端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
昨日アップデートが来ましたね。
c635E8R1P11patch01が最新になります
内容は1部インターネット設定の最適化とありますが1部で話題になっていたタスクキル現象が改善されました(最初から問題がない方もいるみたいですが)
書込番号:22501424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お世話様です、セキュリティーパッチの日付はいつになってますでしょうか。
書込番号:22501551
0点

2019年1月1日、ではないでしょうか。
書込番号:22501883
2点

私の端末は、9.0.1.148(C635E8R1P11)の時から問題ないのですが、(まだこのファームのまま)
とりあえず、LINEかradikoで確認されてはどうでしょうか。
radiko.jp for Android (無料)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player
アプリを終了しない設定をして、ラジオを再生してスリープにして1時間以上放置してラジオが切れてしまっていたら、
間違いなく、アプリを終了しない設定が出来ていないことになります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
特に注意なのは、電池の最適化の設定がEMUI8とは逆なことです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
少なくとも、本機では、過去の書き込みにある通り、
LINE,CosmoSiaのプッシュ通知は、深いDozeへ移行後も何の問題もありません。
また、
Battery Mix,GSam Battery Monitor
についても、購入後、入れたままにしていますが、
延々と正常に計測出来ています。
LINEかradikoでは、まったく問題なくて、特定のアプリで落ちてしまうなら、
特定のアプリでのみ起きる現象になると思います。
書込番号:22502514
0点

5chでも3月1日にアプデが有った人、まだ来ない人に別れてます
私の個体にもまだ降ってきません
つい最近では楽天関係のアプデが有り、要らないアプリが増えました
楽天モバイルから購入された人には来てるんじゃないですか
必要としなければ削除も可能とあり、私は削除しました。
かんじんなHUAWEIのアプデが待ち遠しいです。
書込番号:22505499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>楽天モバイルから購入された人には来てるんじゃないですか
Huaweiのファームは1ヵ月をかけてのランダムでの配信となります。
不公平感をなくすために、IMEI番号で制限をかけて、その都度、ランダムのようです。
そのため、運がよければ、配信後すぐに来ますし、運がわるければ遅いです。
毎回、ランダムに求め直していると思いますよ。
同じ端末でも、早い時と遅い時がありますので。
書込番号:22505582
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
使えないと思ってましたが使えました。
一応自分の環境ですが、グーのスマホgoo08からの乗り換えで
FomaSimとロケットモバイルSimの使用で通話できました。
ゲームメインのサブ機で買いましたがこっちでも良いかな。
すっごい詳しいわけではないのであまり質問されても答えられないと思います。
まだ情報内容なので一例としてご参考に。
23点

指定外デバイス利用料(月額 500円)はとられますかね?
書込番号:22478717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>るくぷるさん
>指定外デバイス利用料(月額 500円)はとられますかね?
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
バリュープランなら追加料金は発生しません。
書込番号:22479224
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22480161 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Foma SIMとDATA−SIM(イオンやOCN)を取り付けSIM1(Form)、SIM2(DATA-SIM 4G)て運用は、上記口コミで出来るのを確認してますが、当方++@docomo.ne.jpをこのスマホで行けるようには、Foma SIM側に契約内容の変更が有りますか?
今までは、おそらく I-modeが契約にありこれでガラケイでメール出来ていたと思うのですか?
詳しい方ご教授をお願いします。2台もちは、不便なので宜しくお願いします。
書込番号:22629809
0点

>OCちゃんさん
詳細は既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22575201/#22575327
>追加でSPモード契約しても料金が割引で値段は一緒なのでiモードを残したままSPモードを追加でよいです。
>メールが不要なら、iモード自体を解約してもよいです。
SPモード通信可能な端末でdアカウント利用設定を行い
iモードメールアドレスとSPモードメールアドレスを入れ替え、
好きなメーラーを使う。
詳細は既出スレッドを見ればわかるようになっています。
書込番号:22629851
0点

>†うっきー†さん
説明ありがとうございます、DOCOMOにログインして、spを追加してみますが、アクセスポイント(APN)を”spmode.ne.jp”と指示有りましたが、これは何処て設定するのですか?
新しく追加するのでしょうか? ここがいまいち理解できません。
書込番号:22630950
1点

>DOCOMOにログインして、spを追加してみますが、アクセスポイント(APN)を”spmode.ne.jp”と指示有りましたが、これは何処て設定するのですか?
>新しく追加するのでしょうか? ここがいまいち理解できません。
本機では通信は出来ませんので、SPモード通信が可能な、3G専用端末等で、APNの設定をします。
APNの設定は、通信をするために、必要な設定で、とくにどの端末だからということはなく、
普通の作業となります。
当然本機ではFOMA契約のSIMでは通信は出来ませんので、本機では意味がない行為です。
書込番号:22631056
0点

↑すでに紹介済のスレッドに記載している中に記載している別スレッド内の以下の部分ですね。
>で、次が最難関ですが、SPモード通信可能な3G専用端末を用意して下さい。
>その端末を利用して、dアカウント利用設定をして下さい。
>設定する月はパケホーダイ契約を強く強く推奨します。
>https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
>※Wi-Fi通信ではなくSPモード通信必須です。
ここだけクリアすれば、あとは、自由です。1パケットたりともSPモードで通信をする必要がなくなります。
SIMを刺さないで、Wi-Fiのみでもドコモメールを自由に利用可能になります。
書込番号:22631233
1点

教えて下さい。
docomoガラケーの契約をそのまま残しておきたくて悩んでいたところDSDS運用で続けられると知りました。
が最新のnova lite 3でも運用出来るとの事ですが、私の現契約内容でやれるのかアドバイスを頂けたらとよろしくお願いします。
現在、主回線はガラケーで契約内容はFOMAタイプSSバリュー。iモードもSPモードも契約してます。
この契約には1000円分の無料通話があります。それがとても助かっております。
そしてガラケーだけでは出来ない事が多くなりデータ通信だけのスマホを1台使用しています。
でもこの機種ならガラケーとスマホの2台持ちでは無くこの1台でdocomoガラケーの契約のまま運用のしていけると言うことなのでしょうか?
また現在のiモードアドレスの@docomo.ne.jpのメールもそのまま使えるのでしょうか?
それから、この機種で運用出来る場合、指定外デバイス利用料なるものは支払わなければならないのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:22657052
0点

詳しい話は誰かがしてくれる、もしくはこのスレに書いてあります。
なので割愛して簡潔に。
結論的にその契約のままDSDS運用で使えます。
ですがすべて可能にするには必要なものがいくつかあります。
まずは通話するためにはドコモ回線のどこでもいいので格安のSIM。データ通信専用でいいです。
ドコモのメールアドレスを残す。これが一番たいへんです。
まず3G通信できるスマホが必要です。初期のものになります。
私はエクスペリアNXがたまたまあったので可能でした。
そしてドコモのサイトで契約変更しなくてはなりません。
なんやかんやパケホーダイを付けずにしたら2500円ぐらい通信量取られました。
理解して操作をうまくすれば1500円ぐらいでできると思います。
もしくは、その月だけパケホーダイに入りましょう。
そーすればFOMAssプランでスマホアプリなどが使え、ドコモドメインも残してメールができます。
しかし、今までのような使い勝手とは違うのでこの際にドコモメールをやめるのもありかと思います。
LINEやGmail、SMSでいいような気がします。
あ〜き〜チャンさん次第ですが(*^^*)
それがすべて終われば毎月FOMA1800円、データSim300円とかで利用できるのでは無いでしょうか?確か自分がそのぐらいだった気がします。指定外デバイス料などはかかりません。
そのうち †うっきー†さんがわかりやすく教えてくれる気がします。
書込番号:22657120
1点

ミレ☆さん
書き込みありがとうございます。
DSDS運用されてる方の書き込みを読みあさりつつ
皆さんすんなり運用されていると感じたのですが
FOMA契約のままでドコモのメールアドレスを残す事がそんなに大変だとは思っていませんでした(泣)
でも出来る事なら今のメアドを使って行ければと…
悩みます(泣)
書込番号:22657258
0点

>あ〜き〜チャンさん
>現在、主回線はガラケーで契約内容はFOMAタイプSSバリュー。iモードもSPモードも契約してます。
私の契約とまったく同じ契約となります。
問題なく利用可能です。
■ドコモメール
最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
SPモード通信でしか確認出来ないので、確認し忘れると再度SPモード通信で確認が必要になってしまいます。
■dアカウントをメールアドレスに変更する方法
2018/12/01時点でパソコンで変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→ID・パスワード→dアカウントのID/パスワード→設定を確認・変更する→ID/パスワード管理→IDの変更→連絡先メールアドレス
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
メーラーの設定でdアカウントIDとパスワードの設定しか出来ないアプリの場合は、内部でIDをメールアドレスとして利用するため同じものにする必要があります。
メーラーの設定でdアカウントID,メールアドレス,パスワードの3つの入力があるアプリの場合は、同じにする必要性はありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■iモードメールアドレスとSPモードメールアドレスを入れ替える方法
2018/12/01時点でパソコンで変更する方法
My docomoにログイン→設定(メール等)→通話・メール→メール設定→設定を確認・変更する→各種設定・確認→メールアドレス入替え
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
FOMAバリュープランの場合は、iモードとSPモード両方契約可能でセット割りが効いて、片方契約と同じ料金なので両方契約しておけばよいです。
両方契約出来ない場合は、iモードからSPモードへ変更することでメールアドレスを変更せずに同じメールアドレスを利用可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
書込番号:22657446
2点

†うっきー†さん
書き込みありがとうございます。
ミレ☆さんから頂いた情報でFOMA3G対応のスマホ…どうしよう…と思っていたら、ありました。
以前使用していたdocomoタブレットL-06C。処分しなくてよかったです。
dアカウント利用設定さえ乗り越えれば私が望む運用可能なのですね。本当にありがとうございます。
デュアルsim運用に前進出来ます。
因みに当初はこの機種での運用ではなくHUAWEI honor 9をと考えていましたが、やはり最新機種のnova lite 3の方がお薦めですか?
ついでの質問ですがご意見頂けたら嬉しいです。すいません。
書込番号:22657878
0点

>因みに当初はこの機種での運用ではなくHUAWEI honor 9をと考えていましたが、やはり最新機種のnova lite 3の方がお薦めですか?
これは、非常に難しいですね・・・・・
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029552_J0000025891&pd_ctg=3147
honor9は上記スペック表に追加で、顔認証対応でAndroid9も来ました。
honor9は、本機より安く買えることは、おそらくないと思うので、nova lite 3ですかね。
私の価値観としては、安いというのが重要項目なので。
人によってお薦めは異なってくると思います。
本機の方なら、おそらくAndroid10はあると思います。そういう意味では新しい方が良いという考えもありますので。
honor9もありだと思いますよ。
書込番号:22657948
1点

†うっきー†さん
重ね重ね、ありがとうございます。
そうなんです。
フォルム的にはhonor 9に惹かれているのですが(笑)
やっぱりお値段とこの先のアップデートを思えばですよね。
もう少しだけどちらの機種か悩んでみます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:22658040
0点

皆様へお教えください。
ASUS ZenFone3で、ドコモの折りたたみガラケイN02-Cのシムをナノシムカットして、通話用、ソフトバンクを通話とデータで使っていましたが、この機種をたの掲示板で紹介されました。
このようなデュアル使いはnova lite 3 SIMフリーでも可能でしょうか?
まだドコモメールは使うことは考えていません。
書込番号:22750515
0点

>プクプクぱぱさん
>ASUS ZenFone3で、ドコモの折りたたみガラケイN02-Cのシムをナノシムカットして、通話用、ソフトバンクを通話とデータで使っていましたが、この機種をたの掲示板で紹介されました。
>このようなデュアル使いはnova lite 3 SIMフリーでも可能でしょうか?
既に記載されている通り、FOMA契約のSIMの通話は利用可能です。こちらについては既出なので疑問はないかと。
softbankのSIMがどのようなものかの情報が一切ないため分かりませんが、何度も話題になっている通りです。
■SoftBank制限
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
SoftBankで、通信可能なSIMに変更するための手続きが可能です。
https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/portout_procedure/
マルチUSIMカード(F)の流通自体が少ないようなので、事前に在庫の確認をされると良いと思います。
最寄りの店舗で、直営店でないと対応出来ないという説明される場合があります。
その場合は、公式サイトで各店舗の概要を確認して、運営会社が「ソフトバンク株式会社」となっていれば直営店となります。
数は非常に少ないです。
https://www.softbank.jp/shop/search/
月々割は継続
https://www.softbank.jp/support/faq/view/11709
DSDV機なので、DSDS機同様に、通話の同時待ち受けは可能です。
ZenFone3でソフトバンクのSIMを通信出来ていたのなら、手続きを済ませているか、3GのSIMを非公式のAPNで利用しているかのどちらかかと。もし現在が利用できているなら、利用可能です。
書込番号:22750548
0点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうざいます。
ソフトバンクはアイフォン8のナノシムです。
詳しいことは不明ですがこの組み合わせではできないようでしたら、適当な格安データシムるしかないでしょか。
書込番号:22750576
0点

>プクプクぱぱさん
>ソフトバンクはアイフォン8のナノシムです。
でしたら制限がないので、何の問題もないかと。
制限がないため、現在ZenFone3で何の問題もなく利用できているはずですが・・・・・
書込番号:22750591
0点

>†うっきー†さん
DSDV機なので、DSDS機同様に、通話の同時待ち受けは可能です。
ZenFone3でソフトバンクのSIMを通信出来ていたのなら、手続きを済ませているか、3GのSIMを非公式のAPNで利用しているかのどちらかかと。もし現在が利用できているなら、利用可能です。
を読み忘れていました。
ありがとうこざいます。
書込番号:22754777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)