端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 9 | 2019年3月9日 08:26 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年3月8日 01:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年3月7日 12:15 |
![]() |
10 | 7 | 2019年3月7日 18:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年3月5日 07:53 |
![]() |
33 | 8 | 2019年3月5日 12:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
はじめまして質問よろしくお願いします。
uq版ではなく、simフリーでnova lite3を買いました。
インターネットは繋がるのですが、通話が出来ず、
uqのサポートセンターに電話で聞いて見たところ、
uq版ではないので、対応していませんと言われました。
ただ調べていると、現在uq のナノsimを使ってるのですが、マルチsimに変えたら通話も使えそうな感じなのですが、電話で無理と言われたので試す勇気もなく
simフリー版でuqの格安simをつかって通話できている方いますか?
書込番号:22515951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQ mobile の、au VoLTE用のマルチ SIMで通話出来ています。
元々の契約の 楽天モバイルの SIM とで、DSDV で使っています。
Y!mobile と UQ mobile の 組み合わせでの DSDV も可能なので、
仕事でのサブ機として、重宝しています。
書込番号:22515971
5点

>虎とら虎とらさん
ファームを更新していないか、間違ってLTE SIMを使っているかのどちらかになります。
既出情報にある通り公式に対応されています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22435015/#22435015
ファームをauのVoLTE対応に更新して、UQのマルチSIM(VoLTE SIM)を利用している限りにおいては利用可能です。
書込番号:22516012
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信ありがとうございます。
使えるのですね!
安心しました。
ありがとうございます
simを交換しようと思います。
書込番号:22516024 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
アップデートされた情報は見たのですが、
知識不足のため、使えるという確信がもてず、
電話で不安になり
皆さんのコメントで安心しました。
シムの交換しようと思います。
書込番号:22516033 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本来の問題は解決した様ですが、
LTE nano SIM を使っていた旧端末は、今後、UQ でお使いになる予定はなくなったのでしょうか。
まだ使う、という場合は、電話番号が変わって 2回線の契約になってしまいますが、
nova lite 3 には、別途新規で契約して、その SIM をお使いになることを、お勧めします。
と言うのは、今実店舗では、大手家電量販店でも、LTE 用の SIM の在庫を持たないところが多くなり、
新たに(au VoLTEではなく) LTE 用の SIM での契約が、事実上出来なくなって来ています。
旧端末は使わない、という場合は、この書き込みはスルーして下さい。
書込番号:22516252
4点

>虎とら虎とらさん
UQシムは4Gシムならデータ通信は必ず出来ます
(APN設定ミスしてなければ)
本体アップデートしてVoLTE対応シム使うのが前提です
書込番号:22516906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>UQシムは4Gシムならデータ通信は必ず出来ます
最初に記載されている通り、「インターネットは繋がるのですが」と記載されている通り、通信は出来ています。
LTE SIMなので、通信は出来て通話が出来ないのですが、SIM交換で通話が使えるようになりますかという質問となります。
交換すれば通話も利用できるようになるということで解決済となっています。
書込番号:22517018
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
丁寧にありがとうございます
今使っているのがとても古く
アップデートしなくなって、
見れないサイトや使えないアプリが多数出てきたため、こちらが使えるようになったら、古い方は破棄予定です。
色々とありがとうございました。
書込番号:22518848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
無事使うことができそうです。
書込番号:22518853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite 3 を購入android初心者です。先日まで画面左上にダウンロード状況の表示が出ていたのですが、表示されなくなりました。表示されなくなりましたがダウンロードはできています。表示されるようにするには←調べましたが、わかりません。ご教授ください。
書込番号:22515523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に関して言えば、
私の個体は、
最初から、ダウンロード状況は非表示ですが…。
書込番号:22515661
3点

>stjn4317さん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22490058/#22490058
表示されていたことがあるというのは、謎ですが・・・・・
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ダウンロード」で検索するだけでよいです。
他にも何かありましたら、検索されるとよいかと。
書込番号:22515736
1点

解答ではなく申し訳ないですが私の端末も最初の一括ダウンロードの時は↓のマークがバーに出てました。今はダウンロード中は出ませんがインストール中に↓が点滅で出ます。
ダウンロードできるしいいかなと思ってましたがこのスレ見て少し不安になったんですが出るほうが不都合だったりしますか?
書込番号:22516359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
PrivateSpaceが表示・利用が出来ません。
アプリは無効化しておりませんし、指紋認証は設定済みです。
この機能は無くなったのでしょうか?
書込番号:22514843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の通りとなっています。
■ない機能
PrivateSpaceなし
ナックルジェスチャーなし
Wi-Fi 5G非対応
Type-Cではない(micro USBです)
ハードジャイロではない(仮想ジャイロです)
ワンハンドUI(メーカーはないのは仕様と説明、私はないのは不具合だと思っている)
スマートカバー
ポケットモード(9.0.1.148(C635E8R1P11)では未実装)(今後のソフトウェアアップデートにて改善予定あり)
その他、本機に関することは、Yahoo等で「"nova lite 3" 初期設定 tips」で検索して頂くと大抵のことは、わかると思います。
個人ブログなどで広告があるサイトもありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
価格.comのレビューなどにも記載はされています。
書込番号:22514883
3点

ご教示頂きありがとうございます。
完全に見落としておりました。不甲斐ないです。
ありがとうございました!
書込番号:22514898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
スマホデビューのシニアです。
お知恵を拝借したく、ご質問いたします。
日常はPC,デジカメの動画、画像扱いは慣れていますがスマホの表記扱いに苦慮しています。
次の点について、お知恵を拝借したく、ご質問いたします。
動画、画像のPCとスマホのデータやり取りについて、sdカードでは出来るのですがUSBケーブル、WIFI、Bluetoothでの設定が出来ません。
質問1 USBケーブル、WIFI、Bluetoothでの設定の設定方法
質問2 .データのやり取りについて早さ等どれが推奨ですか?
以上よろしくお願いします。
なお、このスマホには中国製なのか詳しいマニュアルが無いので自分なりの実力で1週間くらい苦闘しましたがこの有様です。
4点

本機付属のUSBケーブルでパソコンと接続するだけとなります。
接続すると端末側にUSB使用モードが表示されますので、その中から「ファイルを転送」を選択するだけとなります。
本機だから特別な操作が必要なことはありませんので、普通のAndroid端末と思ってもらえばよいかと。
スピードだけで言えば、USB接続が速いです。
Wi-Fi,Bluetoothの何が知りたいかわかりませんが、
Wi-Fi経由で転送したいなら、
個人的には以下がお勧めです。
■Wi-Fi接続
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer
書込番号:22513296
3点

◆早速の回答有難うございます。
<本機だから特別な操作が必要なことはありませんので、普通のAndroid端末と思ってもらえばよいかと。>
のアドバイスで今問題になっている現象はDesktop PC(HP Pavilion Desktop PC p6745jp)の固有かと考えて、別保有のNotePC(HP Pavilion dv4-3141TX)にスマホをUSB接続したところ、認識し、データ移動できました。
◆<スピードの件>はWi-Fi、SDカード等でデータ交換が出来たとき早い方法が良いかと考えました。
◆<Wi-Fi,Bluetoothの何が知りたいかわかりませんが、>
USBでPCとつながらないのでとにかくつなげたいのでWi-Fi等を考えました。
<スピードだけで言えば、USB接続が速いです。>のアドバイスで疑問は解決です。
本当に有難うございました。
追記:
Desktop PCが認識しないのは相性?何か設定がまずい?浅学の小生には分かりません。
どなたか、Desktop PCの不認識の現象についてアドバイスいただければ幸いです。
書込番号:22513488
1点

>Desktop PCが認識しないのは相性?何か設定がまずい?浅学の小生には分かりません。
>どなたか、Desktop PCの不認識の現象についてアドバイスいただければ幸いです。
Windows側でデバイスマネージャーで!マークが表示されているなら、
ドライバーが「MTP USBデバイス」ではなく「MTP Device」になっている問題ですね。
最近は聞きませんが。
古いPCなので、まだ同様の問題があるのかもしれません。
一度確認されてみてはどうでしょうか。
詳細はYahooで「android MTP USBデバイス」で検索して頂くと、図解入りで詳細に記載されています。
書込番号:22513566
1点

スレ主様
スマートフォンデビューおめでとうございます。
写真や動画のデータを移そう
http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p04.html#order2_2
スマートフォンのメーカーは異なりますが、基本的な操作法は一緒です。
こちらの「(2)パソコン経由で写真や動画のデータをコピー」を参考にしてみてください。
書込番号:22514127
0点

>動画、画像のPCとスマホのデータやり取りについて、sdカードでは出来るのですがUSBケーブル、WIFI、Bluetoothでの設定が出来ません。
PC→スマホなのか、スマホ→PCなのかってのもあるんだけど、一般的に考えるとスマホをデジカメ代わりにして写真撮影するじゃない?でもって撮影した写真をPCで見るとか編集するとか印刷する的な…
【準備編】
スマホ(Android)デビューってことなので、Googleアカウント(Gmail)を作ったはずなので、スマホの中にある“フォト”アプリ(風車のようなアイコンのやつ)をタップして起動する
→画面上にある“三”みたいなやつを押して“設定”→“バックアップと同期”と進んでこれをオンにする
→家でWi-Fiを使ってると思うので“モバイルデータ通信でのバックアップ”をオフにする(データ通信の無駄使いを防ぐため)
便利なことに今のスマホって撮影した写真を勝手にクラウド保存してくれるので、上の設定さえやっていれば知らない間に保存される(おそらく何もしなくてもオンになってるような気がする)
【使い方編】
PCのネット(ブラウザ)でGoogleのページでGoogleアカウントでログインしていれば、右上に“Gamil 画像 田”みたいなのが出てるはずなので“田”を押して出てくる画面から“フォト”をクリック
そうすると、SDとかUSBとか使って転送の作業とかしなくてもスマホで撮った写真が全部出てくるよ(PCにDLももちろん可)
これはスマホ→PCだけじゃなく、PCの中にある画像をフォトの中にアップロードさえしてしまえば、スマホのフォトを開けば当然見れるよ
↓↓入ってなければここからインストール
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photos&hl=ja
書込番号:22514169
1点

現在、タカテニスさんはPCと本機間でのデータ移行の問題は解決しています。
現在は本機とは関係ないのですが、特定のPC(HP Pavilion Desktop PC p6745jp)で、
本機へのアクセスが出来ない問題もついでに解決出来ればいいなという質問に変更になっています。
とりあえずこちらは解決済にして、
#22513566の方法で解決出来ない場合は、以下の専用掲示板に移動されるとよいです。
https://kakaku.com/item/K0000234121/spec/
書込番号:22514466
0点

アドバイスいただいた皆々様へ
早速のアドバイス有難うございました。
色々な観点からのアドバイスについて試みてみました。
おかげさまで目的は達成できました。
これからは安心して、孫の写真等楽しんでいけそうです。
感謝感謝です!!!
書込番号:22515557
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite 3とp20 liteで迷っているのですが、カメラの性能や、動画の画質はどちらが優れているのでしょうか。
アウトカメラの画素数はp20 liteが勝っていましたが、それは動画の画質にはどのくらい影響するのでしょうか。
主に屋外スポーツの動画撮影に利用するつもりです。
書込番号:22510071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>崇徳天皇さん
動画を中心にするなら両機種は避けた方が無難です。
そもそも満足のいく動画性能はミドル以下ではありません。
手ぶれ補正がない、又はあっても満足のいく製品はないと思います。
スポーツ撮影なら画質を求めないならFHDで60fpsで撮れる物
画質を求めるなら4K60fpsが撮れる物
4k60fpsが撮れるのはiPhone8以上ですがこれとて
手ぶれがあまり働かずズームなどは期待できません。
FHDならiPhone,SD845,Kirin980搭載機ならOKですが
手ぶれ機能は制限されるときがあります。
また手ぶれ機能が働くと極端に画角が狭くなります。
スマホは動画には不向きです。
元々が広角な上にハイスペックでも光学ズーム機能が2-3倍しかなく野外では小さく映ります。
動画の場合はCPU性能と言うよりISP性能に大きく左右されるので
ISPは能力はいりませんが大きな面積を必要とするので
スマホの小さなISPでは限界が低いです。
3-4万円のビデオ機を買った方が光学ズームも出来るのでこちらの方が良いです。
画素数は4Kでも800万画素なので画素数は関係ありません。
4K60fpsというのは800万画素の写真を1秒間に60枚撮ると言うことです。
書込番号:22510086
3点

画質は分かりませんが、解像度とフレームレートは以下の4種類で、フレームレートが記載されていないものは30 fpsです。
1080p FHD(18.7:9) 1920*920
1080p FHD(60 fps) 1920*1080
1080p FHD 1920*1080
720p HD 1280*720
書込番号:22510277
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
はじめまして。
SMSの送信が出来ず、お知恵を拝借したく、ご質問いたします。
質問としては
=======================
「SMSセンター番号」の設定方法を知りたい
=======================
というものです。
先日こちらの機種を購入し、前機種から引き継ぎで楽天モバイルsimにて使用を始めました。
4Gでのネット、通話の発信/着信は問題ありません。
ただしSMSの送信が出来ない状況です。
受信は可能です。
■経緯■
・Honor6 Plusが水没したため手持ちのiPhone5sに所謂sim下駄をかましてsimロック解除しようとするもうまくいかず。
このとき楽天simでiccid番号の入力というのにトライしています。
simロック解除が出来ず、諦めて此方の機種を購入。
・初回起動後、奥側のスロットに楽天simをセットしネット接続、通話の発着信を確認。
このときAPNは楽天モバイルB(mobile.jp)を選択。
SMSの受信はOK、送信はNG(「送信に失敗しました」の表示)
・simカードの抜き差し、スロット変更、端末再起動、を試すもすべて変化なし。
自分へのSMS送信も不可。
・調べた結果、「SMSセンター番号」の設定が不適切な状態だと同様の症状がでるとのこと。
「メッセージ」アプリ - 設定 - 詳細設定 - SMSセンター番号は「0」が表示されグレーアウトしてタップ、長押し等でも変更できず。
・別のやり方として電話アプリからの設定メニューがあるとのこと。
電話アプリから「*#*#4636#*#*」を入力 ⇒ すぐに通話終了してしまい「Phone Information(携帯電話情報)」のメニューが出てこない。
Huawei機種では「*#*#2846579#*#*」で同様のメニューが出るらしく、トライするも表示メニューの中にSMSセンター番号の設定メニューはなし。
という状況です。
解決方法ご存知の方居られればご回答宜しくお願い致します。
0点

通話SIM or SMS付きデータSIMだと想定して
https://kakuyasusim-lab.com/rakuten-mobile/sms/
上記参考に、メッセージアプリ(Googleメッセンジャー使う方が妥当ですが)でSMSセンター番号が設定出来ると思いますが、、
書込番号:22509242 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本来なら、以下の表示になっています。
メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定
SMSセンター番号には+81903101652が表示
確かにグレーアウトで変更は出来ませんでしたが。(検証はSMSなしのdocomo系のデータ通信SIM)
0が表示されているということで、何かがおかしいようです。
現在出来ることとしては、
端末管理アプリ→クリーンアップ、最適化→その後端末再起動。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
設定→システム→リセット→ネットワーク設定をリセット
それでもダメなら、端末初期化。
本来ならSMSセンター番号が変更出来てもよさそうではありますが。
書込番号:22509258
1点

前の端末を水没させたとのことですが、おそらくSIMも一緒に水没させていると思います。
SIMの端子部分をティッシュ等で、軽くふいて汚れをない状態にして、別の端末(家族等に借りて)でSMS送信できることを確認されてみてはどうでしょうか。
他の端末でも使えない場合は、SIM側の問題になりますので。
まずは、SIMに問題がないかも確認されておくとよいと思います。
書込番号:22509310
1点

SMS 送信って、単純に、相手の電話番号宛にショートメッセージを送るだけなんですけど、
何か、難しい事をしていませんか?
この機種であれば、
青色バックの吹き出しのあるアイコンをタップし、
左下の 『+』をタップ、
新規メッセージの宛先欄に、送信先の電話番号を入力、
同じ画面の最下段『SMS』をタップ、
立ち上がったキーボードで文章入力、
紙飛行機のアイコンをタップ、
これで、瞬時に相手先に届きますが…。
書込番号:22509313
24点

ちなみに、ysd0001さんが問題にしているのは、
普通にSMS送信しようとしたら出来なかったので、何が原因だろうと思って調べていると、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本来は、SMSセンター番号には+81903101652が表示されないといけないにも関わらず、0が表示されている。
通常の状態ではないので、おそらくこれが原因であろうというところまでは特定した。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
でも、本来なら変更可能なはずの手順で、何故かグレーアウトされていて、変更出来ない。
そのため、行き詰まって、こちらの掲示板に投稿。
とても、詳しく、御自身で調査して、調査した内容を詳細に記載して、非常にわかりやすかったです。
書込番号:22509367
0点

>ysd0001さん
今回の件は、SIM破損が濃厚そうですが、出来れば他の端末でSMSセンター番号表示を確認。
EMUI9ではないHuawei機なら変更も可能です。
他の機種でも番号が表示されない。変更も出来ないとなると、SIM破損になると思います。
その場合は、SIM交換しかないと思います。
https://mobile.rakuten.co.jp/shop/sim_change/
本機では、docomo系の通話可能なSIM,未契約のSIM,SMSなしの通信SIM、
いずれも、SMSセンター番号が正常に+81903101652が表示されるものの、変更は出来ませんでした。
変更出来ないこと自体は不具合だと思いますので、メーカーには以下の内容で報告しておきました。
本社には連絡して頂けるそうです。
修正してもらえるかは不明。
変更出来なくても、通常は正常な状態で変更の必要がまったくないので、困ることはありませんが。
>【nova lite 3】SMSセンター番号が変更出来ない件について
>
>SMSセンター番号が変更出来ない問題があるようです。
>docomo系のSIMで検証。
>
>メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定
>SMSセンター番号には+81903101652が表示。
>
>ここまでは正常なのですが、本来なら、番号をタップして変更出来るはずですが、
>nova lite 3では、グレーアウトされていて、変更が出来ませんでした。
>他のEMUI8の機種(nova lite 2等)では変更可能です。
>
>EMUI9では、「SMSセンター番号」が変更出来ないという不具合があるのではないでしょうか。
>
>確認したファームは
>9.0.1.148(C635E8R1P11)
>となります。
書込番号:22510334
0点

>皆様
早々に多数の情報を頂き大変ありがとうございます。
初めて此方の掲示板を利用したのですが、とてもレスポンスよく皆様から助言を頂き驚きました。
有難うございました。
本件、結果から申しますと自己解決しました。
下記URLの中段、Tonyさんの書き込みを参考に探したところ、「設定」内の深い階層にSMSセンター番号の設定メニューがありました。
<設定 - システム - 端末情報 - 端末の状態 - ネットワーク - SMSセンター番号>
https://uk.community.huawei.com/other-smartphones-8/p20-pro-sms-message-centre-number-1140
通常であればsimを挿せば問題なく設定されているはずと思うので、これが0になっていたというのはやはりiPhoneでの諸々操作時に何か良くない処理をしてしまった、ということなのでしょうね。
水没によりsim自体が破損する可能性もあるとのこと、知りませんでした。
またクリーンナップやネットワークリセットの方法など、不具合に備えて覚えておこうと思います。
色々と勉強になりました。
また同様のトラブルの方の参考になれば幸いです。
以上
有難うございました。
書込番号:22510449
2点

>ysd0001さん
><設定 - システム - 端末情報 - 端末の状態 - ネットワーク - SMSセンター番号>
有益な情報ありがとうございます。
EMUI9から変更場所が移動したようですね。知りませんでした。
EMUI8にはありませんので。
メーカーには、今回の変更場所と、こちらのURLを記載して、解決した旨を連絡しておきました。
忘備録としてFAQに追加させてもらいました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq13
>Q.Android9(EMUI9.0.0 9.0.1)で、SMSセンター番号の変更が「メッセージアプリ起動→右上の3点→設定→詳細設定」でグレーアウトされていて変更出来ないのですが。
>EMUI9では変更場所が移動したようです。
>設定→システム→端末情報→端末の状態→ネットワーク→該当SIMを選択→SMSセンター番号
>ここで変更可能になっています。
こちらのスレッドはこれで解決済になりましたので、解決済にしておいて頂けたらと思います。
解決済にする方法は、図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
本来なら#22510449の書き込みを選択すればよいのですが、御自身のものは選択出来ないと思いますので、
グッドアンサーを選択しない(未選択で解決済に出来ます)で、解決済にだけしておけばよいかと。
書込番号:22510641
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)