| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 67 | 8 | 2019年1月11日 14:52 | |
| 21 | 8 | 2019年1月10日 18:37 | |
| 17 | 6 | 2019年1月9日 22:25 | |
| 12 | 0 | 2019年1月6日 09:48 | |
| 15 | 8 | 2019年1月6日 09:04 | |
| 16 | 3 | 2019年1月5日 17:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
本機のユーザーインターフェースは素のアンドロイドに近いみたいですが、スクリーンショットはどのように取るのでしょうか?タップして簡単に取れますか?
書込番号:22375641 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
タップしてとるアプリなどもあるようですが、泥端末の場合、一般的に電源ボタンと音量ボタンの下の方を同時押しで取得します。
書込番号:22375649
14点
デラウェアボルケーノさんこんにちは。
お使いのバージョンによるかもしれませんが、タスクリストボタン(画面下に並んでいる3つのボタンの右側)の長押しでできると思いますよ。
書込番号:22375665
![]()
8点
皆様ご回答ありがとうございます。
最近はファーウェイの端末ばかり使ってたのですが、ファーウェイの端末はショートカットメニューにスクリーンショットのボタンがあるので、タップして簡単に取得できて便利でした。
たしかに古いアンドロイド端末では電源ボタンと音量ボタンの長押しでタイミングが合わず、うまく取れなかった記憶があります。
ファーウェイの端末はタスクボタンの長押しではスクリーンショットが取れないみたいですが、最近のアンドロイド端末はタスクボタンの長押しで取れるのですね。
簡単に取得できるようで安心しました。購入したら試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22375829 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
goodアンサーありがとうございます。
解決済みですが、ZenFoneにもショートカットメニューにスクリーンショットはあります。
ご参考までに。
書込番号:22376011 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
既にGoodアンサーが出ていて恐縮ですが、この機種ってタスクリストボタン長押しでスクリーンショット取れるんですか?
素のアンドロイドに近いから取れないと思ったのですが。
書込番号:22376999
4点
手持ちのzb602klでは マルチタスクボタンでスクリーンショットは取れません。
メニュー画面にもショートカットはありません。
何かアプリを利用すればできると思いますが、、、
zenUIの使える端末では利用できます。
zb602klはplayストアで未対応の端末になりインストールはできませんでした。
書込番号:22377061 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
そうでしたか、スレ主様、皆様、大変失礼いたしました。
ZenFonでもこの機種はzenUIではないのですね。
勉強になりました。
書込番号:22377386
2点
>デラウェアボルケーノさん
音量下と電源ボタンを押すとスクリーンショット撮れますが、スマホケースを装着している方だとボタンが押し辛いのでアプリを別途使った方が良いかも知れないですね。
書込番号:22386129 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
右に指でやると出てくるgoogle discoverを非表示にしてスクロールにしたいのですが、どーやったら非表示にできるのかご存知な方います???
因みに何も無い所長押ししても設定とかは出てこない仕様のようです。
書込番号:22366424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>まぐたろうさん
私もgoogle discoverを非表示にしたかったので、そのクチコミを見ましたが・・・どうもイロイロ違うようです。
書込番号:22367161
4点
>カバン屋☆さん
>やすゆーさん
こんばんは。
まず、気に入らない「かも」しれないアプリを導入しなきゃいけない内容だということご了承下さい。
Google Playに「Microsoft Launcher」というアプリがあります。
これをスマホに導入します。すると、かの「Google Discover」が「Microsoft Launcher」の
「フィード」に変わります。いわゆるホーム画面から右にスワイプしたら「フィード」という画面に変わります。
次にこの「Microsoft Launcher」の設定から「フィード」OFFします。
すると、ホーム画面が左右にスワイプ出来て、尚且ループします。
↑こういうことですよね?
ここから余談。。。
このアプリ、壁紙が自動更新されるので使っているんですが、ホーム画面下のドックも
表面上5個ですが、軽く上にスワイプするとあと5個登録できます。計10個。
そして、アイコンサイズそのままで横5列を4列に、一つの画面内で出来ます。
3個、2個ということにも。(これZenfoneが対応してるのかも?)
またショートカットも下から出ます赤字で。
もともとのショートカットも上から下にスワイプすると出ます。白地に黒。
ご参考まで。
書込番号:22376747
5点
おお!
ええじゃないですか!!
ありがとうございます"(ノ*>∀<)ノ
書込番号:22376918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>trigger7さん
あー、なるほど!
ホームランチャー変えれば良いのかー。
アイコンの並び方も5個/4個/5個みたいになると区別つきやすいですねぇ。
書込番号:22377034
1点
壁紙が1種類しか入っていないので、Googleの「壁紙」アプリを使用して壁紙を変更したら、discoverが表示されなくなりました。
但し、ループはしません。
画面より横幅が大きい壁紙を設定すると、出なくなるようです。
書込番号:22384315
2点
>画面より横幅が大きい壁紙
1620*2160のJPG画像を設定してみたけど、変わらずdiscoverいます。
書込番号:22384332
0点
>画面より横幅が大きい壁紙を設定すると、出なくなるようです。
というのは、私の勘違いの様です。すみません。
たまたま、選んだ画像がそうなった様です。
選んだのは、Googleの「壁紙」アプリの「風景」の中の画像(スクリーンショット)です。
最初一回、discover表示されますが、その後出なくなります。なんでかな?
書込番号:22384550
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
同メーカーのZenFone 5 SIMフリーでは、FOMA sim + DMMデーター通信simの組み合わせの利用が可能と書き込みで拝見しましたが、ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーでも同じ様に利用が出来ますでしょうか?よろしくお願いします。
1点
FOMA sim(TypeSS value) + IIJmio data(SMS) simで使用しています。特に問題なく使用できてますよ。
書込番号:22364341 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
こんにちは、ふにゃら.comさん。この間はありがとうございました。早速、ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーを購入してFOMAしむを差し込んだんですが、なんか繋がらないですね。MOTOG4PULSだと何もしなくても繋がるんですが、なんか特別な設定などあるのでしょうか?APN設定?SPMODE?よろしくお願いします。
書込番号:22375342
0点
>なんか特別な設定などあるのでしょうか?
SIMを2枚刺して、
DMMデーター通信simでデータ通信が利用出来る状態にする。
それでもダメなら、上記の状態でFOMA側のSIMを刺しているスロットの優先ネットワーク設定で4Gが利用出来ない状態にして端末再起動。
これで他のZenFoneのDSDV機同様に利用出来るようになるかと。
書込番号:22375494
3点
今晩は†うっきー†さん。優先ネットワーク設定で4Gを3Gに変えて再起動してみたら、アンテナ立ちました。あれだけ苦戦していたので、少し感動してしました。本当にありがとうございました。
書込番号:22375748
0点
FOMA 契約タイプSS Simのサイズを標準からnanoに変更(ドコモショップで手数料2,160円)、Nifmoのシムフリー データ通信のみタイプ3ギガの2枚差しでサクサク使っています。2台持ちから解放されました。
書込番号:22383028
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
Antutuスコアはhonor9に比べるとかなり低いのに、ゲームの動作は差があるように見えないです。
MaxPro>総合11.5万、GPU:2.1万
honor9 >総合 17万、GPU: 7万
知人に「ゲーム動作のベンチマークならデレステ」と聞いて試してみましたが、3Dリッチという設定でプレイに違和感ありませんでした。
データロードなどの、ゲームの動作自体と別部分では少し差がありましたけど。(ちょっと読込が遅い)
試しただけで日頃から遊んでるワケじゃないので、実際の「ヌルヌル動く」がどういうのか知らないから判断できてないだけかも…?
自分が遊んでる3Dシューティングでも問題なし。
honor9だとかなり発熱するし、長時間プレイしてるとキャッシュが溜まって動作悪くなるのに…MaxProだと熱くならないし、キャッシュも長持ちするし…。
Snapdragon636凄ぇ。
※中身同じでも台湾版3GBモデルだとレビュー拒否されるので、こちらに記載
12点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ググってみたのですが確信が持てなかったので質問です。
この機種はDSDV対応ですが、FOMA契約だとLTE通話は不可能なのでしょうか?
LTE通話をしたい場合はXi契約が必要ですか?
また、その場合にSPモードの契約は必要でしょうか?
0点
VoLTE=LTEネットワークでの通話
FOMA=WCDMAでの通話
VoLTE使用はXiシム契約前提でシムフリー機種では一応SP-mode使用前提です
書込番号:22373403 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>舞来餡銘さん
ありがとう御座います。
やはりXi契約の必要があるのですね。
>シムフリー機種では一応SP-mode使用前提です
通話はXiで、ネットはMVNOのSIM2枚刺しで考えているのですが、SPモード前提だとXi通話の方にも通信が発生しまくるのでしょうか?
書込番号:22373438
1点
スレ主さん
自分であるていど理解してからスレ書こうね?
3G 4Gの違い位理解しようよ?
それからVoLTEだよ!
自分であるていど理解してないと、ここで聞いても理解出来ないよ。
書込番号:22373474 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
シムサイズは大丈夫でしょうか?
FOMAシムはどんな契約条件でしょうか?
asusスマホに挿して追加料金とか?
まあ、お客様がご存じなくても当然ですが。
このサイトは、こればっかり。
楽天モバイル、スーパーホーダイ
無制限1Mbps口座振替1708円。
書込番号:22373539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>堅気屋さん
一応、当機種は、3キャリアVoLTE対応、となっています
しかし、SP-mode前提だとデータ通信する事になります
まあFOMAシムも他のDSDV機種でも認識しますのでWCDMAでの通話は可能です
ですので敢えてXiシムに契約変更する必要無いです
FOMAシム+docomo mvnoデータ通信は可能です
書込番号:22373770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
「通話は Xi、ネットは MVNO (のデータ通信専用) SIMの 2枚挿し」
で、
月額料金がいくらになるのか、気になります。
↑にもありますが、MVNOの音声通話付 SIM 1枚の方が、安くありませんかね。
書込番号:22373771
1点
ドコモなんだからiphoneX一括0円とか
転がしたほうがよくね?
XRでもP20Leicaでも。
書込番号:22373886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモは4割り削減プランを出すので
それまで待ったら。
カケホーダイ、データ1G、4000円位かな?
機種変更でP20かiphoneの安い機種とか。
あるいは、ソフトバンク乗り換えでX、0円とか。
現状、仕事用でガラケーカケホっぽいが。
書込番号:22374640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ホーム画面を長押ししても+マークなどもでなければ
ホームの設定でも
・通知ドット
・ホーム画面にアイコンを追加
・ホーム画面の回転を許可
しかでてきません(ノ_・。)
よろしくお願いします。
8点
ホーム画面の追加は解決しました。
アイコンを右外に追い出したらページが追加できました。
m(_ _)m
ですがまた問題
マルチタスクボタンを長押しで
「スクリーンショット」をできるように設定したいのですが
設定画面に
「ASUS カスタマイズ設定」が見当たりません。
マルチタスクボタンを長押しで
上下二画面?になってしまいます(>o<)
おわかりになる方教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:22371742
3点
canパパ2001さん
この機種はASUSが手を加えてない素のAndroidなので、マルチタスクボタン長押しによるスクショの撮影は出来ないと思われます。
書込番号:22371852
4点
armatiさん
さっそくのお返事ありがとうございます。
そうでしたか、スクリーンショットを多くつかうので
ZenFone が気に入っていたので
ちょっとショックです。
書込番号:22373072
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




