ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

ZenFone Max Pro (M1)

  • 32GB

5000mAhの大容量バッテリーを搭載した6型スマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max Pro (M1) 製品画像
  • ZenFone Max Pro (M1) [ディープシーブラック]
  • ZenFone Max Pro (M1) [スペースブルー]
  • ZenFone Max Pro (M1) [メテオシルバー]

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

ZenFone Max Pro (M1) のクチコミ掲示板

(1204件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全168スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

両スロットルで 3GのSIM 使えますか?

2019/01/23 18:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

今、仕事の都合もあって、3台持ちしています。
Docomo FOMAガラケー(SSバリュー) / AU 3Gガラケー / スマホ(Xperia)

4Gガラホではなく、2台がガラケー 3Gですが、 両スロットルで3Gは可能でしょうか?
ガラケーよりもアンテナが立ちにくい?立ちやすい?とかありますか?

書込番号:22414240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/23 18:40(1年以上前)

DSDVなので3G自体が無理です

書込番号:22414277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KS1998さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:280件

2019/01/23 18:50(1年以上前)

>naokita2さん
こんにちは。
本機種ではAUガラケーの3G SIMは使用できません。
また、DOCOMO 3G(Foma)のSIMは使えるはずですが、両方のスロットに3GのSIMを入れても使用できないと思いますよ。DSDSでFOMAのSIMを利用するためには、原則的に片側にLTEのSIMを入れる必要があります。
本機種でFomaのsimが使えた報告は下記の書き込みにあります。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029330/SortID=22363553/
また、ZenfoneシリーズではSIM1に通話するSIMを入れないと、おかしくなるという話もあるようです。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22356111/
以上 御参考まで。

書込番号:22414298

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/01/23 19:33(1年以上前)

>4Gガラホではなく、2台がガラケー 3Gですが、 両スロットルで3Gは可能でしょうか?
>ガラケーよりもアンテナが立ちにくい?立ちやすい?とかありますか?

ZenFoneのDSDV機ではFOMA契約のSIMは利用可能です。利用出来ないのはHuawei機となります。
auの3G SIMは、CDMA2000に対応している機種しか使えないので、ほとんどのSIMフリー機が利用出来ません。

SIM1,SIM2、設定を間違えない限りにおいては、どちらでも通話は可能かと。
少なくとも他のZenFoneでは、どちらのスロットでも利用できるので、本機も問題ないかと。
使いないという方は大抵は設定ミスかと思われます。

auの3GのSIMをどうしても使いたいなら、対応しているg07+,g07++なら利用可能です。
お勧めの端末ではありませんが。auの3GとFOMA契約のSIMは利用可能なのですが、両方ともに3G SIMで検証した方はいないかもしれません。

書込番号:22414396

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

2019/01/23 20:24(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
今の状態で2年近く経過しましたので、仕様など改善された機種が発売されているのでは?と思って期待していましたが、やはりAUの3Gは厳しいままですね。了解しました。

現状の3台より、XperiaをM1にして、ドコモ3G+ドコモ系スマホの2スロットルにするしかないですね

書込番号:22414522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/01/23 23:18(1年以上前)

どのみち、
au の 3G は、
2022年に『完全停波』するんじゃなかったですかね。

書込番号:22415037

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/03 00:28(1年以上前)

スロットル = throttle エンジンの絞りレバーのこと。

スロット = slot 溝、細長い小さい穴

これらの言葉は全然意味が違います。
分からず適当に使わないで、調べて適切に使いましょう。

書込番号:22438812

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

VS. ZenFone Zoom S

2019/02/02 00:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:375件

ZenFone Zoom Sを安く買いましたが、買った直後にこの機種が出てガッカリ、でもZoom S も負けていないのでホッ
https://www.tudocelular.com/compare/4157-3995.html
https://gadgets.ndtv.com/asus-zenfone-max-pro-m1-4724-vs-asus-zenfone-zoom-s-4136

Zoom S の方が優位なのは、
ゴリラグラス5、少し軽い、Type-C、RAM 3GB / ROM 64GB、今は安い
カメラは一長一短ですが、Zoomもあるし広角側の画質が良いかも
Android も Oreoになったし。最新の低価格機か、旧型のミッドレンジか?

書込番号:22436402

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 00:40(1年以上前)

広角側は16mmですか?

書込番号:22436406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2019/02/03 00:27(1年以上前)

25mmのようです。一般的には使いやすいかと思われ。

書込番号:22438809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ファイル転送

2019/02/02 23:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

設定→接続済みの端末→USB→ファイル転送
以上の設定変更をおこなってみて下さい。デフォルトではUSBの設定が充電するになっていると思います。

書込番号:22438753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

題名の通りなのですが
auキャリアのガラホを使用してるのですが
ZenFone Max Pro (M1) SIMフリーの端末に挿入して通話は可能なのでしょうか?
無知なものでどなたかご教授願います
よろしくお願いします

書込番号:22437977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13883件Goodアンサー獲得:2916件

2019/02/02 19:38(1年以上前)

以前はできましたが、今はIMEI制限がかかるようです。
こちらを参考にして下さい。
https://mymobile-wifi.com/volte-sim-au-nano-ic-card-04

書込番号:22438043

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 20:01(1年以上前)

本機持ち込みで利用可能なプランに変更すれば利用することが出来るようになります。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22438102

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/02/02 20:57(1年以上前)

>あさとちん様
>†うっきー†様
ご返信ありがとうございました
とてもわかりやすく参考になりました
本当にありがとうございました

一度auに持ち込んでみます

書込番号:22438250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

IIJのタイプDでの使用は出来ますか?

2019/02/01 23:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

スレ主 PonPon_JPさん
クチコミ投稿数:3件

スマートフォンはあまり詳しくなく、質問させていただきます。
検索でも過去の質問にもなかった(と思います)のでどなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22436308

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/01 23:53(1年以上前)

au回線は機種を選びますが、ドコモ回線では使えない端末はほぼないと思っていいですよ。
またこの機種は3キャリア回線対応なので問題ないです。

書込番号:22436331

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 PonPon_JPさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 00:00(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
回答いただきありがとうございます。大変助かりました。なるほど、安心しました。
ちなみに質問してから思い出したのですが、LINEモバイルの契約も考えているのですが、そちらでの使用は大丈夫なのでしょうか?
続けての質問申し訳ありませんが、もしご存知なら回答いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22436346

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 00:02(1年以上前)

>PonPon_JPさん
>検索でも過去の質問にもなかった(と思います)のでどなたか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

過去何度も話題になっているように、

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。


掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。

書込番号:22436350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/02 00:02(1年以上前)

IIJかmineoが良いでしょう

書込番号:22436352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28383件Goodアンサー獲得:4198件

2019/02/02 00:06(1年以上前)

マルチキャリア対応機種なので、LINEモバイルのドコモ回線、ソフトバンク回線どちらでも利用できますよ。

書込番号:22436362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47555件Goodアンサー獲得:8123件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 00:08(1年以上前)

>PonPon_JPさん

Yahoo等で「ZenFone Max Pro (M1) iijmio」で検索すると1件目にヒットもします。
https://www.iijmio.jp/device/asus/zenfonemaxplus.jsp

LINEモバイルもYahoo等で「ZenFone Max Pro (M1) LINEモバイル」で検索するだけで分かります。
https://mobile.line.me/device/asus-zenfone-max-plus/

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。

docomo回線で利用する場合は、確認の必要すらありませんが。

書込番号:22436368

ナイスクチコミ!1


スレ主 PonPon_JPさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/02 00:09(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>全方向秋田犬さん
>†うっきー†さん

参考リンクやオススメもしていただき助かりました。
疑問だったもろもろが解決しました。
みなさま、回答いただきありがとうございます。

書込番号:22436369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 台湾版のNFCについて

2019/01/30 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max Pro (M1) SIMフリー

クチコミ投稿数:9件

表題の件ですが、現在、こちらの台湾版の購入を大変迷っています。
こちらのメモリ6GBの台湾版には、NFCが搭載されているようですが、Google Payや楽天Edyは使用できるのでしょうか?
おそらく、FeliCaではないでしょうので、おサイフケータイとしては考えていません。

ご教授のほど、よろしくお願いします。

書込番号:22431363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27116件Goodアンサー獲得:3016件

2019/01/30 20:15(1年以上前)

https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

楽天Edyの例ですが、、

Zenfone2,4,5シリーズの一部機種だけですね

Zenfone MAXシリーズ機種は日本版でも非対応

海外モデルだとより非対応でしょう

台湾モデルを日本で使う時点でVoLTEで使えなくなったし、メリットは激減してます
(法律上も問題有り)

台湾や中国へ渡航する必要有る人しか使うメリット無いと思います

書込番号:22431392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/01/31 10:03(1年以上前)

どれも使えません。
国内の電子マネーサービスは、楽天Edyを含め、すべて、おサイフケータイ(Felica)がないと使えません。
また、google payは、楽天EdyやQUICPay、Suica、WAON、nanacoなど、既存の電子マネーサービスをまとめて、同じアプリから使えるようにしているだけです。
したがって、すべてダメです。
使えるのは、NFCもFelicaも使わないQRコードタイプだけです。

書込番号:22432510

ナイスクチコミ!1


やす888さん
クチコミ投稿数:4件

2019/02/01 15:11(1年以上前)

台湾の3Gには付いてませんでした
国内版の3Gにはついてました

書込番号:22435336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)