ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 これってウイルス感染ですか?

2020/05/15 12:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:14件
機種不明

買った当初は立ちあげるとASUSのロゴでしたが・・・

知らぬ間に、こんなのが・・・

ウイルスなら初期化しようと思います。

お願いしますm(_ _)m

書込番号:23404782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/05/15 13:06(1年以上前)

>ごまぱおさん
https://s-phone.jp/diary/your-device-is-corrupt-it-cant-be-trusted-and-may-not-work-properly-%E3%81%A8%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%97%87/

ウイルスでは無く、本体アップデートしておかしくなったか、海外ファームウエア焼いたりしておかしくなったのではないかと思います

パワーボタン押して継続してどうなるか、です

書込番号:23404812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:14件

2020/05/15 14:54(1年以上前)

5秒ぐらい長押しすると以前のASUSの立ち上げ画面に移行します。

自分が使用してた4カ月間はこんな画面見た事無かったので

子供がゲームアプリを入れてるのでウィルスに感染したかと思いました。

問題無ければ、このまま子供に使用させたいと思います。

書込番号:23404959

ナイスクチコミ!6


狸屋さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 16:05(1年以上前)

bluした状態ですね
bootloader unlock状態です
asus の公式ページサポートからbootloader unlock tool をインストール実行するとこの状態になります。
この状態ですとasusのサポート対象外となり有償無償にかかわらず保証できません!と英語で警告受けるはずです。
気になるのでしたらrelockすると戻ります。
とりあえずasusの正規サポートは受けられず修理も受けられない起動時必ず表示される。
そしてbluした状態ですので何でも自己責任と云う事です。

書込番号:23407228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

誰か教えて下さい。

2020/05/13 13:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 ponyu1091さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

banggoodにてグローバルモデルを購入しました。
現在はZenFone4maxをmineoAプランで運用しています。
今回はシムを入れ替えて使うつもりでしたが通話が出来ませんでした。
APNの設定も出来ているんですがそれでも駄目でした。
間違って緊急通報してしまったのですが、そちらは繋がります。
ドコモのシムなら使えるのでしょうか?
是非御教授お願い致します。

書込番号:23401143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
mjouさん
クチコミ投稿数:2418件Goodアンサー獲得:469件

2020/05/13 13:18(1年以上前)

banggoodにてグローバルモデルを購入しました。

auSIM使えないのは周知の事実です
使えそうなのはソフトバンク系です

書込番号:23401157

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/13 13:58(1年以上前)

>ponyu1091さん

>今回はシムを入れ替えて使うつもりでしたが通話が出来ませんでした。

工場出荷状態では、VoLTE に対応していないため、
VoLTE が必要な au 回線の通話が NG なのだと思います。

ファームウェアをアップデートすると、対応になるようですが、そこでもトラブル無しとは行かない?
↓にて、au 回線だけ、ビルド番号が表示されてるのが、このためと思われます。

>動作確認済み端末検索 ZenFone Max Pro (M1)
https://mobile.line.me/support/device/search/?key=ZenFone+Max+Pro+(M1)

また、↓のようなサイトもあります。

>ZenFone Max Pro (M1) 海外版(台湾版)のVoLTE利用可否まとめ
https://zenfone5-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone%20Max%20Pro%20(M1)%20%B3%A4%B3%B0%C8%C7%A4%CEVoLTE%CD%F8%CD%D1%B2%C4%C8%DD%A4%DE%A4%C8%A4%E1

ファームウェアのアップデートを行うなら、スレ主さんの自己責任で行ってください。

URL について、"(M1)"以降も URL なのですが、投稿時の確認では、その前までしか URL として認識されませんでした。
リンク先を参照する時は、URL のクリックではなく、コピーして利用してください。

書込番号:23401204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/05/13 14:55(1年以上前)

>ponyu1091さん
本体ファームウエアを最新にして貰うとまがりなりに使える可能性も出るかも知れませんが、、、

基本的のSoftbank mvnoの方が良いのでそういうmvnoに交換する事になるかと思います

書込番号:23401258 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/13 15:40(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>基本的のSoftbank mvnoの方が良いのでそういうmvnoに交換する事になるかと思います

ドコモ系の OCN モバイル ONE でも、SIM とセット販売していたみたい (今は M2 を販売中) ですが、
ドコモ系では NG なのですか?

書込番号:23401323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/05/13 16:15(1年以上前)

>引きこもり2号さん
スレ主さんのM1は並行モデルなので

書込番号:23401386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/05/13 16:20(1年以上前)

スレ主さんのM1は並行モデルでもどこの仕様か不明ですね

書込番号:23401396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/13 17:07(1年以上前)

>舞来餡銘さん

>スレ主さんのM1は並行モデルなので

ググって見たところ、

A バージョン:ドコモ au 必須回線未対応、ソフトバンク対応 FDD-LTE (Bands 1, 3, 5, 7, 8, 20)
B バージョン:3 社必須回線対応 FDD-LTE (Bands 1, 2, 3, 5, 7, 8, 18, 19, 26, 28)

国内モデルは B バージョンと同じで、スレ主さんがどのモデルか不明ってところですか?

書込番号:23401457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/05/13 17:14(1年以上前)

>引きこもり2号さん
そうなります

並行モデルでもBバージョンならdocomo mvnoでも良いかも知れませんけどね

書込番号:23401467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponyu1091さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 18:07(1年以上前)

皆さん色々有り難う御座いました。
カミサンがY!mobileですのでシム形状確認して使用出来るか試してみますね。
駄目だったらWi-Fi専用機とします(涙)

書込番号:23401550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponyu1091さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/13 20:50(1年以上前)

帰宅後、嫁のスマホ(Y!mobileのXperia8)のシムを入れたら見事通話出来ました!
しかし、ZenFonemaxprom1を初期化せずに挿入した為にロックしたらしくボタンは反応するも画面は全く反応しなくなった。
一難去ってまた一難&#10549;

書込番号:23401858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


狸屋さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2020/05/16 16:16(1年以上前)

えええとまず初めにbanggoodで購入した状態だと
技適マークの関係で使えません。
ソフバンとドコモは一応認識して使えるようですが、技適マークを取得していない機体では法律違反になるのでww版では故意に使用出来ない様にしてたりします。
但し旅行者の為一時利用で使えたりしますが。
banggoodでグローバル版を購入した人は9pieにアップデートすると一応どのキャリアでも使えるようですが未確認です。

書込番号:23407258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/05/16 17:40(1年以上前)

ソフトバンクドコモは3G通話があるので刺したら通話可能
auはims登録が必要では
名前:ims
APN:ims
MCC:440
MNC:51
APNタイプ:default,ims
APNプロコトル:IPv4/IPv6
もしくはdefaultを削除

書込番号:23407441

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/05/16 19:43(1年以上前)

>とおりすがりな人さん
>auはims登録が必要では

最初に「グローバルモデル」と記載があります。
auのVoLTEは、海外版は対応されていないので、auの通話が利用出来ないのは正常かと。

間違えて海外版にauのVoLTEが利用出来るファームが誤って配信されてしまった場合は、
後日、わざわざ使えないように、修理されたファームが配信される場合があります。

利用可能なのは日本版と思ったので、問題ないかと。



■技適
ponyu1091さんは、日本在住の方で、違法に使用しているかは不明ではあります。
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

海外在住の方であれば、海外で利用されている場合や、一時帰国で短期間(90日以内)の利用も問題ありません。

書込番号:23407756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ponyu1091さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/18 09:30(1年以上前)

技適ですか&#12316;
とりあえず使用せずに塩漬けしときます。
因みにソフトバンクシムはSIM1では認識せずSIM2で認識しましたね。
色々有難う御座いました。

書込番号:23411277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2020/05/22 08:29(1年以上前)

解決済みなのですが、補足を。
ZenFonePro Global VersionでZB602KLを買った場合、
出荷された初期状態ならauも使えます。
ところが、アップデートされると使えなくなります。
旧バージョンに戻す方法があるらしいのですが、
成功するかどうかは運しだいのようです。
auを使うなら、セットアップ時に、自動アップデートを停止しておけば防げます。
私はMavic Miniで使う専用スマホとして購入しています。
あとVRで使っています。
1万2千円と安かったので、落として壊れてもあきらめがつきますからね。

アップデートされてしまったら、ソフトバンク回線専用で使うべきです。
ドコモだとプラチナ回線がつかめませんが、ソフトバンク、ワイモバイルだと
全対応しています。
でも、技適がないんですよね。
日本で使うなら、WiFi運用でタブレット代わりに使うのがよろしいと思いますよ。

書込番号:23419090

ナイスクチコミ!1


スレ主 ponyu1091さん
クチコミ投稿数:5件

2020/05/22 08:45(1年以上前)

御返信有難う御座います。
難易度高いですね&#12316;
とりあえず自宅ゲーム端末にしました。
お手数おかけしてすみませんでした。

書込番号:23419115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2020/05/22 16:21(1年以上前)

>アイはRRさん

>日本で使うなら、WiFi運用でタブレット代わりに使うのがよろしいと思いますよ。

Wi-Fi でも、技適は必要なはずですよ。
一切電波を出さない使い方しか NG かと。

書込番号:23419738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2020/06/06 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

そうでした。
技適は絶対です。
電波を出してはいけません。

他のスマホと間違ってWW-16.2017.1905.053にバージョンを上げてしまいました。
どうしましょう.....
(VoLTE使えても使ってはいけないのに)

書込番号:23452189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:123件

2020/06/07 00:07(1年以上前)

>アイはRRさん

スクショに電話番号が・・・。
個人情報載せちゃ駄目だよ。
IMEI も、個人情報として扱われることもあるから、こちらも注意。

一応、削除依頼しておきました。

書込番号:23452266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:20件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度5

2020/06/07 12:13(1年以上前)

>引きこもり2号さん
あっ、うっかりものですね。これは会社の番号ですね。
削除依頼ありがとうございます。
技適なしなのも、バージョンアップしたのも、間違いだらけですので、
まあいいかなっと(〃▽〃)



書込番号:23453152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信43

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 くに42さん
クチコミ投稿数:12件

Rakuten unlimit、本機種(Zenfone max pro m1)で、LTE only、APN 追加で楽天LINK、データ通信が使えるようになりました。
しかし、楽天の電波(440 11)をまったく掴んでくれません。常にKDDIの電波(440 53)を掴んでしまいます。
このような状態になっている方いらっしゃいませんでしょうか。また、解決方法ご存知ないでしょうか。

私の自宅は楽天unlimit圏内です。
実は、楽天対応品のOppo Reno Aも持っていまして、こちらにもRakuten unlimitのSIMを差しています。
2台並べると、Oppoは楽天unlimitの電波を掴むのに、ZenfoneはどうやってもKDDIの電波しか掴みません。
試しに、OppoとZenfoneのSIMカードを交換してみたのですが結果は同じです。

モバイルデータのネットワーク選択自動をoffにして、マニュアルで「44011 4G」を選択すると
「選択したネットワークが利用できません」とエラーがでてしまいます。
これは、Oppoに入れているSIMでも、ZenfoneのSIMでも同じ結果です。
また、ZenfoneにいれているSIMをOppoにいれて、同じようにマニュアルでネットワークを選ぶと
問題なく使うことができます。

これだけでみると、楽天の電波にはzenfoneが対応していないようにも見えるのですが・・・
皆さまはいかがでしょうか。

書込番号:23366668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:107件

2020/04/28 20:54(1年以上前)

別機種

アマゾンでumidigiが販売されてますが、
ドコモの周波数に対応していて、
実際、ドコモ系シムで通話も通信もすぐにできる。
でも楽天の場合は、規制がされている?
なんでだろ、なんでだろ、楽天なんでだろ?

書込番号:23366699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2020/04/28 21:13(1年以上前)

更新されない国内版F/Wでは無理なようです。
https://rakuten-unlimit.jp/asus-zenfone-max-pro-m1-3/
しかし、海外版F/Wへの書き換えは違法性が高くなるのでやめたほうがいいでしょう。

書込番号:23366746

ナイスクチコミ!0


スレ主 くに42さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/28 22:20(1年以上前)

>ありりん00615さん

貴重な情報ありがとうございます。
同掲示板にこんな情報があり、これをみるとファームアップデートすることでうまくいきそうな雰囲気はしますよね・・・
https://rakuten-unlimit.jp/asus-zenfone-max-pro-m1-7/

ファームウェアはこれかな・・・
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/HelpDesk_BIOS/

ちょっと怖くて、手が出せていないのと、ありりんさんがおっしゃる「違法性」というのが気になっています。
国内機器にかWWのファームウェアを適用するのは何か違法性があるのでしょうか。
ご教示いただけませんでしょうか。

書込番号:23366967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/28 23:00(1年以上前)

>くに42さん
>国内機器にかWWのファームウェアを適用するのは何か違法性があるのでしょうか。

更新したことによって、技適マークの表示が出来なくなると、違法扱いになるからですね。
その可能性があるからということかと。

■技適
くに42さんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/monitoring/summary/qa/giteki_mark/
>免許を受けずに無線局を開設若しくは運用した場合は電波法違反となり、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金の対象となります。また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。

書込番号:23367091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/04/29 04:49(1年以上前)

この価格.comに於いて、海外モデルの話をすると、
「技適ガ〜」「技適ガ〜」「公序良俗う〜」
って盛んに吠える人がいますけど、電波法の実務をご存知無いんですかね。

大前提として、
技適マークのない無線機を使用することは、無免許で無線局を開局したことになり、罰則規定の適用を受けます。
但し、これは、個人所有の無線機の使用に於いて、その個人が、無線局開局の免許申請をして免許の交付を、その個人が受けて運用する場合の話です。
技適通過していない海外製の無線機の中には、民間に解放されていない周波数帯を選択出来るものがあったり、個人で改造してそれらを傍受出来る様にして使用することは、国の電波行政を脅かす恐れがあり、
これらの使用については、公の秩序・善良なる風俗を乱す事になるため、各地の総合通信局が随時摘発を行い、摘発事例を HPで公表しています。
但し、これは電波法施行当時の高出力の無線機を『無線局』とする概念で、その後登場した家庭用コードレスホン、移動式自動車電話、ショルダーフォン等、微弱な電波を発信する無線機等は想定していません。
携帯電話が爆発的に普及している現在も、法律上の根幹は変わっていません。
但し、携帯電話は、その端末相互で電波の発着信をするわけではなく、必ず基地局を介します。
この基地局を使って電気通信事業を行うのが、免許申請をして、電波(供用する周波数帯)の割り当て・免許の交付を受け、電波法の適用対象となる『免許人』、所謂、通信キャリアです。
携帯端末を所有する各個人一人一人が、免許を持っていますか?いませんよね。ならば、端末が技適通過であろうとなかろうと、本来の電波法に則していない状態です。
そこで、キャリアを『包括免許人』として位置付け、各個人に免許取得の要件を免除しています。
電波法の大前提に戻り、免許人が使用する無線機は技適通過端末に限られるので、
キャリアが技適取得のない端末を自社回線に接続させる事が、電波法違反となり、行政処分としての摘発対象となります。
従って、各キャリアとも、端末持ち込み契約の場合は技適認証の取れているものをご使用ください、と明示しています。
技適通過していない端末の使用は、現在の電波法上は違法状態ではありますが、携帯電話については、高出力への改造や民間に解放されていない周波数帯の実装などの、それこそ公序良俗に反するような改変をしない限り、それを所有する個人が罰せられることはありません。
どこかに貼られた総務省のリンクに、今は「携帯電話」の項目も出来ています。

長文で失礼致しました。

書込番号:23367480

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/29 09:18(1年以上前)

>どこかに貼られた総務省のリンクに、今は「携帯電話」の項目も出来ています。

以下のことかと思います。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/sys/others/inbound/index.htm
>平成27年5月22日に公布された「電気通信事業法等の一部を改正する法律(平成27年法律第26号)」において、海外から訪日観光客等が持ち込む無線設備の利用の円滑化を図るため、訪日観光客等が日本国内に持ち込む携帯電話端末・BWA端末、Wi-Fi端末等について、電波法に定める技術基準に相当する技術基準に適合する等の条件を満たす場合に、日本国内での利用を可能とする規定の整備が行われました。

>なお、訪日観光客等の入国の日から90日以内に限って利用可能です。


あくまでも、違法になるのは、日本在住の方になります。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止なので、処罰されることは、まずないだろうから、違法行為をしても良いとは、言えないだけでしょうね。

書込番号:23367743

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2020/04/29 10:05(1年以上前)

ん?ということは、umidigiなんかの技適がある物を
エンジニアモードでapn設定変更すると違法だと?
関係する国家資格者や
関係するmno関係者でないと。

書込番号:23367834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/29 10:15(1年以上前)

>くに42さん
Zenfoneは積極的にCAする仕様です

BAND3でのCAが無いのでBAND18/26を主体的に掴んでしまう仕様です

書込番号:23367849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/29 10:36(1年以上前)

>港の見える丘公園さん
UMIDIGIでengineer mode駆使するのは問題無いと思いますよ

技適は通過してるし、WIFI電波の話ですし

書込番号:23367893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2020/04/29 13:02(1年以上前)

>舞来餡銘さん
そうですか。

リンクアプリ電話だから、こんな面倒な設定変更を
しないといけないのか?

書込番号:23368191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2020/04/29 13:36(1年以上前)

>港の見える丘公園さん
楽天LINKはip電話ですから

データ通信出来れば使える

楽天VoLTEそのものとは違います

書込番号:23368243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/29 13:36(1年以上前)

>港の見える丘公園さん
>リンクアプリ電話だから、こんな面倒な設定変更を
>しないといけないのか?

いろいろな掲示板で一人事をつぶやいているようですが、
Rakuten Linkアプリは、SIM未挿入でも利用可能な、IP電話です。
そのため、SIMが刺せないWi-Fi専用タブレットでも無料の電話とSMSが利用可能です。

IP電話はインターネット回線なので、Wi-Fiでも他のSIMのモバイル通信でも何でもよいです。
いたるところで、つぶやく前に、IP電話を理解してもらった方がよいかと。

SIMを使う通話回線については、端末側が対応しているかしていないかになります。
対応していれば使える、対応してないなら使えない。
対応していないものは、今後のファーム更新で使えるようになるものがある。
auのVoLTE対応と同じように端末側の対応次第になります。


一度、以下のFAQを見てもらったら、Rakuten UN-LIMITについては、理解出来ると思います。
まずは、一通り、みてみてはどうでしょうか。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html

書込番号:23368244

ナイスクチコミ!2


スレ主 くに42さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 14:07(1年以上前)

みなさま、いろいろとご教示いただきましてありがとうございます。

ちょっと向こう見ずながら、海外版のファームアップデートをしてみました。
すると、APNにrakuten(楽天)という表示が追加され、そちらに切り替えて試したところ
見事に楽天unlimitの電波を掴むことができました!

しかし、喜びは束の間ですぐにKDDIの電波にスイッチし、その後、2度と楽天unlimitの電波に
戻ることはありませんでした。なんだか悲しい・・・。

>舞来餡銘さん
>Zenfoneは積極的にCAする仕様です
>BAND3でのCAが無いのでBAND18/26を主体的に掴んでしまう仕様です

情報ありがとうございます。
CAというのはキャリア切り替えというような意味でしょうか。
KDDIの電波帯(BAND18/26)が楽天unlimitの電波帯(BAND3)よりも常に優先されるようですが
「BAND3でのCAが無いので」というところをもう少し補足いただけますと大変ありがたいです。

結果として、この機種は両方の電波を掴むことができる状態にあっても、楽天unlimitの電波を
使うことはできないということになるのでしょうか・・・。

書込番号:23368301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2020/04/29 15:06(1年以上前)

F/W更新後、LTEonly設定にしたのでしょうか?

書込番号:23368445

ナイスクチコミ!0


スレ主 くに42さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 15:09(1年以上前)

>ありりん00615さん

はい。LTE only設定にしました。

書込番号:23368452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2020/04/29 16:10(1年以上前)

そうですか。
F/WはAndroid10ですか?一番上はPieです。

書込番号:23368582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2020/04/29 16:23(1年以上前)

あと、技適に関しては下記のような認識です。

- 海外版のF/Wを書き込むと技適を取得していない周波数も利用できるようになる場合があり、その場合は電波法違反になる

- 実際に違法な電波を出しているわけではないので罰則はない

- これらは価格.comにおいて規約違反となるため、このような話で盛り上がると削除対象になるし、アカウント停止もありえる

あと、今は多くの人が日本に滞在しているでしょうから90日ルールが適用できる人は少ないでしょう。

書込番号:23368608

ナイスクチコミ!1


スレ主 くに42さん
クチコミ投稿数:12件

2020/04/29 16:33(1年以上前)

>ありりん00615さん

端末情報でみると次のようになっています。
androidバージョン 9
ビルド番号 PKQ1.WW_Phone-16.2017.2004.063-20200407

パートナー回線であるKDDIの回線に繋がっていなければ
完璧なんですけど、どうしても楽天unlimited回線に切り替わってくれないんですよね・・・。
ですので、ファームを上げた意味なし。みたいになってしまっています。

書込番号:23368628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2020/04/29 17:20(1年以上前)

楽天非対応端末では、
リンクで認証及び無料通話するには
エンジニアモードでapn変更をしなければならない。

sim抜きデータ通話のみだと固定電話や
IP電話からの着信が怪しい。転送も怪しい。
アマゾン認証も不可となる。

asusやumidigiなどの非対応端末では、
apn設定変更で使える機種もある。

ここで対応端末を借りてクローン携帯もどきを
作り、シム抜きで使う方法を
アテンドする先生がいるので
余計に混乱する。

楽天もシムロックではないやり方で、
規制をしているのか?

他社回線利用は接続料が発生する、らしいので、
楽天は大汗をかいている、らしい。

自動設定できないがumidigiは
対応端末でいいのかも?

書込番号:23368739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29823件Goodアンサー獲得:4578件

2020/04/29 17:35(1年以上前)

063であれば最新ですね。同じ条件の人と違いがあるのが謎ですね。

書込番号:23368777

ナイスクチコミ!1


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信20

お気に入りに追加

標準

楽天unlimit

2020/04/08 22:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件
機種不明

とりあえず、データ通信だけは繋がりました。
(docomo系と楽天unlimit二枚差です)
週末もう少し本腰を入れていじろうと思います。
試してみた方いらっしゃいますか?
通話は出来ないのかな?

書込番号:23328572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:45件

2020/04/09 02:33(1年以上前)

自分はuqモバイルの同品ですが、やはり楽天モバイル購入品じゃないと繋がらないのですか?

書込番号:23328764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/09 07:36(1年以上前)

>自分はuqモバイルの同品ですが、やはり楽天モバイル購入品じゃないと繋がらないのですか?

どこで購入したかは関係なく、楽天回線対応の端末でないと有料の通話とSMSは利用出来ないかと。
Rakuten Linkアプリを使った無料のIP電話であれば、楽天回線非対応端末でも利用可能です。
全て引用すると長いので一部のみ引用します。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq4
>Q.楽天回線に対応している端末には何があるでしょうか?
>公式サイトに明確に記載がある通り、楽天モバイルで購入した端末である必要はありません。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/cms/faq/detail/00001463
>>楽天モバイルにて、ご購入いただいた製品の他に、ソフトウェアの更新で楽天回線がご使用いただける製品もございます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Rakuten Linkを使った無料のIP電話でしたら、楽天のSIM未挿入でも発信も着信を利用可能です。

書込番号:23328879

ナイスクチコミ!5


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/09 12:39(1年以上前)

機種不明

追加情報です。
SMSが届き、Zenfone max pro m1 だけで
アクティベーションに成功しました。
成功する条件がわかりませんが、
44053と44010どちらかの電波で
問題が有りそうな挙動です。

SMSはそれまで届かなかったものが
まとめて届きました。
またアクティベーション後は、simの電話番号が
表示される様になりました。

書込番号:23329251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/09 12:42(1年以上前)

44010ではなくて44011ですね。
失礼しました。

書込番号:23329261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/09 21:36(1年以上前)

困ってします。
申し訳ありませんが、ご教示ください。

本日、楽天からシムが届きまして、当機種で使用したところ、アンテナが立たない状態です。
利用できたということですが、シムを入れる以外に何か作業が必要なのでしょうか?


書込番号:23330081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/09 21:54(1年以上前)

>blackbird2さん
アンテナは圏外?(中身のない△?)
表示ですか?自分もそうでした。

APN設定とLTEOnlyの設定を某掲示板を
参考に行い通信が出来なかったので
しばらく置いておくとなぜか接続出来ていました。
ただ、APN入力時に、入力内容が保存出来たり
出来なかったりでかなり不安定な状態でした。
理由はよく分かりません。

楽天linkのアクティベーションは更に不安定で
何かのタイミングで一気にSMSを受信したので
その時にアクティベーションを行いました。


以降、通常通話は不可、通常SMSは不可ですが、
データ通信と楽天link経由の通話とSMSは
OKの状況です。


書込番号:23330129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/09 21:58(1年以上前)

追記で、LTEonly設定の為に楽天simは
sim1側にした方が良さそうです。

書込番号:23330139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件

2020/04/09 22:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
LTE ONLYにしたところ、4G表示になり、データ通信はできたようです。
やはり、普通の通話はできないようですね。

書込番号:23330222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/09 22:33(1年以上前)

追加で教えていただきたいのですが
APNの設定で、APNタイプはdefault,suplでしょうか?

書込番号:23330227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/09 22:46(1年以上前)

>blackbird2さん
default,supl,tether です

書込番号:23330247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/09 22:57(1年以上前)

ありがとうございました。
現在、楽天linkの携帯電話番号の認証て、認証コードをSMSで受信待ちです。

これが、oooosakaさんの時間がかかったと言う、作業ですね。
15分待っても、音沙汰がありません。

書込番号:23330267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件

2020/04/10 05:49(1年以上前)

本日、朝確認しましたがSMS認証コードがまだ届いておりません。
度々申し訳ございませんが、楽天リンクの.SMS認証を、今機種で受信したときのやり方を教えて頂けないでしょうか?

現在、楽天リンクをインストールして、アプリ起動、SMS認証コード6桁を入力する画面で、認証コードがわからないので、先に進めない状態です。

書込番号:23330474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/10 06:04(1年以上前)

追記になりますが
「認識コードを送信しました」のメッセージは、出でいます。

その後コードを確認するのに、メッセージアプリを起動しても、何も無い状況です。

書込番号:23330481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/10 17:20(1年以上前)

>blackbird2さん
状況変わりましたでしょうか?

自分は自宅がぎりぎりパートナーエリア、
職場が楽天エリアの条件で、
楽天エリアと思われる所で、SMSを受信しました。

パートナーエリアの自宅は、
標準アプリでVoLTEとSMSを
アクティベーション後も使えず、
楽天link経由だけ通話と受信可です。

また楽天エリア内でも9日はSMSの受信が
遅くまとめて受信する状況だったので、
噂通り楽天側の問題も有りそうです。

書込番号:23331272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/10 20:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。

いまだにSMSは、使えていません。
家はパートナーエリアで、楽天のエリアからはかなり離れているところになります。

たぶん、お伺いした感じだと、パートナーエリアでは無理ですね。
来月末までに、SMS認証しないと、事務手数料相当のポイントバックされないので、なんとか認証させたいところです。

書込番号:23331573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/10 21:47(1年以上前)

機種不明

パートナーエリアで確認しました。

標準の電話アプリだと圏外扱いになっています。
しかし、データ通信は可能なので上記に
4Gアンテナ表示が有ります。

多分パートナーエリアではVoLTE通話と
SMSは厳しそうです。

週明け、楽天エリアでも確認したいと思います。

書込番号:23331774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/13 09:32(1年以上前)

当方proなしM1ですが、色々参考にさせて頂いているのでお礼を兼ねて情報を

> blackbird2さん

rakuten link 認証コード 6桁

をキーワードにして検索してみてください。

書込番号:23336504

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 18:11(1年以上前)

>blackbird2さん
>なんとか認証させたいところです。

楽天のSIMを刺さない状態でWi-Fi接続、Rakuten Linkアプリに楽天のSIMの電話を入力、
その後、楽天の電話番号の下6桁を入力すればよいです。
現在は認証がザル状態になっていますので、これで認証が通るようです。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>2020/04/12 バージョンは1.3.4での確認になりますが、SIMを使えない状態でSMSを受け取ることなく、暗証番号に楽天のSIMの下6桁の番号(07012345678の場合であれば345678)を入力することで認証を通せます。暗証番号入力はザル状態でした。
>さすがに、これはシステムの不具合で、早急に修正されるとは思います。
>アクティベーションする端末に楽天のSIMを刺してしまうと、SIMを抜くと自動でログアウトされてしまいます。
>SIMとアプリを利用する端末を別々にする場合は、アプリを利用したい端末には楽天のSIMは刺さないようにする必要があります。

書込番号:23337192

ナイスクチコミ!1


スレ主 oooosakaさん
クチコミ投稿数:9件

2020/04/13 19:39(1年以上前)

機種不明

楽天エリアで確認しました。

圏外表示が消え、標準アプリでSMSの送受信可
標準アプリの通話は、不可(発信が始まらない)
という状態でした。
楽天linkは楽天エリアのみSMS認証可能という
結論でしょうか?

Zenfone max pro m1 で楽天unlimitを
メインにしたいときは、楽天linkが不意に
ログアウトした時に電話が出来ず困らない様、
楽天エリア近隣である事が条件になりそうです。

楽天エリアが遠い方は早々に、裏技で認証
してしまった方が良いですね。

書込番号:23337358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2020/04/18 19:26(1年以上前)

返信遅れました。
あのあと、電話番号下6桁でSMS認証取れました。

情報ありがとうございました。
なんか、今だとガードがかかって、電話番号下6桁では通らないみたいですが。

楽天リンクによる通話も、何度かしてまして、クリアな音質で大変満足しております。

書込番号:23346418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今更ですが…

2020/04/04 18:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
番号非通知の着信拒否の設定方法が分かりません。
教えて下さい。

書込番号:23321075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/04 18:41(1年以上前)

おそらく標準の電話アプリ側には設定はないと思います。
特定の番号拒否なら本機もあるとは思いますが。
電話アプリ起動→右上の3点→設定→ブロック中の電話番号

どこのSIMか記載がありませんが、例えばdocomoなら、以下のような無料サービスなどを利用する方法もあります。
番号通知お願いサービス
https://www.nttdocomo.co.jp/service/number_please/

書込番号:23321158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/04/04 18:46(1年以上前)

早速回答有り難うございます。OCNの格安SIMを使っています。宜しくお願いします。

書込番号:23321173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/04 19:32(1年以上前)

>OCNの格安SIMを使っています。

非通知がかかって来た後なら、その電話に関てしては登録可能なようです。
詳細は以下公式サイトを参照下さい。

https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/04.html
>非通知番号でも電話に出た直後でしたら着信拒否設定が行えます。
>最後に着信応答した電話番号の登録

書込番号:23321250

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2020/04/04 19:46(1年以上前)

OCNモバイルONEでの、番号通知お願いサービスは以下の通りです。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/option/11.html

docomo回線なので、docmoの公式サイト記載方法と同じになります。

書込番号:23321270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/04/04 19:54(1年以上前)

何度も有り難うございます。試してみます。

書込番号:23321282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2020/04/15 11:15(1年以上前)

大変助かりました。
又質問したら宜しくお願いします。

書込番号:23340184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 tama6000さん
クチコミ投稿数:16件
機種不明
機種不明

音量キーを押したときの画像

音量の設定画面

本機の音量キーで操作出来るデフォルトの音量が “メディアの音量” になってるんですが “着信の音量” に変更する事は可能でしょうか?

書込番号:23307272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/27 11:15(1年以上前)

>tama6000さん
はじめまして

Android9で改悪とも改良とも言われた部分で変更できません。
現状はアプリ使う以外ないと思います。
Android10では設定の音量でどちらの音量操作を優先するか選択出来るようになっています。

Android9で音量表示が右サイドに表示されバイブやミュートの操作も簡単に出来て音の設定にもすぐに飛べるのでひと手間だけなんですけどね。

復活したと言うことはやはり不評だったのでしょう。

書込番号:23307395

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tama6000さん
クチコミ投稿数:16件

2020/03/27 11:48(1年以上前)

>Taro1969さん
はじめまして。
回答ありがとうございます!
変更出来ない仕様なんですね〜(^-^;

アプリを検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23307441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)