端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2019年4月23日 21:36 |
![]() |
35 | 10 | 2019年5月2日 19:03 |
![]() ![]() |
14 | 4 | 2019年4月19日 19:47 |
![]() ![]() |
86 | 60 | 2019年12月5日 11:15 |
![]() ![]() |
11 | 10 | 2019年4月19日 20:18 |
![]() |
103 | 19 | 2019年4月27日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

発売してまだ 3ヵ月も経っていないのに、
バッテリーが、交換しなければならないほど消耗している人が、
そう多くはいないんじゃないですかね。
注: 私の想定している『交換』とは、メーカーに修理依頼をして、の事です。
技適が取り消されるような、個人的な交換ではありません。
書込番号:22621372
6点

>モモちゃんをさがせ!さん
おっしゃる通りです。
ありがとうございました。
書込番号:22621380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
携帯電話素人です。
今は京セラのアルバーノL03を使っています。格安SIMに移行したいのですが、今あるサイトでnova lite 3を実質ゼロ円で買えることになっています。
1.アルバーノの写真とメルアドなどの情報をマイクロSDカードに入れて、nova lite 3に移そうと思っていますが、同じカードは使えますか?
2.アルバーノにはちょっとした動画の手ぶれ補正機能が搭載されていますが、nova lite 3はいかがでしょうか?
3.写真はお持ちの方は写真に満足されていますか?
4.指紋と顔認証ではなくて、アルバーノの様に打ち込み認証は可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

>ほのはさん
1.使えないとは言わないけど古いSDは使わない方が良いと思います。
またそのまま使用すると不具合のでる可能性もあります。
少なくてもUHS-I U1(クラス1)を使いましょう(UHS-I U3(クラス3))がお勧め。
必ず量販店で買うと良いです(偽物が一杯あるのでアマゾンとかは要注意)
https://kakaku.com/camera/sd-card/itemlist.aspx?pdf_Spec104=2
SDは高くは無いので必要な容量(32か64Gbで良いと思いますが)動画を沢山撮るなら128Gbあたり。
PCがあればPCにバックアップして新しいSDに移行する。
USBコードを差し込んでファイル転送を選べばそのままコピーするだけです。
SDリーダーカードなどを利用する場合には一度スマホにSDを差して
フォーマットした方が良いです(新しいのは差すだけでフォーマットされます)
PCが無ければクラウド(グーグルフォトやワンドライブ・ドロップボックス等)に
バックアップして写真等をスマホのSDにコピーすれば良いです。
古いSDをそのまま使うときは同様にバックアップしておいて
スマホの設定からSDの初期化(フォーマット)した方が良いです。
これは古いOSや違う機種だとインデックス(見出し等)がうまく読み込めなかったりして
スマホの動きが悪くなるときがあるので新しいスマホ本体で
フォーマット(初期化)した方が良いです。
2.この機種は光学的な手ぶれ補正は付いていませんので
画質そのものは悪くないですが歩きながらの撮影はダメです。
歩きながらの動画を重視するなら10万円近いハイスペックで無いとダメです。
3.当時のハイスペックと格安機ですがより綺麗かと思います。
ただし、2万円台の機種なので今のレベルからしたら普通です。
(写真はiPhone8より良いくらいで動画は負けます)
ただ他のハイスペックに無い手持ち4秒間による夜景モードが
あるので暗いところでも綺麗に撮れます。
4.指紋・顔認証以外でもパスコード入力は可能です。
ただ余程の条件下で無ければ指紋認証の方が楽です。
その他、操作や電池持ちは格段に良くなると思います。
書込番号:22619039
9点

Androidに関していえば
外部メディアに対して固有のアドレスを
振ってアクセスしますので旧端末での
アプリのデータやシステムのデータが残っていても
直接不具合が出ないようになっています。
カメラの画像に関しては規格でフォルダ名の命名規則が
決まっていますし、別フォルダに画像があっても
不具合の原因にはなりえません。
>dokonmoさん
どういった問題があるんですか?
あと、U1規格を奨めていますが仕様的に
必要であるという根拠はあるんですか?
書込番号:22620338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3の写真についてだけですが、AI機能はオフにしたほうが良いです。
AIをオンにすると食べ物は不味そうですし、空も変な色になります。
AIをオフにすればまともに写ります。ただ、iPhone 8より良いということはないです。
書込番号:22620354 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ♪♪さん
ほぉ古いSDをそのまま使って問題ないと???
不具合が起きる原因のNo1とも言えるのがSDですが・・・・
書込番号:22620372
5点

>dokonmoさん
>どういった問題があるんですか?
具体的事例を聞いているんですが?
書込番号:22620420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ♪♪さん
このカカクコムでもSDによるトラブルはいくつもあるでしょう?
上げればきりがないほどありますよ。自分で検索して下さいな。
それより古いカードを使って何も問題は起こらないという根拠が知りたいです。
これだけ長くいて古いSDに関するトラブルは聞いたこと無いのですか?
UHS ウルトラハイスピード規格
ROMの速度は大凡300〜800MB/s
古いSDなら10MB/sも行かない。
SDが遅いと頻繁にアクセスするのでカクカクすることがあるから
より速いほうが良い。
激安から高価な物まであるがUHS-Iは1500円程度から買えるからこれくらいが最低線。
より速いほうが良いが高価になっていくのでそれでは金銭的負担がかかる。
書込番号:22620580
3点

通常、スマホで使用する場合にはUHS規格で
話をするのではなくシーケンシャルとランダムアクセスの
両方を組み合わせて定義しているアプリケーションパフォーマンス
規格で語るべきです。何故なら実使用に近いからです。
つまり、奨めるならA1やA2に対応した商品でしょう。
デジカメやビデオカメラなら話は別ですが。
これは、スマホですよね?
あと、そのまま使用することに直接起因する
不具合はないですよ。別の原因です。
有るなら示してください。
書込番号:22620820 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひろ♪♪さん
A1A2は新しく出来た規格でAが付いていないから遅いというわけでは無いですよ。
新しいSDなら殆どどちらか記載されています。
同じサンディスクでA1の記載ありと無し(型番GN6MAとGN3MA)
A1記載あり(環境によって変わります)
Read 82.23 7.098 81.37 5.860
Write 41.86 2.826 38.38 2.372
A1記載無し
Read 82.55 7.230 81.80 6.019
Write 42.4 1 2.735 32.09 2.477
ほぼ誤差範囲で中身は全く同じと見られます。
スレ主さんのSDがどれかは分かりませんが昔のSDだと(クラス4)
Read 22.28 2.859 22.02 2.642
Write 5.898 1.139 7.340 1.108
昔のSDだと写真1枚保存するにも支障がありそうです。
それにスレ主さんからどういうのが良いですか?と
容量・予算を聞かれているわけでは無いので聞かれれば
候補の中からこれがお勧めという事は出来ます。
速いに越したことは無いけど2万円のスマホにSD代をどれだけかけられますか?
という問題であって最低限、これくらいは必要だという話です。
書込番号:22621137
4点

スレ主様
>1.アルバーノの写真とメルアドなどの情報をマイクロSDカードに入れて、nova lite 3に移そうと思っていますが、同じカードは使えますか?
一番最善な手段は別途SDカードを用意することです。
>2.アルバーノにはちょっとした動画の手ぶれ補正機能が搭載されていますが、nova lite 3はいかがでしょうか?
手ぶれ補正は搭載していますが、ハイエンド機並にきちんと手ぶれ補正がされるわけではありません。アルバーノと同程度と考えておいてもよいでしょう。
>3.写真はお持ちの方は写真に満足されていますか?
試用機で試してみましたが、ファーウェイのスマートフォンらしく静止画の撮影はハイエンド機種ほどではありませんが、AI認識機能で暗い場所などでも補正がかなり効いてきます。色味に関しては個人の好みがありますので、コメントは控えます。
>4.指紋と顔認証ではなくて、アルバーノの様に打ち込み認証は可能でしょうか?
PINコード入力、パターン入力による解除にも対応しています。
機種の運用方法に関しては、ファーウェイのホームページから、取扱説明書がダウンロードできますので、ダウンロードして操作方法を確認することもできます。
(PDFへの直接リンクは貼ることができませんので、nova lite3のサポートページトップにリンクを貼っておきます。)
https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/nova-lite3/
1に関しての補足。
現時点で、auの端末を利用されているということですので、Googleアカウントを作成しているかと思います。
アドレス帳に関しては、Googleアカウントに紐づいておれば、nova lite3でGoogleアカウントを入力した後に、Googleアカウントに紐づく情報として、Googleで保存されているデータが新規端末に復元されます。
写真に関しても、Googleフォトをアルバーノにインストールされていれば、Googleのデータセンターに本体とは別にバックアップされていますので、Googleフォトがあれば、nova lite3のGoogleアカウント入力後に所定の初期設定が終了後にGoogleフォトのアプリが動作できるようになれば、時間をおいて復元されます。
(参考)
新しいAndroid端末に機種変更する前に
http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p01.html
シャープのアクオススマートフォンのサポートページにある機種変更の手順ですが、Android端末間での機種変更ですので、操作方法などは非常に参考になります。
LINEなどの個別のデータの移行に関しても、こちらのサポートページにて詳細に手順を説明しています。
LINEのデータを移そう
http://k-tai.sharp.co.jp/support/changeguide/guide3_2/p08.html
個々のアプリのデータに関しては、個々のアプリのデータ保管からの復元方法に基づいて行えば復元できます。
別にBluetoothを利用してデータ移動をする方法もあります。
AndroidスマホのBluetoothを使ってデータ移行する方法
https://androidogate.net/data-transfer-with-bluetooth/
アルバーノにあるSDカードを再利用する場合には、パソコンにて所定のフォーマットソフトを利用してSDカードを初期化してください。Windowsパソコンなどで「エクスプローラーからメディア指定してのフォーマット」はできればしないでください。本当の初期化と異なりますので、スマートフォンで再利用する際には認識しなくなる恐れがあります。
SD/SDHC/SDXC用SDメモリカードフォーマッター 5.0.1(SDカードアソシエーションより)
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter/index.html
(注意事項)
SD/SDHC/SDXCカードには、SD規格が定めるセキュリティ機能のための「保護領域」があります。SDメモリカードフォーマッター は、「保護領域」をフォーマットしません。「保護領域」をフォーマットする必要がある場合は、SDセキュリティ機能をサポートする適切なPCアプリケーションまたはSDホスト機器を使用してください。
*PCなどでフォーマットを行うと「保護領域」そのものも初期化してしまいますので、「保護領域」がないと利用できないスマートフォンにおいては、利用できなくなる可能性があります。
(参考ネット記事)
HUAWEI nova lite 3のレビュー!スペックの詳細・機能・価格まとめ!(ガルマックスより)
https://garumax.com/huawei-nova-lite-3-spec-review-19130#i-27
静止画撮影サンプル、動画撮影サンプルなどもありますので、参考になるかと思います。
女性のアイコンを利用されているので、付随して書き込みさせていただきますが、もしうたプリ、テニスの王子様などの音ゲーをしているようでしたら、この端末での音ゲーの利用はできれば避けたほうがいいです。
音ゲーでもっとも重視されるタップ性能は、たまにタップが抜けてバッド判定されることもあります。
書込番号:22622915
2点

皆様、解答をお寄せ下さりありがとうございました。
SDカードの件や写真や動画の画質の事がよく分かりました。
また、Googleに繋げると色々と便利なことがあるんですね。
参考URLをしっかり読んで、お得にNova lite 3を使えるように頑張ります♪
書込番号:22640847
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在auのiphone6を使っている友人の代わりに質問させていただきます。
私自身はゲーム様端末として、UQ版、SIMフリー版でこの機種を一台づつ所有していますが、auからの乗り換えについて確認しておきたい事があります。
まず、auのiphone6に使われているauのsimは6番のsimなのでこちらを9番のsimへとショップで変更する予定です。
auではVOLTEsimでLsimというのもあるらしいのですが、これはiphone用ということで間違いないでしょうか?
あとはAPN設定についてですが簡単に行えるのでしょうか?
私はiphone7を以前使っていたので、自分の6番simを試しに自分のnova lite 3に刺してみたところ、mineoのsimとして認識され、mineoの表示のみでした。
9番simであればauの表示が出てくるのでしょうか?
auに問い合わせをしてみたところ、APN設定については
APN名 :au.au-net.ne.jp
ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
パスワード:au
認証タイプ:CHAP
これらの情報のみ提供している様でしたが、この情報だけで設定できるのでしょうか?
この点につき、わかる方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

本当の友人なら
あなたのnovaに、友人のsimを挿してみたら分かるハズ。
https://kakuyasu-sim.jp/huawei-nova-lite-3#DSDV
書込番号:22612633
0点

L simはiPhone用ですが、他のAndroidでも使えます。
実際に自分も2枚L simをこのnova lite 3に挿しています。
APNは所謂裏設定ですが。
auから正規に案内されているapnは別途契約が必要。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
書込番号:22612718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まず、auのiphone6に使われているauのsimは6番のsimなのでこちらを9番のsimへとショップで変更する予定です。
>auではVOLTEsimでLsimというのもあるらしいのですが、これはiphone用ということで間違いないでしょうか?
Lならそうですね。
9の方にしておけばよいと思います。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
>あとはAPN設定についてですが簡単に行えるのでしょうか?
手動で設定です。
それが簡単かどうかはその人がキーボード入力になれているかどうかだけです。
>auに問い合わせをしてみたところ、APN設定については
>APN名 :au.au-net.ne.jp
>ユーザー名:user@au.au-net.ne.jp
>パスワード:au
>認証タイプ:CHAP
>これらの情報のみ提供している様でしたが、この情報だけで設定できるのでしょうか?
公式の「LTE NET for DATA」で契約するならそうですね。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:22612760
4点

>sandbagさん
>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます!
公式では別契約が必要だったのですね!
少し先走って友達の本体をamazonで購入したので、焦ってました。
うっきーさんに教えていただいた非公式の設定に賭けてみます。
(ネットですぐに詳細な入力内容を確認できました。)
来週の金曜に友達に会うのでなんとか頑張ってみます。
ありがとうございます!
書込番号:22612780
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
ソフトバンクガラケー標準simをsimカッターを使ってnano simサイズにしました。
本機種で電話番号は認識し、通話はできますがwebとメールが使えません。
APN設定もググッて3パターンくらい試しましたが全て不可。
S!メールアプリはAndroid9.0で動くバージョンが見つけられませんでした。
ググッた内容ではAndroid6.0での設定だったのでAndroid9.0の本機では対応していないのかもしれません。
この機種でソフトバンクガラケー標準simで問題なく利用できる方はいらっしゃいますでしょうか?
もしよろしければ、ご教授頂きたいです。
書込番号:22611415 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ガラケーの標準SIMってことは3GのSIMでしょうか?
最近の4GLTE端末で3GのSIMで通信可能な端末ってありません。
仮にSBのガラホSIM(LTE)を用意してもIMEI制限で通信は出来ません。
書込番号:22611462
0点

携帯用の3G SIM(銀SIM)の場合の設定
非公式な設定方法で可能なようです。
非公式なので、こちらの掲示板では詳細に記せませんが、
Yahoo等で「SoftBank 3G SIM APN」で検索して下さい。図解入りで詳細に記述されています。
私は契約していないので検証していませんが、3G SIMの場合はIMEI制限がないため、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3G用の非公開のAPNを設定している限りにおいては利用可能だと思っています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限があるのは、
Android契約のLTE SIMでは、IMEI制限によりデータ通信不可。通話とSMSのみ可能。
だと思います。
今回の質問は3G用のSIMの話かと思います。
実際に利用している方から何か情報があるといいですね。
書込番号:22611645
4点

>ドクめがねさん
Softbank 3G SIMはIMEI制限が4G SIMにIMEI制限入った時期に逆に撤廃されました
ですので通話のみならずデータ通信も可能になります
(APN設定が正しく出来てれば、ですが)
4G Androidケータイシムは通話SMSしか使えません
FOMAシムが使えた状況から3Gシムだとネットワークでの使用周波数帯を3G/2G or 3Gに限定する必要有ります
4Gシムはいくら頑張ってもデータ通信出来ないのでSoftbankショップでマルチUSIMに変更しない限りデータ通信出来ません
書込番号:22611834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はい。3G用の標準simです。
やはりダメですかねぇ。残念です。
書込番号:22612032 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクめがねさん
ダメ、と言うか使った例が無いだけでしょう
FOMAシム使えるのにSoftbank 3Gシム使えない理由は無いと思います
書込番号:22612045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクめがねさん
この端末は3GのSIMでも通信出来るのですね。誤った書き込みをして申し訳ありませんでした。自分はソフトバンクの3GSIMは解約してしまったので試せませんが、通信可能なら報告が上がらないのは何故でしょうね?
書込番号:22612046
2点

>†うっきー†さん
残念ながら検索した上で、いろんなHPに書かれているAPNを設定しましたがダメでした。
ソフトバンクのS!メールにいたってはnova lite3ではインストールできません。
そこで野良サイトで見つけたS!メールの古いアプリを使いましたが接続設定失敗となり使えていません。
書込番号:22612049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
3G 標準simです。
いろんなサイトのAPN設定を試みましたがSMS、MMSともに使えていません。
かなりお手上げ状態です。
書込番号:22612061 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSDVゆえSoftbank 3Gシム1枚のみでは無理ですよ
もう1枚シム(解約済みダミーでも使えるかは不明ですが)を用意して下さい
その上でAPN設定と3Gネットワーク固定化をして見て下さい
https://www.miyako-office.net/blog/ソフトバンクの銀simをsimフリーで使うためのapn設定/
書込番号:22612069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbankメールアプリは+メッセージ開始以後サポートがAndroid7.1.2までになっています
ゆえにAndroid9では使えないのでメッセージアプリとかでmms使う事になると思います
それ以前にAPN設定回りの確認が必要かと思います
書込番号:22612090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
もしかしたらAndroid9.0がネックかもしれないですね。
書込番号:22612091 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
先ほどのメールエラーの画面は、標準でインストールされているメッセージアプリです。
また、上記のようにAPN設定してます。
書込番号:22612104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



APN:mailwebservice.softbank.ne.jp
プロキシ:未設定
ポート:未設定
ユーザ名:softbank
パスワード:qceffknarlurqgbl
サーバー:未設定
MMSC:http://mms/
MMSプロキシ:sbmmsproxy.softbank.ne.jp
MMSポート:8080
MCC:440
MMC:20
認証タイプ:PAP (PAPまたはCHAP)
APNタイプ:mms (default,supl,mms)
状況のAPNもOpenSoftbank以外にも登録して下さい
書込番号:22612125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM1のネットワークに関して4G/3G/2G→3G/2Gに変更する必要有ります
SIM1選択して変更出来ませんか?
書込番号:22612131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのキャリアモデルの場合のみ可能、
っていう話ではありませんか?
私の見当違いでしたら、ご容赦下さい。
書込番号:22612132
3点

>舞来餡銘さん
そのAPNも試し済みです。
また、3G/2Gも試し済みです。
それでもダメでした。
書込番号:22612139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
https://s.kakaku.com/bbs/J0000019533/SortID=20453054/
とりあえずSoftbank 3Gガラケーシムの位置付けは変わっていないと思います
今回DSDV機しかもHUAWEI機での初トライゆえ色々と面倒な事になってる様です
書込番号:22612141 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>モモちゃんをさがせ!さん
ソフトバンクの機種じゃなきゃ使えないのならば全く意味のない話になってしまいますね。
さすがに3Gsim1枚で現行スマホは遅くて使う意味ないです。
書込番号:22612147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デュアル4G SIMをON→OFFではダメですか?
書込番号:22612148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://s.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22447174/
FOMAシムが使えたクチコミですが、、
>>念のために
>>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→デュアルSIM 4G→オン
>>FOMA側は4Gを利用しない(出来ないので)設定に意図的にしておいた方がよいと思います。
>>設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→優先ネットワークモード→3G/2G(もしくは3G)
これでFOMAシムと同様に使えないとお手上げですね
mvnoタイプ←SPN
mvno値←softbank
も念のため指定しておく方が良いと思います
書込番号:22612160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクめがねさん
アンテナは立ってるので通話は可能だと思います
後はmmsだけですね
書込番号:22612176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>https://s.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22447174/
>FOMAシムが使えたクチコミですが、、
>アンテナは立ってるので通話は可能だと思います
FOMAで通話は使えたと言う書き込みかと思いますが、この端末において3GのSIMを使ってパケット通信が出来たという書き込みではないようです。また、スレ主さんは一番最初の書き込みで通話は出来ていると言っています。
>ドクめがねさん
結局、ネットサーフィンの情報は出てきても、実体験に基づくような情報は一切出てこないようです。まあ、ネットの情報なんて玉石混合ですので、ご自身で情報を取捨選択する必要がありそうですね。眉唾ですが、実際にこの端末を所有していてソフトバンクの銀SIMでパケット通信が出来た人が現れるといいですね。
書込番号:22613148
7点

FOMAユーザーはSP-mode外してる場合がほとんどなので通話出来ればOK、とするユーザー多いのでデータ通信まで試す人はいないのが実情かと
メールはドコモメール化するのが普通なのでSoftbank 3Gシムでもどこでもアクセス(有料)でmmsを参照するくらいしか方法は思いつかないですね
ゆえに通話SMSは出来てもmmsまで使うにはどこでもアクセスなりドコモメールなり使う方が確実であろうと予想します
書込番号:22613943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>DSDVゆえSoftbank 3Gシム1枚のみでは無理ですよ
FOMA SIMではなく、Softbankの3Gシムは1枚でも利用可能です。
#22612141で紹介されているスレッド内にも記載がありますね。
>FOMAシムが使えたクチコミですが、、
FOMA契約のSIMはLTE端末では通信は出来ないので、dアカウント利用設定で通信を行うために3G端末が必要ですが、
今回の質問はsoftbankなので、FOMAのことはあてはまりません。
>ドクめがねさん
>ソフトバンクのS!メールにいたってはnova lite3ではインストールできません。
添付画像の通り、本機にv7.1.2のapkは問題なくインストールは出来ました。
他の方は、SIMフリーのLTE端末でソフトバンク3G(銀SIM)で問題なく通信が利用出来ています。
また1枚でも利用できるのでSSSS,DSDSでも利用可能です。
本機でのみ利用できない可能性は限りなく低いと思います。
他の人は別機種のLTE機種で利用出来ているので、正しいAPNなら利用出来るはずですが。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
あとはパスワードがほぼ乱数なので、入力間違いか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
HUAWEI Mate 9でのソフトバンク3G(銀SIM)で実際に利用している方法
https://utara.blog.so-net.ne.jp/2017-05-20
SIM1側を銀SIM
MMSの利用時はsoftbankのSIM側でMMS認証がいるため、都度SIM1側を通信に設定する必要があります。Wi-Fiが利用出来ない場合。
手順としては、
Wi-Fi接続設定のために一度だけ用いるAPで通信を行い、アプリに対してWi-Fi接続での利用許可を行う。
次にMMSだけ送受信するための専用をAPNに変更。MMS以外も利用する場合は設定を変更しなくてもよい。主にSIMを2枚使いたい人用。
なんらかの理由で、本当に本機だけ利用できない可能性は0ではありませんが。
少なくとも他の方はSIMフリーのLTE端末で通信は出来ているようです。
書込番号:22615009
2点

とりあえず添付されている画像で間違っている個所を
#22612122で通信側のSIMがSIM2になっています。
softbank側で通信させたいので、SIM1を通信側に設定しておかないと最初のWi-Fi設定は出来ないかと・・・・・
あとは、#22612104のAPN設定でパスワードが見えませんので、
パスワードをタップして、パスワードの文字列が表示される状態の画像は必要です。
ここが、もっとも入力間違いしやすい箇所です。
過去にも1文字間違っていましたという落ちの方もいましたので。
パスワード以外は、最初のWi-Fi設定をするためのAPNとしては、パッとみたところあっているようでした。
書込番号:22615190
2点

>舞来餡銘さん
申し訳ないのですが、最初に書いた通り通話はできています。
FOMAの話は割愛願います。
書込番号:22616529 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>エメマルさん
何度か試してみましたが、やはりできませんでした。
なかなかないパターンかと思いますので、当分諦めモードですね。
書込番号:22616530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
長々と説明ありがとうございます。
リンクにあるサイトは最初に見て、その通りに設定しました。
パスワードもコピペして設定しました。
simのセットも最初は常時通信はsim1にしてましたが、Wifi設定で長々と設定中画面がでて最終的に失敗しましたと表示されます。
これでできないのだから、完全に諦め状態です。
書込番号:22616605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクめがねさん
Softbankメールがインストールの対象外、との件について
3G SIMでは使えるバージョンが古くないと使えなかった様に思います
https://m.apkhere.com/app/jp.softbank.mb.mail
未だにGoogle play上でインストール出来ないと言うメッセージが出る場合、apkファイルよりインストールする方法も有ります
書込番号:22616659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドクめがねさん
>simのセットも最初は常時通信はsim1にしてましたが、Wifi設定で長々と設定中画面がでて最終的に失敗しましたと表示されます。
>これでできないのだから、完全に諦め状態です。
パスワードの画像確認しました。
SIM1の方を通信にしたのに、ダメだったのですね。
原因は分かりませんが、本機でのみ利用出来ないようですね。
あとは可能性としては、SIMのカットに失敗して、一部の機能(今回の場合は通信)が出来なくなっている可能性でしょうか。
他のスマホでは利用出来て、本機では利用出来ないなら、本機でのみ利用出来ない。
他のスマホでも利用出来ないとなると、SIMのカット失敗になりそうです。
書込番号:22616677
2点

>ドクめがねさん
Softbank 3G SIMで2G/3G/4Gになっていますが
2G/3Gには出来ないのでしょうか?
書込番号:22616774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
simカットしたsimにアダプターを付けて元のガラケーに装着したところ、問題なく通信やメール送受信できてますので、失敗ではないと思われます。
Android9.0が何か悪さしてるとしか思えなくなってきました。
書込番号:22616867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
2G/3Gにもしました。
全く症状は変わりませんでした。
書込番号:22616870 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ドクめがねさん
>Android9.0が何か悪さしてるとしか思えなくなってきました。
確かに、その可能性もありそうですね。思いつきませんでした。
今後、Android9のLTE端末で利用出来ている情報をみつけることができましたら、追記させてもらいます。
書込番号:22617136
1点

書込番号 22612104 の画像で、
「APN は有効です」
となっているので、
APN 設定自体は、間違っていないように思われますが…。
書込番号:22617568
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
>「APN は有効です」
>
>となっているので、
>APN 設定自体は、間違っていないように思われますが…。
利用出来ないものでも、「APN は有効です」と表示されるので、関係ありません。
名前に「a」、APNに「a」
これだけを設定したものでも、「APN は有効です」と表示されます。
書込番号:22617692
2点

>ドクめがねさん
Softbankメールのインストールのリトライはされていないのですか?
うっきーさんがAndroid9でもインストール出来る、としてますので
あと、根本的な話ですが、S!ベーシックには当然入っていまよね?
で無ければそもそもデータ通信出来ません
書込番号:22617951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>うっきーさんがAndroid9でもインストール出来る、としてますので
そうですね。
こちらは、間違いなく本機でapkからインストール出来ているので、
インストール出来ないというのは、ドクめがねさんの勘違いで間違いないですね。
>あと、根本的な話ですが、S!ベーシックには当然入っていまよね?
これは、#22616867で
「simカットしたsimにアダプターを付けて元のガラケーに装着したところ、問題なく通信やメール送受信できてますので、失敗ではないと思われます。」
と記載されています。
このメールがパソコンから送ったメールであれば、間違いなく「S!ベーシック」は契約されているかと。
そうでないと通信出来ないので。
書込番号:22617994
2点

>†うっきー†さん
S!ベーシックは入っているあろう、とは私も思いますがSoftbankメールのインストール等、スレ主さんは再度の検証をされていないので、どこまで確証して試しているか、こちら側では良く分からないので、、
Android9.0の影響でデータ通信出来ない、と言う流れにもなってますが、通常では考えにくい話です
書込番号:22618115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
s!メールアプリは5.2.0が入ってます。
7.1.2は探したのですが見つけられずです。
リンク飛んでみましたが5.2.0でしたよ。
書込番号:22618176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
s!メールアプリは5.2.0しか見つけられませんでした。
もし7.1.2のAPKが置いてあるところがあればお教えいただけませんか?
ソフトバンクのHPから飛ぶと、前の画像のように、バージョンに対応していないと出てインストールできませんでした。
s!ベーシックはもちろん契約してます。
契約していないとSMS使えませんからね。
書込番号:22618177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドクめがねさん
S!ベーシックが関係するのはデータ通信とMMSです
SMSでは有りません
またSoftbankメールの最新バージョンの7.1.2はGoogle play上に存在します
Softbank 3G SIMでは7.1.2はインストール出来ないと思います
うっきーさんは3G SIMユーザーでは有りませんので
書込番号:22618192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もし7.1.2のAPKが置いてあるところがあればお教えいただけませんか?
私はnovaでgoogle playからダウンロードできましたので、そこからapkを抽出して、本機にインストールしました。
>s!ベーシックはもちろん契約してます。
>契約していないとSMS使えませんからね。
SMSでの確認なら意味ないですよ・・・・・
SMSは通信が出来なくても利用出来ますので、
確認のためには、パソコンから通常のメールを送って確認する必要があります。
書込番号:22618349
1点

>舞来餡銘さん
失礼しました。mmsでした。
書込番号:22618432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
失礼しました。mmsでした。
その後少しやってみたことを載せておきます。
私は別にY!mobileのAndroidX4(Android9.0)を持っていまして、こちらでS!メールアプリをダウンロードしようとしたら問題なくダウンロードできました。
なのでこのY!mobileのsimをnova lite3に入れ、APNをY!mobileにしてからダウンロードしたら7.1.2をダウンロードしてインストールできました。
しかし、Wi-Fi設定は失敗しました。
AndroidX4では全く問題なくWi-Fi設定はできてます。
やはりこのnova lite3に何か問題あるのか、初期不良の可能性があるかもしれません。
書込番号:22618444 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やはりこのnova lite3に何か問題あるのか、初期不良の可能性があるかもしれません。
他のAndroid9の端末では問題なく利用できるとのことなので、Android9でも問題ないことは間違いなさそうですね。
ということは、何らかの理由で本機のみが利用できないということで間違いなさそうですね。
他に通信可能なSIMはお持ちではないでしょうか?
あれば、それを利用して通信が出来るか確認すれば、初期不良の検証は可能かと思います。
通話は出来ているので、初期不良の可能性は低そうですが。
書込番号:22618483
0点

>ドクめがねさん
アップデートしてから初期化していないなら、初期化した方が良いかと思います
HUAWEI DSDV機でSoftbank 3G SIM使う例が過去情報として無いので結果的に人柱にドクめがねさんがなってしまっているだけだと思います
Android9で使用不可能、とは通常は有り得ないと思います
書込番号:22618671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Y!mobile の SIM は、4G/LTE 用の SIM ですから、SIM Free の本機で使えて当然ではないでしょうか。
私は本機を、Y!mobile と UQ mobile の音声付 SIM の DSDV で使っています。
WiFi も、テザリング親機としても、どちらの SIM でも出来ます。
また、SoftBank の 3G ガラケーを、12年以上使用していますが、
SIM を差し替えて、特に何もしなくてそのまま使えるのは、
SoftBank の キャリアモデルの、スマホを含む 3G 端末相互間です。
そして、HUAWEI は公式には、
「3G 専用の SIM には対応していません。」
と明示しているので、
本機で SoftBank 3G ガラケーの SIM が使えなかったとしても、普通の事ではないか、と思います。
docomo の FOMA SIM が、現時点では、使えているだけであって…。
書込番号:22618849
1点

どこでもアクセス(324円)のサービスに入ればwebブラウザベースでmmsにアクセス出来るとは思いますので、3G SIMでのデータ通信にどこまで拘るかによりますね
少なくとも通話SMS使えてるならFOMAシムと位置付け同じなのでHUAWEIに問い合わせしても進展する事は無いでしょうね
全て自己責任の上での使用ですから
今回の過程で分かった事は
Softbankメールは通常ではGoogle PlayからではSoftbank 3G SIMではVer7.1.2は非対象、と表示されるがapkファイルで古いバージョンをインストールしておけば、後からGoogle Playから最新バージョンに変更する事が出来る、と言う事ですね
書込番号:22618875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の一つ前の書き込みに、言葉足らずの部分がありました。
SoftBank 3G SIM 差し替えの件、
“SoftBank が公式に使える、としているのは”
の註釈が付きます。
現時点では、nova lite 3 以外の端末では使えている方もいらっしゃる様ですので…。
申し訳ありませんでした。
書込番号:22619126
1点

FOMAシム+SP-modeでデータ通信出来るか、個人的には興味有りますが、そこまでしてFOMAシム使いたいユーザーがいないので実例はほとんど出ないでしょうね
Softbank 3G SIMで通話SMS使えるなら運用上問題は無いでしょうね
mmsの為にどこでもアクセス(有料)を追加するのは余計な出費ですが
書込番号:22620344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
>FOMAシム+SP-modeでデータ通信出来るか、個人的には興味有りますが、そこまでしてFOMAシム使いたいユーザーがいないので実例はほとんど出ないでしょうね
こちらについては出来ないですね。
出来ないので、面倒ですが、3G専用端末を別途手に入れてdアカウント利用設定をします。
LTE端末で利用できたら、面倒がなくてよいのですが。
私は念のために3G専用端末はキープしています。
明確に、FOMAシムの通信は出来ない旨の記載がHuawei機にはあります。
『本端末はFOMA SIMカード(3G通信のみのSIM)には対応しておりません。』
という通信に関しては無理という明確な記載があるので、通話とSMSしか利用出来ません。
今回の質問は、FOMAは一切関係なくて、LTE端末でSIM1枚でも利用可能なsoftbankの3G SIMなので、
FOMAのことは、一切関係ないと思ってもらったのでよいかと。
書込番号:22620466
0点

>こちらについては出来ないですね。
こちらについては、既出スレッドにもある通り
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22447174/#22466529
DSDS機同様に通信側にした方ではFOMA契約のSIMはそもそも使えないのが一番の理由にはなりますが。
#22616529でも記載されている通り、「FOMAの話は割愛願います。」で、
こちらのスレッドhはsoftbankのSIMの話となっています。
書込番号:22620476
0点

>†うっきー†さん
要は3Gキャリア通話SIMでは通信が出来ない、と纏めれば良いだけかと思いますが、、、
そこまで纏める必要が有る、とお考えならHUAWEI DSDV機種(nova lite3,Mate20 lite)に関して3G通話SIM(FOMA&Softbank)に関して纏めたクチコミをお建て下さい
お願いします
書込番号:22620647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>そこまで纏める必要が有る、とお考えならHUAWEI DSDV機種(nova lite3,Mate20 lite)に関して3G通話SIM(FOMA&Softbank)に関して纏めたクチコミをお建て下さい
不要かと。
#22620344で、舞来餡銘さんが
「FOMAシム+SP-modeでデータ通信出来るか、個人的には興味有りますが」
と書き込みをしているだけです。
FOMAに関しては既出スレッドがあるので、聞きたいことがあるので、そちらで聞けばよいかと。
FOMAに関しては、すでに情報は出来っているので、他の人は質問はないとは思いますが。
その質問については、すでに既出スレッドに情報があります。
舞来餡銘さんが話題を振っているだけです・・・・・
書込番号:22621079
1点

皆様、いろいろとありがとうございました。
今回の件は、HUAWEIが3G通信できないと公式で出ているとのことなので、諦めるしかないと思いました。
なんかどんどん違う話題になってきているので、このあたりで終わるのがいいのかなと。
とりあえず3Gはs!ベーシックも外して、通話のみで利用したいと思います。MMSは使わないでGmailで新しくアドレス作ったので、こちらで使います。
もしnova lite3で3G標準simで通信もできたと言う方がいらっしゃいましたら、お書きいただければと存じます。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:22621831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>今回の件は、HUAWEIが3G通信できないと公式で出ているとのことなので、諦めるしかないと思いました。
端末自体は、3Gでの通信は可能です。
優先ネットワークモードを「3G/2G」にすると、アンテナ横には3Gと表示されて、3Gのみでの通信となります。例えばLTE SIMなどでは。
公式に利用出来ないと記載されているのは、FOMA契約の3G通信の話です。
途中から今回のsoftbankには何の関係もなFOMAの話が出てきてややこしくなってしまいましたね。
今後、softbankの3G SIMでの通信の追加報告があるといいですね。
書込番号:22622056
1点

質問の本筋からずれますけど、Softbank4GSIMってSIMアダプタを介してSoftbank3G端末で通話はできるでしょうか?
3G端末側ではSIMロック解除した前提で。
書込番号:23088498
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
出品にあたり、商品説明を記入し終えたが、プレビュー右に出るはずの決定ボタンがでません。ヤフオクバージョン6.59.0 再起動、アプリ入れ直し、アプリ更新 全てだめ。ご教示ください。
書込番号:22611216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

android 版のヤフオクアプリと思いますが、出品フォームの一番下にオレンジのボタンが表示されていないということでしょうか?
プレビュー画面の方には出品ボタンがなく、プレビュー後は一旦戻る必要があリます。
書込番号:22611277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


スマホでほとんど出品した事ないので経験がないのですが、
決定が表示されてない画面は3つのアイコンの配置を見ると決定の設置スペースが無いように見えますね。
画面を下にスライドしたり横向きに表示させたりで出てきませんかね?
書込番号:22612094
2点

上下左右ダメでした。ヤフオク運営からメッセージがあり、文字サイズ、またば画面サイズが拡大になってないか」と指摘がありましたが、改善されませんでした。皆さんのnovalite3でのヤフオクアプリはどうでしょうか?
書込番号:22612186 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ端末を所有していないので実験できなくてすいません。
他の機種で適当に内容を入れて戻ろうとすると
「内容が変更されています。入力内容で決定しますか?」と出て、決定すると押すとその内容で保存されます。
参考になれば幸いです。
書込番号:22612212
1点


そうなると通信状況とログインがちゃんとなされているかが疑わしいような気がします。
書込番号:22612260
0点

>stjn4317さん
見当違いな回答失礼しました。
画像を拝見し、もしやと思ったのですが、設定で文字サイズを小さくすると表示されるかもしれません。
機種は違いますが、huawei機で検証したところ同じ症状が確認できました。
書込番号:22612443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>stjn4317さん
同じ設定項目があるか分かりませんが、検証結果を載せておきます。
端末の設定→テキストサイズと表示サイズ
表示サイズがデフォルト以下であれば、文字サイズは最大でもボタンは表示される
表示サイズが大の場合、文字サイズ大以上ではボタンが消えてしまう。
書込番号:22612470 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信遅くなり、すみません。テキストサイズ文字サイズ変更で無事解決しました!皆さんおさがわせしました。価格comの書き込みがなれない為、皆さんに失礼したかも知れません。 ありがとうございました!
書込番号:22612862 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
ずっとiPhoneメインで使っており、Androidの印象悪かったのですが、楽天モバイルで1万で売ってたのでダメ元で購入しました。
結果として凄く感動して満足してますが1点出来てない事があります。
銀行やクレジットカードのアプリの使用は中華スマホというのもあって入れていません。
実際にインストールして使用している方がいたら感想を教えて頂けませんでしょうか。
性能については満足しましたが、中華スマホに対しての不信感は完全に消えてはおりません。
流石にGoogleが流出を防いでくれているのだろうが、感想を伺えれたらと思ってます。
よろしくお願いします。
3点

とりあえず、下記のことをしておけば金銭的な被害は防ぐことが出来ます。
- Google、Amazon等の二段階認証を有効にしておく
- 銀行が配布するパスワードカードを利用する
パスワードカードはアプリ版もありますが、機種変更やOSアップデートの際に使えなくなる可能性もあります。
VisaやMastercardの認証はパスワードだけで不安ですね。
書込番号:22606024
6点

中華スマホ・韓国スマホを何年も使ってますが、今までパスワード関連で問題が起こったことは一度もありません(金融系は端末の指紋認証、web サービス系は2段階認証・sms認証がほとんど)。
何事にも100%は無いでしょうし、最終的には自己判断ですから、これ以上のことは何も言えないですね。
書込番号:22606069 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

中共との繋がりが指摘されてはいますが、世界有数のシェアを占める企業である以上、信用問題は企業存立の基盤を脅かしかねないので、とりあえず個人情報うんぬんというのは心配されずともよろしいかと思いますよ。
もっとも、米中戦争とか、国家の存亡にかかわるような非常事態が発生した場合にはどうなるか分かりませんが・・・。
書込番号:22606075
7点

>ありりん00615さん
ありがとうございました。私VISAなんですよ^^;
>ビビンヌさん
ありがとうございました。
こういったご回答を聞いてみたかったので助かります!
指紋認証等出来る事は全て付与してみようかな。
>東国人さん
ありがとうございました。
うーん。頂いたご意見は自身でも考えてましたが、中国は常識と外れた事をしてくる気がしちゃうんですよね^^;
書込番号:22606545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パスワードは暗号化されますかね?
中韓も含まれるが
日本の法律上(米中韓:海外全て)
GAFA問題、スノーデンの警告とか調べると面白いかも
書込番号:22606922
5点

>名無しの髭おじさんさん
中華製とか日本製とか一括りにするのはどうかと・・・
中華製など世界1、2位から町工場まで星の数ほどある。
中でもHuaweiは米国から目の敵にされているので
セキュリティには非常に気を遣っている。
何かあれば会社が傾く可能性もあるからね。
ソニモバの100倍近く大きな会社で売り上げは12兆円を超える。
そんな会社が貴方の何万円かをくすねるシステムになっていたら
大会社が潰れる。
日本で言えばトヨタ、ホンダ、日本郵船に次ぐ4番目の大きな会社。
それとどのメーカーでもそうだがセキュリティを気にするなら
格安は買わないでハイスペックにするべき。
SDなら845、855、Kirinなら970、980
・UFS2.1による高度な暗号。
・2つのセキュリティチップ
・970以降ならAIによるなりすまし防止など
パスワードなどの重要なデータは格安機とはセキュリティの高さが違う。
メーカーが盗むことなどあり得ないけど外部からの攻撃では
ハイスペックの方がセキュリティは高い。
そしてHuaweiはグーグルのセキュリティアップデートも早い。
アップデートがおざなりな日本のキャリア品より安心度が高そうだ。
書込番号:22606988
14点

>ボランティアゴラン高原さん
面白くなかったです。
OS作ってる会社と端末作ってる会社を引き合いに出てる時点で論点が違うので。
こんな情報知りたいんじゃないんです。
書込番号:22606998 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
教えてもらいたい、中華スマホか中華PCにやられたことがあるんでしょうか?
証拠でも持ってるでしょうか?
証拠がなければ、自分が勝手にそう思うならそれは被害妄想というもので病気ですよ。
書込番号:22607000
14点

>gotuzizさん
ありがとうございます。
あなたには質問内容が気に入らなかったようですね。
私としては先入観かもしれない認識を体感で教えて貰いたかったのですが、、、
どうしてもこういう伝え方になってしまうんですかね。
書込番号:22607005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gotuzizさん
ありがとうございます。
質問が気に食わなかったようで失礼しました。
書込番号:22607007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無しの髭おじさんさん
先入観ではなく、勉強不足というもんでしょう?
ちょっとググれたら、分かるものでしょう?
書込番号:22607025
9点

ネットに繋がってる限りどんな端末でもリスクはあるんですから、単純に資産口座とお財布口座を別けて運用すれば良い話かもですね。
書込番号:22607050 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Huawei端末の安全性についてはどんなに調べても正解にたどり着くことは出来ません。
一方でドコモ端末ですら不正アクセスの被害が発生しています。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/13/news084.html
結局本人の使い方次第ということになります。
ドコモはこの対策として、アプリでアカウントを利用する際のIMAP専用パスワードを必須にしています。同様な方式はiphoneのicloudにも導入されています。スマホとしてはAndroidよりもiphoneの方が安全でしょう。
書込番号:22607069
7点

皆様情報ありがとうございました。
私は思う所ありながらもHUAWEIを購入したという第一歩を踏んでます。
その中で気になる点を質問をさせて頂きましたが、私の先入観強すぎたせいか、色々思わせてしまい申し訳ないです。
個人次第とか被害はキャリアでも起きたとか情報を頂いたので、
ネットバンクに全て委ねず、少しずつ使ってみる方針で考えてみます。
書込番号:22607087
3点

>ありりん00615さん
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1808/13/news084.html
このリンク先の記事の不正アクセスは、端末への不正アクセスではなく、
リスト型攻撃と言って、ID・パスワードの使い回しをしている人を狙って、
他社などから流出したリストを使い、オンラインショップ等へ
不正ログインする手法あり、端末のメーカーや機種等には関係ないです。
書込番号:22607452
6点

メーカーや端末の問題を追求するよりは、自身で対策をねったほうがいいということです。
リスト型攻撃は何らかの理由でパスワードが盗用されてしまったのが原因です。IMAP専用パスワードはその原因の一つであるアプリ経由でのパスワード盗用を防ぐためのものです。Androidにはこの方式が採用されていないので、安全性の面ではiphoneに劣ります。
Amazonは昨年大規模な不正利用が続いたし、Googleの不正利用によるクレジットカード利用被害なども度々見かけます。
記事にあるようにこのような問題は各ユーザーが2段階認証を設定していれば防ぐことができます。つまり使い方の問題ということです。
書込番号:22607822
2点

せっかくはーうえいを自慢しているんだから誰か反応してあげないと、、、
書込番号:22609879
0点

>名無しの髭おじさんさん
その後、どうですか(^^;
僕はカードに銀行と全てスマホです。
機種変更で暗証番号をその他を忘れてしまいます(^^;
スマホ自体はびっくりしてます。(良い方に)
新機種も出るかもしれませんが今はブルーですがレッドも購入してます。
使わないまま、新機種が出たら買いそうです。(笑い)
書込番号:22623502
1点

>夢の又夢さん
考えても仕方がないと思い1つアプリをインストールして使ってみてます。
何か起きた時はまた書きますね(^^)
機種に関してはレビューでも書かせて頂いておりますが、良い買い物をしたと思ってます!
あまりに感動してたようで妻も購入を検討してますね(^^)
書込番号:22628444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)