| 発売日 | 2018年12月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6インチ |
| 重量 | 180g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 14 | 2019年5月28日 22:44 | |
| 16 | 8 | 2019年5月26日 06:54 | |
| 3 | 4 | 2019年5月19日 13:59 | |
| 5 | 4 | 2019年5月18日 11:10 | |
| 2 | 7 | 2019年4月26日 13:42 | |
| 90 | 8 | 2019年4月25日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
以前はZenfone3を使用していたのですが、そのときは使わないアプリは非表示(強制停止ではなく)にしたり、カテゴリでまとめたりできたのですが、今は一覧でそのようにはできないのでしょうか?
これはZenUIではないからでしょうか?
アプリ検索で入力するのもスクロールで探すのもめんどくさいなぁ、と(かといってデスクトップにショートカットを置くのも嫌で…。←わがままでごめんなさい)。
スクリーンショットもボリュームボタンと電源ボタン同時押ししかできないので(アプリを入れて解消しましたが)、使い勝手が悪くなったなぁ、と。
どなたかご教示頂けたら幸いです。
書込番号:22695427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ZenFone3と同じにしたいなら、ZenUI Launcherを使えばよいだけだとは思いますが・・・・・・
お薦めはしませんが、
ZenFone3からZenUI Launcher_com.asus.launcher.apkを抽出して本機にインストール。
その後、デフォルトのホームアプリをZenUIに変更。
弊害として、本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)では、
設定→システム→拡張機能→ZenMotionでダブルタップでスクリーンオフをオンにしていても、
ホーム画面でダブルタップでスリープへ移行出来ないという問題はありました。
現在のホームアプリが気に入らない場合は、気に入るものに変更するだけでよいと思いますよ。
書込番号:22695563
![]()
0点
ご回答ありがとうございます。
強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ずっとZenfoneを使ってきたのですが、使い勝手が今回変わってしまって、しっくりきていません。
書込番号:22695591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>強制的にZenUIを入れ、特にダブルタップ機能などは使っていないので、それならばなんら支障はないのでしょうか?
ZenFone Max Pro (M2)では、ダブルタップ以外では、特に問題になるような挙動はありませんでした。
短期間しか利用していませんが。
>不具合が生じた際はピュアAndroidUIに戻すときはどうしたら良いのでしょうか?
元に戻せばよいだけかと・・・・・
通常のAndroid機と同じです。
本機でも普通に
設定→アプリと通知→詳細設定→デフォルトアプリ→ホームアプリ
で変更可能かと。
設定場所が違う場合は、設定内の検索で「デフォルト」で検索すればよいです。
本機もデフォルトはLauncher3になっているのではないかと思います。
>またピュアAndroidUIでは、非表示などの機能はないということで宜しいでしょうか?
ピュアAndroidだからということはまったく関係なく、初期のホームアプリがそのような機能がないからだと思います。
ピュアAndroidだから、ZenUIだからは、一切関係なく、好きなホームアプリを使うだけでよいかと。
私はデフォルトのままで、2ページ以降に不要なものを移動して、1ページ目に使うものだけを配置しているので、
標準のホームアプリで何の問題もおきていません。
一度設定したら、頻繁に変更するものではないので・・・・・
それでも邪魔ならアプリのアイコン同士を重ねてフォルダを作ってそこに入れてしまってもよいですし。
書込番号:22695637
0点
一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
みつけたら、そのまま本機にコピペで良いのですよね?
書込番号:22695738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>一枚目が今のアプリ一覧なのですが、二枚目のようにするのもZenUIランチャーで良いのでしょうか?(最初の画面、ホーム?ではなくて)
2枚目がZenUI Launcherなので、ホームアプリをZenUI Launcherに変更すれば、そのようになります。
>Zenfone3をつないでみたところ、dataの中にasus.lancherのフォルダはありましたが、中には何も入っていませんでした。
>探している場所が違いますよね…どこにあるのでしょうか?
最初に記載した通り、apkファイルを抽出する必要があります。
どのアプリもいいですが、google Playでapkで検索するだけでよいかと。
私は以下のアプリを利用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui&hl=ja
ZenFone3にインストールして、アプリを起動して、ZenUI Launcherをタップして、
ZenUI Launcher_com.asus.launcher.apk
を抽出。
抽出したapkファイルを本機にコピー。
コピーする方法はなんでもよいです。コピーすることでファイルが破損したりはありませんので。
例えば以下のアプリで
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja
ZenFone3からapkファイルをPCにコピー、PCから本機へコピー
スマホとPCをUSBケーブルで接続してコピーでも、SDカード経由やUSBメモリ経由
なんでもよいです。
たんにapkファイルを本機にコピーするだけのことなので、
あとは、本機で普通にapkファイルをインストールして
デフォルトのホームをZenUI Launcherに変更です。
あまり深く考えずに、Android端末で、普通にapkファイルを取り扱う方法で考えてもらえばよいです。
書込番号:22695816
0点
ご教示頂いたように操作してみました。
インストール済のアプリにも表示はされているのですが、ホームアプリの選択項目には出てきませんでした…。
再起動はしました。
どこかで操作を間違えたのでしょうか?
画像2のところで完了はクリックできましたが、開くはグレーアウトのままでした。
書込番号:22697545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
ありがとうございました。
書込番号:22697562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>にゃおタソさん
>どこかで操作を間違えたのでしょうか?
ZenUI Launcherではなく、ZenUI をインストールしたためです。
ZenUI Launcherのapkのファイル名になっていないはずです。
ZenUI Launcherのapkのファイルをインストールする必要があります。
>どうにかならないものかと↓からファイルをダウンロードしたら設定できました!
>https://m.apkpure.com/jp/zenui-launcher/com.asus.launcher/download-apk-info
こちらは、アンインストールして、ZenFone3の確実に安全であるZenUI Launcherをインストールし直しした方が良いとは思います。
ファイル名の確認ミスをしただけのようです。
書込番号:22697818
0点
再度確認したら、私の早とちりでした。
ありがとうございました
書込番号:22697993 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々すみません。
再度Zenfone3から抽出したものを入れたのですが、先程のurlからダウンロードしたものとデザインが異なり、個人的にはダウンロードしたものが好みだったのですが、もうもどすことができません…(ファイルを削除してもなくならず、アンインストールという項目がありません)
どのようにしたらいいのでしょうか?
解決済みにしておきながら、申し訳ございません
書込番号:22698147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どのようにしたらいいのでしょうか?
インストールしたものが、アンインストール出来ないというのはあり得ないと思いますが・・・・・・
設定→アプリと通知→XX個のアプリをすべて表示→ZenUI Launcher→アンインストール
これで普通にアンインストール可能かと。
自分でインストールしたものは、すべてこの手順です。
本機のみ、インストールしたものがアンインストール出来ないなどはあり得ないと思いますよ。
書込番号:22698203
0点
>それがアンインストールはグレーアウトしていてできないのです…
ホームアプリをデフォルトのものに切り替えた後に、強制停止をしてみてはどうでしょうか。
今アンインストールしようとしているのは、ネット上で拾った正規のものかどうかわからないものですよね・・・・・・
上記でも出来ないとしたら、お手上げ化もしれません。
少なくとも、ZenFone3からインストールした正規のものなら、アンインストール出来るので・・・・・
正規でないもので、上記でアンインストール出来ないとしたら、ちょっと原因不明でした。
端末初期化しか無理な状態かもしれません・・・・・・
書込番号:22698236
0点
Zenfone3から抽出したものでしたが(ネットの物とはアイコンが異なります)、デフォルトのランチャーに戻したらアンインストールできました。
何度もありがとうございました
書込番号:22698281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
050番号専用のアプリSmartTalkとzoiperをダウンロードしてこちらのスマホで使おうと思ったのですが、どちらのアプリもアカウントを入力しても使えません。zenfone max prom1は最新のスマホ過ぎてまだ050から始まる電話番号は使えないのでしょうか?それともひょっとして欠陥スマホ???
どなたか詳しい方教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22403525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
デフォルトの電話アプリで音声通話が出来ないのであれば、
「欠陥スマホ」
と言っても差し支えないでしょうが、
ユーザーが後から入れたアプリについてまでは、端末メーカーが動作保証はしないのが普通では…。
アプリ側の問題だと思いますが。
書込番号:22403606
5点
ご回答ありがとうございます。でも違うんです。
どちらのアプリもダウンロードしてアカウントを
入力しても音信不通とかnot registeredとか出てしまう。他のスマホではすぐどちらのアプリも使えたのに...(両方はダウンロードして使っていない)
何かこちらのスマホに根本的な欠陥があるのかなと
思いまして...こちらのスマホが最新過ぎの場合、もう少しアプリの更新を待ちたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:22403850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません。スマホ繋がりました。zoiper betaをダウンロードしてアカウントを入力したあとregistration failed の文字が出るのですが、その後connectivityの
横に赤い丸が出てここをPushして下さいみたいな指示が出て、Enable PUSh proxyにチェックを入れると
繋がりました。
が音声が出ません。また可能にしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22403952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
beta版で無いバージョン有ると思いますが
IAX SIP VOIPバージョンが有ります
書込番号:22404376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
だいぶ月日が経っているので、もう解決されたのかも知れませんが、私もZenFoneでzoiper bata を使っているので書き込みます。
Enable PUSh proxy はオフ その下の Keep Alive Wifi と Run in Background にチェック、Background Mode は Use Constant Wake Lock を選択します。その後左上の←をタップして完了。
この設定で私はSMARTalkを100%着信しています。もちろん音声も正常に発着信できます。zoiper lite 版は着信するもその発信機に発信音がしません。
ですから今のところ bata 版の上記設定が最もいいようです。ご参考まで。
書込番号:22691831
1点
上記の経過は以下のリンクです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029243/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#22650855
書込番号:22691842
1点
>shu9さん
shu9さん。ご回答ありがとう御座います。ですが、
既に解決済でございます。私のスマートフォンが
購入当初、アンドロイドの最新であったため、zoiperのアプリが対応していなかった為使えなかった次第であります。今では楽天のsmarttalkが使えるためそちらのアプリを使用しております。すみません。わざわざ回答して頂きありがとうございました。
書込番号:22691858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
一月程使いました。大容量バッテリーと言う事でこれに決めましたが、フル充電しても夕方には30数パーセントになるので、それ程でも無いのかな?
充電も時間かかり過ぎと思うのですが皆さん如何ですか?
書込番号:22666642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
個人的には結構もちいいとおもいます。以前zenfone4 max proつかってましたがそれよりもちいい気がします
充電時間については純正のacアダプター使用してますか?それとも一般的な量販店で売ってる汎用品つかわれてますか?
書込番号:22668615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
返信有り難うございます。純正のアダプター使っています。アプリの入れ過ぎでしょうか?
書込番号:22668648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは。
私もこの機種を4か月ほど使っていますがバッテリーに関しては満足しています。
私の場合、朝8時から夜10時まで待ち受けのみであれば4%〜5%程度の消費量です。
電池の最適化などの設定をして極力節電には心掛けています。
スレ主さんがどういう使い方をされているか分かりませんが、使い方でかなり違ってくると思います。ユーチューブなど動画を連続して視聴すれば電池は消費します。
充電時間は20%〜満充電まで2時間半くらいでしょうか、この大容量のバッテリーであればこのくらいはかかると思いますが。
書込番号:22672926
1点
返信有り難うございます。その日に限って、
ポケットの中に違うスマホと重ねて入れてたのですが、本体が熱くなっていました。
それ以降はバッテリーの減りは問題ありません。
書込番号:22677230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
この機種はナビゲーションバーを非表示にする機能は付いていないと思うのですが、ポケモンGOをplayしていると、いつの間にかナビゲーションバーが消えて全画面表示になっています。(下からスワイプで出てきます。)自分的にはその方が良いのですが、意図的にその状況にする方法って有るのでしょうか?
書込番号:22672359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
全画面モードになるかどうかは、アプリ側の対応によります。
強制的に全画面モードにしたければ、その手のアプリを使います。
google playで、"immersive mode"で検索してください。
ただし、無理矢理、全画面化するので、アプリによっては、多少の副作用が出ることがあります。
書込番号:22672384
2点
ポケモンGOに関して言うと、一回、サインアウトすると、全画面モードのサインイン画面が出ますので、再度サインインすると、全画面モードで動作します。
不具合っぽいですが、初期のころから直されないので、わざと放置しているのかもしれません。
書込番号:22673604
2点
機種ではなくアプリの仕様なのですね。納得しました。それにしてもこの機種はなーんにも付いていませんねw
書込番号:22674266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>P577Ph2mさん
大変助かりました
>nobu1002さん
サインアウト後の事象、再現できました。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:22674297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
ocnモバイルONE で使っています。
以前の機種Xperia-so-02eでしたが、低速モードでYouTubeはサクサク見れたのに、この機種に変えてから全然見れなくなりました。電波の掴みが悪いのか?
詳しい方教えて下さい。
書込番号:22625786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まず、通信速度を測定するアプリで確認してみては?
書込番号:22625942
0点
最大200kbpsの低速にしている時に、
動画再生アプリで240p等の低画質にしていないだけでは?
とりあえずスピード測定アプリで計測して100〜200kbps程度になっているかを確認してはどうでしょうか。
その程度のスピードが出ているなら、アプリ側で低画質にしていないだけだと思います。
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
書込番号:22626133
0点
>よろしくしこしこさん
この機種を使っていて、Bluetoothと同時に使うと回線速度が遅くなることがあります。
Bluetoothがonになっているなら1度切ってみると良いかも知れません。
書込番号:22626234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>有り難うございます。これは遅いんでしょうか?
意図的に最高速度を200kbpsの低速にして、
下りが140kbps、上りが220kbpsなのでスピードに関しては、問題はないと思いますが。
少なくとも200kbps以上出ているので、回線の問題はないようです。
Youtube側の設定を、240p等以下の低画質にしていないだけでは?
低画質にして、低速でも見れる設定にしてから確認すればよいかと。
画像を見る限りbluetoothもオンにしていないので、bluetoothは関係ないとは思います。
今後は、
画像を添付するときは、画像の一部分だけではなく、スクリーンショットの全体にして、見られたくない部分のみ塗りつぶす。
価格.comの標準機能で添付機能があるので、標準機能を使う。
としてもらうと、確認がしやすいです。
スピードを気にされるなら、低速モードを解除する以外は方法はないかと・・・・・
書込番号:22626474
![]()
0点
“YouTube”→“設定”→“画質”を選んで自動を144pに変更
ということではないのかな?
書込番号:22626558
0点
スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー
(ダウンロードが良くない)で色々やっているうちサイトにログイン出来たり出来ない時があったり困ってたら突然複数のカーナビアプリがGPS利用出来ない状態、なぜかGoogleマップは大丈夫、もちろん他のカーナビアプリの位置情報の権限は許可なのに変。
写真撮ろうとしたらシステムUIがたびたび停止、もうノイローゼになりそう。
前にも言いましたが言わせて下さい。
買うんじゃなかった。
書込番号:22573117 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そこまでメーカーが動作保証してるわけではないんで動作確認が取れてるのに買い直すしかないですね。
小遣い切り詰めればすぐ捻出出来るでしょ。
書込番号:22573135
13点
>価格comトップさん
価格.comのレビューでもAmazonのレビューでも、動作不良を訴えてるのはあなた1人だけなんですけどね。どう考えても某掲示板で言うところの「おま環」つまりそちらの環境、使い方に問題があるとしか考えられないです。
そうではなく本当に動作不良なんだ、ということを証明出来れば、保証期間内ですし無償修理は可能ではないかと。
とにかくこのまま小手先でいじってても埒が明かないので、まず初期化してください。そして、アプリはGoogleアカウントから復元しないことです。
前機種で正常動作していたアプリの組合せや設定のままで動作するという保証は全くなく、現に問題が出ている訳ですから、同じ轍は踏まないことです。
書込番号:22577969 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
結局、初期不良だっただけじゃ?
あなた一人だけが不具合に遭ったなら、この製品の問題じゃないでしょうから。
他のクチコミで書き込んでる内容を幾つか見たけど・・・今後こういう安いSIMフリー機を買わず、ドコモショップとかで買うのがお似合いだと思われる。
書込番号:22578492
14点
・格安通信業者はどこですか?
・ドコモショップなど
何とか割りや何とかサポートで狂った世界、嫌だねえ
書込番号:22578515
5点
>働きませんさん
出来ればそうしたいですが女房にお願いして買ってもらったので難しいですね。
>ryu-ismさん
数回ほど初期化してみましたが駄目でした。サポートセンターにメールして返信が来ましたが何か解決方法のないようでなくアンケートの協力のメールでした。
>ボランティアゴラン高原さん
UQモバイルの無制限通話付プランです。
上記の皆様ありがとうございました。
>やすゆーさん
困っている私にとっては嫌な内容でした。今後返信しないようにお願いいたします。
書込番号:22578535 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
UQ mobile の、
「データ無制限プラン通話付き」
の通信速度は、受信の場合の最大が
500『K』bps
で、「データ高速プラン」や「おしゃべりプラン/ぴったりプラン」の
225『M』bps
とは、桁が違うんですけど、そこら辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:22594395
11点
>モモちゃんをさがせ!さん
この話、既に解決してます。
私がクリップボックスの問題じゃないかと最初から指摘してるのに、散々スマホのせいにしておいて、最後には自分で「クリップボックスの前に使ってたアプリでは問題なく保存できた」と自白しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22514007/#tab
結局
「自分が使ってるアプリが原因だったのに、何の問題もないスマホのせいにしてた」
という結末でした。
まったくもって、何が「買うんじゃなかった。」だか・・・。
書込番号:22625561
15点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)







