ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Android Pie アップデート後の不具合

2019/06/11 21:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

本日!
待望のアップデートが降ってきました。
人柱覚悟で即アップ!

参考として、私の端末は、台湾版64GBモデル。

色々弄って楽しんでいましたが、端末のロック解除で『顔認証』が反応しません(・_・;)
そこで、設定画面で顔認証データを削除した後、再度登録しようとしたら…
登録できないというバグにぶち当たりました。

皆さんの端末は如何ですか?

書込番号:22728830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/11 21:13(1年以上前)

海外在住の方ですか?海外のASUSサービスに問い合わせする。

日本在住の方ならその案件は自己責任でお願いします。

日本在住の方なら公の場所で(俺グローバルモデル利用してます的な)
書き込みは辞めた方が良いですよ?

書込番号:22728866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/06/12 07:12(1年以上前)

>タネなしパパさんさん
>登録できないというバグにぶち当たりました。

たんにメジャーアップデート後に、端末を初期化していないという落ちはありませんか?
大抵は、初期化していませんでしたという落ちが多いので・・・・・


タネなしパパさんさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。

書込番号:22729580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/21 20:06(1年以上前)

かなり経ちますが、

ビデオで1080Pで60fpsができるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22750485

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/06/21 20:16(1年以上前)

>情報選択さん
>ビデオで1080Pで60fpsができるでしょうか?

御自身で立てたスレットで出来ないと記載がありますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22739128/#22739128

書込番号:22750512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/22 08:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

>待望のアップデートが降ってきました。

とあり、台湾版64GBモデルで、 9.0 Pieを試されたのではと思い、お尋ねしたわけです。

書込番号:22751368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 14:42(1年以上前)

>タネなしパパさんさん

技適に関係するのは、ネットワークの3Gバンドや4Gバンドで、写真動画に関係ありません。

ビデオで1920×1080で60fpsができるでしょうか?

書込番号:22754349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

ZenFone Max Pro (M1) 海外版(台湾版)

2019/04/29 09:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:60件

近況実験報告ですWW-15.2016.1901.339での使用環境アンドロイド8にて、ドコモフォーマSIM(3G)とOCNSIM(4G)の組み合わせで問題有りません。
ZenFone3からの比較格段に平均的に上がっていますユーチューブとか同じ通信速度なのに何でこんなに安定するの?ってくらい、後は貧弱なメモリがSIM2個使ってもメモリーカードが入るので画期的、3Dゲーム主流じゃ無ければお値打ち品です!後は必ず日本販売品を購入しましょう、未熟なスマホだから初期不具合の確立が高く保障は助かります(すでに5回は出してますZenFone3)
何で他にしないかと言うと台湾のファンです!だから台湾行った時の商品です

書込番号:22632029

ナイスクチコミ!2


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2019/04/29 15:20(1年以上前)

あの、それ、技適通ってましたっけ?

書込番号:22632644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2019/04/29 22:37(1年以上前)

技術適合は日本仕様しか付いてませんよ。厳密に言えば日本国内使用できません。

書込番号:22633624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2019/06/16 11:29(1年以上前)

5月のアップデートでVOLTEの表示が復活しています、使えるかは私の環境では検証不可です。

書込番号:22738750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 08:40(1年以上前)

>丹下 段平さん

時間が経ちましたが、バージョンアップして、

ビデオで1920×1080で60fpsができるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22753648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/23 10:18(1年以上前)

ASUS ZenFone3 の間違いでしょ、何時まで待っても来ないと思いますよ。

書込番号:22753828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/23 10:24(1年以上前)

御覧の方にお知らせしますが普通にご使用なら海外版は絶対買わない方が良いです、ASUSはどの機種でも不具合発生確率が高くサービス頼りになるケースが有り日本のASUSは海外版一切受け付けません。

書込番号:22753838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:8件

2019/06/23 10:43(1年以上前)

>丹下 段平さん

ZenFone Max Pro (M1) 海外版(台湾版)をお持ちでないですか?

この機種でバージョンアップしたのではないですか?

書込番号:22753877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2019/06/23 12:26(1年以上前)

ええ持ってますよ、表示は前の方の表示から変わってません、ZenFone 3の実機確認したらその表記になって居ますので機種間違いか、もしかして他の国で出しているバージョンは試してませんよ!

書込番号:22754111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

60fpsについで

2019/06/16 14:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:844件

こちらの機種は、1920×1080で 60fpsまでできるのでしょうか?

https://zenfone6-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=ZenFone+Max+Pro+%28M2%29+vs+%28M1%29%A1%A1vs+Zen4+vs+Zen5+%A4%CE%C8%E6%B3%D3%A1%A2%B0%E3%A4%A4
では、1920×1080 60fpsと書いていますが、

https://telektlist.com/smartphone_info/asus-zenfone-max-m1-zb556kl/
では、最大画素数1080p;最大30fps となっています。

量販店で見たときは、1920×1080のみでした。

どれが正しいのでしょうか?

書込番号:22739128

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/16 14:40(1年以上前)

30fps

書込番号:22739201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件

2019/06/16 15:12(1年以上前)

>iPhone seさん

レスありがとうございます。

M1での表示をアップして頂けませんか。

書込番号:22739265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3546件Goodアンサー獲得:616件

2019/06/16 22:05(1年以上前)

機種不明

まとめサイトにも60fpsじゃなく30fpsってかいてありますよ

実機画面では1080pってしか書いてないですが、公式サイトで30fpsって記載ありますよ

書込番号:22740398 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:844件

2019/06/17 01:46(1年以上前)

kumakeiさん、レスありがとうございます。

まとめサイトも修正されたのですね。

1080pをクリックしても30fpsとか60fpsが出ないのですね。

書込番号:22740779

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

先日この機種を買いまして、この機にQi非接触充電器、レシーバーでの充電を
できるようにしたいと思い、Amazonで対応の充電器(モバイルバッテリー)とレシーバーを購入しました。
早速接続したのですが、まったく反応ありません。
充電器側の電源スイッチも入れてます。
相性とか、それぞれの初期不良とかもあると思うんですが、
原因がわからず、初期不良なら返品交換、他の製品を買うとかできるんですが、
原因がどこにあるか特定できず困ってます。
非接触充電をこの機種でやっている方、いませんでしょうか。

書込番号:22447495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/07 09:54(1年以上前)

この機種はQiには対応してませんよ。
ケーブルから充電のみです。

書込番号:22448690

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/07 10:04(1年以上前)

>アイルトン・アレジさん

ワイヤレス充電非対応機種でも、Qiレシーバーを利用すればワイヤレス充電可能になります。
スレ主さんは、ちゃんと“レシーバー”と書き込みされてます。

書込番号:22448706

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/07 10:49(1年以上前)

>D2Xsさん
ここで質問するなら、各製品の型番またはアマゾンの商品ページへのリンクなどの情報を提示していただく方が分かりやすいですね。
接続している状態の写真も撮影してアップしていただけると、なお良いです。

書込番号:22448780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/02/07 13:48(1年以上前)

レシーバーはスマホと関係なく、充電器→レシーバーで受けた電器をスマホに流してるだけなので他に何かUSBで充電できる機器があるなら(スマホじゃなくていい)それに繋いでQi充電出来るか試してみればいいんじゃないかな?

他の機器なら充電できる、ZenFoneでは充電できない → 相性的なもの?
何に繋いでも充電できない → 不良品?

Qiの充電器はいいとしてレシーバーって無理やり基板をって感じの仕組みだし、粗悪品とかかなり多そうだしどうなんだろうねぇ

書込番号:22449115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/07 14:42(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

ご指摘ありがとうございました。
書き込みは削除できませんので、この場を借りて訂正させていただきます。

書込番号:22449195

ナイスクチコミ!3


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 18:33(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

Roma120さん

>D2Xsさん
ここで質問するなら、各製品の型番またはアマゾンの商品ページへのリンクなどの情報を提示していただく方が分かりやすいですね。
接続している状態の写真も撮影してアップしていただけると、なお良いです。

自分もアマゾンで売ってる中国製電化製品は、ある程度素性がいい加減な製品ばかりというのは
理解の上で購入、使用しています。
なので、アマゾンのどこのどの製品を使っているかどうかは、あまり出しても意味がないと思いました。
どれも当たりはずれがあるでしょうし、自分のも単なるはずれなのかもしれません。
ただ、けっこう実際に使用している例を紹介するウェブページがでてくるので、
もっとみんな普通に購入して使えているのかなとも思いまして、
実際に使っている方がいればどうなのか、知りたくて質問投稿しました。

返信されている中にもASUSのZenFone Maxでレシーバー使って
非接触充電やっている方がいないみたいなので、いまのところ収穫ゼロですが。
結構人気の機種なのでユーザーもそれなりにいて、
レシーバー使っている人いてもいいと思ったんですけど、そうでもないんですかね?

>どうなるさん

それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
どれも反応なしでした。
現時点ではレシーバーの不良化と思っていますが、なんとも調べようがありません。

最初からQi対応のスマホ買えばいいんでしょうけど、電池の容量が多くて
自分が使いやすいと思ったスマホが対応じゃなかったんで。

とりあえず、これは置いておいて、レシーバーと充電器セットで販売しているのを別で購入してみました。
それを試してみてできれば、そのレシーバーと、前回買ったQi対応モバイルバッテリーの組み合わせで
試してみようと思っています。
それでできないのであれば、モバイルバッテリーの返品を考えようかと。
もっと手軽にできるかと思ったんですけど、けっこう面倒くさいですね。

書込番号:22449534

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28386件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/07 18:47(1年以上前)

うちでは以下のQiレシーバーを他社端末に利用してますが、ちゃんとしたメーカーなので接触不良とかはありません。
https://www.mssjapan.jp/item/13350008/

ただワイヤレス充電対応端末に比べて設置場所にシビアだったりしますし、端末側がフル充電の100%になっていてもワイヤレスチャージャー側のLEDランプが充電中のまま充電完了にならないので端末が熱くなるので良し悪しだったりします。

またQiアダプタを利用する場合、急速ワイヤレス充電できないので、充電にはそれなりに時間がかかります。
ワイヤレス充電/急速ワイヤレス充電対応端末を含めて、普通にUSB直挿しした方が短時間により多く充電できますからね。

書込番号:22449570

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 19:02(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

実使用例ありがとうございます。
自分の場合、非接触を利用しようという理由は、
何よりも毎日USBコネクタ使用での充電によってコネクタ部分の接触不良が起きてくることを避けることなんです。
今までのスマホ使用上、故障の原因はいくつかあって、本体落下もですが、
もう一つ大きな不具合原因がUSB充電コネクタの接触不良でした。
毎日外でも持ち歩いて一年中使ってると、なんかの拍子にコネクタを傷めることあるんですよね。
ケーブルだったらまだ買い替えればいいんですけど、本体側の不良だと、
修理に万単位出すとか、それなら買い替えとか、毎年買い替えなんてしたくないので、
この機に非接触でできればいいなと思った次第です。

ちなみに、そのMSSジャパンの製品、数日前に調べたときに見つけて、
よさげで自分も試してみようと思ったのですが、いかんせん、Mini-USBコネクタの向きすら記載がなく、
ASUSのZenfoneってコネクタ裏向きだったりするので、買って方向逆だと意味ないなと思いまして、購入せずです。
このZenfone Max Proもコネクタ裏向きなんですよね。。。
なんで向きを統一しないのかと思いますが、仕方ないです。
とりあえず、アマゾンで新規購入したアダプタセットが到着したら試してみようと思います。

書込番号:22449602

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 19:51(1年以上前)

>何よりも毎日USBコネクタ使用での充電によってコネクタ部分の接触不良が起きてくることを避けることなんです。

御存知かもしれませんが、マグネットケーブルを使えば心配はなくなります。

書込番号:22449724

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/07 21:38(1年以上前)

†うっきー†さん

マグネットケーブルは知ってますし、使ったことありますけど、
けっこう外れちゃって使い物にならないことが多かったんで、
今は使ってません。
状況によって使い分けるのには有効な手段だとは思いますけど。
今届くの待ちの非接触試してみてダメなら、またマグネット試すしか選択肢ないですね。

書込番号:22450057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/02/08 02:13(1年以上前)

>それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
>どれも反応なしでした。

おそらくレシーバーの不良って感じだとは思う、Qi充電器を持っててレシーバーを買い足したとかなら充電器に問題があるかどうかも切り分け出来るけど、今回充電器を買ったってことだから切り分けがしにくいところではあるのかな?

ちなみにQi充電器(モバイルバッテリー)ってこんな感じのやつ?
↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RMQGNY

この手の複合製品は使ったことないんだけど、ひょっとするとこいつの出力が弱いみたいなのがあるのかもしれない

僕だったらサクッと返品するかな?って感じだけど、充電器とレシーバーを買い直したってことなんでそれを使ってみてどうかってことなんだろうね

Qiとかマグネットケーブルって充電ポートを傷めないためにってことだと思うけど、そんなに神経質にならずに普通にケーブル挿して充電が一番だと思うけどねぇ

社外品のQiを使ってる人いるんじゃないのか?って件に関しても、どのスマホとか関係なく同じような感じで買ってみたって人はそれなりにいるかもだけど、結局使わなくなったとかが大半なんじゃないかな?

書込番号:22450627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/08 05:57(1年以上前)

>どうなるさん

返信ありがとうございます。

>>それは当然考えて、可能な限り身の回りにあるMini‐USBの製品で試しましたが、
>>どれも反応なしでした。

>おそらくレシーバーの不良って感じだとは思う、Qi充電器を持っててレシーバーを買い足したとかなら充電器に問題があるかどうかも切り分け出来るけど、今回充電器を買ったってことだから切り分けがしにくいところではあるのかな?

はい、今回初めてなので、Qi充電できるモバイルバッテリーとレシーバーを別々のメーカーから1つずつしか買ってません。
それがダメだったので、両方セット(モバイルバッテリーではなく普通の充電器ですが)で売ってるところから、別途購入してみています。明日到着なので、それも試してみようと思っているところです。

>ちなみにQi充電器(モバイルバッテリー)ってこんな感じのやつ?
↓↓
https://www.amazon.co.jp/dp/B078RMQGNY

まさに、それと同じような製品です。(同じではないですが、どれもかなり似てますよね)

>この手の複合製品は使ったことないんだけど、ひょっとするとこいつの出力が弱いみたいなのがあるのかもしれない

自分もそれは考えました。
ただ、書いてあるスペックから見ても、特に出力の問題じゃない気がします。
また、ほかのスマホやタブレットなどもやってみて同じなので、
このモバイルバッテリーの初期不良か、レシーバーの初期不良どちらとも取れる状況です。

>僕だったらサクッと返品するかな?って感じだけど、充電器とレシーバーを買い直したってことなんでそれを使ってみてどうかってことなんだろうね

セットで購入してそれが使えれば、そのレシーバーとこのモバイルバッテリーの組み合わせ、
初期不良と思われるレシーバーとセット販売の充電器の組み合わせもチェックしてみようと思います。


>Qiとかマグネットケーブルって充電ポートを傷めないためにってことだと思うけど、そんなに神経質にならずに普通にケーブル挿して充電が一番だと思うけどねぇ

自分のこれまでの経験で、USBケーブル直差しが原因のUSBコネクタ部接触不具合が頻発しているので、
やはり対策が必要だという今回の結論です。
使い方が雑と言えばそうなのかもしれませんが、仕事で外出て忙しく動き回っているときなど、
どうしてもその辺に気が回りきらないときもあるので。

書込番号:22450713

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件

2019/02/08 19:50(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
とりあえず、解決しました。

今日、別途購入した、Zenfone Max Pro対応を謳ったワイヤレス充電器&レシーバーセットが届き、
装着して試したところ、充電が機能しました。
ここで一安心。

で、そのレシーバーを使って前回買ったQi対応モバイルバッテリーを試したところ、
反応せず。
ということで、モバイルバッテリーの不良。
また前回購入したレシーバーも、新規購入の(据え置き単純充電タイプ)充電器で試しましたが、こちらも反応せず。
ということで、レシーバーも不良。

初購入で両方とも不良品を引くという、不運でしたが、
とりあえず両方とも返品である程度損を取り戻したいと思います。
検討の方には、こういうこともありますよということで、報告まで。
私のアドバイスとしては、機種名も含めてセット販売されているものを買うしかないだろうということです。
それも完全に問題ないとは言えませんし、モバイルバッテリータイプはセット販売で見受けられないので、
いろいろ制限出ますけど。

書込番号:22451864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/06/15 09:59(1年以上前)

>D2Xsさん
今までは日本製を使ってきました。
今回simフリーに変更後の初めての機種変更です。
持ち運び出来る充電(コンセント不要)が欲しいのですが、
選択が難しいようですね。

D2Xsさん、よろしければ製品名を教えていただけますか。この分野は得意な方ではないので、分かりやすく教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:22736026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信24

お気に入りに追加

標準

台湾版は

2019/01/28 12:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 やす888さん
クチコミ投稿数:4件

台湾版は安いけど買わない方がいいですよ!
システムアップデートでVOLTEが使えなくなりました
DSDVが3GのDSDSになるそうです

ここでも台湾版から国内版に買い直ししました

高い勉強代でした(泣)

書込番号:22425778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/28 17:13(1年以上前)

多分、日本キャリアのVoLTEだけ非対応になった可能性有りますね

並行モデルで日本キャリアVoLTE使えるなら日本向けモデル買わないユーザーが増えるので
(技適上の問題は当然有ります)

APN(ims)追加してもダメなら明確に制限入ったんだろうと思います

書込番号:22426234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


YI245さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/28 19:01(1年以上前)

当方も同じ台湾版(ZB602KL,3GB/32GB、先月購入。インド版ではない)ですが、
最新版のシステムバージョン(1/28現在)でも4Gで接続されています。
ネットワーク設定は、NTT DOCOMO(Biglobe)で、「優先ネットワークタイプ(2G3G4G)」は
「ネットワークを自動的に選択→ON」となっています。
ちなみに、さきほどの平日19時頃の回線スピードは下りで14.6Mb/s(SOKUDO.JP)でした。

書込番号:22426476

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/01/28 19:58(1年以上前)

>YI245さん

ちなみに、みなさんが話をされているのは、通信ではなくVoLTE通話の話をされています。

日本在住の方が利用するのは違法で利用自体をしてはいけないので、使えなくても気にする必要はまったくないとは思いますが。

書込番号:22426615

ナイスクチコミ!4


スレ主 やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/01/28 23:02(1年以上前)

つまり UQモバイルのSiMは使えなくなるということ
データ通信を4Gにしてると 電話が着信できませんよ
通話 データ通信を3Gにして はじめてDSDSで使えるということですよ

ネットで検索すると 今の実情がわかりますよ

書込番号:22427200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/29 00:00(1年以上前)

4Gデータ通信のみは出来ると思いますが、、

通話だけが出来ないだけだと思います

4Gデータ通信出来てるなら、まあ、それだけでも技適上問題有りますけど

書込番号:22427354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 02:23(1年以上前)

技適
Google日本法人から達末買うと香港の有名なオンラインショップから送られてきますが
グローバル版かの見分け方法は

書込番号:22427545

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/29 03:13(1年以上前)

最近の機種はファームウエアから技適マーク表示する様になってるのがほとんどだから、モノが来てからでないと分からないのでは?

ZTEも中国向け在庫をJPファームウエア入れてAXON7売ったりしてたので、ハードの出所よりファームウエアに何が入ってるか、でしょう

ヨドバシみたいにEU向けモトローラ仕入れてJPファームウエア入れたG5s Plus売ってました

書込番号:22427577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2019/01/29 03:18(1年以上前)

以前、BIGからMate10Pro SIMフリー買ったら筐体背面にバーコードシール貼られてなかったから

うれしいやら・・・

書込番号:22427580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/29 09:48(1年以上前)

ASUS の海外版で、
システムアップデートしたら au VoLTE が使えなくなった、
って言うのは、ずいぶん前に話題になりませんでしたかね。
そもそも、
au VoLTE 対応と謳っている国内版でなければ、使えないのは当然の事だと思いますが。

書込番号:22427939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/01/29 10:53(1年以上前)

>やす888さん
6インチのタブレットになったと思えば。
「2万ちょいにしては性能的に上等なタブレット」だと思いますし。

書込番号:22428083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 15:33(1年以上前)

auじゃなければVOLTEで使えるんだろうか?

もちろん違法だから使いませんけどね。知識としてねw

書込番号:22430868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/01/30 16:40(1年以上前)

>よしーーーーーさん

試してみましたが、やはりdocomo回線(exciteモバイル)もダメですね。

書込番号:22430980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/30 18:17(1年以上前)

貴重な情報有難うございました。
危うく買うとこでした(内緒)

書込番号:22431150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/01/30 20:56(1年以上前)

電波法違反はWi-FiBluetoothのみで技的未通過バンドは北米euの認証を受けてるので合法
国内在住の方は技的端末が推奨です、海外端末はWi-FiBluetoothが妨害電波を出す可能性があります

書込番号:22431496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/31 15:00(1年以上前)

まあ、明確に技適違反は

*公衆WIFI接続
*自宅でルーターにWIFI接続
*WIFIテザリング使用
*Bluetoothテザリング使用

単体モバイルネットワーク接続では大きな問題無し(外国人旅行者への配慮)となりますが、外国人旅行者のWIFI接続もOKとしてるのが日本国籍所有者との扱いの違いが有ります

と言う意味から考えて並行輸入スマホでWIFIクライアント、BluetoothクライアントはOKとしても問題無いとも考えられます

日本は本音と建前の国なので、こう言う二重基準が出来てしまう訳ですよね

書込番号:22433046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/01/31 15:27(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>とおりすがりな人さん

au の LTE band1 に限っては、隣接するPHS周波数への帯域外発射を抑えないと実害が出る可能性がありますね。
ドコモとソフトバンクでは、実害はないでしょうけど。

しかし、外国人旅行者が技適なし端末で au LTE にローミング接続したら、どうなるんでしょうね?

書込番号:22433090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/31 16:46(1年以上前)

中華並行スマホで接続出来てる=スルーでしょうね

旅行者は今のところ日本では何でもOK

旅の恥はなんとやら

日本政府の悪い所は、他方でOKにして国民に重税と変な規則を押し付ける所

書込番号:22433217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/01/31 18:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>まあ、明確に技適違反は

例えWiFi/Bluetoothなどを使わない状態でも、日本在住の方は、違法なので気を付ける必要はあります。
電波を使うか使わないかは関係ないため。
https://tools4hack.santalab.me/giteki-mark-wireless-off-lawfulness.html
>Q. 技適マークが無くても「無線機能(WiFi/Bluetoothなど)をオフにして使わず、有線(LAN/USBなど)だけで使用するのであれば合法」といった認識は、正しいのでしょうか?
>
>A. Wi-Fi・Bluetooth等、電波を送出するものは電波法において「無線局」となります。
> 電波法第4条において「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない」(発射する電波が著しく微弱な無線局で総務省令で定めるものを除く)と定められております。
> 「無線局の開設」とは無線機能使用の有無では無く無線局を設置することを指しますのでご相談のように電波が出せる状態になっているが、その機能を使用しないと言うことでは電波法をクリアできません。
> 本件対応としては技適対応マークの無い無線設備に関しては電波を送出する回路の撤去等、電波が出せないよう根本的対策を講じていただかないと無線局が開設されていることになり電波法第4条に抵触し、電波法違反となりますのでご注意ください。

書込番号:22433391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/01/31 18:21(1年以上前)

並行輸入スマホをamazon日本法人などで購入した者には
販売店から政府のお達しメールが届くらしい

まあ、火災対策PSEのことか

書込番号:22433406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2773件Goodアンサー獲得:121件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

2019/02/02 03:47(1年以上前)

わざわざ日本版用(For JP SKU only)ファームウェアあるし、日本版でアップデートしたら使えたりして・・・。

書込番号:22436530

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

auのスマホに発信できない

2019/04/25 15:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

auのスマホの人にだけ発信ができません
ダイヤルすらできません
同じ症状の方いますか?

auのガラケーには発信できる
auのスマホからは着信できる
SIM1.SIM2入れ替えてもダメ
再起動もダメ
電源落として3分くらい待って起動してもダメ

SIMはイオンモバイルつかっています
同じ症状でてこれやったら治りました。とか
ここが怪しいとかありましたらお願い致します


書込番号:22624811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:18(1年以上前)

>ダイヤルすらできません

ここが、少し矛盾しているようです。
ダイヤルを押している最中では、まだすべての番号が確定していないので、それが誰に対しての発信かはわからないはずです。
そのため、ダイヤルができない(番号を押せない?)ということはありえないと思います。

例えば
docomoの人が
090-0000-0001
auの人が
090-0000-0002
だとして、
090-0000-000
までは誰にかけるかはわかりません。

そのため、そこまで押せないなら誰に対しても番号を押せないことになるかと。


もう少し、詳しい状況の説明が必要そうです。


あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

少なくとも端末側では、その電話番号がauのものであるかどうかを判断するすべがないので、ダイヤルボタンは押せるはずなので。

書込番号:22625185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:20(1年以上前)

並行モデルのM1 Proで無い限り、日本キャリアのVoLTEには対応してますからね

通話出来ない理由は無い

https://kakuyasu-sim.jp/aeon

au mvmoなら尚更

相手方が通話拒否(非通知など)してたら有り得るでしょうけど(イオンモバイルでiP通話とかしてないなら)

書込番号:22625186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/25 19:22(1年以上前)

デフォルトの電話のアイコンをタップし、
右上の「・」3 つのところをタップ、
そこにある「設定」を開き、
「発信者番号通知」が『ON』になっているか、ご確認を。
これが『OFF』だと、非通知になっていて、スマホの相手に拒否られている可能性があります。

ただ、設定のなかにこの機能が無いモデルもあります。
無いのは、原則として、発信者番号通知されていることになります。
この機種自体を所有している訳ではありませんので、
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。

書込番号:22625189

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
コール音の間違いでした…

履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…
削除してかけてみましたがダメでした
コメントありがとうございます

書込番号:22625210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:31(1年以上前)

>あと試して頂きたいのは、電話帳に登録していないauの人に電話をかけてみて下さい。
>一時的に試したい相手を電話帳から削除した上で電話をかける等。

現在かけれない相手以外の人に、電話番号の先頭に「186」をつけた上で
例えば「186-090-0000-0000」のように。

書込番号:22625211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:36(1年以上前)

>舞来餡銘さん

自分はイオンモバイル docomo電波で
相手はauのスマホです
通話拒否確認してもらいましたがしてありませんでした

ビックカメラで買ったので並行ではないと思いますが…

書込番号:22625221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:42(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん


通知はONになってました
一旦オフにしてからオンにしてみましたがダメでした

書込番号:22625234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:46(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
https://aeonmobile.jp/plan/aeondenwa/

イオンでんわ、を利用してると言う事は無いですか?

書込番号:22625247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 19:48(1年以上前)

イオン電話は使ってません
プリインストールの電話アプリから電話かけてます

書込番号:22625253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 19:50(1年以上前)

>履歴からかけた場合も電話帳もダメでした…

履歴というのは、発信履歴ではなく、着信履歴でしょうか?
着信履歴ならかけ間違いはないですし・・・・・・

念のために、その表示されている電話番号を見ながら、固定電話から、その番号へかけてみて下さい。
正常につながりますか?
正常につながらないなら、相手側の問題になりますし。

過去の事例では、電話番号が一か所間違えていましたーという方がいましたので、電話番号が違うのかと思いまして・・・・・・


複数のauのスマホの方へ電話をかけてつながらないなら、何か別の原因かもしれません。
私はそのような事例は聞いたことがありませんが。

書込番号:22625258

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 19:58(1年以上前)

最悪、ネットワークのみのリセットを行ってAPN選び直す手も有りますが、、

接続出来ない理由はちょっと見当たらないですね

書込番号:22625267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27118件Goodアンサー獲得:3016件

2019/04/25 20:01(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
今、auで電波障害出てる地域が有る様です

多分、これでしょう

書込番号:22625272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:22(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ググってきました
東北地方ですが通信障害エリアに入ってました…
ありがとうございました!

書込番号:22625328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/04/25 20:24(1年以上前)

>†うっきー†さん
au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

書込番号:22625333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47582件Goodアンサー獲得:8127件 Android端末のFAQ 

2019/04/25 20:28(1年以上前)

>papapanda_2z5さん
>au側の電波障害みたいでした!お手数おかけしました!

いえいえ。
明日には回復して利用出来るようになっているといいですね。

書込番号:22625350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/25 16:37(1年以上前)

いまでも解決済みですか?私もau使用している3名に対して発信するとプッと言う音とともにすぐ切れます。相手に着信履歴は残ってません。

書込番号:22690461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 16:43(1年以上前)

>ダイツウさん
4G LTE拡張モードをオフにしてみてください
通話品質は落ちますが通話できるようになりましたよ!

書込番号:22690476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/29 12:43(1年以上前)

ありがとうございました!
助かります!!

書込番号:22699227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)