端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全211スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 6 | 2019年10月6日 11:27 |
![]() |
56 | 15 | 2019年9月30日 19:11 |
![]() |
3 | 5 | 2019年9月30日 08:11 |
![]() |
35 | 19 | 2019年9月17日 20:34 |
![]() |
11 | 13 | 2019年9月16日 21:06 |
![]() |
22 | 17 | 2019年9月16日 18:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
今LINEMobileのdocomo回線でiphone6を使ってるのですが、UQMobile版のHUAWEI nova lite 3 simフリーは使えるのか教えてください。
自分で調べたら大丈夫そうなのですが、イマイチ分からずで…
書込番号:22969646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEMobileのdocomo回線で問題なくつかえます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22390804/
書込番号:22969691 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>けいゆうままさん
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「UQ」で検索するだけで分かる通り、実際にUQ版のnova lite 3をdocomo回線で使っている人がいます。
初期不良があれば、お手上げにはなりますが、それ以外では特には問題にはならないかと。お勧めは出来ませんが。
■UQ版のデメリット
UQ版は通常版に比べてファームの配信頻度が非常に少ないです。
UQ用の不要なアプリなどがプリインストールされています。
通常版から機能が削除されていたりします。
UQでもHuaweiでも保証が受けれません。
https://www.support-huawei.com/product_in_use/repair_application/bringing.html
>通信事業者モデルは対象外です。
https://www.uqwimax.jp/signup/term/index_2.html
修理規定のPDF
>当社は、お客様(当社の UQ mobile 通信サービス契約約款に基づき UQ mobile 契約を締結している者または当
>社から本製品もしくは本充電機器類を購入した者に限ります。以下同じとします。)から請求があった場合は、
>以下のアフターサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供します。それぞれの提供条件については、
>以下の各号に定める条項の規定によります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000022052/SortID=20693751/#20693751
>端末購入店 → メーカーに聞いて!
>メーカー → UQに聞いて!
>UQ → 端末購入店に聞いて!
>
>三社間の無限ループ
書込番号:22969730
3点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22969776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Battery Mixさん
すみません。ありがとうございます。次回気を付けます。
UQ版だと色々あるのですね‼勉強になりました。
もう少し検討してみます。
書込番号:22969777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず買うならUQとau以外のSIMフリーのP30Lite
購入をお勧めします。
書込番号:22969880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone seさん
UQと、au以外の simフリーですか…
安いだけで選ぶと後悔しそうですね…
ありがとうございます。色々と見てみますm(__)m
書込番号:22971024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんどは中3の息子の携帯の買い換えです。800円で販売してるので決めようかと思いましたがP30liteのほうが上位なので耐久性もすぐれているのかなと。値段も9800円ですのでなやみはじめました。費用対効果でいうとp30liteのほうがよろしいでしょうか?
普通に動いて耐久性があればよいです。
書込番号:22956212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どっちも普通に動くっすよ。
SIM2枚利用するならストレージの多く64GBあるP30liteがいいっす。
SIM1枚とSDカード利用ならストレージは32GBのnovalite3でいいっす。
あと、ゲームやるならP30liteのほうがいいっす。
書込番号:22956327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

その2つであれば、絶対にP30 liteの方が良いです。
両機種の大きな差は
@容量
A充電器の規格
の2つです。
novaの方の容量は32GB
P30の方は64GBとなっています。
一般的に考えても32GBの容量だとやや心もとないのに加え、中学生高校生みたいなガンガンスマホを使う世代だとほぼ間違いなく32GBじゃ容量不足になります。
容量不足になったら買い替えを要求してくるでしょう。
もし買い替えを承諾するとして、そうなったらまたスマホ代がかかります。
最初から十分な容量・スペックの機種を買っておけば、不必要な出費はなくなり、結果的に節約になります。
Aの充電器の規格について、P30は新世代のType-Cでnovaの方は旧世代のmicroUSBです。
これからどんどん新世代のものに移行していき、旧世代のmicroUSBは互換性などの問題から使いづらくなっていきます。
この観点からも、将来性のあるP30の方が好ましいです。
あとはカメラ性能なんかもP30の方が上でしょうね
novaがダメってわけではないですが。
なお、「普通に動く」かどうかですが、どちらも同じCPUなので、処理速度は同じです。重いゲームとかでなければ普通に動きます。
耐久性、というのは落下などの物理的な衝撃に対するものですか?
それとも故障しにくいということですか?
書込番号:22956368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうせ高校生になったらあいほんをねだられるかバイトして自分で買うんだから安いほうでいいと思う
書込番号:22956412
14点

ものとしてはP30 Liteのほうが新しいですが、基本性能はほぼ同じですし高いから耐久性があるわけではありません。どちらもミドルレンジのスマホです。
1万円以内という価格ながらどちらを選んでも2年は持ちますし、2年たてばどちらも古くなるので、割り切って安い方をお勧めします。
2年使うとして、ーケ月あたり416円の差ですが、それをスレ主さんがどう考えるかです。
書込番号:22956419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供が持つ物ですから安い方で良いのでは?
書込番号:22956491 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>やっぱり生がいいさん
早速のご返信ありがとうございます❗ズバリ費用対効果で考えるとどちらがいいと思いますか?⁉️
書込番号:22956543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ふとん叩きさん
ありがとうございます!まあ両方です。使い方悪かったのかp9lite が1年半すぎるとバッテリーがつかいももならなくなっちゃったので。ケーブルが気になるところですね
書込番号:22956571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おしん2019さん
中学1年の子供にnovalite3 を持たせてます。
同様にP30liteと迷いましたが、
・落とすなどの可能性が高い
・店頭実機を触らせて、本人が十分との事
・写真も中学生は満足してます
・充電も手持ちのケーブル使えるので便利
・SDカード併用でデータも十分
重いゲームならどちらも厳しいと思いますが、
ネットやLINE、メール、ランニングアプリなどなど普通のアプリ程度なら問題無いですし、
2年もすれば、また何か言い出すだろうと思うので
ウチはnovalite3 で十分でした。
書込番号:22956646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

物理的な衝撃については、どちらも変わらないかな?
故障については、どちらも販売からまだ1年も経ってないのでバッテリーの劣化具合とかは不明としか言えません。
ただ、どちらも格安機の部類なので、あまり過度な期待はできません。
書込番号:22956754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は仕事で、タブレット 1台とスマホを 2 〜 3台携行し、
常時 Google Mapで、A - B, A-C, A-D 2点間の車での移動時間を計測する、
と言う使い方をしています。
いずれも数年前の機種で、結構バッテリーの消費が速い使い方です。
半年前にこの内の 1台を nova lite 3 に変えました。
端末を無操作放置している時には他の機種との差はないのですが、
実際に仕事で使い出すと、同じ使い方をしていて、明らかにこの機種のバッテリーの持ちの良さが実感出来ます。
充電口が micro USB であることが、デメリット出所はあるかのようにお考えの方々もいらっしゃる様ですが、付属の充電器だけでなく、今も複数メーカー, 多数の端末の充電に使っている LG 端末用の、給電出力 5V 1.8Aの ACアダプタ & 純正ケーブルでも、
バッテリー残量 10%切るくらいから 100% フル充電完了までの所要時間は 105 〜 110分で、Type-C での「高速充電」「急速充電」と同等です。
P30 lite の 9,800円も魅力的ですが、この機種の 800円も、契約して損はない, 後悔はしないと思います。
書込番号:22957180
6点

nova lite 3でよいかと。耐久性は価格には関係ないと思います。10万以上の端末でも壊れる時は壊れます。
ケーブルは自己責任でマグネットケーブルを使えば向きなども気にしないでよいので、ケーブルで不便なことは何もないです。
書込番号:22957207
5点

>おしん2019さん
中3にも成って息子さん本人の意見や希望は?
書込番号:22957338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
そこですよね‼️ やっぱり
書込番号:22957391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>息子さん本人の意見や希望は?
それは・・・
聞けば聞くほど出費が増えそうな予感・・・
書込番号:22957679 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさまお忙しいのにありがとうございました。グッドアンサーを選ぼうとしたら順番間違えたようで解決済みになってしまいました。本当にすみません。今回どちらにしようか最後まで迷っていたら仕事でが始まってしまい回りの目を盗みながら操作してたらセール終了してしまいました。今回娘のだけ買う予定だったのに安さにひかれてもうすぐ高校生になる息子の買い換えを見当したものの色々私のほうが迷ってしまいました。あと数ヶ月ゆっくり見ていこうとおもいます。
書込番号:22958398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
もし良ければ確認していただけると嬉しいです
こちらの機種で、「アイドリッシュセブン」というゲームがインストール出来るか確認してほしいです
OSが最新の9のこちらの購入を検討していますが、公式の動作確認対象に入っていません
ですが、一つ前のnova lite 2までは動作確認済みのようなので、
対応しているようならこちらを購入したいと考えています。
よろしくお願いします。
0点

Google Playで検索しても、本機では表示されませんでした。
書込番号:22604919
0点

他のスマホでアプリをダウンロードして以下のアプリなどでapkファイルを抽出
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
apkファイルを本機にコピーして、インストールは可能でした。
第1章第1話
マネージャー着任!
までは起動出来ることを確認。
特に問題なく利用出来るとは思います。
自己責任で利用する分には問題ないと思います。
書込番号:22604959
1点

Apk Extractorは不要なはずのWiFiアクセス権限を持っているので、WiFiを切った状態で利用するのが安全でしょう。また、アイドリッシュセブンがインストール可能な端末が必要ですし、アップデートの度に必要になります。
これとは別にAPKpureというAPKをダウンロードできるサイトもありますが、マルウェアの危険性もあるので使わないほうが無難でしょう。
アイドリッシュセブンはリズムゲームなので、同時ロングタップなどが正しく動作するかが重要です。google検索候補には「アイドリッシュセブン 同時押し 反応しない」があります。
書込番号:22605793
1点

相談後間もなく前機が故障し修理等でお返事が出来ておらずすみませんでした。
†うっきー†さん
ご確認ありがとうございます。
Apk Extractor というものを知らなかったので、とても勉強になりました!
DLだけでなく起動までしてくださり本当にありがとうございます。
今回は前機故障のためこちらの方法は難しいですが、今後の参考にさせていただきます。
ありりん00615さん
アップデートの事に別端末が必要なんですね。
アップデートが頻繁にあるアプリなので、こちらを教えて頂けたおかげで諦めがつきました。
検索までありがとうございます!
お二人のおかげで故障後機種変更に迷わず済みました。
とても助かりました。
書込番号:22623347 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日確認したところ、インストール可能になっていました。
公式にも対応機種になっていました。
https://idolish7.com/topics/game/2019/1648/
書込番号:22957240
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
中学生の娘の初スマホです。UQ公式で本体一括30000円強で購入し月額790円支払おうと思ってました。が、別のサイトでaquos sense2が一括代金15000円強で販売してました。娘はおサイフケータイも防水も不要です。サクサク感のような性能はこちらのほうが良さそうです。ただ倍程高いので考えてしまってます。2年間故障なくバッテリーがきちんと持てばいいと思ってます。安いのが一番ですが安いと不安があります。息子にasusのZenFoneをヨドバシカメララインモバイル回線のセットで5000円位で買ったらすぐ再起動したり過剰反応や無反応モッタリ感など使いづらいと毎日文句言われます。15000円高くてもこのnova lite3のほうがよろしいでしょうか?
過剰なやすう売り機種ってなにか問題ありますでしょうか? 因みに私は実質0円だったp9liteを2年使ってますが2年目になってバッテリーの減り加速して今は外出先で1時間しか持ちません。やはり安いの理由ありでしょうか?
書込番号:22927141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2年使えばバッテリーもへたります。
私もSEなんかゲームしたら一時間しか持ちません
書込番号:22927172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

UQのこれが3万円とか高すぎなんですが
スマホショップないの?
あれば安売りしてると思うけどなあ
書込番号:22927202
1点

>こるでりあさん
え、でも月額料金1年目790円で2年目はプラス1980円とかだそうです。 やっぱしAQUOSでいいでしょうかねー
書込番号:22927217 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いい案件ないんだったら
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/
540円+3394円(税抜)+1600円(税抜)x6か月
とりあえずこれでいいんじゃないの
電話なんかLINE通話で済むでしょ
書込番号:22927238
3点

とにかく端末を安く上げたかったらgoo Simsellerには行ってみて欲しいですね。本店以外にも楽天市場店、Yahoo!ショッピング店があります。お好きなところへどうぞ。
https://simseller.goo.ne.jp/top.html
https://www.rakuten.co.jp/goosimseller/
https://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/
本店以外で明日までやってるセブテンバーセールではnova lite 3は500円になってますね。明日17日夜11時までですけど。
端末を安く売るには色んな理由があります。例えばこの数年前のHuawei製品は、たにかくシェアを伸ばしたいメーカーの意向からMVNO回線抱き合わせの形で性能に合わない程の低価格で売られてました。
負けじとシャープやASUS辺りもそこそこ頑張ってはいましたがあそこまではなかなか安くはなりませんでしたね。
息子さんに買われたASUSのは、おそらくエントリークラスのZenfone Liveだと思われます。あれは当時としては最低クラスの性能しかない代物。あれこれアプリ入れてガンガン使うには酷だったと思います。
P9 liteは…もしかしたらツムツムとかで相当使い込まれたのでは?
書込番号:22927367 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こるでりあさん
ありがとうございます! 驚きました あとはocn の音声の月額が必須みたいなので2年トータルで概算しますね!! ありがとうございました!
書込番号:22927378 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ocn の案件は、2年間のトータルコストを考えるまでもなく、
最低利用期間を超えて 7ヶ月跨ぐまでの計算で、他で端末だけを購入するより安くなると思いますが。
私の場合、3月から 4月にかけて契約した 5回線が順次、最低利用期間を経過する(した)ので、
とりあえず 2回線は解約、1回線は au へ MNP転出します。
何の不具合もなく使えている端末が手元に残り、大満足です。
書込番号:22927530
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
良かったね!
関係無いスレはブログにでも書いたら?
所でOCNのノルマは達成出来そーなの?
書込番号:22927620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>おしん2019さん
>あとはocn の音声の月額が必須みたいなので2年トータルで概算しますね!!
なぜ2年にする必要があるのでしょうか?
6か月縛りなので7か月目に解約で支払いは6か月分(初月無料のため)で計算でよいですが・・・・・
添付画像通り、7か月の通信費込みで、14,879になります。
ポイントは3倍で計算。
■goo Simsellerで音声対応SIMと端末をセット購入時の総合計(税込)を自動計算
Web上で数項目の金額を入力することで、通信費込みで総合計(税込)が算出されます。
Excelファイルをダウンロードすることも可能です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller_auto.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
■goo Simsellerで最も安く購入する時に頻繁に質問がある内容
・6か月目ではなく7か月目に解約
・無料と有料のオプション
・OCN会員登録証は最初に申し込み時にダウンロード
・利用開始月(利用開始日)の確認方法
・合わせ技で、さらなる値引きとAmazonギフト券や現金をゲット
上記の内容などを纏めています。疑問に思った場合は参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html
※自動で入る「Powered by FC2」以外の広告はありません。
書込番号:22927668
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
〉私の場合、3月から 4月にかけて契約した 5回線が順次、最低利用期間を経過する(した)ので、
〉とりあえず 2回線は解約、1回線は au へ MNP転出します。
〉何の不具合もなく使えている端末が手元に残り、大満足です。
↑↑↑
これ全部スレとは関係なく不要です。
他のスレでも全く同じ書き込みしてますが、いい加減大人ならやめてもらえませんか?
自分さえよければいいという身勝手な言動はやめて下さい。
いつも言ってますが自分の近況を他の人に知って貰いたかったらブログでどうぞ!
書込番号:22927686 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>バッテリーの減り加速して今は外出先で1時間しか持ちません。やはり安いの理由ありでしょうか?
バッテリーには寿命があります。
高額な端末でも寿命が来ないというものは存在しません。
Huawei機の場合は、キャンペーンなどで3500円で交換可能になることなどもありました。前回はP9 liteは対象外でしたが。
バッテリーには寿命(おもにサイクル数)があるので、こればかりは仕方がないです。
書込番号:22927772
1点

>ryu-ismさん
凄い情報ありがとうございます。AQUOSにしなくてもこの機種安くする方法あるんですね。uqの家族割とか2年目で値段あがるのが嫌なのです。とりあえず7ヶ月くらい音声シムにして途中からデータシムにかえようかなと。中学生なのでラインがあればいいかなというところです。中3の兄にもライン出でない場合なぜか電話だと出る場合があるので電話ある便利ではありますが。。また2年後に考えればいいですしね。
書込番号:22927791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
もう完璧です!ありがとうございます。
書込番号:22928612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

申し訳ない…先述のnova lite3 音声契約必須500円は夜ではなく午前11時まででした…俺のミスリードで逃してたら本当すみません。
ただ、今度は本店のみ、新しいセールが始まっていてnova lite3は音声契約必須で800円で提供されてます。あと前のもそうでしたが、事務手数料3000円が別途掛かります。
書込番号:22928761 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございました!>ryu-ismさん 今ビッグカメラでmate 30 lite ビッグシムで1980円なので迷ってました。
書込番号:22928770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

9/17 11:00〜9/30 11:00で、セールがはじまったので、goo Simseller本家から購入した方がお得になりました。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
オプションをつけると、端末代が800円なので800円までしか値引きが出来ず、支払いはオプション代が850円必要になるので、今回はオプションをつけると損なので付けないこと。
現在はポイントサイト経由はwarauが4600円でお得なようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139284
7か月の通信費込みで、添付画像通り、10,575円になるようです。
※初月は9月で計算
書込番号:22928790
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございます! グズグズしてたら300えんあがりましたね。あとはフイルターをつけてと。7ヶ月目にラインモバイルに変えればいいですものね。ありがとうございました!!
書込番号:22928827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グズグズしてたら300えんあがりましたね。
ひょっとしたら勘違いされているかもしれませんので補足しておきます。
端末代は値上がりしましたが、本家なのでポイントサイト経由が可能なので、そちらが4600円のキャッシュバックがあってお得になりました。
なので、7か月の通信費込みで、税込みで10,575円とお得になりました。
書込番号:22928893
2点

>†うっきー†さん
なるほど!ありがとうございます。ではスマセレクトのAQUOSやめてそちらにしますね!
書込番号:22929154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
おそらくですが家でwifi接続時にモバイルデータに切り替わっていることが頻繁にあるようです。
honor6を使っていた時は月に1GBもいかなかったのですが、nova lite3に変えてから4GB近く使っています。
wifiはonです。スマホを変えるときにキャリアも変えましたがおそらく関係ないかと思っています。
どなたか原因がわかる方、教えていただきたいです。
1点

電池設定でスリープ時にWi-Fiが切れるように設定されていませんか?
書込番号:22926135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種を持っていないので、一般論ですが、
スリープ時(画面を消しているとき)にWiFiを切るとか、充電時にWiFiを切るとか設定してないですか?
キャリアからの電波とWiFiを一緒に使用する設定になっているとか、、、
設定を今一度色々確認ください。
設定でWiFiで検索出来れば(P10liteでは検索できます)早いと思います。
あと、どの時間帯で現象が発生しているか、どのアプリがキャリア通信量が多いとか、WiFiでつないでいる
時間帯にアプリを動かして通信量を見ていてはいかがでしょうか。
GooglePlayのアプリダウンロードが自動更新になっている&ダウンロード設定がネットワークの指定なしになっていないとか、
各アプリの設定を確認ください。
書込番号:22926137
1点

>tomowakaさん
設定→無線とネットワーク→データ通信量→今月のデータ通信量→その他をタップ(画面上にモバイルデータ通信と表示されているか確認)
これでどのアプリがモバイルデータ通信を多くしているかわかりますので、教えて頂けますか?
1つだけ何ギガも使用しているアプリがあるのか、それとも色々なアプリが使用しているのかわかります。
書込番号:22926157
1点

>tomowakaさん
以下の設定になっていますか?
設定→電池→右上の歯車→端末スリープ時も接続状態を維持→ON
※Wi-Fiのみでの設定はありません。
設定→無線とネットワーク→Wi-Fi→右上の3点→Wi-Fi+→Wi-Fi+→オフ(オンではなくオフ)
書込番号:22926362
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
スリープ時のWiFi接続はONでした。
WiFi+をoffにしても変わりませんでした。
家でモバイルデータをoffにするとスマホのネットのつながりが抜群に良くなりました。
おそらくWiFiよりなぜかモバイルデータを優先してるようです。
設定でキャリアからの電波とWiFiを一緒に使用する設定とありましたが、そのような気がしますがそこが発見できません。
書込番号:22926686
1点

>−ディムロス−さん
今月はまだ2GB行ってませんがmtwitterが590MB、Yahooが413MB、そのたラインなどって感じで
私がいつも使っているアプリだけでした。
書込番号:22926709
1点

>設定でキャリアからの電波とWiFiを一緒に使用する設定とありましたが、そのような気がしますがそこが発見できません。
開発者向けオプション内の「常にモバイルデータ通信を有効にする」のことだと思いますが、
何もしていなければオフがデフォルトだったと記憶しています。私の端末はオフでした。
ちなみに、EMUI9.1になった後に端末初期化をしている端末であれば、
設定→無線とネットワーク→データ通信量→今月のデータ通信量→その他をタップ→左上の▼モバイルデータ通信→週間
では、128KBでした。
残りはWi-Fiでトータルで数十MBと正常でした。
考えられる原因としては、利用しているルーターが安定していないか、本機を初期化していないかのどちらかになると思います。
同じ端末で同じファームを利用していて、初心者の方のみに不具合が出るということはあり得ませんので。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
端末の初期化とルーターの再起動程度で、正常になるとは思います。
書込番号:22926726
0点

話しからすると、スマホではなく、Wi-Fiルーターの方があやしいですね。
書込番号:22926735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
開発者向けオプション内の「常にモバイルデータ通信を有効にする」はみましたがやはりoffでした。
となるとうっきーさんが言うように初期化ですね。
初心者で申し訳ありません。初期化というものをしたことがありません。
もしする場合データはSDカードに落とせば良いのでしょうか?googleアカウント同期でもある程度復元できるとは思うのですが。
書込番号:22926743
1点

>tomowakaさん
>スリープ時のWiFi接続はONでした。
ということは、本機ではない別の機種を利用されているようです。
この設定の
設定→電池→右上の歯車→スリープ時にWi-Fi接続を維持→常時
があるのは、EMUI8の機種となります。
本機は、最初からEMUI9の機種なので、
#2926362で記載した通り、
設定→電池→右上の歯車→端末スリープ時も接続状態を維持→ON
※Wi-Fiのみでの設定はありません。
の設定しかありません。
設定→システム→端末情報で型番を調べて
Yahoo等でその型番等で機種名を調べて該当の機種の掲示板で再度聞かれるとよいです。
本機の場合は「POT-LX2J」となります。
書込番号:22926747
0点

>†うっきー†さん
すみません。歯車ではなく検索しました。
端末スリープ時も接続状態を維持
というのがONでした。
バージョンは9.1.0
でした。
書込番号:22926753
1点

>もしする場合データはSDカードに落とせば良いのでしょうか?googleアカウント同期でもある程度復元できるとは思うのですが。
先ほど記載した通り、初期化して復元すると初期化の意味がなくなります・・・・・
アプリのデータ移行については、アプリごとに違います。
アプリはGooglePlayから新しいものをダウンロードして、アプリごとのデータ復元方法に従えばよいです。
購入時に移行ツールでセットアップして、なんかおかしいですと言われる方も、非常に多いようです。
不具合まで復元されるので、移行ツールを使ってしまっては何の意味もありません。
復元方法はアプリごとに違います。
ログインし直しだけで完了のものもあれば、アプリごとの復元方法に従うものもあります。
一番多いのはLINEでの質問かと思いますが、LINEの場合は以下の通りです。
■LINEのバックアップ方法
事前に同一アカウントが利用出来るように準備
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→アカウント→メールアドレスとパスワードを登録
トークのバックアップ
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→Google ドライブにバックアップする
■LINEの復元方法
同じアカウントでログインすれば、友だちなどはサーバーから勝手に復元
トークの復元
LINEアプリ起動→ホーム→右上の歯車→トーク→トーク履歴のバックアップ・復元→復元する
今回の問題は、ルーターのような気はしています。
ルーターの再起動のみで直るかもしれません。
少なくとも、初期化をする場合は、復元ツールなどを使って復元するとせっかくの初期化に何の意味もなくなってしまいます。
書込番号:22926773
0点

>ごんたくんTシャツさん
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
ルーターの再起動やってみます!
書込番号:22926812
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんにちは。
掲題の件、教えてください。
ググったところ、個別に着信音変更したいものをラベルで設定した上で、
変更したいアカウント→「通知」内のラベルの管理→変更したいラベル選択→メールの同期後に音の変更をする
との事だったのですが、メールの同期をしても「ラベル通知、新着メールごとに通知する」しか選択肢がなく音の変更が出来ません。
これはgmail自体の仕様変更なのか、それとも何かすれば変更可能なのか分からなかったのでこちらに問い合わせさせていただきます。
よろしくお願いします。
1点

■Gmailアプリ
Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
全般設定内の
通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
設定個所は、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
ここにはないので注意!!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新着で音が鳴らない場合は
Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:22594875
7点

参考になります。
やはり、依然できていたようなラベルごとの通知音鳴りわけは、Android9では無理ですか?
書込番号:22826066
2点

>サ-トさん
>やはり、依然できていたようなラベルごとの通知音鳴りわけは、Android9では無理ですか?
Gmailアプリでは無理なのではないかと思います。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10198805810
>Android 8.0から OSの通知の仕様が変更になってしまって、ラベルごとの着信音は設定できなくなったようですよ。
書込番号:22826133
1点

>あっちょんさん
私のGmail、音の設定そのものが無くなってしまいました。無音です、以前は音の設定を「なし」にして無音にしてましたが、今、音を設定したくてもその選択ができないのです。
教えていただけませんか?
ちなみに、Android 9.0 です。
書込番号:22826253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私のGmail、音の設定そのものが無くなってしまいました。無音です、以前は音の設定を「なし」にして無音にしてましたが、今、音を設定したくてもその選択ができないのです。
#22594875で記載済です。
書込番号:22826262
1点

すみません、URLを教えていただけませんか。
(記事番号へ飛ばすやり方が分かりません)
書込番号:22826327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湘南大魔王さん
>すみません、URLを教えていただけませんか。
今、湘南大魔王さんが見ている、このスレッド内ですが・・・・・・
今、みれているのでURLは必要ないとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22594666/#22594875
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
ブラウザに検索機能がありますし、画面をスクロールするだけでよいです。
検索機能などがあるので、検索するだけでよいかと。
他の方にとっては、何度も同じことを見る結果になりますが、引用もしておきます。
>■Gmailアプリ
>Gmailアプリ→左上の3点→設定→全般設定
>
>全般設定内の
>通知を管理する→該当メールアドレスのメールをタップ(右側のスイッチではなく「メール」という文字部分をタップ)
>ここに「音」の設定と「バイブ」の設定が隠されています。
>意図的に隠しているとしか思えないほど面倒な場所にあります。
>
>※この中に「音」がない場合は「重要度」の設定を「標準」もしくは「高」に変更。
>「重要度」の下に「音」の設定項目が表示されます。
>
>設定個所は、
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知
>ここにはないので注意!!!
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>
>新着で音が鳴らない場合は
>Gmailアプリ→左上の3点→設定→該当アカウント→受信トレイの通知→新着メールごとに通知する→オン
書込番号:22826343
0点

>湘南大魔王さん
スマホで使いにくいと思いますので、
Chromeで右上の3点→PC版サイトにして、使いやすいようにして利用されるとよいです。
右の方に、クチコミ掲示板検索で「書き込み番号」で番号指定で検索も可能です。
こちらのスレッドを見ているので、スクロールするだけでよいとは思いますが。
書込番号:22826349
1点

やっぱりGmailアプリでは無理のようですね。他のアプリで鳴りわけが可能なものをどなたかご存知ないでしょうか。
書込番号:22826366
0点

>やっぱりGmailアプリでは無理のようですね。他のアプリで鳴りわけが可能なものをどなたかご存知ないでしょうか。
メールアドレス毎に鳴り訳でよければ、
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
は可能ですね。
プッシュ通知対応なので、自動同期はオフのままで、EMUI固有のアプリを終了しない設定にしておけば利用可能です。
書込番号:22826374
3点

ありがとうございます。CosmoSiaは自分のアドレス毎に鳴り分けできますが、着信アドレスも鳴り分けできますか?
書込番号:22826414
1点

>†うっきー†さん
「音声とポップアップ」にしたら出てきました。
ありがとうございます。
書込番号:22826822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ありがとうございます。CosmoSiaは自分のアドレス毎に鳴り分けできますが、着信アドレスも鳴り分けできますか?
はい。
右上の3点→設定→個別通知→新規設定
で追加していきます。アドレス帳や受信履歴などから設定可能です。
書込番号:22826902
0点

>湘南大魔王さん
>↑できました
無事に出来たとのことでよかったですね。
ただ、画面内容からして、あきらかに本機ではなく、別機種での設定のようではありますが・・・・・
若干設定が変わりますので、お持ちの機種の掲示板で聞かれた方がよかったかもしれませんね。
書込番号:22826907
0点

>†うっきー†さん
Gmailなら皆同じだろうというノリで書きました。
いつも的確なご回答感謝です。
書込番号:22826912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お礼の書き込みと締めを忘れていました!本当にすみません!
とっても参考になりました!
†うっきー†さん、本当にありがとうございました。
同じように悩まれている方も多かったようで、解決された方もいてよかったです。
本当に†うっきー†さんありがとうございました。
書込番号:22926417
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)