ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SIMの組み合わせについて

2019/02/10 13:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 ペル1984さん
クチコミ投稿数:2件

ただいま、この機種を検討中なのですがSIMの回線を音声がdokomo simでデーターsimがLINEモバイルのLINEフリーを入れるつもりですが、回線がdocomoとソフトバンクになるのですが大丈夫でしょうか?

書込番号:22456003

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/10 14:23(1年以上前)

回線の組み合わせに制限などはありませんので、他の端末同様問題ありません。
本機のみ特殊であるということはありません。

本機はDSDV機なので、同時待ち受けが可能です。

普通の使い方となります。

書込番号:22456097

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ペル1984さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/10 14:31(1年以上前)

tうっきーtさん、さっそくのお答えありがとうございます。
そうなんですね、相性とかあるのかなと思ったので質問させてもらったので、本当に助かりました。これで安心して買えます。

書込番号:22456115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ状態のLINE表示がされない

2019/02/07 19:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 xoxo10さん
クチコミ投稿数:2件

スマホ初心者です。
スリープ状態でのLINEの通知がされません。
真っ暗な画面で画面上部のライトと音が鳴るのみです。
電源ボタンを押すと通知が見られる状態です。

どなたか助けて頂けませんでしょうか。

書込番号:22449720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 19:57(1年以上前)

これは、スリープ状態が数秒間解除されて、一時表示することですよね?

LINEの独自機能(スリープでのポップアップ表示)がなくなったので、

あとは、HuaweiやOPPOのように、独自の機能で、通知があった時に画面を一時点灯させる機能がないと無理なのではないでしょうか。

本機を所有していないので、確実ではありませんが、本機には設定がない可能性があると思います。

書込番号:22449736

ナイスクチコミ!1


スレ主 xoxo10さん
クチコミ投稿数:2件

2019/02/07 21:38(1年以上前)

そうです、電源ボタンを押すと数秒表示されてまたスリープ画面に戻ります。

LINEのポップアップが廃止されたのは知っていたのですが、中央部に通知が表示されるのが廃止されたのであってバナー表示はされるものだと思い込んでいました。(説明表現伝わりにくかったら申し訳ありません)
検索して色々試していたのですが、機能自体がないとのことで腑に落ちました。ありがとうございます。

書込番号:22450058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープ時のWiFi接続維持設定

2019/02/03 20:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

「スリープ時のWiFi接続維持」の設定方法が分かりません、WiFi設定のところにないのですが。
どなたか教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。

書込番号:22440901

ナイスクチコミ!1


返信する
Roma120さん
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/05 13:29(1年以上前)

>yoshi806352さん
質問したい場合は、書き込み分類を「質問」にして投稿してください。

機種によっては設定項目が無いようですが。
Pixel 2から「スリープ時にWi-Fi接続を維持」オプションが削除される | juggly.cn:
http://juggly.cn/archives/232386.html

書込番号:22444595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/02/05 19:29(1年以上前)

>Roma120さん
すみません、分類をうっかりして間違えて投稿してしまいました。
他の機種で削除されたという記事がありますね。
ただ、通常は「常に接続」になっているようですので私の場合大丈夫のようです。
ありがとうございました。

書込番号:22445220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 NAONAOYAさん
クチコミ投稿数:1件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度4

アプリ切り替え時にアプリが再起動してしまってましたので困っていたので、ASUSサポートに問い合わせました。
回答をいただき、

1.バッテリーセーバーを「OFF」に設定

設定場所:設定 → 電池 → バッテリーセーバー (OFF)

2.電池最適化リストから「最適化しない」を選択

設定方法:設定 → 電池 → メニュー(画面右上三つ点アイコン)
→ 電池の最適化 → すべてのアプリ → 常に利用されているアプリをタップして、「最適化しない」を選択

これでポケGoが楽しめそうです(^▽^)/

書込番号:22444237

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

取り扱い説明書について

2019/01/29 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

取り扱い説明書をダウンロードしましたが読めません。
わかる方いたらお願いします

書込番号:22429574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
sengoku0さん
クチコミ投稿数:1099件Goodアンサー獲得:271件

2019/01/29 22:36(1年以上前)

>取り扱い説明書をダウンロードしましたが読めません。
>わかる方いたらお願いします

どのように読めないのか具体的に書かないとこれではだれも分からないと思いますよ。


なお、以下がZenFone Max Pro (M1) のユーザマニュアル

https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZB601KL/J14447_ZB602KL_Dual_Camera_EM_V2_WEB.PDF?_ga=2.218835929.1167741272.1548768626-1338820075.1548768626

書込番号:22429615

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/29 23:59(1年以上前)

>価格comトップさん
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/HelpDesk_Manual/
こちらからダウンロードしてみました。ダウンロード終了直後に自動で開かれようとしますが、その際異常終了することは当方でも確認出来ました。

ダウンロードされたファイル本体を改めて開けば問題なく読めますのでご確認を。PDF形式のファイルをどのアプリで開いたか分からない場合は、ドロワーからダウンロードのアイコンをタップして該当ファイルを探してください。Chromeでダウンロードしたのなら必ずそこから見つかると思います。

書込番号:22429806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件 ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーのオーナーZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの満足度1

2019/02/05 00:15(1年以上前)

皆様ありがとうございました

書込番号:22443709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

こちらの機種を購入しました。
先日質問した通り、DSDSはFOMAsimと0simで大成功でした。
満足しています。

質問ですが、USBケーブルでこの機種とパソコン(win7)を繋ぐと
ポータブルディバイスとして認識できるのですが、Zenfone内部のファイルが出てきません。
仕方ないので、パソコンの中のファイルはグーグルドライブを介してコピーしているのですが、
どうすれば、USBケーブルで繋いで直にやり取りできるようになるのでしょうか?

USBデバックを有効にしてもZenfone内のファイルはパソコンのマイコンピュータに出てきません。
簡単なやり方があったら、お教えくださると幸いです。

書込番号:22437662

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 16:58(1年以上前)

パソコンと本機をケーブルで接続した後に、本機のクイックアクセス(画面を上部からスワイプ)を開くと、パソコンでファイルを見るために選択画面がでてきていませんか?
出てこないなら、パソコンと本機付属のUSBケーブルを接続した状態で、クイックアクセスを開いた状態のスクリーンショットを提示すればよいと思います。

パソコンがWi-Fi利用できるなら、接続が面倒なのでWi-Fi転送した方が楽だとは思いますが。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer&hl=ja

書込番号:22437699

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/02/02 22:51(1年以上前)

横から失礼しますよ。

過去のスレッドに当たってみたらこういうのが。

https://kakaku.com/item/J0000019081/

ファイルマネージャーが見当たらないスマホにその種のアプリを入れたら見れるようになった由。

このスマホはいわゆるピュアAndroid機ですので、もしかしたら同様にファイルマネージャーアプリが入っておらず、それが症状の原因かもわかりません。

上記の質問に掲載されたURLからは現在アプリのダウンロードが出来ませんので、Playストアから適当に探して入れてみてください。ちなみに私自身が最近入手したスマホに入れたのはこれです。

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

ダメ元でとうぞ。外してたらすみません。

追伸 取り敢えず、USBデバッグは今回は無効でお願いします。

書込番号:22438594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 00:02(1年以上前)

設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。

書込番号:22438768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2019/02/03 09:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ryu-ismさん
>カノンフルーツさん

皆様、返信ありがとうございます。
カノンフルーツさん のおっしゃるととおりでした。

>設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
 以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。

この通りで、無事ファイルの中身がパソコン上に表示されました。
本当にありがとうございました。
ちなみに端末側に入ってるアプリは、「ファイルマネジャー」と「Tetra Free」です。
アンドロイドのバージョンは.8.1です。
何かの参考になればと思い記します

以上で、解決済みにさせていただきます。

書込番号:22439357

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)