端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 5 | 2019年3月18日 07:34 |
![]() ![]() |
7 | 14 | 2019年3月17日 21:55 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2019年3月17日 21:23 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2019年3月17日 21:01 |
![]() |
6 | 3 | 2019年3月17日 08:38 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2019年3月16日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
既出でしたらすみません。
通信系に疎いのとau回線はややこしいとの
話も聞きますので、ご存知の方 ご教示下さい。
現在auのiPhone Xを使っていますが
この機種に興味があります。
auのiPhone Xのsimをそのまま入れ替えで
使用できますでしょうか?
(特にショップでの作業等なく)
HUAWEIのHPを見ましたが
ソフトウェア更新で auVoLTE対応との記載
がありましたが auVoLTEが そもそもiPhone X
での通信形式なのかも不安でして。
分かる方教えて下さい。宜しくお願いします
書込番号:22537351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneXで契約したSIMという前提で。
SIMを抜いて確認すればよいと思います。
黄色帯にLという文字が刻印されたVoLTE SIMになっているはずだと思いますが・・・・・
本機はauのVoLTE対応ですので、正しいAPNを設定する限りにおいては使えます。
auに何かをしてもらう必要はないです。
自分でファームを更新して正しいAPNを設定するだけとなります。
auのSIMに限らず、どのSIMもAPNの設定は必要です。(通信が必要な場合)
利用出来ないと言われる方は、設定したAPNのスクリーンショットを提示しないで、間違ったAPNを設定している人程度かと。
他の機種でauのiPhoneのVoLTE SIMが利用出来て、本機のみ利用出来ないことはないかと・・・・・・
仮に利用出来ない場合は手続きをすればよだけです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22537623
2点

>†うっきー†さん
コメントありがとうございます
参考になりました。
仰る通りのsimで iPhone Xで契約したものです
正しいAPNを設定する限りにおいては使えます。
との事ですので、現時点ではAPNがなんなのか
少々チンプンカンプンなところほありますが
購入の際には調べて設定したいと思います。
色々と言われている HUAWEIですが
物は評判良さそうなので 頑張って購入しようと思います
書込番号:22540192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>モモちゃんをさがせ!さん
>『黄色帯に L 』は、VoLTE 用ではないと思いますが…。
Yahoo等で「au Nano IC Card 04 LE」で画像検索してもらえますか。
LEの略でLに丸印で、他の方はiPhone用のVoLTE SIMは、このSIMになっているのですが・・・・・
書込番号:22540343
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
公式サイトにも明確に記載がありますが・・・・・
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
iPhone 8以降のiPhoneを利用するには、au IC カード(au Nano IC Card 04 LE)を挿入してください。
※au IC カード(au Nano IC Card 04 LE)はオレンジ色の台紙から切り取っていただくカードです。
公式サイトでも、黄色(オレンジ)帯にLの文字です。
公式サイトが間違っているということでしょうか?
書込番号:22540351
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
今、ソフトバンクでiPhoneを使用していますが、そのSIMで通話もネットも繋がるのですか?
また、仕事用でdocomoのSIMを通話したいのですが可能ですか? SIMフリーのDSDVを考えているのですが、よく分からないので誰か教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22538808 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iphoneのSIMは通話のみが可能です。通信も行いたいのなら、下記に従った手続きが必要です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
ただ、ソフトバンクのSIMは通話専用にして、データー通信用の格安SIMを追加するのが普通でしょう。
書込番号:22538840
0点

おそらく、ありりん00615さんはiPhoneのSIMとandroid用のSIMを間違っていると思います。
android用のSIMはIMEI制限で、通話とSMSしか利用出来ませんが、iPhone用のSIMは正しいAPNを設定すれば、SIMフリー端末で利用可能です。
他の人はsoftbankのiPhone用のSIMでSIMフリー端末で通信出来ていますので、正しいAPNを設定する限りにおいては問題ないかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024623/SortID=21386330/#21386330
docomoのSIMはXi契約かFOMA契約かで違いますが、Xi契約なら何の問題もないです。
FOMA契約なら、過去の書き込みにある通り、FOMA契約でない側のSIM(今回の場合はsoftbank側のSIM)を通信側にセットしておけば、利用可能です。
DSDV機なので、当然、両方の電話の待ち受けは可能です。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
FOMA契約については基本的には3G端末でしか使えないため、DSDS機(片方が3Gで利用可能)もしくはHuawei以外のDSDV機の一部(ZenFone,OPPO,Huaweiのnova lite 3)で利用可能です。
書込番号:22538885
1点

ありがとうございます。 よく理解が出来ていなくて、すみません。
書込番号:22538945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。APMって何ですか?無知で申し訳ありませんが教えて下さい。
書込番号:22538954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。無知で申し訳ありませんが、APMって何ですか?教えて下さい。
書込番号:22538958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとうございます。APMって何ですか?無知で申し訳ありませんが教えて下さい。
APMではなくAPNとなります。
Access Point Nameの略で、通信をするために、何処に接続するかを設定するためのものです。
詳細は、#22538885で既出スレッドを紹介済です。
言葉の意味などは、Yahoo等で検索して下さい。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
Yahoo等で「APNとは」などで検索するとよいです。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
キャリア端末などを検討された方がよいと思います。こちらなら、困ったことがあれば、ショップに持っていくだけでよいので。
本機はやめて、今まで通りiPhoneにされた方がよいとは思います。
書込番号:22538972
2点

>ありがとうございます。無知で申し訳ありませんが、APMって何ですか?教えて下さい。
別に専門的なことを覚える必要もないので簡単にいうと
SIMフリー機、ロック解除済みの本体だと言ってもSIMカードを挿したら使えますというものではなくAPNという接続設定(厳密には違うけどIDとパスワードのようなものと思っておけばいい。)を設定(入力)しないとダメって話
これは一度設定すると本体が覚えるので(メールとかと一緒だね)初回のみやればいいだけやのでそんなに難しく考える必要もないよ
書込番号:22539026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウッキーさんの紹介されている方法は、広く利用されていますがあくまで非公式なものです。AndroidでもID・パスワードさえ抽出できれば同様なことは可能です。
正式にはソフトバンクが案内している手順に従った手続きが必要です。
書込番号:22539070
0点

今、どうしょうか検討中で教えて欲しくて質問させて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:22539093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>正式にはソフトバンクが案内している手順に従った手続きが必要です。
そうですね。初心者の方には、そちらの方が良いと思います。
自己責任で利用をしたくない場合は、公式の詳細な手順(公式サイトのURLだけでは不十分なので)を記載しておきます。
■SoftBank制限
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
書込番号:22539127
0点

>AndroidでもID・パスワードさえ抽出できれば同様なことは可能です。
ソフトバンクのIMEI制限はネットワークにかけているので、iPhoneのSIMのようにAPNを設定しただけでは通信出来ませんよ。どうせググるならちゃんと調べたら?
書込番号:22539225
1点

それは、失礼しました。使えている人は端末自体のIMEIを書き換えるという改造に相当することを行っているようですね。
書込番号:22539306
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
UQモバイルのsimカード購入して、この「HUAWEI nova lite 3 SIMフリー 」端末機使えますか。
こちらの「クチコミ」等で調べてみたら、<VoLTE用マルチSIM>使用なら、通信・通話とも問題なく使えることが書いてありました。
しかし、UQモバイルの「動作確認端末一覧」で確認できないもので質問します。
よろしくお願いします。
0点

マルチSIMを選んで下さい
書込番号:22538398 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に動作確認一覧に掲載してないだけですよ。UQは自社端末としても取り扱ってますからね。
ちなみにUQに限りませんが、MVNOの動作確認一覧って確認しただけであって保証ではないので目安程度にしかなりません。
発売時にau VoLTE対応のソフトウェア更新が提供されてますから、適用されてればUQを含めたau回線で利用できます(マルチSIMであれば)。
書込番号:22538401 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>chocounyanさん
>UQモバイルのsimカード購入して、この「HUAWEI nova lite 3 SIMフリー 」端末機使えますか。
過去の書き込みにある通り、公式にauのVoLTE対応ですし、
UQのVoLTE SIMで実際に利用していますという書き込みがあるのですから、何も問題ないかと。
こちらの掲示板の書き込みが信用できないのでしたら、こちらの掲示板で聞いても意味がないと思いますよ。
書込番号:22538473
3点

†うっきー†さん、まっちゃん2009さん、iPhone seさん、早速の返信ありがとうございます。
不安が解消できました。
UQモバイルの VoLTE用マルチSIM 購入したいと思います。
書込番号:22538983
1点

実際に使えるから、「使えてます」って書き込みしたのに…。
書込番号:22539556
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
スマホの機種変更でファーウェイのnovalite3とP20liteを検討してます。
価格はキャンペーンによる商品券プレゼントがあるため差がないと思っています。
同価格であれば発売日の新しいnovaにしようとかと思いましたが、novaは一番下のシリーズでRAM、ストレージ、WifiでP20が上回っているという情報がありました。
無知のためどれほどの違いがあるか分からず質問させてもらいました。
スマホの使用用途は電話、メール、LINE、Twitter、ネット、動画です。ゲーム、画像、動画撮影はほとんど使用しません。
自宅のWifiは2.4GHzです。
どちらのスマホを選択するのがベターでしょうか?
4点

まぁ30Liteが出てからでも良いのでは?
キリン700のタイプC
NOVA3Liteの抜けていた部分が30Liteには全てあります。
急ぐ必要がなければ30Lite待ちでは?
ここの書き込みにNOVA4e(P30Lite)の詳細を載せてましたよ
書込番号:22539091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知のためどれほどの違いがあるか分からず質問させてもらいました。
既出スレッドをみるだけで分かると思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22507245/#22507245
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22494015/#22494015
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029552_J0000027663&pd_ctg=3147
次回より新規スレッドではなく、返信機能を利用して頂けたらと思います。
同じ質問でいくつもスレッドを立てられると、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
>スマホの使用用途は電話、メール、LINE、Twitter、ネット、動画です。ゲーム、画像、動画撮影はほとんど使用しません。
>自宅のWifiは2.4GHzです。
>
>どちらのスマホを選択するのがベターでしょうか?
前提条件からすると、どう考えても、nova lite 3だとは思いますが。
あくまでも2者からの選択だけという大前提ですが。
書込番号:22539150
1点

Nova lite 3はパフォーマンス・バッテリーの持ちともに向上しています。
ただ、OCNにMNP出来るならワンランク上の性能のNova 3にするものありですよ。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set/nova3.html
書込番号:22539194
2点

用途的にはどれでも問題無さそうだけど、普通だったら新しい方のnova lite 3でいいんじゃない?
唯一の懸念(というほどでもない?)はnova lite 3はプラスチックボディにメッキで簡単に傷つくみたいだし、ケースに入れて使うとしても細かい傷は避けられないだろうから、そういうのが気になるとかだったら頭に入れておいたほうがいいかもしれないね
書込番号:22539485
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在GR5を使用していますが、3年近く経つので、そろそろ機種変更を考えています。GR5は通話中に音声が波打ったり途切れ途切れで聞こえにくくなったり不安定なことが多いのですが、この機種は如何でしょうか?慣れたHUAWEIが良いかなと機種変の選択肢に入れていますのでお使いのかたに教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:22537470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

音の感じ方がは、人それぞれになるので、憲じいちゃんさんがどう感じるかは、憲じいちゃんさんにしか分かりませんという前提で。
私は問題ないと思いました。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「通話」で検索されてみてはどうでしょうか。
SIMでの通話を問題にしている人がいないことからも、みなさん、問題になっていないことがわかるのではないかと。
ただ、神経質な方だと、どのスマホでも問題があると思う方もいるかもしれませんので、
最終的にはご自身で確認して頂くしかないかと。
書込番号:22537639
2点

取り敢えずvolte通話しか利用してないですが
通話に問題はないです。個人的には
何処までが許容範囲なのかは個人個人違うので何とも言えませんが
書込番号:22537674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
>†うっきー†さん
さっそく回答いただきありがとうございました。
今使っているGR5は通話していると、音が波打つように大きくなったり小さくなったりして、そのうち聞こえなくなったりするんです。電波の状態を見ると、家内のはちゃんと全て立っているのに、私のは1、2本なので、電波の掴みが悪いのかも知れません。個体差なのか機種自体の問題かはわかりませんが...。
問題がないことがわかり安心しました。ありがとうございました。
書込番号:22537716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
LINEゲームのディズニーツムツムですが効果音の音量にバラつきがあります。
具体的には
・ゲームの最初にハートを消費する音
・「レディーゴー」という音声
・最後5秒のカウントダウンの音
・終わりの「タイム」という音声
・その後消したツムの一覧が出る時のチャイムのような効果音
が小さいです。
ゲームの設定で効果音とBGMとそれぞれ音量調節がありますが
どちらも最大にしています。
カウントダウンが聞こえないとやりにくいのでBGMの音量を下げてみましたが、
同じ効果音でもツムをなぞる音とツムが消える音は大きいのでうるさく感じてしまいます。
イヤホンで聞くとバランス良くきれいに聞こえます。
これは仕方ないのでしょうか?
もし修理が必要なら前のスマホを初期化する前にと思い質問しました。
書込番号:22525611 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

スピーカーの仕様では?
前の端末はどの端末と比較してますか?
書込番号:22526952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone seさん、ありがとうございます。
前の機種はモトローラのMoto G5S Plusです。
先ほど以前使っていたHuawei P8 liteでもやってみましたが
効果音、BGMの音量にバラつきはなくバランス良くきれいに鳴っていました。
この端末のスピーカーの仕様なのでしょうか?
書込番号:22528368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も全く同じ現象です。
過去のスマホでも同じ現象が出る機種があったので、仕様だと思って諦めています。
書込番号:22535924
2点

mikouhanaさん、ありがとうございます。
全く同じと聞いて安心しました。
一応Huaweiに問い合わせをして音声レコーダーを試すように言われ試したところ
録音した音にバラつきがなかったのでスピーカーの問題ではなくアプリとの互換性の可能性が高いとの回答でした。
ただこちらのクチコミでツムツムのことを書いている方がいて効果音のことに触れていなかったので
もしかして私だけだったらどうしよう?と思っていたのですが
mikouhanaさんも同じ現象と教えていただき安心しました。
ありがとうございました。
余談ですがブラウンファームというゲームもやっているのですがゲームの最初にオープニングがあり
その後に「ブラウンファーム」とゲーム名が流れるのですがそれも小さいのです。
なので音声が小さくなる傾向があるのなら曲のボーカルを強調できるようなアプリがあれば
少しは改善できるのではないかと思いました。
イコライザーアプリなど色々試してみたいと思います。
書込番号:22537116 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)