端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 22 | 2019年2月16日 09:28 |
![]() |
7 | 5 | 2019年2月15日 17:20 |
![]() ![]() |
4 | 11 | 2019年2月15日 08:32 |
![]() |
59 | 7 | 2019年2月14日 20:40 |
![]() |
2 | 0 | 2019年2月13日 20:36 |
![]() |
54 | 23 | 2019年2月13日 05:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
この機種にはステータスインジケータ(通知があったときや充電中に光るライト)はついていますでしょうか?
画像で確認したところ水滴型ノッチ部分にはカメラしか無いように見えるのですが、この機種を実際にお使いの方がいましたら教えてください。
書込番号:22461772 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

下部にあるみたいです
http://s.kakaku.com/review/K0001125341/ReviewCD=1198052/
書込番号:22461784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fufu2233さん
本体左下の画面の縁にあります。
書込番号:22461785 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知ランプありますよ。
画面の下辺、マイク穴の左上にポチッと光ります。
但し、充電中、通知全てグリーンです。
点灯間隔も結構長いです(汗)
私はアプリで個別の色、通知音、点灯場所(仮想LED)を設定しています。
書込番号:22461869 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スイカが好きださん
>但し、充電中、通知全てグリーンです。
すみません。お持ちの端末で教えて頂きたいです。
充電中は、10%未満で赤、90%まではオレンジにならなかったのでしょうか?
書込番号:22462002
0点

>†うっきー†さん
私の端末は最初からグリーンです。30%〜100%迄グリーンのまま。
もしかして私だけかも…
通知の個別設定は
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.minds_net.msgnotifypro
このアプリで画面上辺に仮想LEDを設定しています。
書込番号:22462035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スイカが好きださん
>私の端末は最初からグリーンです。30%〜100%迄グリーンのまま。
>もしかして私だけかも…
以前、P10 liteの特定のカラーで特定のロット?で緑にしかならないものがあったので、
ひょっとしたら、本機にも同様な不具合があることは否定は出来ないと思いました。
書込番号:22462091
0点

>†うっきー†さん
教えて頂いてありがとうございます。
一度問い合わせてみたいと思います。
書込番号:22462167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイカが好きださん
>一度問い合わせてみたいと思います。
はい。よろしくお願いします。
状況共有可能な情報が何かありましたら教えて頂けたらと思います。
■P10 lite時の参考スレッド
P10LITE サファイアブルー インジケター 色 問題
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21184667/#21184667
書込番号:22462237
0点

横から失礼します。
僕の端末は90%未満は白っぽいオレンジ、90%以上でグリーンになります。10%未満のはまだ見たことないのですみません。
書込番号:22463014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スイカが好きださん
他の方はLEDの色が正常とのことなので、念のために仮想LEDを表示するアプリをアンインストール後、端末再起動で、
再度、10%未満と90%未満で赤とオレンジにならないかを確認しておくとよいと思います。
ひょっとしたらアプリの影響も考えられるので。可能性は低そうですが。
P10 lite同様に特定の本体色での問題も考えられるので端末の色も記載しておいて頂けるとよいかと。
正常になるといいのですが・・・・
書込番号:22463048
0点

>†うっきー†さん
>お庭の蛙さん
教えて頂いてありがとうございます。
一応LINEでサポートに質問しました。今返答待ちです。
通知色変更アプリを削除して再起動しても状態は変わりません。
返答が来たら報告します。
書込番号:22463070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横から失礼します
>スイカが好きださん
>お庭の蛙さん
まだ不具合確定したわけではありませんが
参考までに御二方の端末色を記載願えませんか?
書込番号:22463093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にんじんがきらいさん
>†うっきー†さん
端末はブルーです。
セキュリティパッチ最新です。
LINEでランプの件を報告後、サポートからのメール待ちです。
共有出来る情報があれば報告させて頂きます。
書込番号:22463152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スイカが好きださん
>通知色変更アプリを削除して再起動しても状態は変わりません。
無駄なことをさせてしまったようで、すみません。
>返答が来たら報告します。
はい。よろしくお願いします。
P10 lite 同様に、青色の端末では、ロットの違い等で、正常な端末とそうでない端末があるという結果になるとつらいですね。
書込番号:22463318
0点

>スイカが好きださん
>お庭の蛙さん
同じ色とのこと
御報告ありがとうございます
今後どうなるのか?様子見させていただきます
吉報お待ちしております
書込番号:22463360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長年の HUAWEI ユーザーの方々にとっては、ごく普通の事なのかも知れませんが、
端末操作中にバッテリーの残量が 20% になると、「注意文」が POP UP され、
その後、どのタイミングかは注視していなかったので不明ですが、
「ステータスバー」のバッテリー残量を示すアイコンが、
電波強度を示すアンテナピクトの様な「インジケーター」に変わり、
(バッテリーの)中がオレンジ色、更に 10%になると「赤」になりました。
とても斬新に感じられました。
ちょうど良いので、YouTube の連続視聴で 0% シャットダウンさせ、充電をしてみました。
付属品の HUAWEI 純正のもの (5V 2.0A)ではなく、LG の純正品 (5V 1.8A) を使いましたが、
通知 LED は、
10% 迄は「赤」、89% 迄は「薄い黄緑っぽい色」、90% からは 「緑」でした。
因みに、90% 迄の所要時間は 85分、98% 迄が 95分、100%完了が105分でした。
Y!mobile の SIM と UQ mobile の SIM との 2枚挿しで、今後、仕事での常時携行端末として重宝しそうです。
あ、本体カラーは、
「ミッドナイト ブラック」
です。
書込番号:22465654
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
>†うっきー†さん
通知ランプの件、今日改めてサポートへチャットで質問しました。
やはり10%未満赤、90%未満オレンジ、以後緑との事です。
サードパーティのアプリは入れていないのですが、サポート担当者が「セーフモードで確認して」との事でセーフモードで確認しました。
結果、症状は変わらず(緑のまま)。
購入後14日以内は初期不良対応なので、端末を先に送って欲しいと。
修理センターで確認後新品交換又は修理となるそうです。
当方としては通知ランプ以外不具合はありませんので、このまま使おうかと思っています。
購入後14日目(17日)迄に時間があれば大阪の店頭修理センターへ行くかもです(関西在住)
以上、通知ランプ不具合の報告でした。
LINEで問い合わせ→メールを待っていましたが、返信がありませんでした。
今日改めてサポートへチャットで問い合わせました。
書込番号:22465922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
>にんじんがきらいさん
Huaweiからメールが来ました。
【インジケーターランプ点灯の仕様】
・赤点滅または赤点灯 … 充電中、残量4%未満
・赤 … 充電中、残量は10%未満
・オレンジ … 充電中、残量は10〜90%
・緑 … 充電中、残量は90%以上
これがデフォルトです。
私の端末を改めて観察しますと、充電中のグリーンが黄色っぽいです。
少なくともオレンジではありません。
初期不良と言っていいのか微妙な感じです。
又初期不良の対応も、初期化して送るか店頭修理対応店へ持ち込みとの事です。
初期不良=交換ではないとの事。
以上、報告でした。
お騒がせしました。
書込番号:22467288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スイカが好きださん
私の個体の LEDランプは、10% 〜 89% は、やはり、オレンジではなく、
一見白っぽくみえる「ごく薄い黄緑」です。
別に端末の使用に於いて支障はないので気になりません。
具体的にどこまで充電が進んだかを知りたければ、物理ボタンを押せば済むだけの話なのに、
メーカーが、「仕様」として具体的な色まで公表するから、P10 lite の時は交換対応に追われてしまったんじゃないですかね。
個人的には、P10 Iite の方の板のスレッドでの、違うメーカーの機種を使っていた方のご意見と同様、
100%フル充電完了で「緑」になるか、
若しくは、90%から「緑」になるのであれば、
「100% で消灯」
してくれると、便利だと思います。
また、ステータスバーのバッテリー残量のアイコンで、
無くなる寸前が「赤」なのはどの機種にもありますが、15%ぐらいから 10% になるまでは「オレンジ」なのが、妙に気に入っています。
書込番号:22467312
4点

>スイカが好きださん
>購入後14日目(17日)迄に時間があれば大阪の店頭修理センターへ行くかもです(関西在住)
2週間以内は基本新品に交換なので、面倒かもしれませんが、最初は気持ちよく使いたいので行けるといいですね。
私はミッドナイトブラックですが、添付画像通り、正常でした。
https://consumer.huawei.com/jp/support/faqs/detail/?id=97981
>表示ランプの色にはどのような意味があるか。
>状態表示ランプは電池残量状態を表示したり、イベントを表示したりします。
>赤色点滅:電池残量が非常に低い(<2%)または電源が入らない。
>赤色点灯(充電状態):電池残量が2%~10%。
>橙色点灯(充電状態):電池残量が10%~90%。
>緑色点灯(充電状態):電池残量が高い(→90%)、充電完了間近、充電がすでに完了。
>緑色点滅:新着メッセージ、新着メール、不在着信がある、カレンダー通知、未確認のアラーム。
nova lite 3も、P10 lite同様、端末がブルーに異常なものがある可能性が濃厚そうです・・・・・
書込番号:22469393
2点

>†うっきー†さん
私の端末はやはり充電中の色が黄緑です。他に不具合が無いのと、これから初期不良対応して貰うには大阪へ行くしか無いので、このまま使おうと思います。
初期不良=新品交換ではないとサポートも答えていますし…
これはP10 liteの件を踏まえての回答と思われます。
送るにしても到着日が14日経過していると対象外とのこと。
買われた方で不具合を発見したらすぐにサポートに連絡しないと…です。
前機種のP20 liteとの色の違いに違和感はあったのですが、ま〜いいかと思ってました(汗)
同じブルーに不具合が出ているか?は明確な回答は得られていません。
書込番号:22470058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
公式のストラップホールはありませんので、非公式のスピーカーホールを使ってなら自己責任で可能かと。
通し方は以下を参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21654932/#21654932
書込番号:22465123
2点

あとはイヤホンジャックでがっちりロックして耐荷重のある以下の製品か、ストラップホールのあるケースを使うことになります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0181TS8LO
書込番号:22465129
0点

うっきー様
迅速な回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:22465150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機の非公式ストラップホールは穴がnova lite 2より少し小さく、私のストラップでは2本の紐を通すのが難しそうでした。
なので、添付画像のようにテグスを通して潰し玉でとめて、その後、そこにストラップを通しました。
呼び線の裁縫用の糸を出すのは、添付画像のような針を曲げたもので引きずり出さないとおそらく無理そうでした。
nova litel 2よりも難易度が高く、通すのに2分ほどかかりました・・・・・・
書込番号:22466907
1点

うっきー様
詳しい内容と分かりやすい写真ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:22468432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こちらの機種はDSDS対応可能かと思いますが、日本国内において、LINEモバイル(ドコモ回線)電話番号付きSIMを2枚使用して、同時待ち受けは可能でしょうか?
また発信する際の電話番号は、どちらの回線で行うか発信時に都度設定です?それとも予め設定する感じですか?
0点

この機種は持ってませんが
電話の同時待ち受けが可能
発信SIMは発進時選択
又は発信SIM事前設定可能だと思います
書込番号:22466094
0点

DSDSではなくDSDV機ですが、両方待受はDSDSやDSDV機は当然可能です。
>また発信する際の電話番号は、どちらの回線で行うか発信時に都度設定です?それとも予め設定する感じですか?
どちらでも設定可能です。
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デフォルトの通話用SIM
未設定 or SIM1 or SIM2
未設定にしておけば、電話アプリで発信時にどちらのSIMで発信するかのボタンが2つ表示されます。
書込番号:22466280
1点

>†うっきー†さん
>mjouさん
早速コメントありがとうございます。
今まで、プライベート用と業務用と2台持ちしていたので、DSDS(DSDV)機は助かります。
書込番号:22466298
0点

>今まで、プライベート用と業務用と2台持ちしていたので、DSDS(DSDV)機は助かります。
業務用というのは、会社の許可はとった上でしょうか?
そうでないと、後々トラブルになる可能性がありますので。
会社が許可しているなら何の問題もありませんが。
契約内容によっては、他社の端末で利用すると追加料金が自動で発生するものもありますし。
書込番号:22466308
1点

主さんが経営者なら会社の云々は関係ないかと
書込番号:22466592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>iPhone seさん
大丈夫ですよ。
うちの会社用ですので。。。。その辺りは、自分の権限でなんとかなるので、、、、
ご心配おかけしました。
書込番号:22466632
0点

>myk-happyさん
>うちの会社用ですので。。。。その辺りは、自分の権限でなんとかなるので、、、、
では、まったく問題ないですね。
大変失礼しました。
書込番号:22466712
0点

日本国内において、LINEモバイル(ドコモ回線)電話番号付きSIMを2枚使用して、同時待ち受けは可能でしょうか?
SIM名を変更しないと標準ではどちらもLINEとなるようです
1LINE 2LINEとかに変更したほうがよろしいかと思います
この機種持ってないので設定で名称変更できるかわかりませんが。
書込番号:22467470
1点

>この機種持ってないので設定で名称変更できるかわかりませんが。
他のHuawei機と同様となります。
設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIMの絵の横の表示名をタップで変更となります
電話アプリでの表示は左がSIM1で右がSIM2なので、名称は変更しないでも、困ることはありませんが。
書込番号:22467504
0点

>†うっきー†さん
多分着信履歴見るときにどちらのSIMにかかってきた
電話かわかりずらいと思いましたので。
書込番号:22467539
0点

>多分着信履歴見るときにどちらのSIMにかかってきた
>電話かわかりずらいと思いましたので。
名称をつけた場合も、他のHuawei機同様に、履歴一覧には1か2の番号のみの表示となります。
発信ボタンには、名称が表示されます。
書込番号:22467566
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
1年8カ月前に買ったP10 lite のバッテリー持ちが悪くなってきて、買い換えを検討しています。
似たような境遇の方nova lite 3を買ってしまうか、P30 lite(6月発売?)まで待つか、どうします???
書込番号:22465137 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

バッテリー交換キャンペーンで3500円なので交換がよいと思います。
http://www.support-huawei.com/cp/battery_exchange.html
どうしても機種変更なら、本機でよいと思います。
欲しい時が買い時。将来まで待つと、また次の端末の情報が出るので、いつまでも買えませんよ。
書込番号:22465165
10点

>共済組合連合会さん
NOVA LITE から乗り換えます。
バッテリー劣化と容量ひっぱくの為です。
>†うっきー†さん の仰るように欲しい時が買い時、ためらいがあるのなら今必要では無いということだと思います。
当然仕様的に本機で十分ということが前提ですが。
書込番号:22465183
6点

8万とか10万円するスマホ、なら、買い替えるタイミングにも慎重になるところもあるけど2万円台で買えるスマホであれば、気が向いたら買い替えとかでいいんじゃないかな?って思う
あとはちょっとでもお得になるようにセールとかタイミングに合わせるくらいかな?
書込番号:22465870
15点

今月18日までgoosimlerがお得と思い昨日ポチりました。
書込番号:22465963
7点

自分で判断出来ないならP10liteが壊れるまで使ってすぐに端末買わなきゃいけない状態になるまで待ってれば?
そうなったら、その時の最新lite系機種買えばいいよ。
書込番号:22466223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヤフオクとかでnovalite3の新古品が19000円くらいで大量に出品されてますよ。
ぼくもヤフオクで一つ買いましたw
書込番号:22466307
7点

端末単体でも購入出来て、端末代金自体が高額な場合は、
待つのも「あり」でしょうけど、
OCN の案件は、即決して最低利用期間使い続けても、現在の白ロム価格とほぼ同額、
DSDV でこの価格は、乗らない手はない、と思います。
OCN の、対面販売・即事開通の出来る実店舗でも、この機種は現時点では扱っておらず、Web 申し込みのみ、だそうです。
そういう私は、楽天モバイルショップで、2回線目のプラス割の 5,000円引きと、楽天カード入会記念の期間 & 用途限定ポイント利用で GET しました。
仕事のサブ機として、Y!mobile の SIM と UQ mobile の SIM との 2枚挿しで、有効に使えそうです。
書込番号:22466517
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
p10liteでブロスタをプレイしているのですが、キャラ移動時の切り返し、移動速度などが他の方のプレイ動画と比べるともっさりしています。
スマホの買い替えを検討しているのですが、nova lite3ではキビキビ動くでしょうか??
書込番号:22464177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
はじめまして
題名の通りauVOLTEについてsimをどちらに挿せば良いかなど最適な設定を教えてもらえませんでしょうか?
使っていたcoviaのcp-j55awが電源が不安定なってしまい、ちょうどauVOLTEにも対応したと言うことで
こちらを購入し、同時にsimも3gから4gに変更したのですが番号は認識されるのですが電波が立ってくれません。
よろしくお願いします
書込番号:22452645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アップデート済みですよね?
au VoLTE SIM は純正ですか?
純正au VoLTE SIMは面倒くさいです。
自己責任でAPN設定裏ワザを使うか
au 157に連絡して他社SIMフリー機で使う契約変更(追加で毎月500円?)しないと使えないかと
au SIMはちと厄介ですからね
書込番号:22452716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

はいアップデート済です。
simもショップ持ち込みで交換しました
APNも自力で色々試してみたのですが認識してくれません。
LTE NET
LTE NET for DATAを試しました
ちなみにausimは通話のみですがアドレスは利用したい為、LTENETは契約しており、データ通信はOCNになります
よろしくお願いします。
書込番号:22452824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラオウたんさん
確認です。
au VoLTE SIM は通話のみの契約で
LTE NET+LTE for DATA共に契約?
data通信はOCNなんですね?
明日当方端末、OCNSIMセット届く予定です。
設定できましたら書き込みます。
その前にどなたか適切なアドバイスあるといいんですが
書込番号:22452871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も契約の形態が気になっていて
今、オンラインで照会してみたのですがLTE NETのみ契約でLTE NET for DATAは契約しておりません
データ通信はOCNの音声simでそちらの方は設定不要で認識してくれております。
ちなみにau simはKFY31では普通に認識してくれます
この機種が発売されたばかりなので多少のトラブルはあると思っていましたが最初につまずくとは思いませんでした
書込番号:22452889
3点

>ラオウたんさん
SIMは交換済とのことですが、「Hの記載あり」のSIMになっているでしょうか?
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼAPNの設定ミスです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
「LTE NET」なので、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
契約している通話プランも記載して下さい。
IMEI制限のない、公式サイトに記載されているプランになっているかの確認の意味で。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
まずは、問題切り分けのために、SIMをSIM1スロットに1枚のみにして、Wi-Fiをオフでモバイル通信をオンにして確認してみて下さい。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22452896
4点

>ラオウたんさん
通話だけならガラホプランなのでしょうが、スマホプランに変えないと使えないです
書込番号:22452905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ラオウたんさん
>結衣香さん
ありがとうございます。
私が言いたかった事すべて
フォローしてくださって助かりました。
au SIMでも契約、設定が間違いなければ
使用可能なはずですから
書込番号:22452927 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Black Blockさん
おはようございます
>ラオウたんさん
もう3Gには戻せないと思うので、我慢してKFY31で使うかですね
書込番号:22452946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんの情報を元に自分の契約プランを確認したところ
スーパーカケホ+ダブル定額Z(ケータイ/V)になっており
スマホプランになっていないようですのでプラン変更してみます。
書込番号:22452962
3点

P20 Iite の方にも書き込ませていただきましたが、
au 本家の SIM を au VoLTE対応の端末に挿し、単に APN の設定ミスなのであれば、
アンテナピクトは立ちます。
最初、アンテナピクト左上の 〇 がくるくる回り、基地局への接続要求をし、一定時間経つと、一旦左上が × になりますが、また直ぐに、接続要求の動作を始めます。APN 設定が正しく完了するまで、この繰り返しです。
アンテナピクトの左上が、最初から × で点灯のままの場合は、接続が許可されない状況だと思われます。料金プランが適合しない、とか対応端末でない、とか。
100% 確実か、と言われると実機を所有していないので、自分で検証出来ないのですが、UQ版の P10 Iite & P20 lite で起きてる事象は、後者にあたると思われます。
アンテナピクト自体が立たないのは、SIMを認識出来ていない可能性があります。
それと、au公式HP によれば、LTE NET for DATA の契約には、au ID の設定が必要な様です。
書込番号:22453033
2点



当方は
LTE NET & LTE NET for DATA 契約してます。
書込番号:22453264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラオウたんさん
>apnの設定を貼りつけましたので
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、IMEI制限のあるプランから制限のないプランに変更して、
電話と通信が利用出来る状態にした後で確認しなければ何の意味もないという前提で。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用したいのは、「LTE NET」の非公式APNの方のようですね。
メーカーで確認した内容との違いは、
APNタイプ,APNプロトコル,APNローミングプロトコルだけみたいですね。今のままでも良いとは思いますが。
念のためにパスワードも確認しておくとよいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22117491/#22123423
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
とりあえずは、利用できない契約ではどうやっても利用出来ない(利用出来ないように制限をしている)ので、
利用出来るプランにしてから確認すればよいです。
書込番号:22453337
2点

>Black Blockさん
ありがとうございます
ちなみにプランは何になりますが?
書込番号:22453396 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラオウたんさん
当方契約は
・料金プラン
カケホ+データ定額2(V)
・LTE NET
・LTE NET for DATA
こんなんですけど
書込番号:22453474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ラオウたんさん
au の SIMは、SIMスロット2 に挿しているとしたら、
「APNは有効です」
となっているので、料金プランの問題で切断されているものだ、と思われます。
この機種ではありませんが、私の SIM Free機は、その APN設定で、
〜 将来的には遮断されるかも知れませんが 〜
今のところ、通信通話出来ています。
書込番号:22459632
1点

連投ですが、ご容赦ください。
この機種、au の 4G/LTEスマホ用の料金プランに LTE NET, LTE NET for DATA を付加して、公式の APN で使えている、と言う報告が上がって来ましたが、
そうすると、
P20 lite の板で、UQ mobile 版のユーザーから、
「アンテナピクトの左上が × で使えない。」
と言う質問があった件は、
『UQ 版の P20 lite は(P10 liteも)、au 本家の SIM に対してはロックが掛かっていて、公式の APN では使えない。』
と推測出来ます。
UQ mobile のリーフレットや総合カタログの製品ラインナップのページでは、大きく、
「スマートフォン」「ケータイ」「SIMフリー端末」
の 3つに分類されているのですが、P20 lite は
「スマートフォン」
として掲載されています。
nova lite3 の UQ 版も、そのあたりを念頭に置いて購入を検討する必要がありそうです。
書込番号:22460191
3点

>ラオウたんさん
まずは契約の見直しをされてください。
au VoLTE SIM問題なくSIM1、SIM2共に通信、通話OK
goo Simseller、OCN SIMセット契約端末です。
因みにIIJのau回線dataSIMも問題なく通信出来ました。
書込番号:22460710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Black Blockさん
指摘&結果報告ありがとうございます
料金プランの変更は月1回しか出来ず
しかも適用は来月からになるので
今月は本機とKFY31の2台持ちで運用します
ちなみに最低料金は
ピタッとプランの2980円+LTE net for dataの500円の
合計3480円になるかと思いますがが合っていますでしょうか?
もし合っていればかなりの割高になるので
結衣香さんがおっしゃられている通り
しばらくは2台持ちの継続も考えおります
以上よろしくお願いします
書込番号:22462724
2点

私も本機で検証しました。
スロット1は店頭契約した楽天モバイルの SIM。
ソフトウエア更新して、手元にある SCV39 ・ピタットプラン & スーパーカケホの SIM をスロット 2に挿したところ、アンテナピクトは直ぐに立ち、左上に × は出ませんでした。
そして、スレ主様がお試しになったのと同じ APN 設定をしてみましたが、今のところ、通信通話出来ています。
従って、料金プランの変更は必須です。
au の SIMを使うことにより、月額料金が 3,480円に UP するのなら、Y!mobile のスマホプランM の SIM 1枚での運用も、視野に入れられては如何でしょうか。
nova lite3 を一通り弄ってわかったこと。
2年間から DSDSで使っている ZTE AXON7 は、
限りなく DSDV に近く、SIM の切り替えは nova lite3 より速い…。
あ、それと、ブルーの背面は、Web で見られるような、 P20 Iite チックなグラデーションではなく、
どぎついギラギラした 1色ベタです。
書込番号:22462765
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)