端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 3 | 2019年3月8日 01:00 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年3月5日 07:53 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月27日 18:53 |
![]() |
5 | 3 | 2019年2月27日 20:52 |
![]() |
12 | 10 | 2019年2月28日 14:32 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年2月27日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite 3 を購入android初心者です。先日まで画面左上にダウンロード状況の表示が出ていたのですが、表示されなくなりました。表示されなくなりましたがダウンロードはできています。表示されるようにするには←調べましたが、わかりません。ご教授ください。
書込番号:22515523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種に関して言えば、
私の個体は、
最初から、ダウンロード状況は非表示ですが…。
書込番号:22515661
3点

>stjn4317さん
既出スレッドを参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22490058/#22490058
表示されていたことがあるというのは、謎ですが・・・・・
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「ダウンロード」で検索するだけでよいです。
他にも何かありましたら、検索されるとよいかと。
書込番号:22515736
1点

解答ではなく申し訳ないですが私の端末も最初の一括ダウンロードの時は↓のマークがバーに出てました。今はダウンロード中は出ませんがインストール中に↓が点滅で出ます。
ダウンロードできるしいいかなと思ってましたがこのスレ見て少し不安になったんですが出るほうが不都合だったりしますか?
書込番号:22516359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite 3とp20 liteで迷っているのですが、カメラの性能や、動画の画質はどちらが優れているのでしょうか。
アウトカメラの画素数はp20 liteが勝っていましたが、それは動画の画質にはどのくらい影響するのでしょうか。
主に屋外スポーツの動画撮影に利用するつもりです。
書込番号:22510071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>崇徳天皇さん
動画を中心にするなら両機種は避けた方が無難です。
そもそも満足のいく動画性能はミドル以下ではありません。
手ぶれ補正がない、又はあっても満足のいく製品はないと思います。
スポーツ撮影なら画質を求めないならFHDで60fpsで撮れる物
画質を求めるなら4K60fpsが撮れる物
4k60fpsが撮れるのはiPhone8以上ですがこれとて
手ぶれがあまり働かずズームなどは期待できません。
FHDならiPhone,SD845,Kirin980搭載機ならOKですが
手ぶれ機能は制限されるときがあります。
また手ぶれ機能が働くと極端に画角が狭くなります。
スマホは動画には不向きです。
元々が広角な上にハイスペックでも光学ズーム機能が2-3倍しかなく野外では小さく映ります。
動画の場合はCPU性能と言うよりISP性能に大きく左右されるので
ISPは能力はいりませんが大きな面積を必要とするので
スマホの小さなISPでは限界が低いです。
3-4万円のビデオ機を買った方が光学ズームも出来るのでこちらの方が良いです。
画素数は4Kでも800万画素なので画素数は関係ありません。
4K60fpsというのは800万画素の写真を1秒間に60枚撮ると言うことです。
書込番号:22510086
3点

画質は分かりませんが、解像度とフレームレートは以下の4種類で、フレームレートが記載されていないものは30 fpsです。
1080p FHD(18.7:9) 1920*920
1080p FHD(60 fps) 1920*1080
1080p FHD 1920*1080
720p HD 1280*720
書込番号:22510277
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Huawei Shareのソフトを使用して、簡単迅速に10枚ほどの画像をパソコンへ送りたいのですが、パソコン(windows 10)の設定方法がわかりません・・・「年配者」なので簡単によろしくご指導お願いします。
0点

スレ主様
Huawei Shareはスマートフォン間でやりとりする際に利用するアプリですので、ファーウェイの公式サイトにある記述へのリンクを貼っておきます。
パソコンとの接続・データ連携について
http://www.support-huawei.com/product_in_use/initial_setting/pc_to_data.html
またスマートフォンにインストールされている、「Googleフォト」を利用する方法もあります。
PCでブラウザーから、「Googleフォト https://www.google.com/photos/about/?hl=ja」にGoogleアカウントでログインしていけば、スマートフォンでGoogleフォトを利用してバックアップしている画像を見ることができます。
ダウンロードに関しては、自分のフォトデータですと趣味の写真ばかりですので、スクリーンショットでアップロードするのは恥ずかしいので、Googleフォトヘルプの「端末に写真や動画をダウンロードする」の部分へのリンクを貼っておきます。そちらを読んで参考にしていただければと思います。
端末に写真や動画をダウンロードする
https://support.google.com/photos/answer/7652919?hl=ja&co=GENIE.Platform=Desktop
パソコンの項目を参照してください.
書込番号:22497466
3点

>8823!謎の人さん
>簡単迅速に10枚ほどの画像をパソコンへ送りたいの
こちらが目的でしたら、パソコンにはアプリを入れないで、
本機とパソコンを付属のUSBケーブルで接続する、ただ、それだけでよいかと。
ケーブルを接続するのが手間なら、パソコンでWi-Fiが利用可能なら、
本機とパソコン間をWi-Fiで転送するのが良いと思います。
無線LANファイル転送
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.file.transfer
Huawei Shareは不要です。
書込番号:22497689
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
最近格安simにする際に端末もiPhoneからこの機種に変更しました。
そこで、androidは初めてで、ナビの四角い履歴キーをタップすると、
最近使ったアプリがサムネイル画像で出てしまいます。
LINEとかですと、トーク画面その物が出てしまい第三者に見られてしまうのを
防ぐ為に非表示にする方法は有るのでしょうか?
LINEはパスワード設定はしてありますがこの状態では、
パスワードの意味が無い様に思うのですが。。。
iPhoneの場合はホームボタンを2回タップすると、
同じようにサムネイル画像は出るのですが、必ずパスワード画面に
なっていたのですが...。
設定方法がありましたら宜しくお願い致します。
1点

指紋認証や顔認証を使えば、端末は本人しかロックを外せないので、問題ないのではないでしょうか。
履歴を消したい場合は、履歴を表示してゴミ箱のアイコンを押すか、不要なアプリを上にスワイプで消すかしか無理だと思います。
書込番号:22497698
1点

直前にエロ画像を見ていたのを、女房や職場の女性社員にバレてしまって大恥ってよくある話。
書込番号:22497727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウッキーさん、早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
確かにそうですよね!
端末からのセキュリティ一まで頭に有りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:22497988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
kirin710は5GHz非対応やハードウェアジャイロでない事を犠牲に出来るほどサクサクですか?
今時発売した機種なのに11b/g/nという事で11acどころか11nの5GHzにすら対応していませんね。
昨今11ac対応や最低でも11n(5GHz)対応の無線LANルータが当たり前な世の中ですが、
(1)自宅でのWi-Fi環境で11nの2.4GHzは電波干渉に関わるので通信周りの使い勝手としてはどうでしょうか?
(2)ジャイロも仮想ジャイロとの事ですし、どうなのかな?と。
カーゲームなどはしませんから仮想ジャイロでも問題ないとは思いますが。
今はp10 lite使ってて不満と言えばkirin658の処理が重いかなってのと、
Wi-Fi(11ac/5GHz)とBTを同時に使ってるとWi-Fiが不安定になり速度が落ちるってくらいです。
nova lite3に買い換える価値があるくらいのものなのか迷ってます。
書込番号:22497299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.4GHzだけで問題ないかは自宅の環境によります。
問題があるなら、Mate 20 liteを選べばいいだけでしょう。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/mate20lite/index.jsp
ジャイロは普段使いではまず利用することのない機能ですが、こちらはジャイロも搭載しています。
P10liteからの変更ならどちらを選んでも倍近い速度とバッテリーの持ちの良さを体感できるはずです。
書込番号:22497343
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
p10 liteに比べるとそんなに明らかに体感速度が早いんですね。
ジャイロは仮想ジャイロですよね?
2.4GHzは確かに自宅環境によりますね。
書込番号:22497492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mate 20 Liteはスペックにジャイロスコープの記載があります。この記載がある場合は仮想ではありません。ROM64GB搭載でSDカードに足を引っ張られっることなくパフォーマンスを発揮できるし、表示品質もこの機種よりは上です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#22483304
また、P30 liteを待つのも手です。
http://socius101.com/post-45691/
書込番号:22497518
1点

>targzさん
既出情報を参照下さい。
>(1)自宅でのWi-Fi環境で11nの2.4GHzは電波干渉に関わるので通信周りの使い勝手としてはどうでしょうか?
スピードのベンチマークが目的ではない限りは問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22443555/#22467008
>(2)ジャイロも仮想ジャイロとの事ですし、どうなのかな?と。
>カーゲームなどはしませんから仮想ジャイロでも問題ないとは思いますが。
動画をみてもらったら一目両全かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22467224/#22470414
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他にも何かありましたら、一度検索をされるとよいかと。
書込番号:22497681
1点

気になるならP30lite待ったほうがいいでしょうね。
・wifi 5GHz対応
・usb type-C
・RAM 4GB
書込番号:22497713
2点

>ありりん00615さん
nova lite3よりMate20 liteの方がスペック的にも価格的にも少し上ですね。
ただどっちも6.21インチ以上でデカすぎるってのはあるのでp30 liteに期待したいところです。
書込番号:22498249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>天然ミネラルさん
今回は5GHz非対応ってのもありますが、それに加え手帳型ケースをつける自分にとっては
6.21インチはデカすぎるってのが正直なところです。
p30 liteに期待します。
書込番号:22498261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
> Wi-Fi(11ac/5GHz)とBTを同時に使ってるとWi-Fiが不安定になり速度が落ちるってくらいです。
Bluetooth は 2.4GHz を使いますが、WiFi 5GHz の通信が不安定になるということですか?
書込番号:22499160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
Huawei機種では散々出ている話題ですね。
書込番号:22499222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合速度低下は10%程度でしたが、1Mbpsまで落ち込んでいた人もいたので環境にも依存するようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21531047/
モバイルデータ通信を無効にしたときの方が、WiFiの速度低下は大きくなるようです。
書込番号:22499321
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在この機種から違う機種への機種変更を考えているのですが、
この機種のmicroSDのフォーマット形式が何なのかがわからず困っています。
FAT32なのかNTFSなのか、はたまた全く違う形式なのか...。
あんまり詳しくないので、皆様のご教示を願いたいです。
1点

>この機種のmicroSDのフォーマット形式が何なのかがわからず困っています。
>FAT32なのかNTFSなのか、はたまた全く違う形式なのか...。
わからなくても困る必要は何もありませんよ。
本機にSDカードを指してフォーマット。
それだけで利用できるようになります。
その後、パソコンに刺しなおして、フォーマット形式を確認すればよいかと。
64GB以上ならexFATになるとは思いますが。
少なくともWindows独自のNTFSの可能性はないかと・・・・・
念のために、夕方になっても誰からも回答がない場合は、実機で確認はしてみます。
ただ、フォーマット形式を心配する必要性はまったくないかと。
書込番号:22497152
4点

>White and Blackさん
実際にフォーマットされるのはexFAT形式だと思うのですが、それ以前にAndoroid端末は、システム上で割り当てられている外部SDのボリューム名称がメーカー毎で違います。/Sdcard1とか、/SDcard_EXとか、基本任意のボリューム名です。
あと、Android6.x以降はフォルダーのアクセス権限がアプリ単位に変更になっており、ネイティブのファイル管理アプリ以外は、SDカード上フォルダのアクセス権限がアプリ自身の作成したフォルダーに限定されているのも注意が必要です。
(各アプリは/android/app_data/アプリ名でフォルダが作成して、そこのみデフォルトで読み書き可能、以外のフォルダは読み込みのみとなり、書き込み権利は個別に設定が必要)
原則としては、新しい機種で初期化しなくても差すだけでそのまま使えるはずですが、上記のような理由からSDカードは使用する機種で初期化するのが無難です。
私は機種変時にSDカードの内容をPCへコピーして、初期化して、必要データを個別に書き戻すようにしています。
いずれにしても、フォーマット時にファイル形式が指定できる訳じゃないので、形式は気にしなくて良いと思います。
書込番号:22497342
2点

実際に確認してみました。
■本機で確認
1GB:FAT32
8GB:FAT32
128GB:exFAT
1GBのものもFAT16ではなくFAT32だっただけで、
exFATかFAT32なので、特に何も気にする必要はないようでした。
普通のSDカードと同じ使い方と思えばよいかと。
■一般的な仕様
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/
SD
容量:128MBから2GBまで
ファイルシステム:FAT16
SDHC
容量:4GBから32GBまで
ファイルシステム:FAT32
SDXC
容量:64GBから2TBまで
ファイルシステム:exFAT
書込番号:22497734
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)