端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2020年5月1日 08:21 |
![]() ![]() |
11 | 19 | 2020年4月30日 13:09 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2020年4月30日 09:23 |
![]() |
5 | 11 | 2020年4月26日 21:23 |
![]() |
28 | 24 | 2020年4月25日 14:58 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2020年4月25日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
UQ版のシムフリーを使用しています。
HUAWEIの公式では、アンドロイド10(EMUI10)へアップデートが開始されているようなのですが、現在のところアップデートできません。
UQ版はアップデートの対象外なのでしょうか?
2点

UQのアップデート情報は下記で確認できますが、昨年12月以来アップデートされていません。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/guide/update/
書込番号:23371005
0点

>ありりん00615さん
>こるでりあさん
回答ありがとうございます。
そうなんですね。同じ機種でも違う扱いになるんですね。
このまま見捨てられることはないと思いたいですね・・・
書込番号:23372211
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在
SIM1スロット→FOMA 3G.通話のみ
SIM2スロット→楽天mno 通信
で運用しております
このSIMを入れ替えるとFOMASIMが全く認識されません。(楽天SIMはどちらスロットでも認識されます)
Huaweiのカスタマーに電話した所SIM1とSIM2の仕様の違いは無いと言うことでした
これはあくまで予想なのですが古いFOMASIMですと端末が認識しない事がありこれに当たるのではと思っています、以下novaの例ですが気になる書込みがあります
HUAWEI novaでFOMAを挿して通話してみる
https://king.mineo.jp/my/51b46056e8837728/reports/15422
FOMA simだと使えない云々の話は、どうもsimの世代によるらしいです。
「ドコモUIMカード」
https://ja.wikipedia.org/wiki/ドコモUIMカード
これのDN05以降なら最近の新しいスマホで使えるが、それよりも古いタイプなら駄目なそうです。
自分のFOMASIMは 恐らくDN04ですのでかなり古くSIMスロット2で読み込まないのはこれが原因と疑っています。
従ってSIMをショップで新しくする事でスロット2で運用できるのではと思っています。
事情がありスロット2にFOMAをさして運用したいのですがどなたかFOMAをスロット2に入れて運用されてる方、もしくは現在FOMA運用で試しにスロット2に入れることのできる方おりませんでしょうか?
※追記ですがスロット1に入れたFOMAも6時間くらい立つといつの間にかアンテナが消えたりしてます。
機内モードオンオフで復活させてますが
書込番号:23364054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんこ11さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22840005/
過去クチコミでSIM2でFOMA SIM認識しないクチコミは有ります
書込番号:23364089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんこ11さん
OSのバージョンは何ですか?
提示したURLは楽天mvnoの場合に発生した事案ですが、、
楽天SIMをSIM1に使うと何か有るのかは不明
書込番号:23364096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん、
それはスレッド2でFOMA SIMが使えていた人のスレッドです。その後のフォームウェアで改善しています。なので、スロット2でも使えるということになります。
この機種はスペックにFOMA SIM非対応と明記した上で販売されているので、メーカーは対応しなくてもいいはずなのですがこのときは修正してくれたようです。
書込番号:23364147
0点

>ありりん00615さん
これは失礼
しかし、スレ主さんの例ではSIM2で認識してないですね、、
書込番号:23364157 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
早々の返信ありがとうございます。
これまでの経緯です
アプデするのがいやでずっと
9.0.1.148(C635E8R1P11)←仮に@とします、で
スロット1にFOMA,
スロット2にダミーSIMを入れてました
通信はwifiのみでした
楽天mnoが届いたのでスロット2をダミーから楽天simに変更しました
この時点では楽天mnoに対応したファームウェアでは無いので手入力でAPN設定をして通信は可能でしたが楽天リンクの認証がどうしてもできなかったので昨日楽天mnoに対応の
9.1.0.322(C635E8R1P11)←仮にAとします
にアプデし、楽天リンク認証を済ませたところです。
@で
S1:FOMA S2:ダミー →今年1月からずっと問題なし
S1:FOMA S2:楽天 →FOMAが6時間くらいするとアンテナがグレーアウトする(機内モードオンオフで復活)
S1:楽天 S2:FOMA → 楽天は認識するがFOMAは全くダメ
Aで
S1:FOMA S2:楽天 →FOMAが6時間くらいするとアンテナがグレーアウトする(機内モードオンオフで復活)
S1:楽天 S2:FOMA → 楽天は認識するがFOMAは全くダメ
アプデはあまり関係無いかもしれません。
ダミー併用では見られなかったFOMAのアンテナのグレーアウトが気になります
ずっと9.0.1で使用していたのはもしかしたらブートローダーアンロックできるようになるかもというわずかな期待からあえてアプデしてませんでした(汗
書込番号:23364244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんこ11さん
ファーム:10.0.0.176(C635)
SIM1:Rakuten UN-LIMIT
SIM2:FOMA契約のSIM
今まで通り、FOMA契約のSIMでの通話の発着信、SMSの発着信、すべて問題ありませんでした。
頻繁に質問のあるFOMA契約のSIMを利用するための設定は以下を参照下さい。
SIM1とSIM2は読み替えて下さい。
FOMA側の優先ネットワークモードが表示されないのは気にしなくてもよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
正しい設定をしているのに利用出来ない場合は、
EMUI10にした後に端末初期化をしておけば正常に利用出来ます。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
正しい設定とEMUI10後に端末初期化をしている限りにおいては、正常に利用可能です。
あとは、以前、楽天のCOTAを適用した時に使えなくなるという不具合がありましたが、過去の話なので気にしなくてもよいです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq18_4
>Q.nova lite 3のDSDV機でFOTA(9.1.0.262)を適用したところ、FOMA契約のSIMが利用出来なくなりました。適用する前までは利用出来ていました。
書込番号:23364357
1点

>あんこ11さん
SIM2スロットに入れるFOMA SIMのic面をキレイにして見て下さい
それでスロットに入れ直して見て下さい
書込番号:23364372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんこ11さん
先ほどのFAQの中から安定させるために、特に重要な部分のみを抜粋しておきます。
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
>それでも駄目(アンテナが正常に立たない)な場合は、端末を再起動。1分もしないうちに使えるようになります。
>それでも駄目な場合は、SIMを無効化後に再度有効化。設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIM1→オフ→オン
>
>EMUI10の場合は、
>「設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定」ではなく「設定→モバイルネットワーク→SIM管理」
>「設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク」ではなく「設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信」
それでも駄目な場合はEMUI10にして端末初期化でよいかと。必ず新規にセットアップで。
書込番号:23364475
2点

>†うっきー†さん
早々のご検証とご助言ありがとうございます。
Android9と10のファームウェアの違いがあるとは言え
S1:楽天mno S2:FOMA で通常使用できる事がわかりとても参考になりました。
頂いた助言とリンクを参考に色々試してみようと思います。
>舞来餡銘さん
SIMを掃除してとのアドバイスありがとうございます。
一応先程アルコール含む布とブロアで簡易掃除して刺し直したのですが変わりませんでした。
が、私もどうもSIMそのものに問題があるのではと思っています。
お恥ずかしながら写真を上げますが現在のFOMASIMは標準SIM→nanoSIM(Xi端末で使用)→microSIM(本端末で使用)に自分でハサミでカットして長年使ってきております。
SIMカッターすら使ってない乱雑な形と古いSIMなので経年劣化ももしかしたらあるのかもしれません。
本機のSIMトレイを見るとSIM2の方が本体のマザーボード?に接触する面積も小さい気がします、自分でカットしてるのでその辺が原因なのかもしれません。
時間を見てショップで新しいSIMにサイズ変更をしようと思います。
ご返信を頂いた皆様本当にありがとうございます。
本当に参考になりました、感謝致しますm(_ _)m
書込番号:23364663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あんこ11さん
>お恥ずかしながら写真を上げますが現在のFOMASIMは標準SIM→nanoSIM(Xi端末で使用)→microSIM(本端末で使用)に自分でハサミでカットして長年使ってきております。
標準→micro→nanoですね。本機はnanoとなります。
情報を後出しではなく、最初に記載しておいてほしかったです。
SIMカットが原因の可能性が濃厚そうですね。SIMカッターを使っていないようですし。
>時間を見てショップで新しいSIMにサイズ変更をしようと思います。
御存知かもしれませんが、以下の手順となります。
決してSIMフリーの話は出さないで下さい。店員がいろいろ間違ったことを言って無駄な時間を取られます。
■nanoサイズに変更したい場合
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。
サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。
いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。
※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。
書込番号:23364727
1点

>あんこ11さん
標準SIMをnanoサイズにカットした実例を始めて見ました
流石に交換すべきでしょうね
書込番号:23365381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>標準SIMをnanoサイズにカットした実例を始めて見ました
SIMカッターという専用工具があるので、それを使ってカットする時に正しい位置にセットしてカットすれば、ほとんどの場合は失敗することはなく、利用可能かと。
今回は2回のカットをすべてハサミを使ってしまったので、ちょっと無理があったかなという感じのようですね。
書込番号:23365393
0点

Yahoo等で「標準サイズ nano simカット」で検索して頂くと分かる通り、専用工具を使っての成功事例は多数あります。
書込番号:23365402
0点

私は、自分でハサミでカットした実例を見た、と言う意味で書き込みしたんですけどね
書込番号:23365581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分でハサミでカットしてSIMが認識しないのは有る意味、自業自得の部分も有りますね
書込番号:23365617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

割と評判のいいカッターを使ったとしても、運が悪ければ失敗するものです。
https://www.amazon.co.jp/Aerb-SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%BC-SIM%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-SIM%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4-%E7%B4%99%E3%82%84%E3%81%99%E3%82%8A/product-reviews/B01IBJT0SE/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=%E8%AA%8D%E8%AD%98&filterByStar=one_star
ただ、片側のスロットで認識しているのだから、カットは成功していると思います。
書込番号:23366001
1点

お世話になります。
ドコモショップにてSIM交換してきました
ショップのやりとりでは†うっきー†さんのクチコミも参考にさせてもらいました。
結論から申し上げると無事にSIM2のスロットでも認識するようになりました!
本当にありがとうございます。
DSの作業明細で分かったのですが私のSIMはDN4というかなり古いものでした。
これを画像に上げたFOMAで使える最後のxperiaで使い始めその後XiのxperiaをいじってFOMA仕様にしてサイズ変更したものを使いzenfone等でも使ってきました。これまで普通に使えてたのであまり問題意識が無くSIMカットを後出しのように出してしまい本当に申し訳ありませんでした。
こちらの掲示板で自分のSIMが問題だったと気付く事ができ本当に感謝しております。
色々ご助言頂き本当にありがとうございました
m(_ _)m
皆様の更なるご活躍を祈念しております。
書込番号:23368495 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あんこ11さん
>DSの作業明細で分かったのですが私のSIMはDN4というかなり古いものでした。
Ver.4の赤でしたか。
過去にもカットしていないVer.4のnanoで調子が悪かった方もいたようです。
SIMカットが原因でなかった可能性もありそうですね。
カットしていた場合は分かりませんが、緑や赤の場合は無償交換可能でした。
緑の場合は特定の条件下で緊急通報が出来ないことがあり、無償交換のアナウンスがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=20507578/#20507578
無事使えるようになったようで何よりです。
書込番号:23369019
1点

>†うっきー†さん
SIMの件了解しました。
過去にそんな事があったのですね。
知っていればもしかしたらとも思い残念ですw
しかしこの掲示板は貴方様を始め皆様本当に知識豊富で恐れ入ります。
今まで閲覧はたまにしておりましたが投稿は初めてでして本当に助かりました。
本機では無いかもですがまたお世話になることがあるかもしれません。
その際は是非また御教授下さいませ。
書込番号:23370454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
書き込みをみてsimの2枚入れでSNSアプリをツインアプリとして利用できることは分かったのですが、ocnの050プラスという通話アプリは複製してツインアプリとして利用できるのでしょうか?実は仕事とプライベートの2台持ちなので、こちらの機種を購入して1台にまとめたいと思っております。よろしくお願い致します。
書込番号:23365477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モグモグ猫さん
ツインアプリの機能はSIMの枚数は関係ありません。
SIMは2枚さしてお使いですか?
IP電話アプリを2つ使いたいと言うことは電話契約のSIMなしで
データ通信SIMを2枚さしてIP電話で2番号使いたいと言うことでしょうか?
IP電話アプリを2種類入れれば可能かと思います。
スマートトークが月額基本料ないのでお勧めです。
書込番号:23365521
1点

>ocnの050プラスという通話アプリは複製してツインアプリとして利用できるのでしょうか?
いいえ、対応していません。
ツインアプリで利用出来るアプリは極少数です。
LINEとFacebook以外はアプリを入れてみないと分かりませんが
そんなに幅広く使える機能ではありません。
書込番号:23365525
1点

SIMの通話なら、SIMを2枚刺して両方の電話番号で着信も発信も(発信の際にどちらからかけるかの選択が必要です。)特にアプリを入れなくても問題無いはずです。
050等のIP電話の場合も、本機での確認はしていませんが、Androidの7くらい以降の標準の通話アプリにIP電話の設定が出来て、通話も出来るようです。
「Android 標準通話アプリ IP電話 設定」とかで検索をされてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23370066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんにちは。
HUAWEI nova lite 3をメルカリで購入して、1ヶ月ほど使っています。
今まで必要なかったので使っていませんでしたが、夜中にリモコンを探そうと「懐中電灯」を押してみたのですが、全く何も光りません。
簡単にボタンを押すだけで使えると思っていたのですが、何か他に設定があるのでしょうか?
それとも故障でしょうかね?
LEDが切れているとか?
0点

カメラで撮影するとき、強制発光にして光るかどうか試してみては?
書込番号:23357598
0点

今、カメラで常時フラッシュで試してみたのですが、光りませんでした。
ひょっとして、SIMカード抜くときに間違って、右の穴ではなく(画面を上に向けた状態)、左の穴にを強く押してしまったのですが、関係ありますかね?
書込番号:23357627
0点

>かごめ3さん
強く押されたのはマイク穴でしょう。
そこを押してLEDが壊れるとは考えにくいですが絶対ないとも言えません。
LED自体は球切れはないので光らせる部品が破損したのかもしれません。
LEDが光らないのであれば故障ですね。
LED光らせるのもアプリやソフトウェアからのアプローチなのでソフトウェア不具合も一応考えられます。
いつかリセット掛けたついでに光ったらラッキーくらいでいいんじゃないですか?
書込番号:23357674
2点

>いつかリセット掛けたついでに光ったらラッキーくらいでいいんじゃないですか?
確かにそうですね ^^)
中古品ということで仕方ないですよね。
変な拍子で、次のバージョンアップで、光ればいいなと思います。
書込番号:23357736
0点

>それとも故障でしょうかね?
「メルカリで購入」と記載があるので、前の持ち主が壊れたので「メルカリ」に出品したのかもしれませんね。
端末初期化をしても、LEDが点灯しないようでしたら、購入前から壊れていたのではないかと思います。
>変な拍子で、次のバージョンアップで、光ればいいなと思います。
壊れている場合は、バージョンアップでは直らないかと・・・・・
書込番号:23357812
1点

バッテリー残量はフラッシュが使えるほど十分な残量がある状態で検証しているという大前提で。
ファームが10.0.0.176(C635)になっていることを確認した上(なっていない場合は更新)で、
端末を初期化。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
その後、
サポートアプリ起動→サービスタブ→トラブルシューティング→スマート診断→今すぐ診断
処理を進めていくと、フラッシュが点灯するかを確認することが出来ます。
これで点灯しない場合は、故障と断定してもよいかと。
書込番号:23357886
1点

>「メルカリで購入」と記載があるので、前の持ち主が壊れたので「メルカリ」に出品したのかもしれませんね。
正直、これを一番疑っています(笑
>サポートアプリ起動→サービスタブ→トラブルシューティング→スマート診断→今すぐ診断
>処理を進めていくと、フラッシュが点灯するかを確認することが出来ます。
こんな方法があるのですね。
あとは、初期化する勇気ですね。(笑
書込番号:23359545
0点

>「メルカリで購入」と記載があるので、前の持ち主が壊れたので「メルカリ」に出品したのかもしれませんね。
中古で買われるのならスマホを中古で販売している店(ネット販売店を含む)は沢山あるのでそちらをお勧めしますね。
だいたいどこのお店もスマホを検品していますし故障があれば表記するはずです。
私の場合オークションは探しても物がない時の最終手段にしています。
書込番号:23359576
1点

貧乏ースマホを中古で販売している店怒りのオススメっ!!!(。・`з・)ノ
書込番号:23359652
0点

なんで怒るのか分からん!!!(。・`з・)ノ
書込番号:23360368
0点

>私の場合オークションは探しても物がない時の最終手段にしています。
保証を取るか、金額を取るかといったところですね・・・
あと、運がいいか悪いか(笑
書込番号:23362653
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
うまく、いきません。お助けください。
rakuten UN-LIMITのsimのみが、
昨日 (2020/04/08) クロネコヤマトで、届いて、
設定したのですが、一部うまくいきません。
シムを、刺して 自動でAPNが認識されて、
無事 モバイルデータ通信、電話
、ガラケーへのSMSも出来たのですが、
楽天リンクの、アプリの認証が、出来ません。
楽天モバイルアプリのステータスも、少し おかしいようです。
昨日、始めたサービスなので ネットの情報は少なく サーバーが、落ちてるとか???
スクリーンショットも、あげて置きますので、よろしくお願いします。
m(_ _)m
以下、補足情報です。
アンドロイドは、10にアップデートしてます。
novalite3本体は、ocnモバイルワンで 購入したものです。
書込番号:23328912 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

サーバーが落ちているというコメントも見られますので
再度実行してくださいとしか言えないです
機種的には問題ないと思いますが
書込番号:23328924
4点

>楽天モバイルアプリのステータスも、少し おかしいようです。
「準備中」と表示されているので、やっぱりサンデーサイレンスさんの契約は、まだ準備中の部分があるのではないかと思います。
SMSの送信ではなく、ガラケーから本機に対してSMSの送信をして、本機でSMSを受信できるかも確認して下さい。
時々、メジャーアップデート後に端末初期化を忘れていましたという方がいて、SMSが利用出来ませんという方がいますので・・・・
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
まずは、SMSの送信ではなく、SMSが受信できるようにする必要があります。
解決出来ない場合は、「準備中」になっている理由を楽天のサポートで確認されるとよいです。
サポートには、つながりにくいとは思いますが。
OCNで購入した端末は「C635」の通常版ですので、本機で利用出来る事だけは間違いありません。
書込番号:23328940
1点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
認証コードのSMSが届かないのですか?
認証コード入れてエラーが出るのですか?
昨日は一部機能がダウンするほど混み合ってたみたいですので
数日中には正常になると思いますよ。
動作はちゃんとしてるみたいだし、機種での動作確認も取れてますから
楽天の作業待ちになると思います。
書込番号:23328961
4点

お早い、ご返答 ありがとうございます。
ガラケーから、このnovalite3には、ハローワールドと SMSを送って 無事届いてます。
いま、サポートセンターも、てんやわんやでしょうから、少し、様子見した方がイイですかね?
書込番号:23328963 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他にも準備中のままで、困っている方もいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23328344/#23328344
これは端末側の問題ではないので、楽天に問い合わせするしかないかもしれませんね。
準備が終われば使えるようにはなるとは思いますが。
書込番号:23328967
1点

ご返答、ありがとうございます。
認証コードのSMSが届かないのです。
コレです。
様子見した方がイイですね!仕方無いです。
書込番号:23328968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

準備中なのとアクティベーション出来ないことは別です。
自分は昨日午前中にSMS認証完了しましたが、夕方まで準備中の表示でした。
単純に込み合ってるだけです。
間違った情報に注意。
書込番号:23328998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>やっぱりサンデーサイレンスさん
メイン回線、端末でなくて待てるなら待つ方がいいと思います。
問い合わせが集中することでいっそう事態悪化してるように思います。
準備中の文字はWeb上の表記で自分の端末内は関係ないですからね。
私もsandbagさん同様、情報の見極めが大切だと思います。
書込番号:23329025
3点

4/8の午前中に
「準備中」の状態で
なにも気にせずSIMを刺して使えるようになって
楽天LINKを進めてすんなり登録できました
その後、他の端末でテストしたりとで
再登録が必要となったときSMSが届かないことは頻繁でした
夜中はすんなりいきました
やはりサーバーが混雑しているだけだと思います
時間を見て再チャレンジしてみて下さい
書込番号:23329121
1点

本機も持ってるのですがテスト期間に出来た人がいたようなのでMediapad M5でやってみましたがアクティビテーション完了と開通はしましたが準備中のままで更に他の方と異なるのはデータ通信は問題ないですがSMSは”通信中・・・”のままTELは”モバイル通信はできません”状態です。
novalite3はアップデートしていませんが上記機種とデータを入れ替えれば無難な気もしますが大がかりではありませんか?
アドバイス頂ければ幸いです。
書込番号:23330233
1点

おはようございます。
ステータスが、一部変わりました。
まずは、楽天リンクアプリの更新推奨!
(ここは、クリアーで)
SMS認証獲得、これで、いいのかな??
書込番号:23330657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリを更新しても変わらない。
書込番号:23330704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/11 夜に認証できました。
他のクチコミに載っていた
アンインストール
再起動
SIMカード抜き差し
WiFiオンオフ
機内モードオンオフ
モバイルデータ通信オンオフ
インストール
をしたらできました。
単に混雑が解消しただけなのかもしれませんが。
書込番号:23332323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も認証コードが届かなく再起動を何回かしていたら突然SMSが届き無事つながりました。
やはり楽天が込み合っていたのかもしれません。
書込番号:23335102
0点

おはようございます。
メンテナンス中から、今朝 見たら
ステータスが、変わりました。
よかったです。
ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:23336444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>tametametameさん
P10 Liteですが昨夜
自宅がローミングエリアだったので
10kmほど走って楽天回線エリアまで行ったら
全て利用可能でステータスも変わりました
(^_^;)
ローミングエリアでは端末標準の電話・メッセージアプリは依然使えませんけれど。
書込番号:23336498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
このクチコミは、楽天Linkの認証ができなくて、たまたま飛んできただけで、端末は楽天回線対応端末なんです。
現時点、パートナーエリアでしか使ってませんが、標準アプリも楽天Linkも通話やSMSの受発信はできてます。
だから、何でもいつまでたっても「準備中」なのかなぁと。
書込番号:23336512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tametametameさん
私も準備中から楽天回線エリアに行ったらステータスが変わったって話です。
書込番号:23336564 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、中国地方のものですから?
もちろん、パートナーエリア(au)ですが、ステータスが、変わりました。
理由、条件は わかりません。
書込番号:23336670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トップ画面は「準備中」なのですが、申込み履歴から確認したら、「お申込み回線」のはものアクティベーション完了でステータスも「完了」となっていて、「準備中」となっているのはRakuten UN-LIMITの修正で海外ローミングなどを変更したものだった。
これが「準備中」なのでトップ画面も「準備中」なのかも。
でも、海外ローミングの設定変更はその後も修正して、そっちは完了ってなってるんだよねぇ、
書込番号:23338766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は、最初SIM2に入れて使ったところだめでしたが、SIM1で起動するとOKでした。RakutenLinkのSMS認証(アクチベーション)も成功しました。
書込番号:23358365
0点

>私は、最初SIM2に入れて使ったところだめでしたが
デフォルト表示されるのはSIM1の電話番号となりますので、タップして電話番号を手入力することで変更は可能です。
書込番号:23359079
0点

21日media pad m5 lite でmnp切り替え処理後、
認証来ない。データし放題。通話不可。
楽天エリアの横浜市内まで出かけての
認証が面倒でせず。
24日、nova lite 3で認証来る。
横浜市内、パートナーエリア。
もろもろ着信が心配。
書込番号:23359441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
初めまして
Android10にアップデートしてから
イヤホンから聴いた音がこもる時があります
挿し直したら治るのですが気になります
それと設定にあるHuawei Histenでイコライザ設定をしても1曲終わるとまたイコライザなしの音になってしまいます
アップデートする前はこんな事なかったので困っています
どうすれば治るでしょうか?
書込番号:23358257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みゆたらさん
はじめまして
ファームウェアアップデートで不具合出たら初期化が一番早いです。
ファームウェアの内容で不具合出ていたら改善されたファームウェアが
出るのを待つしかありませんが、他の方で今回の不具合を聞きません。
ひとつひとつ問題を解決していけば直るかもしれませんが
時間も掛かり手間も掛かり、現在分かってるだけの不具合で終わるのかも疑問です。
バックアップだけしっかりして、新規から環境の作り直しをお勧めします。
バックアップから戻すやり方は不具合も同じように書き戻す可能性あるので
初期化するなら新規からがお勧めです。
書込番号:23358456
2点

>みゆたらさん
>それと設定にあるHuawei Histenでイコライザ設定をしても1曲終わるとまたイコライザなしの音になってしまいます
「イコライザなしの音」が意味がわかりませんでした。
「自動」「3Dオーディオ」「ナチュラル」「標準」とありますが、「自動」以外にしていても「自動」になってしまうという意味でしょうか?
おそらく、EMUI10にした後に初期化をし忘れているだけだと思います。
初期化をして、Huawei Histenで「ナチュラル」に変更して、Google Playミュージックで確認してみて下さい。
1曲の再生が終わっても「ナチュラル」のままです。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
音がこもるというのは、わかりませんでした。
私の耳では初期化をしている限りにおいては、特に問題を感じませんでした。
確認は、かならず、付属の4極のイヤホンで確認して下さい。
書込番号:23358729
1点

>†うっきー†さん
標準選んだら下にヘッドセットタイプとイコライザーの項目あるでしょ?
そこで設定したイコライザーセッティングが無効化されるお話です。
実機持ってるのになんでそんなこと言うのか?
あなたのNova lite3にはイコライザーの文字がないのですか?
ないのならご自身の端末の初期化が先だと思います。
書込番号:23358776
1点

>標準選んだら下にヘッドセットタイプとイコライザーの項目あるでしょ?
>
>そこで設定したイコライザーセッティングが無効化されるお話です。
標準を選択→イコライザー→一番左のバーを少し下げる→保存
デフォルトの「カスタム01」の名前のままで保存。
Google Playミュージックで1曲再生しても、設定したままの内容で元に戻ることはありませんでした。
私は#23358729で記載している通り、初期化は済ませています。
書込番号:23358879
0点

>†うっきー†さん
面倒臭いひとだな
>「イコライザなしの音」が意味がわかりませんでした。
>「自動」「3Dオーディオ」「ナチュラル」「標準」とありますが、「自動」以外にしていても「自動」になってしまうという意味でしょうか?
イコライザーのプリセットに「なし」と言う設定がありませんか??
それが「イコライザなしの音」です。
わざとやってるのか、文字を見る気がないのか、自分で決めつけると他の発想が湧かないのか。
イコライザーの文字も見えてない、なしの文字も見えてないと言うから教えてあげているだけです。
イコライザーの文字もなしの文字もみえないなら初期化をおすすめしました。
見えているなら見落としていた旨伝えるべきです。
保存の方法やあなたの端末に異常があるかどうかはスレの主旨と関係ないです。
書込番号:23358906
1点

こんにちは
イコライザはカスタム設定→保存しても1曲終わるとイコライザなしの設定の音に戻ってしまいます
分かりづらくて申し訳ないです
アップデートしたら初期化した方がいいんですね
全く知らずに投稿して恥ずかしいです すみません
急に音がこもるのがかなり気になるので早速しようと思います
お二方ともわかりやすく説明していただきとても感謝しています助かりました
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:23358922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>イコライザーのプリセットに「なし」と言う設定がありませんか??
>
>それが「イコライザなしの音」です。
1曲の再生が終わっても、「カスタム01」のままで「なし」が設定されたような状態になることはありませんでした。
私の初期化した端末では、最初に記載されている「イコライザなしの音になってしまいます」という現象にはなりませんでした。
初心者の方は、最初に詳細な情報を記載して、他の方に伝えることが難しい場合があります。
優しく丁寧に、こういうことですか?と、一つずつ確認してあげるとよいかと。
イコライザーの中の選択の中の「なし」になってしまうということでしたら、初期化をしておけば現象は出ないのではないかと思います。
私は、今、イコライザーの一番上の「なし」に勝手になってしまっているんだなと認識しました。
10.0.0.176(C635)では初期化している限りにおいては自分が作成して設定したものから、変更されることはありませんでしたので、
初期化すれば解決する問題だとは思っています。
書込番号:23358933
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)