端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全335スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 4 | 2020年6月27日 20:36 |
![]() |
5 | 3 | 2020年6月26日 08:33 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月21日 12:28 |
![]() |
19 | 12 | 2020年6月16日 05:46 |
![]() |
26 | 8 | 2020年6月14日 14:53 |
![]() |
32 | 5 | 2020年6月13日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
夜中に端末が自動で電源が切れてたみたいです
いつも長押しして電源を切ってないので自動で切れたと思います
ソフトウェア更新オフにしてるし充電も満タンにしてたのにどうしてでしょうか?
電源を入れたら充電が2%になってました
書込番号:23491301 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るいみさん
何らかの原因でバッテリー残量がなくなって、端末が自らシャットダウンしたと思います。
原因は何らかのアプリが暴走したとか。
設定→電池→電池消費量ランキング
あたりで、何が原因なのかがわかる気がします。
書込番号:23491321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

直近のフル充電完了から、
おおよそどのくらいの時間経過で自動でシャットダウンしてしまったのか、
判りますか?
書込番号:23491798
0点

>野次馬おやじさん
電池消費量ランキングだとTwitter等でいつも通りでしたが電池消費量詳細を見るとGoogleとHuaweiホーム?が大半を占めてました
>モモちゃんをさがせ!さん
1時頃フル充電を確認して6時頃スマホを見たら勝手に電源が切れていました
普段だったらこんな事ないので不思議でした
書込番号:23495964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

端末を初期化して、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで、必ず新規にセットアップをしてください。
SDカードを刺している場合は抜いて下さい。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
その後は、必要な初期設定を行えばよいです。
これで正常になると思います。
初期設定については、Yahoo等で「"nova lite 3" 初期設定 tips」で検索すればよいです。
※個人ブログなどで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:23497155
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
2つのsimを挿して利用をしたいと思っています。
・sim@:通話のみ(パケット利用したくない)
・simA:パケット利用のみ
このようなスタイルで利用可能でしょうか?
sim@は、電話とパケットが利用可能の契約なのですが、通話のみで利用したいと思っており、パケットを利用できないように制限したいです。
simAは、通話不可のパケットのみ利用可能のsimの契約となっています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22721335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もがく.comさん
タイトルのDSDAというのが間違っています。
本機はDSDV機となります。
そのためデュアルアクティブではありません。両方が4Gで使えるデュアルスタンバイとなります。
>・sim@:通話のみ(パケット利用したくない)
>・simA:パケット利用のみ
>
>このようなスタイルで利用可能でしょうか?
ですので、ごく普通の使い方となります。
DSDV機ですので、通信側に設定した方でしか通信が出来ません。
そのためSIM2側を通信にすると、SIM1側では通信は不可能です。通話しか出来ません。
本機だからどうこうは関係なく、普通のDSDV機と思ってもらえばよいです。
ですので、希望している使い方しか出来ません。
書込番号:22721358
2点

質問のタイトルから間違っており、ご指摘ありがとうございます。
希望通りの使い方しかできないとのことで理解できました。
かなり前の私の質問もそうですが、うっきー様ご説明ありがとうございます。
書込番号:22721370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タイトルのDSDAというのが間違っています。
>本機はDSDV機となります。
すみません。
今更ですが、本機はファーム更新で対応になったかは不明ですが、両方のSIMがVoLTE対応のものでしたら、
SIM1で通話中に、SIM2側で通信ということが可能でした。DSDAとして機能。
SIM1にBIGLOBE(au系)、SIM2にRakuten UN-LIMITで、SIM2側を通信にして、
SIM1側で通話中に、SIM2側でブラウザではじめて見るニュースサイトを見ることができました。
検証時には、通信側が自動で通話中のSIMに切り替わらないように、SIM管理画面で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通話中にデータ接続を切り替えるは必ずオフ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
にして検証。
両方がVoLTE対応であれば、DSDA機として利用可能なようでした。
いつから利用できていたかまでは不明です。
最近になって両方VoLTE対応のSIMを所有したたま、今日検証したものとなります。
書込番号:23493525
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

>fxdxtさん
省電力機能でバックグラウンドアプリが閉じられてしまいます。
頻繁にある質問ですので過去ログ読んでみて下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22456853
書込番号:23482783
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
買って1週間程です!先ほど急に
規定データに達したのでと案内がでて!
ネットに繋がらなくなりました?
どこの設定でデータ通信販売の変更ができるのでしょうか?
書込番号:23470716 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>fxdxtさん
設定→モバイルネットワーク→データ通信量→その他のデータの設定→一か月の通信量上限ではないでしょうか?
書込番号:23470722
1点

>fxdxtさん
その他のデータの設定の使用量の通知の一か月の上限超過時の動作がモバイルデータ通信を無効化になっていると思います。通知するに変更すれば通知だけで通信が無効化されることはなくなります。
書込番号:23470733
1点

>fxdxtさん
販売と書かれていますのでもしかして契約内容の変更やデータチャージの事を言っているのでしょうか?どこのSIMをお使いなのかわかりませんがお使いのSIMのホームページを見れば方法が書いてあると思いますので検索してみてください。
書込番号:23470796
0点

私の手元の nova lite 3、2台とも今朝、アップデートが配信され、
ビルド番号…10.0.0.208
どちらも、「1か月のデータ通信量上限」の先に、
上限超過時の動作を選択する画面はありません。
因みに、1台は C635E3R1P3、
もう 1台は C635E3R2P3
です。
嘘じゃありません、って。
書込番号:23470843
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
nova lite 3で検証している訳ではないので項目が違う可能性はありますね。一か月のデータ通信上限を設定(私の場合は3GB)してから、使用量の通知をタップしても出てこないのでしょうか?
書込番号:23470869
1点

>fxdxtさん
こんにちは。
−ディムロス−さんがご案内の通り、「一か月の通信量上限」の設定を確認なさってみてください。
また、SIM契約上の問題でしたら、回線の契約元に確認なさってください。
Android 9のHuawei端末しか知らないのですが、
設定の「無線とネットワーク」のところを辿っていく形かなと思います。
Android 10だと「モバイルネットワーク」の中に変わったんでしょうかね???
■1か月のデータ通信量上限値の確認
設定>無線とネットワーク>データ通信量>その他のデータの設定>1か月のデータ通信量上限
■上限値に達した場合の動作設定
設定>無線とネットワーク>データ通信量>その他のデータの設定>データ通信量の通知>1か月の上限超過時の動作
多少メニュー名が変わっていても、
似たような所を辿っていけば一緒じゃないかなと思います。
「販売」と記載されているのは、「通信」と書いた際に予測変換で「通信販売」になっただけっぽいのかも^^;
スクショも含めて、nova lite 3とは別機種なので参考程度という事で。
書込番号:23470871
0点

>fxdxtさん
>−ディムロス−さんの案内で大丈夫です。
うちもP30lite、P20lite、Mate20lite,3台全部で同じ設定になります。
Android10でも9.1でも変わりありません。
書込番号:23470875
2点

>−ディムロス−さん
>でそでそさん
>Taro1969さん
申し訳ありません。ありました。
上限の設定まではやってみたのですが、
「使用量の通知」
を開いての確認はしておりませんでした。
本当の「嘘つき」になってしまいました。
慎んでお詫び申し上げます。
書込番号:23470891
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
めいわくだから、スレするの辞めた方がいいよ。
書込番号:23470899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
>まるで、とら、 虎、 寅…。
イミフなスレしてるなら、ほーち?無視?
してる、スレ返したら?
自らスレして都合が悪いとスルーだもんね!
そして、暴走→自爆!!!w
書込番号:23470990 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局どうやったら解決したのか書いた方が、同じ悩みをもって後から見た人に有益だと思いますよ。
>本当の「嘘つき」になってしまいました。
別にこのスレに限定した話でもないし、もともと訂正もせず同じことを繰り返していますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028747/SortID=23446340/#23449779
書込番号:23472166
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

URLの記載がありませんが、おそらく以下の商品かと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B085F57CKL
>ワイモバイルSIMカードとSIMフリースマートフォンのセット商品です。
>表示価格はワイモバイルSIMカードとSIMフリースマートフォンのセット販売価格となり、別途ワイモバイルの契約事務手数料、月々のお支払いが必要です。
>ご注文後、注文日を含めて4日以内に回線契約のお申込みが確認できない場合や回線契約の手続きを進めることができない場合はスマートフォンとワイモバイルSIMカードのご注文をキャンセルさせていただきます。
>
>SIMスロット:Nano SIM x 2
画像に「縛りなし解除料なし」と明確に記載されています。
SIMスロットも2つでY!mobile版ではないので、安心感はあります。
ブラックリスト入りの可能性がある。
デメリットとして、この程度で、他に問題になりそうなことはなさそうです。
1円とか100円であれば、そちらを利用された方がよいとは思いますが・・・・・
他より高い、6,891を払うメリットは何もなさそうでした。
書込番号:23467061
7点

>他より高い、6,891を払う
他にもっと安いところがありました?
調査不足でした・・・
ちなみにそれはどちらでしょうか?
ご教授願えますか
書込番号:23467069
0点

Y!mobile、13ヶ月に跨がって継続利用していないと、ブラック確定。
書込番号:23467072
0点

ヨドバシアキバ × Y!mobile = 100円(別途事務契約手数料 3,000円)
※いずれも税別 店頭在庫限り。
書込番号:23467106
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>>Y!mobile、13ヶ月に跨がって継続利用していないと、ブラック確定。
え、マジっすか?以降契約できなくなったり?
書込番号:23467153
3点

>まぐたろうさん
条件が公表されている訳でもないし「13ヶ月に跨がって継続利用していないと、ブラック確定」なんて、そんな単純なものでもないですよ。5chの掲示板にもっと情報がありますが、この通りになっていない人の書き込みだってあります。
モモちゃんをさがせ!さんの適当書き込みには読み手側で注意が必要です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032744/SortID=23455251/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=23362588/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23424614/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021867/SortID=23394384/#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028747/SortID=23446340/
書込番号:23467427
12点

あ、公表はされてないものの一応要素の一つとしてとしては挙げられてるんすね。
家族用に契約して持たせてるので、今後の契約とか端末入手の際に気をつけるようにします。ありがとうございます。
書込番号:23468458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
スマホ本体のサイズ、カメラの位置サイズは同じ位置にあると考えていいのでしょうか。
amazonでHUAWEI nova lite 3uqモバイルの手帳ケースがありますが、SIMフリー版でもあうのでしょうか
0点

同じ機種なのでサイズなど共通ですよ。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3/specs/
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite3-uq/specs/
書込番号:23465624 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちなみにUQ mobile端末はiPhone以外最初からSIMフリーとして販売されてます。
書込番号:23465634 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

添付の画像に UQモバイル版と型番がついているので
amazonでwisers nova lite 3 ケース 手帳型 Huawei UQ mobile HWU35 スマホケース [ ストラップ 2種付 ] ハンドストラップ ネックストラップ カードホルダー スマートフォン カバー [ 2019 年 新型 ] ダークブルー でUQ版の型番があったのでSIMフリー版ではケースがあわないのは困ると思って質問しました。
おすすめの手帳ケースてあるでしょうか
書込番号:23465895
0点

>ぺぺろみあ2010さん
こういうものは好みで買うものだと思います。サイズの問題もクリアしたようですし、ご自分の納得するものを選ばれたら良いと思いますよ。
書込番号:23465970
9点

最近出た+以外はサイズ同じです
+は背面カメラ枠大きいです
書込番号:23465981
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)