| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2019年1月4日 20:36 | |
| 30 | 13 | 2019年1月3日 19:26 | |
| 34 | 8 | 2019年1月2日 21:36 | |
| 8 | 3 | 2019年1月1日 07:25 | |
| 8 | 3 | 2018年12月30日 19:07 | |
| 20 | 3 | 2018年12月29日 10:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ワイモバイルのSIMカード(現在ワイモバイルの端末で使用中)を刺してこの機種を使用したいのですが、ワイモバイル社ホームページ掲載の動作確認ずみにはまだ掲載されていません。これまでのZenFoneの機種はワイモバイルSIMで作動しているようなので、問題ないかと思うのですが、どなたか教えていただけませんか? 2年契約の更新時期(2/1〜3/31)までには、ワイモバイルSIM単体契約に変更するか、他社の格安SIMに変更を検討中。 現在使用中のSIMは、IMIE制限(現在の端末でしかネットがつながらない)に引かかっている、とかでそのままでは使えないようなので、いずれにせよ契約変更が必要ですね?
0点
>現在使用中のSIMは、IMIE制限(現在の端末でしかネットがつながらない)に引かかっている、とかでそのままでは使えないようなので、いずれにせよ契約変更が必要ですね?
IMIE制限があるなら無理ですが無いなら使えます
対応バンド等についても問題なく使えると思います
詳細については検索されると出てくると思います
1例ですが以下のURL内の対応バンド・周波数ご参照ください
1部抜粋
ソフトバンク・ワイモバイル回線で使うFDD-LTEのバンドは1・3・8ですが、ZenFone Max Pro M1 (ZB602KL)は全て対応しています。
また、WCDMAのバンド1・8にも対応しています。
そのため、ソフトバンク・ワイモバイルやソフトバンク回線を使った格安SIMでも問題なく使えます。
https://www.sim-labo.jp/entry/zenfone-max-pro-m1_review
書込番号:22366509 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
にんじんがきらいさん、さっそく教えて頂きありがとうございます、大変 役に立つ情報です。どうやらZen Foneは全機種作動できるのですね。ワイモバイルの作動確認掲示を待たずにすみます。IMIE制限を現行のSIMカードで外せるのか、それともSIM単体契約に変更する必要があるのか、ワイモバイルに聞いてみることにします。
書込番号:22367220
3点
android one s2のsimで(端末とセット契約)
当機種で使っています。volte表記もあります。
apn設定はデフォルトで存在しました。
現在端末s2はsim無しお風呂でwifi専用です。
書込番号:22370533 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
えれきんぐさん、ありがとうございます。 ワイモバイル既存SIMでこの機種ご使用とは、先達がおられて心強いばかりです。ワイモバイルにメールで照会をしたら、今日かいとうがありました。「SIMはワイモバイル販売の端末用なので、それ以外の端末の動作保証はしません(当然といえば当然ですね)。 (IMEIの解除はどうすれば?との質問にたいして) SIMは利用制限をかけていません。SIM単体契約は、新規契約になります」とのことだったので、ともかく明日にでもヨドバシで買って試してみようと予定していました。
ZenFoneのこの機種を選択したのは、大画面、バッテリー大容量、microSDXCの大容量の点です。使用中のポンコツAQUOS CRYSTAL はバッテリーが小さく、すぐに充電が必要。 また、旅行などで、データをタブレットに入れて持ち歩いていますが、この機種ならば、少しぐらいのデータであれば、タブレット代わりに持ち歩けそうです。風呂WIFI端末というのは良いですね! 私のAQUOSは防水仕様でないので真似できませんが・・・。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:22370906
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
zenfone max proかzenfone 4カスタマイズで悩んでいます。wifi5G非対応、microUSBは気にしません。
現在zenfone3のRAM4G,64GBモデルを使用しています。
画面がキレイで、カメラがキレイで適度にサクサク動く方がいいです。
max proは6インチディスプレイ、snapdragon636が良いのですがメモリ3gb、rom32gbで足りるか心配。
zenfone4は型落ちと言えど、ディスプレイやカメラの性能は上でしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:22365882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
Zenfone3(SD625)からSD636へアップデートする事にどれほどメリットを見出だすか、だと思います
ゲームとかするなら理解出来ますが、そうでないならZenfone3(Android8)で十分かと
書込番号:22365896 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ありがとうございます。zenfone3は性能的に不満は無いのですがアウトカメラの不具合で買い替えを検討しています。安くて長く使えそうなモデルを探しています。
書込番号:22365934 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>>現在zenfone3のRAM4G,64GBモデルを使用しています。
この機種はメモリ3G、RAM32GBで、CPUはほぼ変わらないから
大容量バッテリーと液晶サイズとカメラ以外はスペックダウンになりますよ。
書込番号:22365964
0点
コスパ面では、UQ専売のR17Neoが優れています。Zenfone 4/5の価格に手が届かない人にはおすすめです。
http://clankey-exe.com/oppo-r17-neo-review#OPPO_R17_Neo-7
デメリットはColor OSの制限の多さです。開発者向けオプションは利用できないと思ったほうがいいでしょう。
ASUSもZenfone Max Pro M2という660搭載格安スマホを発売していますが、ASUSは今年からゲーマー向けスマホメーカーに移行するようで日本で発売されるかはわかりません。
あと、カメラ中心の使い方なら、SDカードに保存すればMax Proの32GBでも十分だと思います。
書込番号:22366017
6点
>モンスターケーブルさん
4gから3gからのスペックダウンがどの程度影響するかが分かれば良いのですが(^_^;)
64gbから32gbは今の使い方だと問題なしです。
書込番号:22366103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
残念ながらsimはiijmioでの利用で考えてます。
zenfone4カスタマイズが19800円でかなりコスパ高いと考えていますが、流石に古いかと思ってこちらの機種と悩んでいます(^_^;)
書込番号:22366105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>orange_mxさん
こんにちは。
同じようにZenfone4 カスタマイズモデルとMax Pro M1とで悩みましたが、カスタマイズモデルの方を購入しました。決め手は値段で、カスタマイズモデルはIIJで22,000円せずに買えましたが、Max Pro M1はビック等で32,000円ちょっとと1万円の値段差があったからです。2週間ほど使っていますが、今の所不具合はありません。
お尋ねのディスプレイ品位とカメラですが、カスタマイズモデルは前機種のmoto G4 plusと比べてそこまで良いとは思いません。ディスプレイは緑が淡く表示されますし、アウトカメラは広角と標準を切り替えて使えるのが便利ですが、写真の画質はG4 plusに比べて劣る印象です。
ただMax Pro M1もカメラの画質は良くないという評価を聞いています。Zenfone5 wikiのMax Pro M1の項にカメラ写真の作例がありましたのでググってみて下さい。
月並みですが、
SoCの性能とバッテリー容量、DSDVとSDカード同時使用を重視するならMax Pro M1で、
値段(IIJ等で安く買えるなら)とメモリ/内部ストレージ量を重視するならカスタマイズモデルでいいのでは?
書込番号:22366148
![]()
3点
>orange_mxさん
ZenFone4 のアウトカメラは光学手ぶれ補正を搭載してます。
カメラ性能重視なら、HUAWEI, Samsung などのキャリアモデルの白ロムも良いかも。
書込番号:22366198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ASUS ZenFone 3 / 4 / 5シリーズ・ROG Phoneのアップデート配信状況 : ASUS好きのZenBlog(ゼンブログ):
http://asus.blog.jp/archives/1068596712.html
ZenFone 4 は Googleセキュリティパッチが古いです。
書込番号:22366214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Roma120さん
古い機種はアプデのサポートも早く終わる可能もありますね。ありがとうございます。
書込番号:22366261 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZenFone3Max(ZC553KL)を使っています。
RAM3GBでも全く問題ないですよ
バッテリーやカメラかCPUやRAMを重要視するかで決まると思いますので
〜よりも上で〜よりも下みたいな考えはやめて
自分のスタイルで選んだ方がイイですよ!
私はバッテリーを重要視しますでMaxシリーズが大好きです!
書込番号:22366291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アップデート重視なら、Pieリリースが決まっているMax Proの方がいいかと思います。
https://www.asus.com/zentalk/thread-251001-1-1.html
メモリ3GB・4GBの違いは体感できないと思います。現行ASUSユーザーにとってはピュアOSというのが問題です。
http://asus.blog.jp/archives/1071871963.html
書込番号:22368335
2点
今回は取り敢えずの端末と割り切ってzenfone4カスタマイズ19800円にしました。正直、欲しい!と思う機種が予算内では無かったので値段を優先しました。日本でもzenfone max proのメモリ4gb,容量64gbモデルが在ればよかったのですが台湾版をAmazonで購入する事も出来ますが修理等のサポートを国内では受けられないので見送りました。色々なご意見ありがとうございました。
書込番号:22368347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
昨日MAXプロ買ったんですが、VoLTEは認識されたんですけどインターネットの設定部分で引っ掛かってしまって。。。
auの500円足してSIMフリースマホ使える契約みたいなのは昨日やってみたんですけど反応がない。。。
APNをいじるのはわかるんですけど。。。
どうかどなたかご教授いただけませんか?(-人-;)
書込番号:22364171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://for-money.com/uq-p10lite-apn-restriction/
裏APN使うか、LTE NET for DATA使うか、ですが
設定確認して下さい
書込番号:22364192 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
LTE NET for DATA今やったんですが
一瞬4G点いたと思ったら速攻消えてしまいました。。。
書込番号:22364197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットワークリセットのみをまず行って下さい
書込番号:22364201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
APN設定において
MCC←440
MNC←51(VoLTE)
になっている事を確認
また
mvnoタイプ←SPN
mvno値←KDDI
にしておく必要が有ります
書込番号:22364209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信遅くなって申し訳ありません。
ご丁寧にすいません。
繋がってくれないです(泣)
書込番号:22364309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
できた!!
どっかのサイト通りやったらなんとかできました!
久々の大苦戦でした。
ご協力ありがとうございました❗
書込番号:22364417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カバン屋☆さん
どうやったのかをちゃんと書いてほしいですね
書込番号:22364689 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
この製品を買って2日目ですが、皆さまはケース、保護シールは何を使ってますか?
ぜひ参考にさせてください。
ちなみにZB602KL(この製品)とZB601KLは形はまったく同じなんでしょうか?
アマゾンなどでケースを探すとZB601KL用もありますが、これも使えますか?
3点
602KL国内用を3日前に購入しています。
ZB601KLはインド産モデルですので形は同じです。
親用に購入しましたが
ZB601KL用ケース,フイルムamazon購入品は利用できています。
参考になれば幸いです。
書込番号:22358344
2点
どっちも安物ですが個人的に満足できる物でした。
ガラスフィルム
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KPZ9Q4X/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_SH6jCbPVJCJGR
フィルム端の白浮きを補完する付属品があり、それで綺麗になりました。
TPUカバー
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L1H7XHG/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_kG6jCb77ESNKR
かっちり緩みなくフィット。
書込番号:22358742
1点
手帳ケース派です。
楽天でフィルム付きで1960円でした。
特に問題なく使えています。
手帳ケースに変えてからよっぽどのことがない限りは破損が減りました。
書込番号:22363129 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
mineoのDプランでSIMを契約したが、
スロット1に入れたところ、数秒でスリープ状態になる状況になった。
スロット2に入れたところ、設定も問題なくできて、無事に使えた。
1枚のSIMで通信だけができればよかったので
満足して使っています。
スロット2が壊れたら心配ですが。
1点
発売後にアップデートが出たようですが、スレ主さんの端末には通知が来ましたか?
初期不良の可能性大ですが、アップデートで何かが変わる可能性も、無きにしもあらず。
書込番号:22351933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良ですか
ありがとうございます
コジマに持って行こうと思います
ちなみにアップデートはなかったと思います
書込番号:22352837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>数秒でスリープ状態になる状況になった。
SIMの問題なのかSIMスロットの問題なのか解りませんでしたが、私も同じ症状になりました。
アップデートで最新状態にしたら直りました。
それから一度も再発しないです。
アップデートは2回あって、1回目はかなり大規模っぽいアップデートでした。
この1回目の後に症状が出て、2回目のアップデートで直りました。
現在のビルド番号は「OPM1.WW_Phone-15.2016.1811.338-20181206」です。
書込番号:22360104
4点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
追加ですいません。他のASUSスマホ同様に日本語入力ソフトとしてATOKはプリインストールされていますか?
書込番号:22355691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
https://www.asus.com/jp/News/LI5KhSfCJZcrfY3t
3キャリアVoLTE対応
ATOKまではちょっと分からないですが、過去のM1モデルは搭載されてますね
書込番号:22355721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
入っていますよ
ATOK for ASUS
書込番号:22356963
![]()
6点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




