(1年以上前)

ありがとうございました

書込番号:22424674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

初めて投稿します。
ネット上で調べても出てこないので質問させてください。

現在FOMAsimでガラケー/バリューSSとタブレット(ネクサス7/0sim)の2台もちで運用中です。
自宅でwifiがあるのでこれで充分なのですが、さすがにタブレットのバッテリーがへたってきて買い替えを検討中です。

2台もちは使い勝手がすごく良いんですが、タブレットに良い機種がないのでこの機種で1台にしようかと考えています。

お尋ねしたいことは、DSDSで運用中に通信のsimのデータを止めても音声電話(FOMA3g)使えますでしょうか?
別の言い方をすれば、データ用simカードさえ入れておけば止めても使えますでしょうか?

うまく表現できなくてわかりづらいかと思いますが、ご回答のほどよろしくお願いします。
(ちなみにデータを止めたい時は、例えば0simで限度がいっぱいになった時とか、海外でレンタルwifiを借りて運用している時などです)

書込番号:22422861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/27 10:59(1年以上前)

この機種をタブレット代わりにして、FOMAガラケーとの 2台持ち、ではダメですか?

私も、5年前は、FOMAガラケーと Nexus7(2012・WiFi) との 2台持ちで便利に使っていて、
Nexus7 の OS が、4.4.4 のバージョンUP までは快適な方に変化して行ったのに、5.0 以降はどんどん悪化し、ついには文鎮化してしまったので、その後は、
SAMSUNG Galaxy Note 初代 → Note3 をデータ専用、タブレット代わりに使っています。

書込番号:22422907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/27 11:02(1年以上前)

>お尋ねしたいことは、DSDSで運用中に通信のsimのデータを止めても音声電話(FOMA3g)使えますでしょうか?
>別の言い方をすれば、データ用simカードさえ入れておけば止めても使えますでしょうか?

ごくごく普通の使い方です。まったく問題ありません。

未契約のダミーSIM(でもよい)+FOMAのSIMを刺してモバイル通信オフ、Wi-Fiのみを利用。
ごく一般的な利用方法となります。

Wi-Fiもオフで、通信が一切利用出来ない状態でも通話は利用出来ます。

通話と通信はまったく別です。

書込番号:22422913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/01/27 11:34(1年以上前)

早速のお答、ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん

自分もうっかり5.0にアップデートしてしまい使い物にならずに、もとの4.4にダウングレードしたくちです。

最初はそれも考えたんですが、出かけるときに面倒なので1台でと考えています。
使いづらかったら、2台もちでそうしようかと思います。

>†うっきー†さん

この機種でもその方法で使えるのですね。
M2が気になりますが、この機種もよさげなので購入真剣に考えてみます。

お二方とも本当にありがとうございました。
一応、使えるとのことなので早々ではありますが、解決済みにしたいと思います。
グッドアンサーは、お二方につけたいのですが、一つなのでこの質問お答えとして
†うっきー†さんにつけさせていただきたいと思います。



書込番号:22423001

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/27 11:53(1年以上前)

>この機種でもその方法で使えるのですね。

機種はまったく関係なく、通話と通信は別となりますので、機種は気にする必要性がまったくありません。


>グッドアンサーは、お二方につけたいのですが、一つなのでこの質問お答えとして

図解入りで詳細に記載されている通り、最大で3件までチェックすることは可能になっていました。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

書込番号:22423065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/01/27 12:12(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご指摘いただきありがとうございます。
投稿した後に、3つつけられることが書いてあり追記しようかと思ったのですが
ついそのままにしてしまいました。
また、グッドアンサーは必須ではないとのこと、知りませんでした。
次回参考にしたいと思います。

書込番号:22423119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

電池持ち etc.

2019/01/26 22:53(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件
機種不明

長時間(5時間程)運転する機会があったので、ヤフーカーナビ等を使い電池持ちを試してみました。

同時に車内オーディオにBluetooth接続させて、音楽アプリも使用。
所々テザリング親機としても使用。カメラ撮影時間も結構あります。
最後にAmazonプライムビデオを2時間程見て残りバッテリ容量は「33%」です。

バッテリ容量5,000mAhからすれば当然なのですが、Mate10Pro(4,000mAh)よりもだいぶ持つと思います。

画面の明るさは50%設定、デュアルVoLTE待機、後入れしたアプリはamazonプライムビデオとヤフーカーナビくらいです。

書込番号:22421935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2019/01/26 22:59(1年以上前)

ASUS も推すピュアアンドロイドで、Pixelかと思う程シンプルです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1

お馴染みのツインアプリ機能は無くなったのかもしれません。

書込番号:22421949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2019/01/26 23:19(1年以上前)

ZenMotionはあります。

○ダブルタップでスリープ(ロック)
○ダブルタップで画面点灯→顔認識でロック解除

書込番号:22421994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2019/01/26 23:27(1年以上前)

最初に重要なことを書くのを忘れていました。

朝8時に電池100%にして、夜10時の段階で
残り「33%」です。

書込番号:22422005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/27 00:51(1年以上前)

Mate10Proはandroid臭い操作感ですが
Mate20ProはiPhoneとの中間で使いやすい

ZenFone 3 Ultraは所有していますがASUS製品は内蔵スピーカーの音は良いですね

書込番号:22422142

ナイスクチコミ!2


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2019/01/28 18:55(1年以上前)

>スマートINさん

ありがとうございます。この機種に関してはスピーカーの音質は悪いです。

充電口の右側にスピーカーが1つあります(穴は2つ)。他のステレオスマホだと左右交互に流れる曲が、この機種だと単音になるので、おそらくモノラルです。

書込番号:22426461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2019/01/28 18:59(1年以上前)

ワイモバイルケータイプランSS(ベーシックパック付)はVoLTE通話不可です。

書込番号:22426470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 02:51(1年以上前)

通話、受話用スピーカから音楽は流れないですか、残念

書込番号:22427563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)