HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリの通知設定の重複について。

2019/11/16 17:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

数日前から通知が増えたのでおかしいな?と思い通知設定を開いたら写真のようになっていました。


設定→通知→設定したいアプリ

この設定したいアプリの設定画面が写真のようになっています。
Twitterなどはアカウントが複数あるからかな?と思ったのですが、ニュースアプリはひとつなので、、

思い当たることは先週くらいにアプリを自動更新にしたことです。

今まで通知無効にしていたものもたまに通知されます。

すべてのアプリがこうなっているわけでは無いのですが直し方がわかりません。

アプリのアンインストール→インストールし直し。
再起動。
は試してみましたが変わりませんでした。

わかる方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

書込番号:23050951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/20 22:29(1年以上前)

当機種

設定→アプリ→アプリ→ニュースダイジェスト→ストレージ→データを消去
その後、
設定→アプリ→アプリ→ニュースダイジェスト→通知
を確認すれば、添付画像通り正常になります。

但し、その後、アプリを起動すると、三日月。さんが添付された画像になるので、意味はないかもしれませんが。
特定のアプリでだけ起こる現象のようなので、アプリ側の問題の可能性もありそうです。

開発元に連絡する程度、あとはダメもとでHuaweiにこちらの掲示板のURLを伝える程度でしょうか。
伝えるURLは
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23050951/#23050951

書込番号:23059753

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6件

2019/11/21 01:17(1年以上前)

調べていただきありがとうございます!

試してみましたが、ニュースダイジェストの方はなおったようです!
Twitterの方は変わらずですが。
特定のアプリだけのようなので、アプリの更新を待って見たいと思います。

周りに同じ機種の方がいなく聞けなかったのでとても助かりました。
ご親切にありがとうございます。


書込番号:23060040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ16

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

fomaカードは使えるのか

2019/11/11 08:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:668件

既に出ている質問だと思うのですが私の場合でも使えるのか質問です。
家族がドコモのシルバーフォンを使っているのですが、スマホを試しで使ってみたいということでこちらのスレを発見しました。
現在 docomo の FOMA で一番安いプランに契約していて、電話をかけることはほとんどなく 受け専門でi モードも契約していません。このガラケーに入っているカードをnova3liteに入れて設定をすれば使えるようになるのでしょうか?
データ SIM は私が契約している BIGLOBE のドコモプランのシェア SIM を貸して様子を見ようかと思っています。

書込番号:23040064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/11 09:21(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22447174/

使えます
スレヌシさんの場合とかは全く関係ありません

書込番号:23040103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


ken_tonさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2019/11/11 13:04(1年以上前)

家人がドコモF-02J使っていてnanoーUIMなので試して
みたことがありますが通話等問題なく動きました。

そのまま使うとドコモ側で問題あるかもしれませんので
戻してありますが。

書込番号:23040440

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/11 18:06(1年以上前)

>ken_tonさん
>そのまま使うとドコモ側で問題あるかもしれませんので
>戻してありますが。

問題は一切ありません。何年もSIMフリーで利用しています。
不正請求されたことは一度もありません。
あるのは、プランによって、追加料金があるかないかのみとなります。
バリュープランなら追加料金は発生しません。


> コットン さん

過去何度も話題になっているように使えます。

>一番安いプランに契約していて

一番安いプランと言うことで、500円のキッズケータイプラスでしょうか?
追加で2700円がかかりますが、利用は可能です。
新しい、キッズケータイプラン(プラスではなくプラン)の方なら、かかりません。
シルバーフォンというのは、らくらくフォンなのかなと?推測はしましたが。
現在利用している端末ではなく、プランが重要となります。

公式サイトに明確に記載していますので、家族?のプランだけ、確認しておけばよいかと。

■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
バリュープランなら追加料金は発生しません。

■Huawei機のDSDS(全機種),DSDV機(Kirin710の3機種のみ)でFOMA契約のSIMを利用するための設定方法
設定方法は詳細に記述しています。
全部引用すると長い為、重要な部分のみ引用しておきます。
実際に見ながらやれば、誰でも設定出来るように記載しています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq22
>Q.Huawei機でFOMA契約のSIMは利用出来ますか?
>FOMA契約のSIMは通信側では利用出来ませんので、必ず2枚のSIMを刺して、FOMA側でない方を通信側にセットして下さい。
>設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定→SIMを2枚とも有効な状態(SIMの絵がある右側のスイッチをオン)にしておく
>念のためにFOMA契約のSIM側は、優先ネットワークのタイプを「3Gのみ」にして下さい。

書込番号:23040853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:668件

2019/11/15 23:46(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ken_tonさん
>こるでりあさん
ありがとうございます。
今使っているのが標準SIMサイズらしくて、nanoサイズに替えるのに手数料がかかるそうです。
またnanoサイズに変えてしまうと、今までのガラケーで使うと不具合が出るかもしれないらしいです。
ドコモにも相談したのですが、クロッシーに変えても1年間は月額1700円くらいで済むそうなので、それでいこうかと思っています。
家族もガラケーに戻せなくてもいいかなという気持ちに変わってきたそうです。

書込番号:23049564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/16 06:11(1年以上前)

>またnanoサイズに変えてしまうと、今までのガラケーで使うと不具合が出るかもしれないらしいです。

出ません。
ドコモショップの店員は間違ったことを言うので、基本的には聞くのではなく、こちらが教えてあげる(それくらいの気持ち)必要があります。
アダプターを使うときに、アダプターだけを刺してしまって抜けなくなるというユーザー側のミスはありますが、間違えないかぎりは使えます。


>ドコモにも相談したのですが、クロッシーに変えても1年間は月額1700円くらいで済むそうなので、それでいこうかと思っています。

プランにもよりますが、そんなにはかかりません。
最初から1年目以降もずっと基本料1200円のプランもあります。

店員は知らないので、いろいろ教えてあげる必要はありますが。
基本店員にはきかない、こちらが説明する必要はあります。

間違ったことを言うこともあるので、店員には聞かないようにしておけば問題はありません。

Xi契約のケータイプランもお得です。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/
追加料金なし(スピードモードはつけない)で、容量無制限で通信も可能でお得です。
容量無制限の通信込みで、基本料が1200円です。
こちらも、指定外デバイス利用料のような追加料金は発生しません。(していません)
中古のdocomoのガラケー(FOMA契約でiモード端末でも可能)持ち込みで契約可能です。
このプランお勧めです。
持込時は、店員は知らないことが多いので、いろいろ教えてあげないと契約はなかなか進みません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918

書込番号:23049833

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/16 07:10(1年以上前)

■nanoサイズに変更したい場合
今のSIMサイズがnano以外なら、
自己責任でSIMカッターでカットしても良いですが、不安なら、
docomoショップに行って、「一番小さなnanoサイズに変更お願いします」と言って、変更可能です。
以前の端末,以前のSIM,新しい端末,お財布、すべて不要です。身分証明書のみで良いです。
手数料は次回の引き落としと合算。
※その場で払うという選択も可能です。
「新しいSIMは紛失が怖いので、台紙につけたまま、封筒にでも入れて下さい。」で良いです。
新しいSIMを挿すまでは、古いSIMで通話出来ないことは知っていますので、問題ありませんと一言添えると、よけいな会話は減ります。

サイズ変更時に他社端末の話は出さない方がよいです。
店員は他社のことは知らないので、間違った情報をいろいろ言ってきます。

いろいろ聞いてきたら、
この後、nanoサイズで通話可能なことを確認している端末が家にあるので、それに使います。
とでも言っておけば良いです。

※ショップや店員によっては、実際にnanoサイズが刺せる端末の持ち込みを要求してくるところもあります。
その場合は、スマホでSIMロックがかかっていない技適表示可能なnanoサイズの端末提示でよいです。
通常は動作確認はしませんので、SIMロックがかかっているかの確認はありません。

書込番号:23049889

ナイスクチコミ!0


o_inariさん
クチコミ投稿数:2件

2020/02/02 16:34(1年以上前)

>またnanoサイズに変えてしまうと、今までのガラケーで使うと不具合が出るかもしれないらしいです。

出ません。
ドコモショップの店員は間違ったことを言うので、基本的には聞くのではなく、こちらが教えてあげる(それくらいの気持ち)必要があります。
アダプターを使うときに、アダプターだけを刺してしまって抜けなくなるというユーザー側のミスはありますが、間違えないかぎりは使えます。

>†うっきー†さん

「出ません」と断言するのは、いかがなものでしょう?

通信上問題がなくとも物理的な要因で不具合が出ることは、よくありますよ。
例えば、アダプターの精度が粗悪なためにSIMスロットに差し込んだは良いが取り出せなくなった。
結果どうにもならずにメーカー修理に出す羽目になったとかは普通にありますよ。
そうゆうところも含めて不具合と言ったのかもしれない。
サイズ変更するためのアダプターは、なるべく使用しない方が良い。
上記のようなリスクを伴うことを受容したうえで自己責任で使うものです。
自分を基準に考えすぎですよ。世の中にはいろんな人がいる。
手先が器用な人もいれば、そうじゃない人もいる。

ショップという責任が伴う現場で上記のような事例をたくさん目の当たりにしていれば
問題ないなどと安易な断言など出来る訳がないと思います。

書込番号:23205634

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2020/02/02 17:12(1年以上前)

>通信上問題がなくとも物理的な要因で不具合が出ることは、よくありますよ。

物理的な問題の話で店員さんが言われたなら、その通りですね。
私は通話や通信が出来なくなって問題が出る場合もあると言われたと思っていました。
現場のやりとりを聞いていないので、正確にはわかりませんが、
物理的な問題のことを言われていたなら、100%安全とは言えないです。
#23049833で、私もすでに記載済ですが。


すでに記載している通り、
「クロッシーに変えても1年間は月額1700円くらいで済む」というように、
高いプランの提案しかしてくれないことが多いので、
店員に聞くのではなく、こちらか言わないとダメであることには、かわりはありません。

書込番号:23205702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音が鳴りません

2019/11/08 09:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

先ほどの質問は解決済みにしました。
グッドアンサーの登録方法がわからないまま、終了とさせて頂きました。
返信くださった皆様、ありがとうございました。

質問は、変わりまして

着信音が鳴りません。
LINE電話、不在着信音、は鳴ります。

電話帳に登録されている番号からは鳴ります。

登録していない番号からは鳴りません。

どうしたら、鳴るように出来ますか?

教えてください。

書込番号:23034146

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/08 12:06(1年以上前)

>グッドアンサーの登録方法がわからないまま、終了とさせて頂きました。

図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0

※グッドアンサーの選択は必須ではありません
次回から、役に立ったと思う回答があれば、選択して解決済にすればよいかと。
無理に選択する必要はありません。


>登録していない番号からは鳴りません。

鳴動設定をオンにしているということはありませんか?
念のために端末のスクリーンショット(ステータスバーの状態が分かる状態)を添付する程度の最低限の情報は提示しておくと良いと思います。

鳴動設定をオンにしていて、
設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
にしているのが、最も疑わしい設定となります。
※設定場所は、実機を見ずに推測で記載していますが、設定画面をみてもらえば場所はわかります。

意図的に、連絡先のみしか着信音を鳴らさない設定にしている程度しか、該当の現象は起きないと思いますが・・・・・

書込番号:23034338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/11/08 12:31(1年以上前)

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。

鳴動設定をオンにしていて、
設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
にしているのが、最も疑わしい設定となります。
※設定場所は、実機を見ずに推測で記載していますが、設定画面をみてもらえば場所はわかります。

オンにしていました。

ありがとうございます。治りました。
音が鳴りました!

書込番号:23034370

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

0120からの電話 着信音が鳴りません

2019/11/07 16:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

0120からの電話 着信音が鳴りません。
よって、不在着信が残ります。

設定で、着信音が出るように出来ますか?

書込番号:23032721

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/07 17:47(1年以上前)

>平成26年12月19日さん
こんにちは。

着信音が鳴らないだけで、着信画面は表示されるという理解で合っていますか?
(nova lite 2ですが、下記リンク先にあるような画面です)
https://kumadoumei.net/2018/10/huawei-nova-lite-2-call/

それとも、着信画面が表示されているかどうかは不明で、着信を知るための挙動がなくて、気づいたときには着信履歴だけ残っているということでしょうか?

もしかしたら、着信をブロックする設定がされているのかなと思いましたが、その点は問題ないでしょうか?
電話アプリ>右上の3点マーク>ブロック>右上のツールマーク>ブラックリスト/ホワイトリスト

「ブラックリスト」のところで、「部分一致(先頭)」にて0120を指定しているような事はないかな、と思った程度です。

書込番号:23032811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/11/07 19:39(1年以上前)

>でそでそさん
返信ありがとうございます。

それとも、着信画面が表示されているかどうかは不明で、着信を知るための挙動がなくて、気づいたときには着信履歴だけ残っているということでしょうか?

そうです、説明が下手でスミマセン。


もしかしたら、着信をブロックする設定がされているのかなと思いましたが、その点は問題ないでしょうか?
電話アプリ>右上の3点マーク>ブロック>右上のツールマーク>ブラックリスト/ホワイトリスト

調べたら、すべて問題無しでした。

書込番号:23033008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2019/11/07 20:07(1年以上前)

>平成26年12月19日さん

気が付かない間に着信履歴が残っていたことで0120からの着信音が鳴らないと判断していると思いますが、通常の着信音は正常に鳴る事は確認されているでしょうか?

着信音がゼロの場合やマナーモード、通知の鳴動制限などで着信音が鳴らない設定になってる可能性がゼロでは無いので自分の電話に電話して正常に着信音が鳴る状態なのか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:23033067

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/11/07 21:44(1年以上前)

過去に私が経験したのは、詐欺電話のワン切り(着信履歴が残る最短)で、気がついた時には履歴のみ(0120で)という状態でした。
気になってネットで検索したら、詐欺士の電話で0120から始まる番号だから通話料無料と安心させるものだったようです。
そのパターンではなければいいのですが。

書込番号:23033359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/11/08 08:40(1年以上前)

>−ディムロス−さん
 返信ありがとうございます。

鳴りませんでした。
普段、LINE電話がメインでしたので気づきませんでした。

設定から着信音へ進んで、どこをいじれば良いのでしょうか?

よくわからないです。

教えてくださいませ

書込番号:23034061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/11/08 08:41(1年以上前)

>野次馬おやじさん

 私もそれを気にしていました。

調べると、大手ネット接続会社のようです。

書込番号:23034063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/08 12:48(1年以上前)

こちらも、別スレッド同様に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23034146/#23034146
>鳴動設定をオンにしていて、
>設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
>にしているのが、最も疑わしい設定となります。

にしていたので、電話帳に登録していないものだけが、鳴らなかっただけかもしれませんね。

書込番号:23034401

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロック画面の壁紙

2019/11/03 14:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
こちらの商品昨日購入しました。
ホーム画面とロック画面の壁紙をそれぞれ違う画像にしたいのですが、ホーム画面の画像を設定した後にロック画面の画像を設定してもホーム画面の画像になってしまいます。何度試しても、再起動をかけてもだめでした。
こういった事象は故障でしょうか?

書込番号:23025067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/03 14:25(1年以上前)

別機種

>oますこっとoさん
こんにちは。

別機種ですがP20liteで確認してみました。

(0)マガジンロックはオフにしておく
(1)壁紙1を「両方」で設定してみる
(2)壁紙2を「ロック画面」で設定してみる

上記にすると、ホーム画面は壁紙1が表示され、ロック画面は壁紙2が表示されました。


>こういった事象は故障でしょうか?
端末故障の可能性は低いと思います。
どこかしらの設定の問題、プログラムバグ(反映タイミングの遅延含む)、サードパーティアプリによる干渉、といったあたりじゃないでしょうか。

他のnova lite 3ユーザも同じ挙動でしたら、バグかもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみるのも良いと思います。
バグだとの回答でしたら、どこかしらのアップデートで改善されるのを待つことになります。

書込番号:23025097

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/03 14:30(1年以上前)

(1)で「両方」を選んだ意図ですが、もしかしたらその設定が優先されて(2)のロック画面設定が無視されるのかな、と思っての事です。
私が確認した限りでは、あとから個別にロック画面の画像を選んだ方で上書き設定されるようだった、という事です。

書込番号:23025109

ナイスクチコミ!8


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/03 14:46(1年以上前)

>こういった事象は故障でしょうか?

設定方法を記載していないので、おそらく設定ミスかと。
故障の可能性は、限りなくゼロに近いです。

本機では、正常に別々のものが設定可能です。(本機で先ほど確認しました)

ホーム画面の何もないところを長押し→左下の壁紙→変更したいものを選択→右下のチェック→ロック画面

これで、ロック画面のみに反映されて、別々のものに変更可能でした。


それでも、出来ない場合は、最低でもどのファームを利用しているかの情報はあると良いと思います。
ファームは、9.1.0.283(C635E8R1P11)でしょうか?


考えられる可能性としては、端末の初期設定時に、他の端末からデータを移行してしまっていたり、
9.1.0にした後で、端末初期化をしていないことが考えられる程度でしょうか。

書込番号:23025132

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 15:11(1年以上前)

>でそでそさん
お返事ありがとうございます。

(0)マガジンロックはオフにしておく
(1)壁紙1を「両方」で設定してみる
(2)壁紙2を「ロック画面」で設定してみる

(0)(1)(2)の順で試してみたのですが、(2)で壁紙2の情報は上書きされず、ホームもロックも画像は1のままでした。
10回程試して再起動もかけたのですが…

ちなみにソフトウェアのアップデートは行い、最新の状態でした。

書込番号:23025167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 15:16(1年以上前)

>でそでそさん

ちなみに、かんたんモードです。

書込番号:23025173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/11/03 15:24(1年以上前)

>oますこっとoさん
ご返答ありがとうございます。

引き続きP20liteではありますが、「かんたんモード(シンプルモード?)」で確認しました。

たしかに、ロック画面用に選んだ画像は無視されますね…
そのまま、シンプルモードを終了したところで、ロック画面用の壁紙は正しく動作するようでした。

そういう仕様なのかもしれませんが、ちょっと不親切な感じではありますね^^;

書込番号:23025187

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47041件Goodアンサー獲得:7982件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/11/03 16:02(1年以上前)

>ちなみに、かんたんモードです。

推測ですが、
設定→システム→簡易モード
のことではないでしょうか?

上記のことでしたら、確かに変更出来ないようですね。
上記のモードでしたら、不具合と思われますので、以下の内容でサポートには連絡しておきました。


-- ↓ -----------------------------------------------------------------
【EMUI9】簡易モードでロック画面とホーム画面の壁紙を別々に出来ない件

EMUI9で
設定→システム→簡易モード
で簡易モードに変更した状態で、壁紙をロック画面とホーム画面で別々のものを指定出来ないようです。

ホーム画面の何もないところを長押し→左下の壁紙→変更したいものを選択→右下のチェック→ロック画面
とロック画面の壁紙変更を指定しても、ロック画面の壁紙のみを変更することが出来ません。

簡易モードでない時は、正常に変更出来ますので、簡易モード時の壁紙変更機能の不具合と思われます。
個別に指定可能になっていますので、変更出来ないことが仕様ではなく、不具合という認識です。

不具合だと思われますので修正して頂けたらと思います。

検証はnova lite 3の9.1.0.283(C635E8R1P11)で行いました。
-- ↑ -----------------------------------------------------------------

書込番号:23025257

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 18:59(1年以上前)

>でそでそさん

私も、もしかして…と思い通常モードで試してみたところホームとロック画面それぞれ変更することができました。
簡単モードにしているとできないということなんですね。
色々試して教えて頂きありがとうございました(^_^)

書込番号:23025595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/11/03 19:04(1年以上前)

>†うっきー†さん

詳しく説明して頂きありがとうございます。
また、サポートへの連絡までして頂きありがとうございました(^_^)
これからアップデートで改善されることを願っています。
ありがとうございました♪

書込番号:23025608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 鍵マーク?は何を意味してますか?

2019/10/29 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:35件
当機種

右上の鍵マークは何を意味しているんですか??
消えないようにという意味の保護マークかと思っていたのですが、上下にスライドしたら普通に消えます。下に動かすと鍵マークがついたり消えたり・・・意味がわかりません(´;;`)
スマホ初心者なため説明下手でごめんなさい。
どなたかおしえてください・・・

書込番号:23016799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:1176件

2019/10/29 23:16(1年以上前)

>パン酵母さん
こんばんは。

ゴミ箱マークで閉じた際に、閉じないよう保護するためだったと思います。
手動で上下にやったら閉じますが、あくまでゴミ箱マークの全閉じの対象とするかどうかだったかなと。

書込番号:23016815

Goodアンサーナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:4690件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/29 23:20(1年以上前)

>パン酵母さん

「アプリを閉じない」と言うロックの意味。
1回目に下にスワイプでロック(鍵マーク)
もう1回下にスワイプで解除(鍵マークなし)

取説の下記部分です。
「履歴キーを使用したバックグラウンドアプリの管理」

書込番号:23016821 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:35件

2019/10/29 23:52(1年以上前)

>でそでそさん
な、なるほどお!!!確かにゴミ箱マークありますね(>_<)
ありがとうございます。

書込番号:23016880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/10/29 23:53(1年以上前)

アプリの動作はフォアグラウンドサービスとバックグラウンドサービスに分かれており、ざっくり言うと所謂常駐して裏で勝手に動作する時に必要なのがバックグラウンドサービスで、アプリ画面を開いている時の画面表示やらユーザーの操作への応答やらがフォアグラウンドサービスになります。

Android OSにはタスクキルという機能があり、節電の為にRAMに居座ってるアプリを強制的に終了させます。
この時に、バックグラウンドサービスが動作しているのにタスクキルされてしまうことがあるのですが、鍵マークをセットすることでタスクキルの対象から除外されバックグラウンドサービスの動作が維持される、という機能だったような。

上記はあくまで私の理解の仕方を記したものですのでここでは話半分で聞いておいて頂き、上記の単語などでググッて御自身でお勉強なさいますようお願い致します。
この辺りのアプリ開発者レベルの知識を持った人は、価格comのスマホスレッドの常連にはいませんから。

書込番号:23016884

Goodアンサーナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)