端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2019年5月5日 13:02 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月1日 20:07 |
![]() |
26 | 2 | 2019年5月1日 16:50 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2019年4月24日 19:12 |
![]() |
7 | 1 | 2019年4月20日 12:22 |
![]() |
8 | 6 | 2019年4月20日 07:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
以前の投稿など見たのですが、いまいち分からないので教えて下さい。
nova lite 3にはauガラホsimは使えないのでしょうか?プランは、かけ放題とLTE NETに加入しています。
書込番号:22646288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IMEI規制あると思います。
私のGratina契約なSIMと
シムフリiPhone SEは
アンテナ立ちませんでした。
↑とは言っても一年前くらいの経験なので
今はどうか知りませんが、
それ以後、面倒なのでGratinaに差しっぱなしです。
https://mymobile-wifi.com/volte-sim-au-nano-ic-card-04
書込番号:22646336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IMEI制限は復活して継続中(VKプラン)
スマホ用プランに変更しないとダメです
MediaTekスマホでゴニョゴニョする方法も有りますが限りなく黒に近いグレーな行為なので、ここでは書き込みしません
書込番号:22646391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

at_freedさん、早速の返信ありがとうございます。
やはり、2台持ちとなりそうですね。
どうしても1台にする場合はスマホに機種ですかねぇ…
書込番号:22646399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

舞来餡銘さん、返信ありがとうございます。
KYF37のままでスマホプランに出来ますか?
書込番号:22646413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KYF37のままでスマホプランに出来ますか?
au公式サイトに記載されている通り、本機持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
auを利用される場合は以下の点にだけ気を付けておけばよいです。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
利用可能なものは公式サイトにも記載があります。
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22646498
2点

>KYF37のままでスマホプランに出来ますか?
今までのプランがカケホ(ケータイ)かスーパーカケホ(ケータイ)でダブル定額Z(0円〜)だったと思いますが、スマホプランにするとピタットプランやカケホ(データ定額2GB〜)、LTEプラン(LTEフラット必須)のどれにしてもデータ定額が必須なので、今までの料金と比べて月額が相当高くなると思いますよ。
書込番号:22646843
2点

返信頂きました皆様、ご指導ありがとうございました。できない理由、できるようにするには、が分かりましたので、とても助かりました!プラン変更についてはまた考えてみようと思います!
本当にありがとうございました。
書込番号:22646926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

そのような現象にはなったことがありませんが、唯一思いつくことを記載しておきます。
何らかのウィルス対策アプリをインストールしているということはありませんか?
万が一ウィルス対策アプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末を再起動すれば出なくなると思います。
トラブルのもとなので、アンインストールしておくと、安心して利用出来ると思います。
それ以外ではちょっと思いつきませんでした。
書込番号:22638347
2点

すみません。
自己解決しました。
画面ロック音がONになっていたみたいで
カバーを閉じた後、5分後にスリープ状態になる際に鳴っていたようです。
お騒がせしました。
書込番号:22638442
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
最近気づいたのだけど、Huaweiのスマホってイヤフォンのオーディオ機能として独自のHuawei Histenというサウンド効果機能がついてて、その中の3Dサウンド効果をONにしたら、縦横に音場が広くなって感動。
加えて使用するヘッドフォン/イヤフォンのタイプもカナル型、インナーイヤー型、オーバーイヤー型から選べて、それぞれに合わせて最適化してくれる。
この機能、誰か使ってる人いますか?
使ってたら、3Dサウンド効果はどれを使ってますか?(近接、全面、ワイド、グランドから自分はグランドにして聴いています)
12点

す、凄いです!
今まで他のメーカー、他の機種で、
有線の、3極の Headphone (オーバーイヤー) を使っていて、
この機種にそんな機能があるとは、気付きませんでした。
再生モード「自動」では、
そのコンテンツに応じて自然な縦横の音の広がり間を醸し出してくれますし、
「標準」を選択すると、
31Hz 〜 16KHz の中の 10 のポイントで、各周波数毎に ± 10dB の範囲で調整可能なイコライザーや、
バスブースト機能まであるんですね。
益々、この機種が好きになりました。
とても有益な情報、ありがとうございます。
書込番号:22636991
6点

調べると、nova lite2、P20 liteあたりから搭載されたみたいですね。
3Dサウンドとイコライザーは排他なのがちょっと残念ですが、どちらも凄いです。
僕の使ってるKZ AS10というイヤフォンが中低域がちょっと弱かったので、イコライザーに切り替えてカスタムを選んで中低域を数デシベル持ち上げたら、とてもバランスが良くなりました。
Huaweiは、OSも独自に開発して使い勝手を良くしたり、ウエアラブルに搭載されているTruSLEEPという独自の睡眠監視ソフトも優秀だし、ハードだけでなくソフト開発にも余念がなく、いまや日本のメーカーの先を行ってますね。
書込番号:22638049
8点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
nova lite3利用者です。
画面全体を右下や左下に縮小表示する「片手モード」と言われる機能を持つスマホが増えたと聞きました。
利用できるものなら使いたいのですがnova lite3には搭載されているのでしょうか。
また搭載されていない場合、補うアプリ等ありますか。
あるのでしたら是非教えて頂きたいです。
書込番号:22622230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>残念すずさん
こんにちは。
Huawei機の多くは「ワンハンドUI」という機能が備わっていると思うのですが、nova lite3では省かれているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22484147/#tab
#22484522
※†うっきー†さんの確認結果によると、無いのは仕様だそうで
代替策まではわかりませんが、現時点での標準機能には無さそうな事だけお伝えしました。(今後のバージョンアップとかで追加される可能性はあるかもしれませんが)
書込番号:22622285
2点

この機種は持っていないので分かりませんが
ゼスチャーの使用で
左右の角から斜めにスワイプするとGoogleが立ち上がりますか?
他の機種(mate20proやp30proでの確認ですが)
同じ動作でGoogleであったり片手モードだったりが立ち上がりますかその違いは僅かです。
片手モードにしょうとしてもGoogleが立ち上がったりでその違いは明確じゃありません。
少し上側にスワイプするとGoogle
少し速めに横にスワイプすると片手モード
な感じはしますが明確ではないですね。
書込番号:22623082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

>NNP48さん
こんにちは。
仮に一日中使いまくりで、何度も充電を繰り返しているとしても、数週間や1〜2ヶ月で劣化するとは考えにくいかなと思います。
バッテリー不良の可能性を疑うか、各種ソフトウェアやハードウェアの消費量を分析して原因を探るぐらいかと思います。
別機種のnova3ですが、電池消費量の確認方法などが参考になると思いますので、下記スレを参考にして少し分析してみてはどうでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028669/SortID=22579043/#tab
書込番号:22614252
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在、iPhone XR を使ってます。
外での、電子書籍閲覧などでは少し小さく感じ、かといって、7インチタブレットだと少し大きく、よって、その中間あたりの大きさの端末を、と思ってます。
Xperia z ultra辺り、中古でも、もしくはこちらの機種、新品でも安いので、と思ってますが、この機種は大してXRと画面の大きさの感じ方、変わらないですかね?
Xperia は明らかに大きく感じるのでは、と思うのですが。
僕の様な立場なら、皆さまどういう選択されるでしょうか。
書込番号:22613161 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

縦長スマホは数字より小さく感じますので
XRより小さく感じるまであり得ると思います
書込番号:22613192
1点

Yahooで「iPhone XR nova lite 3 比較」で検索して自分の目で見るのが確実かと。
添付画像は以下よりお借りしました。
https://photosku.com/archives/3837/
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。
masaru7995さんの場合は、iPhoneを利用された方が良いと思います。
書込番号:22613229
4点

zultra が視野に入っているなら、huawei mate 9 辺りはどうですか。程度の良い中古でも2万以下で入手できると思います。サブ機としてはオススメです。
書込番号:22613425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安く変えて、全体的に古いってのに納得できればMate9も悪くないかもね
画面の大きさってもちろんインチ数が基本になるんだけど、縦長になればなるほど大きさ(広さ)を感じられないので、1920×1080(16:9)で5.9インチってのかなり大きく感じるんじゃないかな?
7インチのタブレットは大きいってことで、実際どのタブレットを基準に見たのか分からないけどXRを使ってるってことでiPadminiを7インチタブレットの基準として、7インチ(4:3)のiPadminiをと6.5インチ(19.5:9)のXSMaxの大きさを比べると0.5インチの差とは思えないくらいの差があるからねぇ
電子書籍を使うとした場合なんかは縦長画面じゃ無いほうが間違いなく画面を広く使えるからね
大きさで言えばXperia Z Ultraも悪くないのかもだけど今から買うにはさすがに古すぎるんじゃ?
書込番号:22613482
0点

スレ主さんだとMate20Xがぴったりでしたが日本発売はありませんでした。
https://bitwave.showcase-tv.com/huawei-mate20x-review/
7.2インチ Kirin980 6/128GB トリプルカメラ 5000mAh
ゲーム専用機として強力な冷却装置
7万円台 7.2インチでもiPhone8plusより一回り大きいだけ。
書込番号:22613547
2点

xrからlite3に換えました。
画面より重さが軽く感じます。
サクサク感は変わらない。
メモリー解放や再起動などは、しやすい。
でもこれからは、電子決済で差がつくかも。
ブランド所有満足感はない。
ライカマークでもあればですが。
lite3のあと買い換えを考えていますが、
なかなか見つからない。
このモデルは、ある意味、完成形かなと。
M3lteの後継機に期待。
イヤフォンジャックが、ないと困ります。
xr、lite3ともにフリマで転売人気がありますね。
P20が2万円台なので検討中。
AIではなくライカレンズよりの
チューニングなので。
書込番号:22613743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)