端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2019年5月25日 20:58 |
![]() |
6 | 4 | 2019年5月22日 07:22 |
![]() |
9 | 2 | 2019年5月20日 19:48 |
![]() |
17 | 6 | 2019年5月19日 22:32 |
![]() |
36 | 12 | 2019年5月14日 07:27 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2019年5月6日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
教えていただきたいんですが、
LINEのトーク画面の背景をデフォルトから変えても、少し経つとデフォルトに戻ってしまうのは何故でしょうか?
ここ3日くらい前からそういう状態になりました。
ほかの機能は普通に使えてます。
一度アンインストールするなどしないとダメでしょうか?
書込番号:22690490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これは、着せ替えではなく指定した画像とかでしょうか?
昨日だか、LINEのアップデートがあったので、自動アップデート後にテーマで初期化されたんじゃないでしょうか?
私は着せ替え使ってますが、設定した着せ替えテーマがデフォルトに戻ったことは1度もないです。
書込番号:22690509
0点

レスありがとうございます。
着せかえではなくて、任意の画像を設定してます。
アップデートの前からおかしかったです。
アップデートで直るかなと思ったんですけど、ダメでした(>o<)
書込番号:22690542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>着せかえではなくて、任意の画像を設定してます。
念のために確認ですが、
特定の人のトーク画面を開いて、右上の▽→設定→背景デザイン→デザインを選択
での画像でしょうか?
ここが違っていたら、確認に意味がないので、正確な情報提供はされた方が良いと思います。
書込番号:22690696
2点

>†うっきー†さん
LINEのホーム画面の設定→基本設定のトーク→背景デザイン→写真を選択から設定してます。
設定から2〜3分程でデフォルトに戻ってしまいます。
因みにどの画像を設定しても同じ状況です。
書込番号:22690737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINEのホーム画面の設定→基本設定のトーク→背景デザイン→写真を選択から設定してます。
この設定で本機で確認してみました。
本機の標準カメラで解像度は4160*3120のものを未編集(LINEで使用時に未編集)で使用。
LINEのバージョン9.8.0
一時間以上しても、トーク画面の背景はカメラで撮影したものが適用されたままで正常でした。
何が原因かは不明ですが、特に問題ないようなので、
LINEのトークをgooleドライブにバックアップ後、本機からLINEを一度アンインストール。
その後、再インストールしてgoogleドライブからトークを復元。
再度、背景デザインを設定。
これで正常になるとは思います。
それでもダメなら、端末初期化して、データ等の移行ツールなどは行わないで
新規にセットアップしてLINEのみをインストールしてトークを復元。
これなら、問題は出ないと思います。実際に問題が出ていないため。
その後、必要なアプリを少しずつインストールして、どのアプリが影響しているかを調査になると思います。
書込番号:22690935
1点

>†うっきー†さん
わざわざ試していただきありがとうございます!
とりあえずその後も全く変わらないので、アンインストールしてやり直してみました。
また後日結果報告させて貰いたいと思います。
書込番号:22691046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
LINEのRED通知が遅いです。(点滅でのお知らせ)
着信してから10〜30分後にRED通知がきます。
リアルタイムでRED通知がくるような設定方法はないですか?
そういえば前のスマホは自宅でwifiにつなげて充電するとアプリの更新がされていましたが、この端末はアプリの更新がされません。これと何か関係ありますか?
誰か詳しい方教えてください。
書込番号:22682519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LINEのRED通知が遅いです。(点滅でのお知らせ)
Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
>そういえば前のスマホは自宅でwifiにつなげて充電するとアプリの更新がされていましたが、この端末はアプリの更新がされません。これと何か関係ありますか?
まったく関係ありません。
アプリの更新の設定はGoogle Play側で行うことなので、LINEとは一切関係ありません。
充電すると、アプリが更新されるというものでもありません。
書込番号:22682685
0点

解決しました。
本当にありがとうございました。>†うっきー†さん
書込番号:22683351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「RED」 とは、赤ランプ?
内容から、LINEの通知での緑点滅のLEDのことでしょうね。
本機の場合は、一晩放置後にLINEのトークを別端末から送ると1秒前後で通知が本機に届き、
緑のLEDが点滅します。今朝も動作確認しましたが、深いDozeへ移行後も問題ありません。
EMUI9固有の設定をしていればですが。
書込番号:22683356
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
使い始めて2か月くらい経ちますが、最近文字を入力している最中にキーボードが下に落ちるような動きでストンと消えてしまう現象が頻繁に起こるようになりました。何が原因なのでしょうか?
5点

>ひばり2007さん
戻るキーに触れてしまっている or 故障。
ちなみに感圧ではなく静電式タッチパネルですが、ホームキーや戻るキーは息が掛かっても反応することがあります。
書込番号:22679678
1点

保護フィルムは標準のものであれば、そのような現象になることはないとは思いますが。
以下の設定で、どこが反応しているかは分かります。
設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→タップを表示→オン
設定→システム→開発者向けオプション→ポインタの位置→オン
どこも反応していないのに、そのようになるのでしたら、利用しているIMEの問題かなと思います。
Google日本語入力を試してみてはどうでしょうか。
書込番号:22680243
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
カメラの強制音はわかるのですが、キャプチャの音って、絶対にでるのでしょうか。
キャプチャに強制音つけても迷惑な機能なだけな気がして、設定で消せる方法知ってる方宜しく御願い致します。
書込番号:22670700 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽんた5555さん
こんばんは。
別のHuawei機種を2台使ってますが、たぶん消音する方法は無かったと思います。
前にどこかで同じような話を目にし、カメラアプリで撮影モードの時にスクリーンショットで気づかれずに盗撮出来てしまうのを防ぐ狙いがあるらしいと聞いたような。
書込番号:22670779 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽんた5555さん
スクリーンショット(電源ボタン+ボリュームダウン等)を取るときの音ですよね?
無音にすればよいだけのことかと思います。
例えば以下のようなアプリで一時的に無音にすればよいだけかと・・・・・
カメラと記載していますが、カメラ限定ではなく、端末自体の音をなくしますので、スクリーンショットでも音はしません。
本機では、最初のアプリでスクリーンショットで音がしないことを確認しました。
無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera
無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial
標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial
書込番号:22670875
3点

>ぽんた5555さん
「消音する方法は無かったと思います」と書きましたが、†うっきー†さんがお書きのように無音化するアプリを入れれば実現できるらしいですね。
端末の標準設定では方法が無い、という意味に取って下さい。
失礼しました。
私はシャッター音/スクリーンショット音とも気にしないので、無音化アプリを使った事は無いです。
電車の中とかで音が出ると嫌なので、そういった場面ではスクリーンショットを撮るのは電車を降りて落ち着いてからにしたりはします。
何となく、無音化アプリを入れる事に抵抗感があるので。(気持ち的な問題です)
ちょっと余談が長くなりました、すみません。
書込番号:22670907
5点

スレ主様
ほかの方も書かれている通り、カメラの無音化アプリなどを利用するか、スクリーンショットアプリの設定で「消音化」するかのいずれかの方法しかありません。
参考として、「スクリーンショットイージー」の設定部分にある「通知」部分に「サウンド」を「オフ」に設定があります。
(機種によっては、サウンドの無効化ができない場合もあります。)
今回の疑問の大元にあるカメラアプリの無音化できない事項は、下記のリンク先を読んでいただければと思います。
海外のiPhoneはシャッター音が消せるって本当ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ (マイナビニュースより)
https://news.mynavi.jp/article/20150107-iphone_why/
ここで書かれている内容の事項は、Androidにおいても当てはまります。
書込番号:22671227
1点

皆様詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます!
Huaweiはキャプチャにも音が必ずつくのですね。
公共交通機関内で画面メモもしたい為、皆様に教えて頂いた消音アプリでなんとか音は隠せました。
ありがとうございました!感謝‼
書込番号:22675583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も無音カメラアプリを使っていますが、自動切り替えが再起動するとOFFになってしまいますね。
もしアプリを入れたくない人がいたら、右下のスピーカーを指で少し押さえるだけでもだいぶ軽減できます。
Huawei Mediapad T2 7.0 PROというタブレットは標準でマナーモード中にスクリーンショット音が消せましたが・・・
電車内でスクショ撮るだけでむしろ盗撮冤罪みたいになるので無駄な音出したくないですね。
書込番号:22678417
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
この機種は電話中に通話時間が表示されませんが、設定変更で表示する事ができますか?
出来ない場合は、他のアプリ等を使用し表示できませんか?
おすすめのアプリがあれば教えてください。
10分以内で一旦切りたいです。(10分間定額な為)
以上、宜しくお願い致します。
3点

>harukichi373さん
こんばんは。
nova lite2のスレにもありますが、小さく通話時間が出ているのを見落としているという事はありませんか?
念のため、もう一度確認してみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=22409551/
さて、私は使った事がありませんが、Call Timerは聞いた事があります。
Call Timer | 通話タイマー
https://play.google.com/store/apps/details?id=ctsoft.androidapps.calltimer&hl=ja
ただし、nova lite 3で問題無く動作するかは不明です。
別途時計を見ながら、数回テストしてみた方が無難かと思います。
書込番号:22662664
4点

Huaweiのスマホは持ってないけど、10分(5分)カケホ対策なら上に出てるCall Timerがいいだろうね
設定時間で音を鳴らす、切る、連続発信(切れた場合再度電話を掛ける)って設定が出来るので便利に使えるよ
最初は
但し
・あくまで追加アプリなので上手く動作しなくて通話料発生する可能性あり
・Googleが規約の関係で通話関連のアプリなどを締め出してるので今後使えなくなる可能性あり
他に
呼び出しの時間も設定時間に含まれるのでなるべくギリギリ(9分50秒など)に設定する方が長く喋れるんだけどギリギリ=何かあった場合即追加料金発生なのでその辺は自分でいいと思った時間に設定すること(最初は2〜3分で試すといいと思う)
↑↑このへんはあり得るかもしれないってのを頭に入れておくといいかも
アプリのリンクを見たらレビューに“Huaweiのスマホでは…”みたいなのがいくつかあるのでHuaweiスマホとの組み合わせはイマイチなのかもだけど
※他にも通話タイマー系のアプリはいろいろあるので自分に合うのを探すのもいいかもしれない(僕はCall Timerでいいと思うけど)
書込番号:22662694
4点


>harukichi373さん
本機も他のHuawei機同様に、標準の電話アプリを利用する限りにおいては、通話時間が表示されています。
再度画面をみられると良いです。見落としているだけのようです。
書込番号:22662933
6点

>†うっきー†さん
すいません。電話のデフォルト設定で違うアプリにしていました。
解決しました。
答えていただいたみなさん、お騒がせしてすいません。
書込番号:22664066
2点

>harukichi373さん
教えてちゃんじゃなくて
ここで聞く前に自分でググったり色々試してみる
それで、も解決しなければ†うっきー† さんがなんでも教えてくれる
書込番号:22664087
2点

>harukichi373さん
>すいません。電話のデフォルト設定で違うアプリにしていました。
参考のために、教えて頂けないでしょうか。
設定→アプリ→デフォルトアプリ→電話
ここで、別の電話アプリに変更できるものがあったのでしょうか?
Huawei機では、なかなか変更できるものがないので、どのような電話アプリか教えて頂けないでしょうか。
Google Playでの該当電話アプリをダウンロード可能なURLを教えて頂けるとありがたいです。
書込番号:22664090
3点

>†うっきー†さん
MVNO固有の電話アプリとかじゃないですかね。
別機種ですが、私はIIJmioなので「みおふぉんダイアル」というのを入れています。
プレフィックス番号が自動付加されて、通常通話より割安で利用できる程度のものです。(ご存知かもしれませんが、念のため)
https://www.iijmio.jp/hdd/miofone/dial.jsp
書込番号:22664101
3点

>でそでそさん
>別機種ですが、私はIIJmioなので「みおふぉんダイアル」というのを入れています。
以下のアプリかと思いますが、
みおふぉんダイアルアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ad.iij.miodial&hl=ja
本機では、
設定→アプリ→デフォルトアプリ→電話
に一覧表示はされますが、選択した後、設定画面を開くと
デフォルトに戻ってしまいます。
SMARTalkには変更出来ました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.fusioncom.smartalk.android
SMARTalk -スマホの通話料をトコトン安くする-
同じHuawei機でも、「みおふぉんダイアルアプリ」は、設定可能な機種と出来ない機種があるのかもしれないですね。
書込番号:22664140
3点

>†うっきー†さん
すみません、確認不足でした。
先ほどアップしたスクショはMate9です。
確かにデフォルトアプリ設定画面で選択した後にデフォルトに戻ってしまいますね…知りませんでした。
デフォルトは標準の電話アプリのまま使っていたので、気づきませんでした。
#22664090でお書きになっていた「Huawei機では、なかなか変更できるものがないので」とは、この事だったのですね…。
設定変更しようとした際も、「システムのデフォルトを保持することを強く推奨します」というメッセージも出て来るぐらいですし…。
一つ勉強になりました、ありがとうございました。
>harukichi373さん
申し遅れましたが、解決したようで良かったです。
と同時に、このスレをお借りして少し勉強させてもらいました、失礼しました。
書込番号:22664170
0点

>†うっきー†さん
g電話帳
を電話アプリのデフォルト設定にしていました。
色々と勉強になりありがとうございました。
書込番号:22664272
0点

>でそでそさん
>確かにデフォルトアプリ設定画面で選択した後にデフォルトに戻ってしまいますね…知りませんでした。
確認ありがとうございます。
他のHuawei機でも同様だったようですね。
一覧には表示されて、他のメーカーの端末なら設定可能なのに、何故かHuawei機では設定が出来ないものがあり、
時々設定が出来ない(デフォルトに戻る)という質問があります。
出来るアプリと出来ないアプリの差は不明ですが。
>harukichi373さん
>g電話帳
>
>を電話アプリのデフォルト設定にしていました。
情報ありがとうございます。
こちらのアプリならデフォルト設定が出来るようですね。
書込番号:22665064
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在docomoでGalaxyS7Edgeを使用しています。
料金も高いため格安simに乗り換えようと思っているのですが、会社が多く迷っています。おすすめの会社を教えて下さい。
・データ使用 月2GB程 自宅はwi-fiの環境のため平日の日中と休日外出時くらいです。
・通話はライン通話を主に使用します。普通の通話はしても一回5分以内のことがほとんとです。
・mineoがいいかと思っていますが、何かあったときのために店舗があった方が安心かとも思いYmobileも候補の一つです。Ymobileは端末の下取りもあるのでいいかと思いますが、2年目からの料金が1000円プラスになることも気になります。
どうか宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22649481 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追加
ここのクチコミに投稿したのは機種の候補の一つだからですm(_ _)m
書込番号:22649492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>☆カトリーヌ☆さん
安く抑えたいならmineoでいいと思います。私はY!mobileとbiglobeを併用しておりますが、youtubeなどを気兼ねなく外でも楽しみたいならbiglobeでエンタメフリー・オプションをつける(私はこれ)です。
以前はmineoやocnを利用していましたが、Y!mobileは気軽に電話できる代わりに価格は高めです。
あと、ここではやはり板違いになりますので、改めて別スレッドを立てたほうがいいんじゃないかなと思います。
書込番号:22649593
1点

ワイモバイルのメリットは10分無料通話が標準でついてくるところ、でもキャリア扱いなので2年契約だったり書いてる通り安いのは最初の一年だけだったり
その他格安SIMだったらぶっちゃけどこでもいいと思うけど、LINEをよく使うとかだったらLINEモバイルでもいいかもしれないね
個人的にはプランが細かく刻まれてるイオンモバイルあたりがいいんじゃないかと思う
書込番号:22649597 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

LINEモバイルのsoftbank回線の1Gの1200円がよいかなとは思います。
使い切っても、データフリーに該当するサービスはずっと高速通信ですし、他のものも低速ですが利用可能ですし。
https://mobile.line.me/plan/
理由はLINEモバイルでは、softbank回線の方がHuawei機では消費量が少ない為。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22209535/#22209535
>Ymobileは端末の下取りもあるのでいいかと思いますが、2年目からの料金が1000円プラスになることも気になります。
対象機種ではないものは無理かなと思いました。
https://www.ymobile.jp/cp/shitadori/lineup/
こちらのスレッドは解決済にして、専用掲示板で再度質問された方がよいとは思います。
スレッドタイトルが適切ではありませんし。
格安SIMカード のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=6158/
スレッドタイトルは分かりやすいようにお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR002
書込番号:22649612
2点

すみません。
下取りは将来、本機を下取りではなく、現在利用しているGalaxyS7Edgeを9,600円で下取りという意味ですね。
普通に買取をしてくれるところで、買い取ってもらった方が高額にはなるとは思いますが・・・・・
書込番号:22649621
2点

ありがとうございました!
スレッド立て直します。
書込番号:22649639 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>☆カトリーヌ☆さん
今後、スレ建てする際には質問内容が分かりやすいタイトルをお願いします。「教えてください」というような抽象的なタイトルの付け方では敬遠されます。
https://s.kakaku.com/help/bbs_guide.html
書込番号:22649678 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)