HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(1990件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全211スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
211

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

iphone6s か nova lite3 か迷っています

2019/02/23 10:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

ワイモバ / UQの iphone6s を購入予定でしたが
なんだか超コスパ最強nova lite3 が登場したことにより迷っています。
antutuスコアはほぼ同等
iPhone6s 32GB であれば 費用も同等(なおiPhoneの場合128GBを選択予定)

nova lite3で、フォートナイトが出来れば 最新機種のnova lite3にしたいと思っていますが、いかがでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
m(_ _)m

なお家族のiPhone6s にフォートナイトインストールしてプレイした所、問題なく動くのですが、発熱が凄かったので、恐らく長時間はムリの印象です。

iPhone 6sですらこのこの状態であり、キリン700番台で果たしてまともにうごくのか気になるところです。
ですが、動くのであれば、より大画面のnova lite3を選択したいと考えております。

当方スマホ使用歴
iPhone3gs→4s→5s→p8lite→zenfon3(今ここ)

書込番号:22487353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/23 10:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

以下よりダウンロード可能なアプリでしょうか?
https://www.epicgames.com/fortnite/ja/mobile/android/get-started

ダウンロード、インストールをして起動すると、
添付画像のように、まだプレイすることは出来ないようでした。

ちなみに、ヘビーな使い方をすると、添付画像のように
100%の状態から2時間38分で電源が切れてシャットダウンとなりました。
使ったら使っただけ減るのは、あたりまえなことにはなりますが。

iPhoneにされた方がよいかと。

書込番号:22487428

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/23 10:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
やはり、フォートナイトのような重いゲームはiPhoneが無難ですね。。
私のzenfon3もインストール時に同じ画面が出てインストール出来ませんでした(汗

あと、いきなりシャットダウンは、電池切れではなく、ハードの自己防衛(過熱保護)としてのシャットダウンなのかな。。

書込番号:22487458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/23 11:02(1年以上前)

>あと、いきなりシャットダウンは、電池切れではなく、ハードの自己防衛(過熱保護)としてのシャットダウンなのかな。。

Huawei機の場合は、3〜5%付近で、残り30秒で自動的にシャットダウンしますのメッセージが表示されて、
システム側で自動的にシャットダウンが行われます。

書込番号:22487482

ナイスクチコミ!4


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/23 12:47(1年以上前)

>論鳥さん

ゲームの場合はハード性能の前に対応OSの最適化が先ですね。
ゲームベンダー次第のところもあります。
特に日本の場合はiPhone比率が多いため日本のゲームでは
iPhoneの方が良いと思います。

NovaLite3にはGPUターボ2という機能でGPU性能以上に引き上げる機能ですが
これにはゲームベンダーがそのように最適化しないと有効にはなりません。
海外の有名どころは結構対応しているようですが日本のゲームではまだ対応は少ないと思います。
NovaLite3ゲーム
https://www.youtube.com/watch?v=HQEOD8W0YQc

フォートナイトは最適化待ちという感じかと思います。
自分はゲームはしませんが荒野行動とか1.7GBもあるんで快適に遊ぶには
RAMは6GBとか必要でiPhoneでも2GBのものなら結構きびしいのでは?
NovaLite3でも荒野行動ならそこそこは遊べるようです(GPUターボ対応)
(RAMが少ないので時々遅くなる事はあるようです)
https://www.youtube.com/watch?v=gGhieQYddK4

書込番号:22487708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/02/23 17:37(1年以上前)

zenfon3怒涛のコスパ?(今ここ)でプレイした場合はどうなの?

どこのメーカでもいいけど、RAM多いとUSB TypeCにしたらいいでしょう。

書込番号:22488266

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/02/23 17:50(1年以上前)

https://www.epicgames.com/fortnite/ja/faq#android

フォートナイトが「動くかも知れない」という公式に示された最低要件をnova lite 3は一応満たしています。将来的に動く可能性はあるのかも知れません。

ですが、それは「快適に」動作することを意味しません。曲がりなりにも動けば御の字、という程度。

正式に対応している機種を見れば分かるように、兎に角高いスペックがこの種のゲームには必要な筈。それこそ金に糸目を付けない位でないと快適動作なんて考えちゃいけません。

ま、明らかに動く目がないZenfone3に入れてみようとお考えになった時点で思慮…すみません失礼しました。。

書込番号:22488306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/23 18:57(1年以上前)

>論鳥さん
6sのOSバージョンがiOS13非対応になる、とか噂出てますが、iOS13も対応なら6sの方が良いと思います

nova lite3はAndroid9(デフォルト)→Android10にはなると思います(過去のパターンから)がAndroid11にはならないと思われるので、長く使えるのは6sになるがiOS13になるなら、6sの方が安心です

書込番号:22488464 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13件

2019/02/23 19:21(1年以上前)

>(なおiPhoneの場合128GBを選択予定)
ほぼ全画面機が多く出るので
スナップドラゴン855、RAM 8〜10GB
か時期 Kirinを待てば〜

カバーするからいいやでも
メインカメラ部の出っ張りは如何なものか
シャオミの場合
ttps://www.youtube.com/watch?v=EQvLtEaEX0s

書込番号:22488533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:13件

2019/02/23 22:25(1年以上前)

FortniteのiOS版配信開始直後くらいにやってみたんですが、6sでもかなり発熱して、あまり快適に遊べるとは言えませんでした。今はアプデで改善されたかわかりませんが。設定落とせば行けるかな?

書込番号:22489066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/23 22:36(1年以上前)

残念ながら zenfon3は、フォートナイト インストールすら出来ない状態です。

書込番号:22489102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/23 22:54(1年以上前)

>残念ながら zenfon3は、フォートナイト インストールすら出来ない状態です。

https://www.epicgames.com/fortnite/ja/faq
>以下のAndroidデバイスでお楽しみいただけます:
>Asus: ROG Phone、Zenfone 4 Pro、5Z、V
>Huawei: Honor 10、Honor Play、Mate 10 / Pro、Mate RS、Nova 3、P20 / Pro、V10

比較的スペックが高めのものだけ対応のようで、本機やZenFone3では、今後も対応は無理かもしれませんね。

書込番号:22489139

ナイスクチコミ!4


スレ主 論鳥さん
クチコミ投稿数:57件

2019/02/23 23:15(1年以上前)

ありがとうございます。
いま、猫も杓子もフォートナイト ブームで
子供たちと一緒にスクワッドプレイに参加したいと思いまして(汗

書込番号:22489199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/02/24 00:53(1年以上前)

私はiPhon6sPlusの電池がへたり交換予定でしたが
Mate20Pro、Pixel 3を購入し操作感で問題ないので
iPhon6sPlusは保管中です

ファーウェイP30は6月頃の発売予想ですので
ZenFone 5Z SIMフリーは?

書込番号:22489397

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/24 09:04(1年以上前)

ゲーム前提ならミドルレンジモデルと数世代前の型落ちは買わないのが無難ですよ。
後々性能が必ず間に合わなくなるので。

ただ値段ですよね。
とはいえ、やはり性能を考えると他の方同様6Sとnovaの価格帯を大きく逸れたモデルをオススメするしかないです。
ワイモバであればiPhone 7 or Android One X5が無難かと。
UQだと、、ミドルレンジばかりなのでなんとも言えませんが、、

書込番号:22489861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

UQ mobile版

2019/02/23 07:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

UQ mobile版は、SIMロックされていますか?
ネットでは、他のSIMでも繋がると書いてあったり、色々な情報があり、ハッキリわかりません。

書込番号:22487096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/23 07:56(1年以上前)

さられてないです。
NOVA2がされてないので

書込番号:22487104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2019/02/23 08:12(1年以上前)

UQ mobileでSIMロックされてるのは、iPhone 7、iPhone 6s、iPhone SEだけです。

書込番号:22487123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/23 09:32(1年以上前)

シムロックされていないですが、それよりOSバージョンアップが過去HUAWEI機種では無い事の方が大きい

書込番号:22487259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:356件

2019/02/23 09:36(1年以上前)

やはり、UQ mobile版は、バージョンアップなども、UQ mobile経由なんですね。
IMEIで、管理されているということですね。

書込番号:22487268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26993件Goodアンサー獲得:3002件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度4

2019/02/23 18:52(1年以上前)

>>UQ mobile経由

私は一言もそういう説明はしてません

そもそも機種型版がUQ版は違います

アップデートサーバーはメーカーで有るHUAWEIが管理してます

https://nova-lite-3-nova3-huawei-wiki.fxtec.info

書込番号:22488453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/23 21:03(1年以上前)

最新のモノではないので、まだ nova lite 3 は掲載されていないのですが、
UQ mobile の、2019年 第1版のリーフレットや総合カタログで、
HUAWEI P20 lite は、
UQ の製品 3分類 (スマートフォン/ケータイ/SIM フリー端末 )のなかで、
「SIM フリー端末」ではなく「スマートフォン」の方に分類されています。

その後どう解決したのかは不明ですが、
UQ 版の P10 lite や P20 lite は、au 本家の SIM は使えない、
と言う書き込みがあった様に記憶しています。
UQ 版は、端末自体は SIM Free には間違いないが、何かしらの規制が施されている様な気がします。
nova lite 3が、最新のリーフレット, 総合カタログで、どう掲載されるのか、気になります。

あくまでも、個人的な妄想に過ぎませんが…。

書込番号:22488789

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2019/02/23 21:15(1年以上前)

UQ mobile向けAndroidでOSアップデートが提供されるのは、メーカーが2年保証をしてるAQUOSくらいかな(AQUOS sense、AQUOS sense2)。


>モモちゃんをさがせ!さん

分類はSIMフリーではなく、AQUOS sense2などと同じUQ mobile製品扱いになってます。
HUAWEIスマホは、初代HUAWEI novaがSIMフリーに分類されてただけですね。

書込番号:22488827

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/23 21:40(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
>UQ 版の P10 lite や P20 lite は、au 本家の SIM は使えない、
>と言う書き込みがあった様に記憶しています。

UQ版のP10 liteでは、auの本家のSIMは利用可能です。
利用出来ないのは、公式のAPN(.au-net.ne.jpが含まれているもの)が登録出来ないだけで、
非公式のAPNでauの本機のSIMは利用出来ているようです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21707722/#21707722

書込番号:22488909

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件

2019/02/24 10:13(1年以上前)

みなさま、色々ありがとうごさいます。

書込番号:22490033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ステータスバーの新着メッセージ

2019/02/22 13:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

OPPOのAX7とnova lite3で迷い、AX7を購入したのですが、
LINEやメール等の受信がロック画面やステータスバーに表示されず、毎回画面を立ち上げてステータスバーをスワイプして確認しなくてはいけず、購入して5日ですが、とてもストレスを感じ、

nova lite3に買い換えようと検討してるのですが、
当機種は、ステータスバーに新着メッセージが表示されるのか教えて頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:22485425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/22 14:05(1年以上前)

上のバーに通知が出ないとかいうのはOPPO独自の仕様なんで(ColorOS)、Huaweiとかその他普通のAndroidスマホだったら基本は全部同じく使えるよ

書込番号:22485485

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/22 15:11(1年以上前)

どうなるさん
OPPOはそうなんですね、、
もっと調べて購入すればよかっです。

当機種は表示されるとの事で安心して購入できます。
ありがとうございます!

書込番号:22485582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 19:48(1年以上前)

>OPPOのAX7とnova lite3で迷い、AX7を購入したのですが、
>LINEやメール等の受信がロック画面やステータスバーに表示されず

OPPOの場合は、ステータスバーはあきらめるとしても、
OPPOのColorOS V5.2.1の場合で言えば、Huawei同様にロック画面表示は可能です。

■OPPOの設定
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)

設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→待受画面アイコンに下付き文字を表示→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
※ステータスバーに表示されないかわりに、バッジ表示で代用。標準のホームアプリ利用時のみ有効。

ステータスバーに表示されないのは、OPPOの端末程度にはなると思います。

書込番号:22486057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/02/22 20:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
ロック画面に表示、通知で画面オンどちらも機能していません。
サポートにも問い合わせましたが、アプリ側の問題という見解で終わりました。
ただ、全てのアプリで通知がされませんので、OSの問題だと思うんですけどね、、、

確かにドットバッチには表示されますが、
ステータスバーより気づきにくく、不便を感じております。

書込番号:22486124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 20:33(1年以上前)

>ロック画面に表示、通知で画面オンどちらも機能していません。

おそらくデフォルトのまま、スリープ中にアプリが終了する設定のまま利用されているだけではないでしょうか?
OPPOの端末はHuawei機以上に、スリープ中にアプリを終了しないようにする設定が必要です。

設定量が膨大ですので、既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22448823/#22449668
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

OPPO R15 Neoの掲示板ですが、他のOPPOの端末でも、ほぼ同様な設定でいけると思います。

おそらく、アプリを入れたらそれだけで、スリープ中にプッシュ通知が受けれると勘違いされているのではないかと推測されます。
確認項目が非常に多いので慎重に確認されると良いと思います。

まずは確実に動くLINEアプリでの検証がよいと思います。
メーラーはアプリによっては正常に機能しないものがありますので。

書込番号:22486152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 20:38(1年以上前)

■補足
Huawei機では、以下の設定が必要です。
こちらも、設定が非常に多いです。
この設定をしないと、スリープ中(特に深いDozeへ移行時)に、通知を受け取れません。
そのため、画面点灯も音もバイブもしません。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

こちらも確認事項が非常に多いです。
こちらもOPPO同様に最初はLINEで確認がよいです。

数日間にわたって検証しても、まったく問題ありません。

プッシュ通知が受けれない場合は、どれかの設定ミスとなります。

書込番号:22486164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/22 21:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご丁寧にありがとうございます。
だいだい、サポートに言われて設定変更済みでした、一部やってなかったのがあったので変更してみましたが、
やはり通知は来ませんでした。。

書込番号:22486371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2019/02/23 15:10(1年以上前)

原因がわかりましたのでご連絡致します。

ロック画面の壁紙をdefaultから変えたのが原因のようでした。
defaultに戻したら通知されました。
ただ、何だかなぁーって感じですね。

HUAWEIの口コミでスレッド違いでしたが、色々お騒がせしました。

解決はしましたが、私は通知バーでの通知になれてしまったので、最終的にはnova lite3に機種変しようと思います。

書込番号:22487967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/23 17:26(1年以上前)

>defaultに戻したら通知されました。
>ただ、何だかなぁーって感じですね。

ちなみに私が所有するOPPOの端末は壁紙を変更しても正常に通知はきて、ロックは一時解除されて正常に表示されます。
壁紙が原因ではないとは思いますが・・・・・


>最終的にはnova lite3に機種変しようと思います。

はい。やはりステータスバーにはあった方が慣れていて見やすいですからね。

書込番号:22488227

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオ撮り音声の左右逆について。

2019/02/21 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:406件

私の端末でビデオ撮影時に音が左右逆になるんですが
イヤホンで聴くまで気付きませんでした
これってバグなんでしょうか?
それとも設計ミスでしょうか?

書込番号:22484187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/21 22:48(1年以上前)

>バーコード親父さん
確かに、端末の上側を右側にするように持っても、左側にするように持って、プリインストールのカメラアプリで動画を取ると、
撮影時に右側で拾った音声が、イヤホンで聴くと左側から再生されました・・・・・・

私は不具合だと思います。

後程メーカーには報告しておこうと思います。

書込番号:22484325

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/21 23:11(1年以上前)

以下の内容で報告しました。
ユーザー間で情報共有しても支障がない情報を頂けた場合は追記させてもらいます。

>【nova lite 3】動画撮影の音声再生が左右逆になっているようです
>
>nova lite 3でプリインストールのカメラアプリで動画を撮影すると、
>録音した音声の再生が左右逆になるようです。
>
>端末の上側を右側にするように持っても、左側にするように持っても、どちらでも逆になります。
>
>■再現例
>プリインストールのカメラで撮影時にHuaweiのロゴが正常に見えるように、端末の上側を左側にして撮影。
>左側(インカメラがある側)のSIMスロット横のマイク部分を指でトントンと軽くたたく。
>
>その動画をイヤホンで再生すると、右側(R)側から音がします。
>本来なら左側(L)から音がしないといけないと思います。
>
>あきらかな不具合ではないでしょうか?
>
>確認したファームは
>9.0.1.148(C635E8R1P11)
>となります。
>
>詳細については以下を参照下さい。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22484187/#22484187

書込番号:22484387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2019/02/21 23:25(1年以上前)

参考のURLではここに飛ばされますが
以前にも上がってた質問なんでしょうか?
都合の悪い書き込みはメーカーから削除依頼が来るそうですね
他に液晶輝度固定で使ってますが、明るさがコロコロ変わったり
バックグラウンドアプリが勝手に落ちていたり
タスクが消えていたりと、オカルト的なバグを抱えています
ハッキリ言って 欠陥品 製造ミスじゃないのかなと。

書込番号:22484427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2019/02/21 23:28(1年以上前)

私はしつこいからメーカーがアップデートして
直さない限り、何度削除しても書き込みますからね
他の掲示板 Twitter等々、負けませんから。

書込番号:22484437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/21 23:48(1年以上前)

>参考のURLではここに飛ばされますが
>以前にも上がってた質問なんでしょうか?

こちらの掲示板でははじめての報告だと思います。
先ほど記載した内容はメーカーへ報告した内容を引用したものとなります。
メーカーへ参考URLとしてこちらのスレッドを報告したものとなります。


>都合の悪い書き込みはメーカーから削除依頼が来るそうですね

どうなんでしょうね。
新規アカウントを取得して、証拠の情報(画像や動画等)の提示を無しで記載したような、信憑性の疑わしいレビューが削除されたり、
新規アカウントで禁止事項の他人の批判のみをするような悪意のあるものしか削除されていないのではないでしょうかね。



>他に液晶輝度固定で使ってますが、明るさがコロコロ変わったり

設定→画面→自動調整→オフ
にしている限りは、起きないような気はしますが、
本機では、端末再起動でも、勝手にオンになるという他の機種で起きていた改悪も改善されたようですね。


>バックグラウンドアプリが勝手に落ちていたり
>タスクが消えていたりと、オカルト的なバグを抱えています

過去の書き込みにもありますが、アプリを終了しない設定をしている限りは私の端末では再現は出来ないのですが、
何故か特定のアプリが終了する場合がある方がいるようですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22456853/#22456853

私の端末では、EMUI9固有のアプリを終了させない設定を行っている限りは、以下の4本はまったく問題ないようでした。
Battery Mix,GSam Battery Monitor,LINE,CosmoSia
バッテリ検証アプリは購入日からインストールしていますが、正常に情報を取得出来ていますし、
LINE,CosmoSiaは上記スレッドにある通り深いDozeへ移行後もプッシュ通知可能ですね。

EMUI9固有の設定と、FAQに書いてあるようなアプリを入れない限りは正常になるとは思いますが・・・・・
もしくは私の端末のみが正常な可能性は否定は出来ないです。可能性は低いですが。


メーカーに都合の悪い書き込みが消されるということはないと思うので、
少なくとも#22484187,#22484325,#22484387の書き込みは消されないと思いますよ。

削除されるのは、価格.comで明確に禁止事項とされているもの程度になるかと。


とりあえず、アプリが終了する件は、頻繁に質問のある内容をFAQで纏めていますので、上記URL内の情報を元に設定されてみてはどうでしょうか。
Huawei機では非常に多い質問となります。
EMUI9ではEMUI8とは設定が違いますので、設定を知らない方が多いだけかなとは思っています。

書込番号:22484477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:406件

2019/02/22 01:19(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます、私の端末単体の不具合の可能性もあり
全てのnova lite 3に起きる現象とは言えないので
少し酔っていたのも有り過激な書き込みをしてしまい
すみませんでした。

書込番号:22484621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:406件

2019/02/22 01:33(1年以上前)

とりあえず設定を見直して様子を見てみます
ただしvideo撮影時のマイクは不具合なので
早々に改善アプデをお願いしたいです。

書込番号:22484636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/22 02:55(1年以上前)

私の個体では、
アウトカメラでは、同じく、左右逆に収録されますが、
インカメラでは、L・R 正しく録れます。

不具合、と言って良さそうな…。

書込番号:22484693

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/22 10:17(1年以上前)

追記です。

インカメラで L・R 「正しく」録れる、としたのは、誤りかもしれません。
インカメラの場合が、L・R 逆に録れなければいけないのではないか、と。

従って、不具合ではなく、設計ミスの可能性が…。

既に解決済みのところを、失礼致しました。

書込番号:22485070

ナイスクチコミ!2


ssk1999さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/02/22 13:10(1年以上前)

うちの機種でもそうでした。
通常、みんながやる横向きで録画すると音声が左右逆に録音されますね。
解決策は簡単で、左横向きではなく、右横向きで撮影するだけで問題は解決しますね。
もしかしたら、「動画撮影は→向きで撮る」のが設計者の思想なのかも、とも思いましたが、
それだとロゴが逆向きになるので、設計ミスと言ってよさそうですね(笑)
まあ、アップデートで治ってくれればそれに越したことは無いですが、
動画は→向きで撮れば解決なので、それほど困る不具合ではないですね。
変な感じですが。

書込番号:22485394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/22 18:59(1年以上前)

私の個体では、向きをどちらにしても、L・R 逆に録れてしまいます。

一方で、LG の V20 と言う機種では、アウトカメラで、
端末の頭(上部)を左にしての動画撮影では、音声が L・R が正しく録れますが、
右向きにすると、L・R が逆になってしまいます。
これに関しては、上部のマイクは、STEREO の場合は左用である、と推測できますが、
私の個体の nova lite 3 の場合、インとアウトが逆に設計されている = 逆であれば、問題ないのでは、と思います。

書込番号:22485971

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 19:50(1年以上前)

>ssk1999さん
>通常、みんながやる横向きで録画すると音声が左右逆に録音されますね。
>解決策は簡単で、左横向きではなく、右横向きで撮影するだけで問題は解決しますね。

私の端末も、モモちゃんをさがせ!さん同様で、
最初に記載した通り、
「端末の上側を右側にするように持っても、左側にするように持っても、どちらでも逆になります。」
となります。

書込番号:22486058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/22 20:40(1年以上前)

勤務先の本社が銀座のカスタマーセンターに近いので、
(明日・明後日は外へ出る仕事なので)
週明けにでも行ってみようと思います。


仕事用のサブ機としてとても良い端末で、2台目の購入を検討していたところなので、
この価格.com で、事前にこの様な状況が分かって良かったです。

書込番号:22486169

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/22 21:56(1年以上前)

よく理解できないのですが、画面の右に映ってる方向からの音が左から出ているのでしょうか?
だったら開発の時点で気づくべき不具合と思いますが。

書込番号:22486372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 22:13(1年以上前)

>よく理解できないのですが、画面の右に映ってる方向からの音が左から出ているのでしょうか?

#22484387で記載した通りの再現手順を忠実にやってもらえば分かります。
>プリインストールのカメラで撮影時にHuaweiのロゴが正常に見えるように、端末の上側を左側にして撮影。
>左側(インカメラがある側)のSIMスロット横のマイク部分を指でトントンと軽くたたく。
>
>その動画をイヤホンで再生すると、右側(R)側から音がします。
端末の左から入った音がイヤホン右側(R)から出て、端末の右から入った音がイヤホンの左側(L)から出ます。
上記記載の内容を、忠実に実行してもらば分かるかと。

書込番号:22486422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/02/22 22:21(1年以上前)

ごめんなさい。私はこの端末持ってないんです。
画面の右の音が左から出てるなら明らかにバグだと思います。
難しい話ではなないですよね。って思って。

書込番号:22486438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/03/01 08:01(1年以上前)

>メーカーに都合の悪い書き込みが消されるということはないと思うので、
>少なくとも#22484187,#22484325,#22484387の書き込みは消されないと思いますよ。

一週間以上経っても、何も削除されていないので、問題ないようですね。
削除対象となるのは、価格.comで禁止されているような内容の書き込み程度になると思っておいたので問題ないかと。

書込番号:22500839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/03/01 16:02(1年以上前)

先程、HUAWEI カスタマーセンター銀座に行ってきました。
この価格.com のスレッドを見せ、個体差ではないことを認識してもらい、
何時(いつ)になるかは不明ですが、ソフトウエア更新で対応する様、『上』へ報告を挙げる、とのことで、
念のために、私の個体の製造番号と IMEI 番号を控えられました。

GINZA 5 って、世の中に 音楽 CDなどなかった頃、SONY が半年毎に世界の最先端を行くオーディオ製品を発表していた銀座 SONY ビルのすぐ近く、廃盤になったアナログレコードを求めて足繁く通った「ハンター」と言う店が SONY ビルも含めて 3店舗あった所だったんですね。
あー、懐かしや。

と、脱線しましたが、以上、報告まで。

書込番号:22501564

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/04/03 08:09(1年以上前)

9.0.1.167(C635E8R1P11)のファームで修正されていることを確認しました。

書込番号:22576487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/04/03 14:26(1年以上前)

こんなに早く対応していただけるとは…。

但し、私の個体にはまだ、降って来てはいません。
でも、楽しみです。

書込番号:22577053

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アプリについて。

2019/02/21 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 焚流さん
クチコミ投稿数:63件
機種不明
機種不明

ダウンロードのアプリですが、ホーム画面のツールに入っているものは、ダウンロードと書いてあるのですが、設定→アプリ→アプリから見ると、ファイルとなっています。さらに、マークの違う、もう一つファイルというアプリがあります。
再起動は、試しましたが、変わりません。
このままでも、問題はないのかも。と思いますが、他の方のは、どうなっているのかと、教えて頂きたいです。

書込番号:22484147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/21 22:25(1年以上前)

私のも同じです。

この機種では、まだ、何かをダウンロードする、とかしていないので、
どう違うのかは、わかりませんが…。

書込番号:22484238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/02/21 22:36(1年以上前)

別のアプリになります
ですので問題ありません

端末にインストールされているファイラーアプリ(端末全体のデータ確認&削除&共有&SDカード移動等)とダウンロード(自身がダウンロードしたファイルのみ確認&共有&だ削除)というアプリになります

用途が違います

書込番号:22484288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 焚流さん
クチコミ投稿数:63件

2019/02/21 22:45(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
同じなのですね。
少し安心(すみません)しました。
私も、ダウンロードしていないので、よくわかりません。
ホームからと、アプリ一覧で、名前が違うことって、あるんですね…。

書込番号:22484316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/21 22:46(1年以上前)

>焚流さん
私も、焚流さんと同じでホーム画面のアイコン表示では、正常に「ダウンロード」と表示されているにも関わらず、
設定→アプリ→アプリでは、「ダウンロード」アプリが「ファイル」と表示されています。
私は不具合であるという認識でいます。

ちなみに、他には「音声レコーダー」もホーム画面のアイコン表示では「音声レコーダー」と半角表示で、
設定→アプリ→アプリでは「音声レコーダー」と全角というように、表示する文字列は別で管理されているようです。

「ダウンロード」アプリを設定→アプリ→アプリ内の表示を間違えて「ファイル」という名前にしてしまった不具合だと思います。
メーカーには後程報告しておこうと思います。

書込番号:22484322

ナイスクチコミ!3


スレ主 焚流さん
クチコミ投稿数:63件

2019/02/21 22:58(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
 
やはり、アプリ一覧の表示が、おかしいのですね。
何故こんなことになっているのか。
このままで、気にしなくて良いようですね。
ありがとうございます。

書込番号:22484346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/02/21 23:09(1年以上前)

補足
ちなみに自分のHuawei端末でもダウンロードが別の名称になっているので同じ状態です

novalite2についてはスレ主さんと同じ

他のandroid7タブレットについてはファイルではなくてドキュメントとなっています

書込番号:22484374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/21 23:10(1年以上前)

以下の内容で報告しました。
ユーザー間で情報共有しても支障がない情報を頂けた場合は追記させてもらいます。

>【nova lite 3】ダウンロードアプリのアプリの名称表示について
>
>nova lite 3でダウンロードアプリの名称表示でおかしなところがあるようです。
>ホーム画面のアイコンでの表示は正常に「ダウンロード」と表示されるのですが、
>設定→アプリ→アプリで名称を確認すると「ファイル」と表示されてしまっています。
>
>不具合だと思われますので、表示名を正しく「ダウンロード」という名前にして頂けたらと思います。
>確認したファームは
>9.0.1.148(C635E8R1P11)
>となります。
>
>詳細については以下を参照下さい。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22484147/#22484147

書込番号:22484379

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 焚流さん
クチコミ投稿数:63件

2019/02/21 23:11(1年以上前)

>†うっきー†さん

やはり、皆さん同じようになっているのですね。
いらないアプリをアンインストールしようとしていて、アプリ一覧を見ていて気がつきました。ファイルが2つある??と。

アンインストール(無効化)してはいけないものもあるようなので、検索しつつ、ファイルも、2つあるなら、1つは、いらないかなぁ。と思っていましたが。

メーカーへの報告、宜しくお願いします。

書込番号:22484386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/02/21 23:38(1年以上前)

少なくとも自分の所有するHuawei端末全てで名称違いの同じ症状を確認しました
ですので
本機だけの問題ではなくHuaweiの端末全般でそのような名称違いになっていると推測します
全般と言っても範囲等詳細は不明ですが

もしもHuaweiのほうで対応すると仮定する場合には該当する全て端末の修正をすることになるんですかね?
まさかHuaweiのほうで仕様とは言いませんよね?

書込番号:22484457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 00:07(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
>もしもHuaweiのほうで対応すると仮定する場合には該当する全て端末の修正をすることになるんですかね?

確かに他の機種(私はnova lite 2で確認)でも同じ現象でした。


>まさかHuaweiのほうで仕様とは言いませんよね?

さすがに、これを仕様とは言わないとは思いますが。
ただ、Huaweiの場合は、担当者が現在の動きをもとに「仕様です。今後の改善の参考にします。」というような回答をすることは結構ありますが・・・・・

今回の件、動画撮影で音声が左右逆になる、ワンハンドUIがない。
この3つ程度は不具合として直してほしいところです。
ワンハンドUIがない件を仕様ですと言われたのは、ちょっと驚きました。

書込番号:22484522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/02/22 08:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

別の端末ですが、同じ状況になりますね。
どちらも使っていないので気にしていませんでした。

書込番号:22484947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/22 19:55(1年以上前)

設定→アプリ→アプリ→右上の3点→システムプロセスを表示
これで、アイコンの色は違いますが、「ダウンロード」が表示されるので、
「ダウンロード」と表示するように修正しても、今度は「ダウンロード」が2つある状態になりそうです。

とりあえずメーカーからの回答を待ってみます。

書込番号:22486068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2019/02/23 09:52(1年以上前)

Xperia Xzのユーザーですが、システムで「ダウンロード」OB、「「ダウンロードマネージャー」320KBで2つ表示されます。
ファイルアプリはありませんので、「ファイル」はHUAWEI独自のファイル管理アプリと思われます。

ダウンロードはandroidシステムで画像、動画、音声をダウンロードするアプリとなります。
ダウンロードされたファイルは、端末本体、SDカード、ドライブ(Google)などの保存されます。

アイドルさんのプログ写真やPDFファイルなどをダウンロードするとき使用します。
システムアプリのため、削除しない方が良いです。

ファイルアプリは、ダウウロードとは別のアプリです。

書込番号:22487311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

動作確認に関して

2019/02/20 07:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

単体で安く購入したのですが動作確認されている格安スマホ会社が少ないように思います。
現在mineo Aプランですが動きませんでした。
乗り換えを検討しております。
皆さんで動作確認された各格安スマホ会社ありましたら教えていただきたいです。
ビッグローブD.Aなど第1希望ですが動作確認されていないので、宜しくお願いします

書込番号:22480331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2019/02/20 07:47(1年以上前)

au回線は発売当日のソフトウェア更新で対応してますし、mineoは明日21日から取り扱いを開始します。
またAプランなら、LTE対応のnanoSIMではなくVoLTE対応マルチSIMでないと使えないはず。

最新のソフトウェア更新が適用されてるか、またSIMの種類も確認されてみては。

書込番号:22480348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/20 07:47(1年以上前)

>モンチ0507さん
ご心配です。
使えそうですが、au Volteへのアップデート未対応ではないですか?
過去のスレに情報が出ていますのでご覧ください。

書込番号:22480349

ナイスクチコミ!1


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/20 07:50(1年以上前)

既存のクチコミを参考に、まずはアップデートを確認してください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22474370/

なお、au系のSIMなら、格安スマホ会社のサイトで動作確認されているか確認必須です。

書込番号:22480353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/20 08:04(1年以上前)

皆さんありがとう。補足させて頂きます。
やはりご指摘の通り現在LTE対応のnanoSIMを使用しておりVoLTE対応マルチSIMではありません。だから動かないのですね。

他に会社に変えようにも動作確認確認された会社少なくご相談しました。

書込番号:22480375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/20 08:11(1年以上前)

>モンチ0507さん
>現在mineo Aプランですが動きませんでした。

すでに既出スレッドのリンクがある通り、
au VoLTE対応の「POT-LX2J 9.0.1.148(C635E8R1P11)」を適用後、正しいAPNを設定すれば利用可能です。

公式に取り扱いも始まります。
https://www.k-opti.com/press/2019/press03.html
>携帯電話サービス「mineo(マイネオ)」において、2019年2月21日(木)よりau、ドコモ、ソフトバンクのすべてのプランでご利用可能なHUAWEI製スマートフォン「HUAWEI nova lite 3」の提供を開始いたします。


■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。

■auで利用出来ない原因と記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
通話が利用出来ないと記載して、SIMの種類を記載しない人は、LTE SIMを利用している方です。
au VoLTE対応のファームにしていない(発売後に対応になる機種があります)

auのVoLTEは公式に対応しています。
auのVoLTEを扱うMVNOでの動作確認も不要です。
auのVoLTE SIM(マルチ SIM)を取り扱うところであればどこでも利用可能です。

書込番号:22480393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/20 08:15(1年以上前)

いろいろ調べましたが通信速度もある程度の速度がよく現在のマイネオA より早く速度が料金も変わらない所を探しましたがこの機種の動作確認されているのが少ないのでご相談させて頂きました。

書込番号:22480397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28273件Goodアンサー獲得:4184件

2019/02/20 08:18(1年以上前)

MVNOの動作確認って取り扱い端末を除き、あくまでも動作確認しただけで保証ではないので目安にしかなりませんよ。
ドコモ回線ならどこの事業者でも問題なし、au回線ならソフトウェア更新が適応されていてなおかつVoLTE対応マルチSIMであれば問題ないですよ(マルチSIM以外も提供しているUQ mobile、mineoなどはマルチSIMへの変更手続きが必要)。

とりあえず取り扱いしてるMVNO(UQ mobile、IIJmio、OCNモバイルONE、楽天モバイル、LINEモバイル、イオンモバイル、エキサイトモバイル、QTmobile、DMM mobile、mineo、LinksMate)は動作確認済みです。
mineoは明日から取り扱いなので、明日追加されるでしょう。

書込番号:22480402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2019/02/20 08:46(1年以上前)

>モンチ0507さん
他への引っ越しを決めていらっしゃるのなら楽天モバイルはいかがでしょうか?
動作確認されてますし スーパーホウダイはお得度高いとおもいますよ。(私もdocomoSIMで利用しております)

書込番号:22480437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/20 09:57(1年以上前)

現時点では、1次的には、通信事業者経由での販売のため、
他の事業者が動作確認をしていないのは、普通ではないでしょうか。

別のスレッドにも書き込みましたが、私の場合、
楽天で契約し、ソフトウエア更新をして、
UQ mobile, au 本家, Y!mobile の SIM で使えるのを、確認しました。
楽天は、対面販売で説明されるのですが、説明通り、12時 〜 13時頃と 18時 〜 20時頃は、明らかに通信速度が低下します。
一方で、UQ mobile と Y!mobile は、全時間帯を通して、安定しています。

書込番号:22480539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/20 11:56(1年以上前)

>いろいろ調べましたが通信速度もある程度の速度がよく現在のマイネオA より早く速度が料金も変わらない所を探しましたがこの機種の動作確認されているのが少ないのでご相談させて頂きました。

試すにしても誰が動く以上タダではないわけだし、いったい何社あるんだ?って格安SIMでいちいち動作確認なんてやってられないからねぇ

SIMフリー機にしても格安SIMにしても、キャリアと違って無駄な費用を落として実現できてる商売なんだろうしやはり最終的には自己責任というか自己判断で決めるしかない

まあ、不安であればdocomo系の格安SIM、プランを選んでおけばほぼ間違いないし…

書込番号:22480734

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47010件Goodアンサー獲得:7975件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/20 12:33(1年以上前)

>モンチ0507さん
>やはりご指摘の通り現在LTE対応のnanoSIMを使用しておりVoLTE対応マルチSIMではありません。だから動かないのですね。

変更してもらうだけでよいかと。
https://support.mineo.jp/setup/guide/reissue.html

書込番号:22480804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/02/20 13:17(1年以上前)

皆さんいろいろなアドバイスありがとうございます。
マイネオでシム変更も考えましたが速度の件もあり他の格安シム変更も考えておりました。

ドコモ系のシムかUQモバイルなどで検討してみようと思います。

書込番号:22480888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/20 13:49(1年以上前)

ほぼ、解決済みとなりつつありますが、

「ドコモ系」では、
全時間帯を通して十分な速度, 安定した通信が出来るのは、
本家の docomo の SIM のみだと思います。

書込番号:22480942

ナイスクチコミ!2


Roma120さん
クチコミ投稿数:1295件Goodアンサー獲得:133件

2019/02/20 15:20(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
MVNOによる動作確認情報という「目安」があるのは大きいと思いますよ。人柱にチャレンジする必要がなくなります。
もちろん、動作を100パーセント保証するものではないと記載されてはいますけど、いいかげんな情報は書かないはずです。いいかげんな情報ばかり出している会社は評判が落ちますから。

au系とSoftBank系回線は、SIMの種類や、テザリングの可否、キャリア端末の場合のSIMロック解除の要/不要など、要注意事項が多いです。
SIMフリーの世界ではどんな組み合わせでも行けると思って確認せずに購入して困る方も多いです。
「確認せずに買っちゃダメよ、ゼッタイ!!」と言うくらいがちょうど良いと思います。

書込番号:22481088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/20 16:03(1年以上前)

マイネオd プランは昼時は遅くなります

UQ 常時 変わらずの通信スピードで出てます。

書込番号:22481173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:19件

2019/02/20 21:51(1年以上前)

速度重視ならUQかワイモバイルでしょ。
私はD系のMVNO使ってるけど時間帯によって重くなるのはしょうがない。その分安いから。
D系はau系と違いファームアップデートガーとか騒がないで済むし個人的にSB系は…なので。

書込番号:22481958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/20 23:13(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
ちょっと高くなりますがUQモバイルで検討します

書込番号:22482158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/02/21 00:34(1年以上前)

UQ mobile の、おしゃべりプラン (S・M・L) に近いものに、
Y!mobile に、スマホプラン (S・M・ L) があります。
大きな違いは、
UQ が、1回 5分までの通話がかけ放題であるのに対し、
Y!mobileは、1回10分までの通話がかけ放題であること。
また、Y!mobile は現在、SIM のみ契約の場合、「S」だと 400円、「M or L」では 600円、月額料金が 2年間割引きになる施策をやっています。

UQ も Y!mobile も 、2年目から月額料金が 1,000円 UP しますが、
UQ で 2年間完走する予定の場合、この機種 (nova lite 3) が実質 540円 で GET 出来ます。
何かあった場合の予備機にするも良し、要らない 1台は売却するも良し…。

ご検討されては如何でしょうか。

書込番号:22482329

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)