HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(3754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

デフォルトの通話アプリを変更できない

2019/03/12 10:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 ssk789さん
クチコミ投稿数:4件

OCNモバイルで購入し2週間ほど使っています。
設定をいくつかいじっているのですがデフォルトの通話アプリだけが変更できません。
OCN電話アプリから発信しないと通話料金が高くなるとのことで発信の際はOCNアプリから掛けるようにしています。
かかってきた電話に折り返しをする際にデフォルトの通話が純正の電話アプリのためすぐに折り返しができないです。
ググってみたのですがp20でも同じような症状が出ていたようで解決策がまだ見つかりません。

書込番号:22526920

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/03/12 12:10(1年以上前)

https://king.mineo.jp/magazines/special/1050

参照ください
残念ですがグーグルのせいで仕様だと思います

※古いバージョンのアプリを拾ってくればできるのかもしれませんが知りません

書込番号:22527066

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/12 12:25(1年以上前)

メーカーへ要望を出す以外は方法はないと思います。
昔から要望は何度か出してはいますが、改善はされない可能性が高いとは思います。

ssk789さんからも、以下のような内容で要望を出すと良いと思います。
要望を出す人が多いと、今後改善されるかもしれません。

設定→アプリ→デフォルトアプリ→通話
通話アプリをデフォルト以外のアプリに変更することが出来ません。
別のものにも変更できるように改善して欲しい。

■既出スレッドの一部
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22394607/#22394607
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21697382/#21697382
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026846/SortID=21675793/#21675793
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=21436967/#21436967


昔からですので、Google Playの権限ポリシーの変更とは、直接は関係はないとは思います。

書込番号:22527098

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssk789さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/12 13:08(1年以上前)

>†うっきー†さん
>こるでりあさん

ありがとうございます。昔からなんですね。
変更できる日が来ることを期待して待ちます!
難しいでしょうけど。

書込番号:22527204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/12 23:52(1年以上前)

端末の問題ではなく、OCN 電話の標準の仕組みですけど。

書込番号:22528627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/03/13 00:46(1年以上前)

>スレ主さん

要望なんか出すんじゃないよ。恥かくだけやで。
現状OCNでんわはプレフィックス番号付加アプリであり、通話アプリでないものを通話アプリのデフォに設定できないのは当たり前。

問題なのは、通話アプリでないものがデフォルトアプリ一覧に表示されること。
EMUIの欠陥ということになるでしょうけど、決定的な不具合とまでは言えませんな。
ウチの古いペリアでは一覧にOCNでんわの類いは現れず、これが正しい挙動です。

書込番号:22528719

ナイスクチコミ!5


スレ主 ssk789さん
クチコミ投稿数:4件

2019/03/13 02:23(1年以上前)

>こえーもんさん
>モモちゃんをさがせ!さん

ご指摘ありがとうございます。
なるほどocn電話アプリ側の問題だったんですね。
一覧に表示されるんでてっきり通話アプリだと思ってました。

書込番号:22528808

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/13 08:06(1年以上前)

>一覧に表示されるんでてっきり通話アプリだと思ってました。

念のために確認ですが、
OCNでんわ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.ocndenwa

のことですよね?

私も、ssk789さん同様で、
設定→アプリ→デフォルトとアプリ→電話
に、OCNでんわは表示されています。

昔から、HuaweiのEMUIでは、選択しても、有効に出来ないことにはかわりはありませんが。

電話アプリであることには間違いないかと。
OPPOの端末では、デフォルトの電話アプリで、「OCNでんわ」に変更可能ですので。

書込番号:22529034

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 mochi023さん
クチコミ投稿数:3件

LINEやカカオトークの通話をよく使うのですが、相手の声がこもる、変な反響が入る、小声は拾えないなど、通話がまともに使えません。イヤホンした時も症状は同じでした。サポートにも問い合わせた結果いろいろ指示されて改善しないから修理受付になるとのこと。異常だと判断されない場合はそのままお返ししますと言われ、修理出したとしても何もされないまま帰ってくるんだろうなと思い、端末買い換えるか悩んでます。みなさんの端末も同じような事になりますか?

書込番号:22505208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/03 08:09(1年以上前)

Wi-fi環境でLINEの無料通話で、先ほど確認しました。
ささやき声でも拾って、相手の端末で正常に音が聞き取れていますので、私の端末とネットワークでは問題は出ないようでした。

回線のスピードには問題ないことは確認済でしょうか?

書込番号:22505491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/03 08:21(1年以上前)

デフォルトの電話アプリで、
モバイルネットワークで、
SIM による、
一般的な音声通話が出来るのであれば、
端末には問題はありません。

各ユーザーが個々に入れたアプリや、通信環境に起因するものと思われます。

書込番号:22505505

ナイスクチコミ!1


スレ主 mochi023さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/12 15:31(1年以上前)

デフォルトのでんわアプリでも相手の声が安定して聞き取れないことを確認しました。
やはり故障なのでしょうか?
家のWiFiとLTEでのLINEの通話試しましたがどちらも同じ相手の声が聞き取りにくい(端末のスピーカーイヤホンでも同じ)ので回線の関係とは思えないです。

書込番号:22527439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

標準

SMART RECOVERY

2019/02/07 20:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

本日到着して早速設定。
Googleのアカウント設定をしたら、SMART RECOVERYというポップアップ表示が出てきて、以降は何もできず。
アンインストールを選択しても何も変わらず。
対処の仕方をご存じの方いらっしゃったら教えてください。(涙)

書込番号:22449851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/07 21:06(1年以上前)

何かアプリをインストールしたり、復元ツールで他の端末から移行したとかはありませんか?

https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3/21183

端末を初期化して、他からは移行しない、アプリをインストールしない状態では出ないと思いますが。
その画面に、該当のアプリ名が表示されていると思われます。

書込番号:22449935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/07 21:31(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。Googleの設定をしただけなのでアブリのインストールは何もしてないんですよね。
設定アイコンボタンを押してもマガジンロックの設定しか、出てこなくて初期化すらできません。。。
FAMILY LINK MANAGERが深刻なエラーを引き起こしているからアンインストールしろって英語メッセージがでてくるけど何もインストールしてないんですよね。

書込番号:22450022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/07 22:24(1年以上前)

>設定アイコンボタンを押してもマガジンロックの設定しか、出てこなくて初期化すらできません。。。

例えば利用しているGoogleアカウントは過去にAndroid端末で利用したことがあるということはありませんか?
かつ、その端末でGoogleバックアップをオンにしていたとか。
私は必ずバックアップをオフにして運用しているので、詳細はわかりませんが、オンにしてしまうと、
別の端末でログインした時に、バックアップしたものが復元されたりするような機能のようなのですが。


自分でなんとかするとしたら、初期化が出来ないとなると、ファクトリーリセットしかないと思います。
現在設定しているGoogleアカウントでしかログイン出来ませんが、
Wi-Fiもモバイル通信も接続しないで、Googleバックアップをオフにした後で、使えば、問題は出ないのではないかと思います。

同じような現象になったことがないので、あくまでも解決出来るかもしれないという方法にはなります。

新規のGoogleアカウントで起きている現象でしたら、ちょっと思いつきませんでした。

面倒でなければ、購入店やHuaweiに相談という手もありますが、今回のケースでの対応は
ファクトリーリセット以外では、メーカー送りしかないかもしれません。

FAMILY LINK MANAGERとなると、保護者の方が子供の端末に何か設定をするくらいでしか使わないとは思いますが。
ひぃはぁさんに保護者がいるとかはありませんよね?
年齢がわからなかったので・・・・・

書込番号:22450205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/07 23:16(1年以上前)

スレ主様

>†うっきー†さんの書かれていることへの補足です。

買い替える前お使いになっていた端末に、「Googleファミリーリンク」のアプリをインストールしていませんでしたでしょうか。

可能性として考えられるのが、今回のエラーメッセージの原因は、ファーウェイのスマートフォンでは、「Googleファミリーリンク」関連のアプリが利用できないというか、設定をすることを許可されていないアプリのために今回のようなエラーメッセージが吐き出されたものと思われます。

もしインストールしているのであれば、お使いになっていた端末から一度「Googleファミリーリンク」関連のアプリを削除する。「Googleファミリーリンク」アプリに紐づいているスマートフォンがあれば、そちらからも「Googleファミリーリンク」関連のアプリを削除する。

注:保護者向け機能アプリとお子様向けのアプリがありますので、どちらも一度削除しておきましょう。

削除したスマートフォンは念のために一度再起動をかけておく。

その後、買い替えた端末を再度初期化する。
(一度Googleアカウントをインストールすると固定情報が残るために初期化して端末出荷状態に戻す必要があるためです。)

初期化したうえで、買い替えた端末を改めて、Googleアカウントを入力して、データの移行を試してみてください。

書込番号:22450370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/02/08 08:16(1年以上前)

うっきーさん、北海のタコさん、懇切丁寧なアドバイスいただき、誠にありがとうございます。

NOVALITE3は新規購入で、購入に際してGメールアカウントを新規取得して、FAMILYLINKMANAGERは嫁スマホに新たにインストールしただけで、NOVALITE3には何のアプリもインストールしていない(というかインストールできる状態に至らず)状況で、いきなりSMARTRECOVERYのメッセージが出てきて、アンインストールしろと言われてもそもそもインストールしてないし、アンインストールしようにもそのメッセージから先はどこをタップしても何も動作せず、初期化すらもできない状態になってます。

状況としてはメッセージにしたがって初期設定をすすめていったら初期化すらできない何も操作できない状態になってしまったという感じです。ほんとに勝手なことはせずに言われた通りに書かれたとおりに操作していっただけなんですけどねぇ。

販売元のNTTレジナントには昨夜問い合わせをして回答待ちです。

全く使用してない状態くらいなら、初期化くらいさせてほしいですねぇ。。。

書込番号:22450841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/08 08:39(1年以上前)

>NOVALITE3は新規購入で、購入に際してGメールアカウントを新規取得して、FAMILYLINKMANAGERは嫁スマホに新たにインストールしただけで、

念のために確認ですが、間違って、奥様の端末にも、本機と同じGoogleアカウントを設定してしまったということはありませんか?


>初期化すらできない何も操作できない状態

この場合は、すでに記載済のファクトリーリセットしかなくなります。


NTTレジナントから、良い提案があるといいですね。

書込番号:22450879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2019/02/08 10:24(1年以上前)

うっきーさん、度々気にかけていただきありがとうございます。

確認しましたが嫁スマホに新規アドレスを新たに設定はしてないそうです。

どこの会社もそうですがメールかチャットでないと基本、対応しないのでトラブル発生の際は困りますねぇ。
とりあえずはまず返事を待ってみたいと思います。

書込番号:22451039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/08 11:29(1年以上前)

>ひぃはぁさん
factory reset の手順と注意事項が以下に書いてあります。

ロック解除用パスワードを忘れた時のHuawei製スマホを強制的に初期化する方法 - Zバッファ:
https://www.zbuffer3dp.com/entry/huawei-factory-reset-lock

書込番号:22451134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/08 11:46(1年以上前)

別機種

結果論で、且つ、解決策ではありませんが、

その POP の警告文なり注意文が英語表記だったら、
「キャンセル」「アンインストール」
どちらも選択せず、無視して端末を再起動するべきでした。
日本国内版を新品で購入し、言語設定の変更とか何もしていない状態なら、
Google側の警告であれ、HUAWEI側の警告であれ、日本語でなければ怪しいと思います。
「キャンセル」を選択すると、同じ POP の出まくりでしょう。

私の場合、仕事では Google Map、プライベートでは YouTube の視聴がメインで、
YouTube の映像・音楽は、国内のものだけでなく色々な国のものをザッピングしているのですが、
いつの頃からか、更新を促す全画面の POP が出るようになりました。
Google の正規の更新は常時しているので、これはおかしいと思い、どちらの選択もせず、端末の再起動をしました。
その後、端末を買い増ししたり、SIM を入れ換えて使うと、また出てくるのですが、
(Google アカウントは同じもので同期)
無視して再起動すれば、出なくなります。

書込番号:22451158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/02/08 17:01(1年以上前)

スレ主様

返信が遅くなりました。

今回のトラブルに関して、英文フォーラムも確認してみましたが、現時点で同様のトラブルが出ていることは確認できませんでした。ただほかの事例と組み合わせることで、不具合が発生した要因はつかめてきましたので、長文になりますが、書き込みさせていただきます。

不具合が発生した可能性として考慮されることは、お買い求めになったスマートフォン、以前お使いになっていたスマートフォンの利用者と新しいスマートフォンにおける利用者のアカウントが、どなたかによって変わるかと思います。

1 以前お使いになっていたスマートフォンの設定の問題
スレ主様がお使いになっていたスマートフォンと奥様のお使いになっていたスマートフォンがGoogleファミリーリンクにて紐づいていた可能性が高いと思います。Googleファミリーリンク関連のアプリが端末に画面に見当たらなくても、アプリのアイコンが削除されていただけでアプリが隠れていたために、Googleアカウントにてデータを復元した際に、スレ主様自身はアプリのインストールの記憶がなくても、隠れていたGoogleアカウントに紐づくアプリとして復元してしまったために、リカバリーのエラーメッセージが発生したと思います。

2 Googleファミリーとして、プログラムを家族で共有していた場合
ご家族で、Googleファミリーとして家族登録したうえで、Googleの有料アプリやファミリープランで契約しているアプリなどを共有してファミリープランなどで利用していた際に、まれに起こる事象があります。
ファミリープランで共有していたアプリのなかに、ファーウェイのスマートフォンにて動作しないアプリがあり、そのアプリが削除対象として、スマートフォンから警告されたケースが考えられます。

ここから先は少し物議をかもす書き込みになるかもしれませんが、開発者ベースからの意見として書き込みします。
「Googleファミリーリンク」とは限らず、ペアコントロールするアプリのほぼすべてにおいて、ファーウェイのスマートフォンでは排除される傾向にあります。ファーウェイのスマートフォンはAndroidベースではありますが、基本的には「EMUI」というインターフェイス兼OSコントロールによって動作している点にあります。
「EMUI」自体に沿った仕様の管理アプリでないと、純粋なAndroidベースで開発された端末の管理機能をもったアプリは基本的には制御できないようになっています。
ペアコントロールアプリや、ウイルス対策アプリなども、動作しないことがあります。
(セキュリティ対策に関しては、「EMUI」の中に内包されていますので、普段使いには問題ありません。)

今回のトラブルの要因になった原因は、端末の管理を制御するアプリが以前お使いになっていたスマートフォンに導入されていたために、Googleアカウントを利用して復元した際に、「EMUI」に異常を感知させる行動があるために削除しますと警告がでてしまい、そのまま設定が中止状態になり、Huaweiの設定初期化プログラムが止まってしまったのだろうと思います。

NTTレゾナントに連絡済みとのことですが、可能であればファーウェイのお客様相談窓口にも問い合わせをしてみるのも一つの手かと思います。ファーウェイのほうでも過去の事例があれば、なにかしらの対応策を考察していただける可能性はあると思います。もしくは不具合に関する対応策を考えていただけれると思います。

書込番号:22451618

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/08 21:17(1年以上前)

>以前お使いになっていたスマートフォンの利用者と新しいスマートフォンにおける利用者のアカウントが、どなたかによって変わるかと思います。

すでに記載されている通り、Googleアカウントは新規に取得したもので、本機以外には利用していないそうですね。

ですので、謎な現象ですね・・・・・

書込番号:22452067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2019/02/09 09:18(1年以上前)

みなさま、様々な助言、アドバイスありがとうございました。ファーウェイサポートに電話して、対応を嫌がってさっさと電話を切ろうとする担当者と悪戦苦闘で話をして、30分かけてようやく工場出荷状態に戻すことができました。

今回の件、OCNモバイルONEの対応はすごかったです。

最初の問い合わせについては、端末の不具合は当社は関知しないからファーウェイに直接言ってくれとの事でした。
ファーウェイに問い合わせるのは構わないが、不良品だった場合も商品代の請求はどうするんですか?と聞いたら、不良品だろうとなんだろうと請求はするし、返品、交換、契約解除はいっさい受け付けないとの事でした。不良品を販売した責任は販売側はいっさい関係なく、メーカーと直接話してくれ、それで解決できなかったらメーカーを説得させられなかったユーザーの自己責任という事だそうです。

不具合をメーカーが対応するのは当たり前と思う方もいらっしゃると思いますが、販売会社がいかなる理由でも返品、返金を受け付けないというのは流通に携わる人間からしてみると唖然の話です。食中毒が起きてもスーパーは返金、謝罪しなくていい、ホテルがつぶれても旅行会社は返金、謝罪しなくていい、車がリコール起こしてもディーラーは修理しなくていいといっているようなものです。

ファーウェイも送料こっち負担の有償修理で対応というのが基本スタイルでしたので、ひっくるめるとOCNとファーウェイのスタンスとしては、不良品、不具合品送っても更にお金を払えば交換か修理してあげ9よっていうスタンスなんですね。

一度、電源をいれて設定しようとしたら最後、製品保証もクーリングオフも適用しないというからすごい対応だと思います。

とはいえ、この度はみなさんの真摯な返信をいただき誠にありがとうございました。この場をお借りして御礼申し上げます。

ファーウェイの端末は性能がいい製品なのでしょうがOCNで契約しようとしている方は不具合品つかまされたら、自己責任で対応になるという事をご留意ください。他の会社は知りませんが私はとても人にはお薦めできない格安SIM会社だと感じました。

長文失礼いたしました。

書込番号:22452852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/09 10:28(1年以上前)

>最初の問い合わせについては、端末の不具合は当社は関知しないからファーウェイに直接言ってくれとの事でした。

そうですね。普通の対応しか無理だったようですね。
公式サイトにも明確に記載されています。

・新品商品の初期不良につきましては、商品到着後3日以内にご連絡ください。
メーカーの了承が得られた場合のみ代替品を送付いたします。
・一度お買い上げいただきました商品に関しましては、お客様都合による返品は応じかねます

ネット販売は、どこもほぼ同じですね。期間が違うだけで。
特に今回が特別おかしな対応ではないです。

ネットで購入した人は、メーカー保証を受けるのが普通のこととなります。


>一度、電源をいれて設定しようとしたら最後、製品保証もクーリングオフも適用しないというからすごい対応だと思います。

クーリングオフは、訪問販売等で消費者が冷静に考える時間がなかった時の救済処置です。
通信販売や店頭販売で、自分の意志のみで購入したものには、原則クーリングオフはありません。
販売店が独自の保証をしているだけとなります。goosimsellerの場合は、メーカーに確認後メーカー側が認めた証拠を提示して3日以内。
面倒なので、普通の人は、すべて、Huaweiと直接やりとりします。着払いが可能ですし。


クーリングオフの制度などは、そもそもありませんので、
ネットで購入したものは、メーカーとやりとりが一番てっとり早いです。
但し実店舗もあるショップの場合は、実店舗に持ち込みで、何らかの対応がある場合もあるとは思いますが。


Googleアカウントを新規で本機に対してのみしか設定していないなら、起きない現象なので、
今回の原因は謎ではありますが。

Huaweiのサポートは良いので、今回はよかったですね。
おそらくファクトリーリセットをしただけだとは思いますが。

書込番号:22452998

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2019/03/11 13:28(1年以上前)

こんにちは。
自分も同じ症状になり、メーカーに問い合わせしたら自分でGoogleアカウントをどうにかしろみたいに言われました。
スレ主さんはどのようにして改善されましたか?

書込番号:22524804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信9

お気に入りに追加

標準

充電の差込口が・・・。

2019/03/02 22:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

初の中華スマホ。
2台持ちでiPhone xsより使い勝手がいいような・・・。
しかし充電時に不満が・・・。
この低価格でワイヤレス充電まで要求しませんが・・・。
充電口、夜間など手探りで差し込む時に非常に苦労します。
暗闇で運よくスッと入った時は明日いいことありそうな予感(笑)
本体価格2千円アップでもいいのでType-Cにしてほしかったです。
中国では過去の資産がいかせるように低所得者向けのスマホなんですかね・・・。
不満なら上級モデルを買いなさいと(笑)
まぁ文句言えないくらい格安ちゃ格安ですけど、やっぱり非常に残念です。

書込番号:22504736

ナイスクチコミ!15


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/02 22:29(1年以上前)

別機種

Type-Cと同じ形状の接点に変更出来ますし、特に気にする必要はない方法にすればよいだけだとは思います。
micro USBとType-C、どちらでも同じケーブルが利用出来ますので。

書込番号:22504791

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:49件

2019/03/02 23:14(1年以上前)

私もこれを使っています。磁石が強力かつ丸型なので方向に関係なく、近くまでコードを寄せると自動でくっつきます。暗がりでも勝手に合体。便利だしUSB端子抜き差しを繰り返さないので端子保護にもなります。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07CGKX6Z1

書込番号:22504916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2019/03/03 00:11(1年以上前)

>at_rainforestさん
>†うっきー†さん
早速のご提案ありがとうございます。

これってハリウッド映画でよくある車で踏んづけたり、
おい追跡されているぞ!バキッと手で折られたり足で踏まれたり
している価格帯の携帯なんですかね?
中東の人が経営する怪しい携帯ショップで怪しいSIM入れて
販売している使い捨て携帯なんですかね?
私はOCNで購入し、見た目も使い勝手もよかったので、
思わず残念なところを書き込みしましたが、
考えてみればOCNも赤字になるようなことはしないでしょうから、
もともとその値段で購入できる新興国向けの使い捨て携帯とかですかね・・・。
だったらね・・・。と自己解決しました。

今後も使いやすいのでゴリゴリ使っていきます。

書込番号:22505055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/03/03 02:24(1年以上前)

>充電口、夜間など手探りで差し込む時に非常に苦労します。
>暗闇で運よくスッと入った時は明日いいことありそうな予感(笑)

これって、他の機種なんかのmicroUSBに比べて挿し込みにくいかでなく、あくまでmicroUSBなのでってことだよね?

最近はUSB-Cも増えてきて裏表とか気にせず挿し込めるようにはなってるけど、とは言えスマホの歴史みたいな感じで考えるとまだmicroUSBの方が長いって感じだろうし、USB-Cじゃないから新興国向けの使い捨てスマホってのはちょっと飛躍しすぎてるような気がするけどねぇ

解像度も低くてメモリは1GB、ROMも8GBみたいなスマホだったらこんなの使い捨てスマホじゃんとかなるのも分かるけど…

というかUSB-CとかLightningだったとしてもコネクタを確認できないような暗がりの中、手探りでケーブルを挿し込むなんて普通はしないんじゃないか?って気がする

書込番号:22505224

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/03 07:31(1年以上前)

microUSBで両面差込出来るケーブルを買えば良いだけでは?
Amazonで売ってますよ。

両面差込ケーブルで問題無く2年以上使用してます。

書込番号:22505405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/03 08:18(1年以上前)

>両面差込ケーブルで問題無く2年以上使用してます。

本機は発売されて1ヵ月程度となります。
おそらく、別の機種でケーブルが利用出来ているということだとは思いますが。

書込番号:22505498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/03 08:53(1年以上前)

この機種以外にも microUSB で充電する端末を多数所有しています。
今年で 5年を越えるのもありますが、
端末は全て健在です。
暗闇で充電する、ということありませんでした。

この機種、購入当初に、
バッテリー残量 0 〜 100% まで、
同梱の HUAWEI 純正の 5V 2.0A のものではなく、普段他の機種でも使っている 5V 1.8A のアダプタ & 専用ケーブルで、充電してみましたが、
90% まで 85分、98% まで 95分、100%フル充電完了 まで 105分。
私個人としては、microUSB であることによるデメリットは感じていません。

仕事で多用する Google Map の操作性では、他社の Snapdragon 820 〜 835 搭載機と同等のパフォーマンスで、大変満足しています。
使い捨て、って言う発想にはなりません。

書込番号:22505562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2019/03/03 09:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

別機種です。
そりゃそうでしょ。

書込番号:22505593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/03 09:24(1年以上前)

>別機種です。
>そりゃそうでしょ。

ですよね。
micro-USBという規格なので、機種にはまったく関係ないことなので。
本機でも使えて当然だと思いますし。

失礼しました。

書込番号:22505610

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

画質と画面左の認識が悪い

2019/02/27 16:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:194件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度3

本機が届いて3日ほどたちましたが。
まず画質がかなり悪いですね。
アイフォン5(Sではなくただの5)を持っている友人に見せても「5より画質悪いんじゃない?」っていわれました。
これはかなりのマイナスポイント。
あとジェスチャーに設定しているのですが、左からの戻るボタンが反応しずらい。
右からは問題ないのですが、アプリなどを左のページに移動するときなんてほぼ反応しません。
文字入力の「ん」を素早く操作してしまうと閉じてしまったり、使い勝手悪いですね。
それ以外は、大きな画面に電池の持ちネットの速度等満足はしています。

書込番号:22497456

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/27 21:11(1年以上前)

まぁ画面が大きくなれば粗も見えます。
コストパフォーマンス重視の端末ですから

書込番号:22498037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:194件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度3

2019/02/28 18:59(1年以上前)

コスパ重視でnova(下)lite(下)ということは承知済みで購入しましたが、
まさか2012年発売モデルより画質が劣っているとは衝撃でした。
たまに画質も綺麗なんて口コミもあるものですから一応報告です。

書込番号:22499725

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/28 20:22(1年以上前)

あなたの言う画質とは?
液晶解像度はiPhone5よりも上ですし?

画質とかは個人の好みの問題かと思いますが?


書込番号:22499889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/28 21:17(1年以上前)

設定→画面→カラーモードと色温度で、自分好みに変更するというのは駄目でしょうか・・・・・

書込番号:22500021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度3

2019/03/01 09:21(1年以上前)

>iPhone seさん
いちいち突っかかる言い方するのはやめてもらえませんか?
解像度が違うくらいわかっていますし。
本機を購入しておもったことを書き込みしただけです。

書込番号:22500957

ナイスクチコミ!4


nobu1002さん
クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:119件

2019/03/03 00:51(1年以上前)

HUAWEIの液晶パネルは、低コスト部品を使っているためか、個体により色合いや品質にばらつきがあるようです。
いままで、はずれの個体を何回か購入した事があるので、あまり期待していませんでしたが、私の買ったnova lite 3は、以前購入した、P10lite、P20lite、nova、nova lite、nova lite2などよりは、きれいに感じます。

とはいえ、海外製SIMフリー機は、全般的に、日本製のパネルを使用した機種(AQUOSや古いiPhoneなど)と比べると発色が悪い様に思います。

書込番号:22505118

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ255

返信45

お気に入りに追加

標準

novalite2と何も変わらない。

2019/02/01 12:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

実際使うレベルで考えると一年前のモデルとスペックがほぼ同じ。USBまであれじゃね。非常に残念です。

書込番号:22435157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/01 13:04(1年以上前)

確かにUSB Type-Cではないなどコストカットが明らかにわかる仕様もありますが、カメラ強化、CPU変更、au VoLTE対応など十分進化してると思いますけどね。

まあ感じ方は人それぞれですけど。

書込番号:22435167

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:8件

2019/02/01 13:12(1年以上前)

実はnovalite2を使っているのですが、この機種の弱点は通信速度の遅さ。そこが普段遣いでは影響大です。処理速度で不満を感じる事は2でもほぼ無いので。 
その通信速度が全くの手付かずなのは残念でなりません。買い替えしようと待ってたのに残念。

書込番号:22435182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/01 13:19(1年以上前)

HUAWEI nova lite 2では対応してなかったLTEキャリアアグリゲーションに対応してるので、モバイルデータでは通信速度改善はありそうです。

Wi-Fiについては引き続き5GHz帯非対応なので、人によっては不便でしょうね。

書込番号:22435197

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/01 13:34(1年以上前)

nova lite→nova lite2→nova lite3

地道に進化はしてます

nova lite2は初代のROM容量アップが目的のマイナーチェンジですから私はスルーしました

nova lite3はDSDV(CA)、au VoLTE対応ゆえ買いだと思います

書込番号:22435219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 15:09(1年以上前)

春にP30が出る予定

書込番号:22435328

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/01 15:38(1年以上前)

2.4万円くらいで買えるとするなら、12ヶ月(2000円/月)、24ヶ月(1000円/月)、36ヶ月(667円/月)になるので前の機種を買った時期とどれくらいで買い換えるのが費用的に見合うのかで適度な感覚で買い替えていてばいいんじゃないかな?って気がする

スペックがそれほど向上してないとは言え2万そこそこでこれくらいのスマホがいつでも買えて、通信も格安SIMだと数百円〜でも持てるわけだし、ホントにいい時代だよねぇ

書込番号:22435383

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/01 15:55(1年以上前)

某国内メーカーの中国かインド生産品

基盤の不具合って、ファーウェイ品では聞かないね
精密工業は設計を手伝わないのか

今回の、USB-C高速充電は欲しかった

書込番号:22435404

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/01 20:53(1年以上前)

>マスタージュダイさん

Lite2→Lite3の変化が少ないと感じる人は希少です。
大幅なグレードアップとも言える内容ですが・・・・

Lite2の通信速度が遅いわけではありません。
通信速度は通信会社と場所によるので・・・・
同じ契約シムでも場所次第や時間で大きく変わります。

Lite2はcat.6で最大速度300Mbps
Lite3では600Mbpsのcat.12/13で3CAで大きくアップしていますが
だからといって2倍速くなるとは言えません。
あくまで理論値なので通信会社が遅ければ何の意味もありません。
まぁCAで速くなることはあると思いますがそれとて通信会社と場所と時間次第です。

cat.6でもcat.12でも実行速度は速くて数十Mbpsでしょうし(平均すると)(MBは1/8)
時間によっては数Mbpsも出ないこともあるでしょう。
その辺ではキャリアとの差は付けられていると思います。

書込番号:22435917

ナイスクチコミ!17


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/01 20:58(1年以上前)

>dokonmoさん

日本版HUAWEI nova lite 2は、LTEキャリアアグリゲーション非対応です。
https://consumer.huawei.com/jp/phones/nova-lite2/specs/

書込番号:22435929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/01 21:12(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

あれ・・ほんとだ150Mbpsになってますね。

書込番号:22435971

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/01 22:21(1年以上前)

nova lite2はnova liteのマイナーチェンジ程度なので、買いでは無い(無かった)です

今からnova lite2買うのも安くてもデメリットの方が多い

Softbank版704HWはVoLTE使えるのでAndroid8.0止まりだが704HWの方が良い場合有ります

書込番号:22436129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2019/02/02 11:01(1年以上前)

御高説ありがとう御座います。知ったか面白かったです。

書込番号:22436972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


036036036さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/02 16:53(1年以上前)

そんな捨て台詞吐くぐらいだったら、コメントしなきゃいいのに。
DSDVになったこと。auに対応したこと。スペックが同じとは言ってもメモリ、CPUのグレードは上がっています。
USB-Cにならなかったことは確かに残念ですが。

書込番号:22437694

ナイスクチコミ!38


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/02 17:27(1年以上前)

>マスタージュダイさん

そうかね スペックも知らないで変わらないというのもおかしいが・・

NovaLite2はcat.6 300Mbps
https://www.pdevice.com/product/huawei-nova-lite-2-price-specs

日本だけ(でもないだろうけど)150Mbpsなの迄は確認していない。。

NovaLite3はCat.12/13で3CA、4 x 4MIMOと256-QAMをサポート。
しかし日本では2CAしかサポートされないかもしれない。
どちらにしても最大理論値なので300Mbpsどころか
100Mbpsも滅多に出ない。

書込番号:22437758

ナイスクチコミ!2


036036036さん
クチコミ投稿数:16件

2019/02/02 17:45(1年以上前)

>dokonmoさん
この速度の最大理論値についなんですが、例えばスペックが同じで最大150mまで対応の端末と、最大300mまで対応の端末があった場合、後者のほうが早くなったりするのでしょうか?

書込番号:22437793

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/02 19:54(1年以上前)

>036036036さん

基本的には殆ど速くなると思います。
但し、変わらない場合も有り単純に2倍になる場合があります。
各キャリアで色々複雑なので単純に合うのか分かりませんが・・・

理論的な速度は周波数帯が20MHzの時で
4 x 4MIMO 1つの周波数で4つのアンテナで受信する(単純に4倍)
キャリアアグリゲーション 2つ(3つ)の周波数で受信する(単純に2倍(3倍))
256QAM 64QAMに対して1.33倍程度アップ

Lite2の場合は4 x 4MIMOで150Mbps(37.5*4)
ドコモの1.7GHz帯など20MHzなので150Mbpsですが
800Mhz帯だと15MHzなので3/4の112.5Mbpsとか。
この場合、4本のアンテナが同じだけ受信できると言うわけではなく
利用者が多かったり電波障害など色々な要素で理論値には遠くなります。

Lite3の場合は2CAだと300Mbpsで3CAだと450Mbpsですが
64QAMから256QAMというトラックの荷台が大きくなった感じで増えるので
最大理論値600Mbpsとなります。

あくまで単純計算なので実際には2つの周波数が同条件になることは少なく
片方がいいけど片方が悪いときなど速度がCAなしと変わらないという場面
があるかもしれません。
計算上単純に2倍(3倍4倍)と言うことです。

スマホの現在の最高速度はMate20proの5CAで1.4Gbpsですが
日本で5CAは無く周波数帯が狭いので理論値には遠く
788Mbpsが最高理論値速度なのかな?
スマホが受信できる周波数も限られている場合もあるので
その場合は受信そのものが出来ません。

実際にはCAなしとCA有りでは速度が違うことが多いですが
2CAも3CAも4CAもあまり変わりが無く
理論値の速度からは1/10も出るか出ないかですね。

書込番号:22438080

ナイスクチコミ!0


メタ中さん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/03 03:57(1年以上前)

関係ない話ですが、
ホワイトやゴールドがHuaweiから
あまり出なくなってる気がしますが
人気がないのでしょうか?
外観が光沢の強いのも好きではありません(´・ω・`;)

Ascend g6ホワイト、ノバライト ホワイトと使って来ていて、次もHuaweiと考えてますが、
ホワイトが...ヾ(゜д゜;)

書込番号:22438988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/03 14:32(1年以上前)

IPHONEが発売当初15万超える時代にセールとはいえ7か月縛りで3800円で売れる端末。とにかく追求するのは最低限の機能と安さ、求めるものがあるならそちらを選べばよいだけでは?

書込番号:22440029

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/03 16:04(1年以上前)

ある程度の機能は欲しいとこだけど、2万以下で買える端末に色々求めすぎな気がします。これ以上高機能にしたら外装をチープにしたり、付属品を無くしたり、値段を上げざる終えなかったりする気がします。元々novaシリーズって端末の安さがウリだと思うので。

書込番号:22440241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2019/02/04 10:31(1年以上前)

買うことのできないカタログマニアの知識は、実使用の感覚と大きく違うので騒音にしか聞こえませんね。残念ながら

書込番号:22442062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28271件Goodアンサー獲得:4183件

2019/02/04 10:44(1年以上前)

この端末に魅力を感じないのであれば買わなければいいですし、ある程度の機能が必要ならもっと上の端末を狙えばいいだけですよ。

書込番号:22442089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/02/04 10:49(1年以上前)

まあ確かに一年前のモデルとRAM、ROMが同じというのは頂けませんね。これから2年使うと想定すると後半はRAM、ROMが足らなく感じる可能性が大きそうです。

書込番号:22442101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/04 11:56(1年以上前)

一般ユーザーが体感できるほどの通信速度の遅さ、って、端末側に問題があるとは思えませんが。
docomo系の MVNOの SIM をお使いじゃありませんかね。
フル充電完了までの所要時間も、
純正の充電器を使えば、microUSB と Type-C とで大きく変わる訳ではありませんし。
2/18 迄の OCN 案件、端末代金だけでなく、月額の通信料金も安くて、超・コスパ良、
だと個人的には思います。

買うことが出来ない、って誰のことを指しているのでしょうか。
Yourself?

書込番号:22442192

ナイスクチコミ!7


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/04 12:40(1年以上前)

>マスタージュダイさん

自分でこのクラスを使うことは有り得ないけど
家族、従業員、女と色々年に10台くらい買うんで
この高性能がこの値段だと助かりますね・・・・

iPhoneX1台でこれが5台買えてしまいます。
今は誰もiPhoneって言わなくなったので助かるわ・・・
ちょっと昔ならHuaweiって何って言われていたのが
今では良いメーカーだからOKって言われるようになったからね。

色々と文句を言うなら1万円足してP30Liteにすればいいだけ。
2万円足してNova4、4万円足してP30、8万円足してP30pro・・・
自分の好きな物を買えば良い。
貴方はLite2と変わらないと言った。
でも通信を含め大きくグレードアップされている。
スペックなり使用感を分からないと比較が出来ない。
2万円で10万円と同じだけ求めるのはおかしいし
10万円の価値が見いだせないよね。

この機種でも2年前の10万円近いXperiaXZあたりより高性能。
最新のiPhoneXRと比べても遜色がない。
だけど2万円で作るにはどこかは妥協しなければならない。

書込番号:22442270

ナイスクチコミ!7


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/02/04 14:06(1年以上前)

>dokonmoさん
>この機種でも2年前の10万円近いXperiaXZあたりより高性能。
>最新のiPhoneXRと比べても遜色がない。

マジで?
今日我が家に届いてるけどXRと遜色が無い性能、楽しみ。

書込番号:22442383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/04 15:55(1年以上前)

>sandbagさん

HuaweiはF2FSファイルシステムを採用しているので
ランダムアクセスに優れている。
ゲームなどの長い読み込みでは差が付くだろうし
日本独自のゲームでは最適化の問題で差が付くと思うが
あとはそんなに遜色ないと思いますよ。
AI管理で個人の使い方を学習してリソース配分するので
最適化(個人的な感覚では20日間くらい?)すればより快適になると思います。
この点は格安スマホだけ作っているメーカーではないので
上位からの技術が降りてきます。

HuaweiはCPU性能を重視する分GPU性能は低いです。
有名どころのアプリではGPU TURBOという技術で最適化されますが
日本独自のアプリなどではA12と何倍も違うので差が出ると思います。
GPU最適化ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=HQEOD8W0YQc&t=254s
Kirin710とA12
https://www.youtube.com/watch?v=zaGUcaaan2c&t=256s

書込番号:22442508

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9467件Goodアンサー獲得:1008件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 問い合わせ 

2019/02/04 16:28(1年以上前)

>dokonmoさん
2つ目の動画を見て、ゲームでなくtwitterとかブラウザのようなアプリの起動に差があるので、同じA12のXRと比べてとても遜色が無いとは思えませんが楽しみにしています。

書込番号:22442556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/04 23:06(1年以上前)

nova lite 3は進化したと言われているが・・・

Kirin710←nova lite 2に毛が生えた程度で体感差は無い&SoC自体は802.11ac対応なのに意図的に使わせないケチケチ仕様
CA←平均速度の遅いMVNO契約者には無関係
DSDV←メリットは2台持ちユーザーorパケットのヘビーユーザーのみ
au VoLTE←au回線は決して快適ではない&安くもない&何かと制限が多い
AIカメラ←nova lite 2でも十分綺麗に撮れている
AI Vision←先進的機能だが未成熟なのでデバッガーにされるのが落ち&AI Visionが普及する前にもっと高性能なGoogleレンズが普及する

nova lite 3はnova lite 2ユーザーには全く魅力の無い機種なので、キャリア向けもしくは他機種からの買い替えを促すのが主目的の端末なのでしょうね。

5G参入関連で何かと騒がれているHUAWEIですが、ずば抜けた高コスパ端末をリリース出来なくなったらHUAWEIはお終いです。
HUAWEIの魅力はコスパだけですので。

書込番号:22443544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 00:19(1年以上前)

テキスト成分がなくても、キャラクター商品、犬、植物の認識も結構できるGoogleレンズのAI

Google通訳も実会話なら、そこそこ使える
TVの英語ドキュメンタリー番組や映画では、まだまだだが、半年で相当良くなるかも

キャリアのiPhone X見たらgoogleアシスタント内にレンズがなかった

書込番号:22443715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 01:11(1年以上前)

HUAWEI ほゎー?

利点あるか知らんが廉価モデルはセラミックス筐体でお願いします。UMI
Kirin 980プラスチック筐体で安価版もお願いします。Poco

折り畳みか

書込番号:22443818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/05 01:28(1年以上前)

>マスタージュダイさん
何も分かってないのは…ま、いいでしょ。快適に使えているのは良く知っている人で、無知で文句ばかり言う人が快適に使えないのは、素晴らしいことですね

書込番号:22443834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 01:54(1年以上前)

Mate10 Proは上下側面にアンテナ?のラインが見えるがこの機種は

この曲なに機能のためにPixel3買った。スレ違い
見た目は1万円台だな、背面の殆どがつや消しなのは良い

スレ違い続く
夜景モードでも集光力はMate20 ProよりOPPO FindXが上
倍率がそれ程でもないのが影響しているのか

書込番号:22443860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2019/02/05 02:05(1年以上前)

あるの方の書き込みを何度か読み返して見ましたが、nova lite 3 に対して不満の声としか聞こえてきません。

nova lite 2 を所有している方から見たらnova lite 3 は買い換えをする程の魅力はないかと思います。

ハードウェアの進化よりソフトウェアの進化の方がやはり大きいと思います。(OS& UI)

発売されたばかりのスマホでこんなに注目されてる。これから格安スマホを購入する方もいますし、低価格スマホとして最安値3800円で購入出来ることを考慮したら良い機種だと思います。


まっちゃん2009 さんが仰る通り、気にいらないなら買わなければ良いだけです。

書込番号:22443870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/05 02:42(1年以上前)

そうだね
縛りはあほ臭い

書込番号:22443885

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/05 05:22(1年以上前)

>くまごろうCEさん

ARvisionはHuawei独自の機能ではなく実はGoogleレンズそのものなんだが・・・
GoogleとHuaweiがタイアップしてHuaweiがカスタマイズして標準カメラから
起動できたりとカスタマイズした物なんだね。

CA/VoLTEはそれを言ったらハイスペックどころかミドルさえ買う意味が無くなる。
発展途上国向けはこれ以下Yシリーズは全てmicroUSB
YシリーズはY9でKirin710 MAXはスナドラ660 Y5・Y7はスナドラ450 (honorでSD636もある)
Kirin710はSD660より上の格付けにしている。
先進国向けにスナドラはなく710はミドルハイ用でそこそこお金がかかっているようだ。
ミドル用でP30LiteやNova3i、Mate20Liteなどがメインで上位販売数メーカーの
中で別格のiPhoneを除けば一番高い平均販売価格で格安機メーカーではない。

Lite2からの買い換え狙いではないね。
NovaLiteや他機種(特にインドでのサムスン)ねらい。
1年ごとに買う人は少なく例えばXperiaでも
XP→XZ→XZ1→XZ2→XZ3と全部買う人はまれ。

今の主戦場はインドでこれまでサムスン独占だったが
シャオミ・Huaweiと続きサムスンは5位?まで落ちた。
何せ中国14億人に続き13億という巨大市場。
世界的に落ち込む中、インド、南米、アフリカが今後の市場。
一部の金持ち除きこれらの国ではUSB-Cはまだ早い、acも不要(ネット環境がない)
インドではややハイスペックな位置づけになると思う。
多くの海外ではDSDVがやや必修となっている。(4/64GBモデルもある)

どうしてもその2つが気になるならP30Liteにするしかない。
こちらではRAMが6GB/64GBが標準になる見込み(4GBモデルも有り)(日本は4GBか?)

書込番号:22443937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:21件

2019/02/07 15:54(1年以上前)

>dokonmoさん
インド市場のシェアで、SamsungはXiaomiには抜かれたけど
Huaweiには抜かれてないでしょ。適当すぎ。
それに、中国市場以外でSamsungを上回ってる市場はある?
Huaweiはまだまだ、中国専企業のイメージを払拭できてない。
AndroidのハイエンドはGalaxyっていうのは揺るぎないわけで。

書込番号:22449271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/07 20:55(1年以上前)

機種不明

>Exynos0512さん

そうでしたね。Huaweiはインド市場では出遅れてますね。
シャオミ・サムスン・Vivo・OPPO
インドは100-150ドル市場だからHuaweiの参入は最近だね。

galaxyが約3億台 前年比8%ダウン
Huaweiが約2億台 前年比33%UP
世界平均 4.1%ダウン、中国市場 10%ダウン
2,020年にはサムスンを抜くかという勢いだったが
米中戦争で先が見えなくなった。

まぁ何処が売れようとしっかりとした製品を作ってくれればいいだけで
関係者でもなく株主でもないので関係ないけどね・・・

書込番号:22449905

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 23:38(1年以上前)

サムスンはブランド力があり、iPhoneより若干安いから先進国でまだまだ売れる

日本のキャリア利用者の多くは、ファーウェイ含めどこの国のメーカーか知らない、気にしない

海外にサーバーがある場合でも、日本は個人の通信の秘密を守る法律は完璧だと勘違いしている
と言うか、そんなことは気にしない

生産工場、インドの次はシリコンサバンナ、ケニア、ナイジェリア、ルワンダか?
通年涼しいナイロビではないだろうか

書込番号:22450417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/07 23:48(1年以上前)

少し古いSIMフリー端末でOK Google_この曲なに
他の端末かスマートスピーカーからプライムミュージックで音楽再生すると

OK Googleは即正確に回答するので、複数ログイン状態ではGAFAはConnectedか?

書込番号:22450433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/08 20:42(1年以上前)

Xiaomiのインド市場デビューは2014年
Huaweiは、インドでは少なくとも2010年には既に販売しているのだが・・・

書込番号:22451962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/09 00:59(1年以上前)

>ユニコーンIIさん

Huaweiインドの設立は1999年だよ。
通信事業として早くから進出、2017年に中国国外で最大のR&Dセンター設立。

インドのスマホは70%近くが100ドル以下で(平均でも100ドルくらい)
Huaweiは格安メーカーではないので100ドル以下は殆どなく
2016年10月にhonorシリーズを開始。
逆にP9とかNexus6p(Googleだが)高級機を販売。
今年になって本格的に販売網を計画。
200-300ドルスマホも視野に見えてきたと言うことでしょう。

Googleインドで30ドルスマホ発売か
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20180106-00080175/
スマホで30ドルじゃいくら売っても儲かりはしないけど
Googleの目的は普及による広告費狙いだからね。

書込番号:22452475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/09 02:50(1年以上前)

>Huaweiインドの設立は1999年だよ。

はい、知ってます。

>2016年10月にhonorシリーズを開始。

これ以前でもインドで端末を販売してるようなので、
インドでの端末販売参入は最近では無いと言ってるだけです。

書込番号:22452560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/09 03:43(1年以上前)

あぁそこ・・販売戦線に参入って事ね。新規参入とは言ってないよ。

売るだけならiPhoneだって日本より早い2008年にインドで販売しているからね。
シェアが無きゃ売ってますって程じゃないね。

書込番号:22452575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4646件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/09 07:08(1年以上前)

>Huaweiの参入は最近だね。

>販売戦線に参入って事ね。新規参入とは言ってないよ。

まぁ、どうでもいい事だが毎回いい加減すぎ。


iPhoneの事など書いてないので関係ないのだが、

>iPhoneだって日本より早い2008年にインドで販売しているからね。

日本も2008年販売開始なのだが。

書込番号:22452685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2019/02/17 08:13(1年以上前)

日本印度化計画
大ヒット御礼
ttps://www.youtube.com/watch?v=8OHrGgmqeak

書込番号:22472643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)