HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(3754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全335スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDAの設定について

2019/06/08 14:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

2つのsimを挿して利用をしたいと思っています。
・sim@:通話のみ(パケット利用したくない)
・simA:パケット利用のみ

このようなスタイルで利用可能でしょうか?

sim@は、電話とパケットが利用可能の契約なのですが、通話のみで利用したいと思っており、パケットを利用できないように制限したいです。

simAは、通話不可のパケットのみ利用可能のsimの契約となっています。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22721335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/08 14:47(1年以上前)

>もがく.comさん
タイトルのDSDAというのが間違っています。
本機はDSDV機となります。

そのためデュアルアクティブではありません。両方が4Gで使えるデュアルスタンバイとなります。

>・sim@:通話のみ(パケット利用したくない)
>・simA:パケット利用のみ
>
>このようなスタイルで利用可能でしょうか?

ですので、ごく普通の使い方となります。
DSDV機ですので、通信側に設定した方でしか通信が出来ません。
そのためSIM2側を通信にすると、SIM1側では通信は不可能です。通話しか出来ません。

本機だからどうこうは関係なく、普通のDSDV機と思ってもらえばよいです。

ですので、希望している使い方しか出来ません。

書込番号:22721358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/06/08 14:52(1年以上前)

質問のタイトルから間違っており、ご指摘ありがとうございます。
希望通りの使い方しかできないとのことで理解できました。

かなり前の私の質問もそうですが、うっきー様ご説明ありがとうございます。

書込番号:22721370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/06/26 08:33(1年以上前)

>タイトルのDSDAというのが間違っています。
>本機はDSDV機となります。

すみません。
今更ですが、本機はファーム更新で対応になったかは不明ですが、両方のSIMがVoLTE対応のものでしたら、
SIM1で通話中に、SIM2側で通信ということが可能でした。DSDAとして機能。
SIM1にBIGLOBE(au系)、SIM2にRakuten UN-LIMITで、SIM2側を通信にして、
SIM1側で通話中に、SIM2側でブラウザではじめて見るニュースサイトを見ることができました。

検証時には、通信側が自動で通話中のSIMに切り替わらないように、SIM管理画面で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通話中にデータ接続を切り替えるは必ずオフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
にして検証。

両方がVoLTE対応であれば、DSDA機として利用可能なようでした。
いつから利用できていたかまでは不明です。
最近になって両方VoLTE対応のSIMを所有したたま、今日検証したものとなります。

書込番号:23493525

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

GPU Turboについて

2019/06/08 01:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

この機種はGPU Turbo搭載機種とのことですが、他のGPU Turbo搭載機種では端末情報のビルド番号の下に、
GPU Turboと表示されていますが、この機種だけなぜか表示されていません。
この機種にはGPU Turboは搭載されているのでしょうか?
また、端末情報のビルド番号の表示以外で、GPU Turboが搭載されているか確認する方法はないのでしょうか?

書込番号:22720371

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/08 01:32(1年以上前)

別スレッドでも出た話題ですが、私は気になったので以下の内容では問い合わせしています。
ユーザー間で情報共有しても支障がない情報がありましたら、追記はさせてもらいます。

>GPU Turboの確認方法について、不具合らしきものがあるのでお知らせします。
>
>本来、対応している機種の場合は、
>設定→システム→情報→ビルド番号の2行目に「GPU Turbo」の表示があります。
>例えば、P30やnova3の場合。
>
>しかしながら、nova lite 3では、GPU Turboの表示がありません。
>これは、nova lite 3固有の不具合ではないでしょうか。
>
>「GPU Turbo」に対応している機種の場合は、ビルド番号のところに表示されるべきだと思います。
>
>また、それ以外で対応しているかどうかを確認する方法はないでしょうか?

書込番号:22720379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29627件Goodアンサー獲得:4542件

2019/06/08 01:41(1年以上前)

nova lite 3と同様にソフトウェアアップデートで対応したP10 LiteもGPU Turboの表示はありません。
また、P10 LiteではPUBGでも効果を体感できなかったですね。

書込番号:22720391

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2019/06/08 09:50(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ありりん00615さん
ありがとうございます。

P10 Liteでも表示されていないんですね。
概ねそれ以外の上位機種のものでは表示されているので、何か違いがあるのでしょうか。
それしか搭載を確認する方法がないので、本当に搭載されているのか不安になりますね。
搭載機種には全て表示させて欲しいですし、他にも確認できる方法があればよいのですが。

書込番号:22720831

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/08 12:30(1年以上前)

GPUターボのあり無しを数値で比較できるのがないので分かりませんが
GPUターボは独立したNPUを持っているKirin970や980より
AIによるディープラーニングが弱い分効果は薄いかともいます。
(Kirin710はCPUによるAI処理です)

NovaLite3 ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=HQEOD8W0YQc
P20LiteのGPUターボ
https://www.youtube.com/watch?v=rgAznc_bDyg

書込番号:22721115

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 視力保護モード

2019/06/07 22:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

視力保護モード(暖色の強)にしておくほうがバッテリーのもちが良くなるということはないですか?
単に眼にやさしいというだけでしょうか?

書込番号:22720094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
gotuzizさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/08 00:02(1年以上前)

>パン酵母さん

ここで聞くより、ググったほうがはやいじゃない?

書込番号:22720288

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/08 00:04(1年以上前)

実測値を検証したことはないですが、体感はできないと思います。
それよりも、明るさを調整(自動調整をオフにして暗めに設定)の方が、明らかに持ちに影響すると思います。

次から次へとスレッドを立てずに、自分で検証可能なことは、自分で検証されると良いと思います。

それぞれ、24時間つけっぱなしでバッテリーの消費を検証して比較すると、分かると思います。

書込番号:22720295

ナイスクチコミ!2


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/06/08 12:44(1年以上前)

目に優しいだけでしょうね。
仮に黄色を増やすと言うことは画面が暗くなるので
同じ照度にすれば保護モードの方が電池消費は大きくなると思います。
同じ設定で使えば変わりはないと思います。

書込番号:22721140

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2019/06/08 13:11(1年以上前)

なるほど、、明るさ弱、保護モードの黄色強で使えば電池の持ちは良さそうですね。。ありがとうございます

書込番号:22721203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/06/08 13:12(1年以上前)

ごめんなさい(T-T)

書込番号:22721206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画像の解像度

2019/06/07 16:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

画像の解像度をスマート設定にするのとHDやFHDに設定するのとでは何が違うんですか?
撮った写真を見比べて見ても違いがわかりません。どちらも綺麗にみえるのですが…。 HDやFHDのほうが高画質でキレイに見れるんですか??
スマート設定にしたほうが電池のもちは良いのですよね?

書込番号:22719315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/06/07 16:56(1年以上前)

解像度を落とせば、画面表示が粗くなるかわりに、バッテリの消費が抑えられます。
自分でHDやFHDに変更し、文字の多い画面を表示させて、目を近づけてじっくり見れば、文字のぎざぎざが増えたり、ぼやけているのが分かるでしょう。

もっとも、スマホの解像度は、人間の視力の限界を超える領域に達していますから、多少、落としたところで、多くの人は気がつきません。
とくに、写真や動画だと、ほとんど判別できないでしょう。

"スマート"設定は、アプリやその表示内容に応じて、自動的に変化させるんじゃないですかね。
おそらく、動画を中心に解像度を落とすのでしょう。
違いに気がつかないなら、"スマート"にしておけばよいです。

書込番号:22719377

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/07 18:20(1年以上前)

>HDやFHDのほうが高画質でキレイに見れるんですか??

実際に手元の端末で、「HD+」と「FHD+」を切り替えて「解像度」という画数の多い文字をみてもらうだけで分かります。
「FHD+」の方が、綺麗に見えることで、すぐに分かることかと・・・・・・

手元に端末があるのですから、確認するだけでよいかと・・・・・


スマート解像度の方は、具体的に、どのような時に自動で切り替えが行われるかは、情報がないため分かりませんでしたが、
私は「FHD+」固定で利用しています。

書込番号:22719535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2019/06/07 18:30(1年以上前)

>†うっきー†さん
HDとFHDのスマホを使ってます。
確かに見比べると繊細さはFHDのほうが上なのはわかりますね。

ただ見比べなければ気になりませんし、HDのほうは有機ELパネルなので色合いは鮮やかです。FHDの液晶も比較すれば落ち着いた色合いで十分綺麗ですが。

書込番号:22719551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 18:55(1年以上前)

気になるか気にならないかは人次第。
同意を求めるものではないと思いますが。

書込番号:22719585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/07 19:55(1年以上前)

機種不明

添付画像(本機のスクリーンショットの拡大)の、上の「HD+」と下の「FHD+」で、差を感じない人ならどちらでもよいですね。
私は下の「FHD+」が綺麗なので、綺麗な方を利用している程度です。

ほとんどの方は差を感じるとは思いますが。

書込番号:22719678

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 20:16(1年以上前)

スレ主さま

解像度が高いほどバッテリーの減りが早くなるのは間違いないです。どれくらいかは検証したことがありませんが。

普段使いでスマホでカメラで撮影して、スマホ画面で綺麗に撮れてても、パソコンで見ると失敗したと思うことはよくあります。HDでもFHDでも同じですね。

一方ブラウザでネット閲覧する場合、FHDを知ってしまうと、HDの荒さはわかります。しかしHDにしても不便はありません。ネット閲覧はバッテリーを多く消費するので、HDでも良しとする人もいると思います。結局使い方次第ではないでしょうか。

書込番号:22719725 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/07 20:26(1年以上前)

上の方の画像を見比べれば違いはわかりますが、文字サイズが大きくなるほど違いが大きくなります。普段のブラウジングではそのような大きな字をみないので、あまり参考にならないかと。

書込番号:22719748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/06/07 23:06(1年以上前)

個人的には、
スマホのバッテリーって、丸一日持てば良い、と思っているので、
省エネのために、ハイスペックモデルの各種高機能を SAVE してしまうのは勿体ない気がします。
LG, SAMSUNG の WQHD 画質に慣れてきた来た身として、
YouTube の動画視聴では、FHD+ でも物足りなさを感じます。

(この価格.com のブラウジング等では、nova lite 3 の FHD+ で十分、キレイに見えますが。)

書込番号:22720190

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリ一覧についておしえてください

2019/06/07 15:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:35件

アプリ一覧を見ると、一見「あいうえお順」に並んでいるように見えるのですが(右横にもあいうえお順に探せるようになっていますね)、、あ行のものが下にあったりして意味がわかりません… 某キャリアスマホの時は最近使ったアプリや電話関係、設定、自分でダウンロードしたアプリなどを区切って見やすく分けられたのですが、、 この機種は全てがごちゃごちゃに並んでいてとても使いづらいです(T-T)
皆さんどうされてますか? カテゴリーごとに区切ったり別けて表示させることできないのでしょうか? よく使うものをホーム画面に移動させるしかないのですか?

書込番号:22719264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/07 18:12(1年以上前)

>あ行のものが下にあったりして意味がわかりません

おそらく漢字ではじまるものが「あ行」にないと言いたいのかなと思いました。
漢字ではじまるものは、「他」に集まります。

カタカナのものは、正常に並んでいるので、おそらく勘違いかなと思います。
具体的なアプリ名も記載されていませんし。


>よく使うものをホーム画面に移動させるしかないのですか?

標準のホームアプリを使う大前提であれば、ホーム画面に、自分が使うものを配置すればよいです。
そうでないホームアプリの場合も、よく使うものをホーム画面に配置すればよいです。

自分の端末なので、自分で使いやすいようにすればよいだけとなります。
一度好きなように配置すれば、アプリを追加しない限り、一覧を見る機会もないので、気にしなくてよいかと。

Android端末は自分で好きなように使えるのが魅力なので、使いやすいようにして使うだけでよいです。

書込番号:22719521

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2019/06/07 20:17(1年以上前)

ホーム画面にたくさん追加すると重くなったり電池の消耗が早くなってしまうのではないですか?だからできるだけホーム画面には追加したくないのです…

書込番号:22719726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/07 20:33(1年以上前)

>ホーム画面にたくさん追加すると重くなったり電池の消耗が早くなってしまうのではないですか?

ウィジェット(更新が必要なもの)なら、そうですが。
アプリのアイコンで消費が早くなるのは、効いたことがないです。

私はメイン端末は、36個配置していますが、特に問題は出ていません。

それに、ホームのデフォルトの標準(ドロワーでない方)なら、すべて配置されていますし・・・・・・

ウィジェットと勘違いをしているだけと思われます。

書込番号:22719777

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

モバイルネットワークに接続出来ません

2019/06/04 19:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

昨晩アップデートされてから通話出来ません。
モバイルネットワークに接続出来ませんになってしまいます。インターネットは接続出来ます。SIMカードはAタイプでAPN設定もビッグローブモバイルAタイプです。
あまり良く解らないので教えて下さい

書込番号:22713266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47052件Goodアンサー獲得:7984件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/06/04 20:01(1年以上前)

ファームがいくつのものなのかの、最低限の情報は必要かと。
そうでないと、同じ環境の方からの情報が頂けないです。
例えば、POT-LX2J 9.0.1.178(C635E8R1P11)

出来る事としては、
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット後に端末を再起動して、
再度APNの設定。

それでもダメなら、端末の初期化後に、APNの設定になると思います。
こちらの方は、同じファームでau系を利用出来る方の報告があってからで良いと思います。

書込番号:22713301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/06/05 23:51(1年以上前)

初期化してやっと直りました。ありがとうございました。

書込番号:22716065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)