端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 1 | 2019年9月19日 13:19 |
![]() |
9 | 8 | 2019年9月19日 12:11 |
![]() |
18 | 4 | 2019年9月15日 21:05 |
![]() |
5 | 8 | 2021年3月30日 12:15 |
![]() |
8 | 6 | 2020年9月8日 18:11 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2019年9月9日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Novalite3を使用中です。
Google Chromeで再生中の動画をピクチャーインピクチャーで表示する際の表示サイズを大きくする事は出来ないでしょうか。
ピクチャーインピクチャーをタップすると一時的に大きくなる事は理解してますが、他の作業が出来なくなってしまうので使っていません。
書込番号:22932796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PIPは標準の小窓からタップごとに中・最大の3段階しか調整できないようです。
マルチタスクを使って画面2分割するしかないと思います。
書込番号:22932812 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
OCNモバイルでmoto g7が9800円このnova lite 3が800円ですよね。
MNPだと更に5000円引きなのでmoto g7が4800円です。
母がスマホを探してるのですが4000円の価格差なら
CPUの性能が良いmoto g7が良いのかなと思ってるのですが
ここの書込みの数を比べるとnova lite 3 の方が圧倒的に多いです。
なるべく使いやすい方が良いのですが50代のスマホデビューにはどちらがオススメですか
0点

HUAWEIがこの先どうなるかってのがあるから僕なら文句なしにmotoG7だな
書込番号:22932069
2点

motoのサポートがひどいから
当方ならnova lite 3にします
書込番号:22932179
2点

>なるべく使いやすい方が良いのですが50代のスマホデビューにはどちらがオススメですか
使い方として、電話とLINE程度が使えればよいという大前提で記載させてもらいます。
そのため、メーカーのサポートなどは利用する機会も不要かと思います。
その前提で、私なら、moto g7ではなくて、moto g7 powerの端末代0円の方が良いと思います。
MNPも利用できる?と思いますので、オプション+MNPで8000円引きで0円でよいかと。
オプションの
マイセキュアは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
9/19時点では、warauで4600円分のポイントがつくようです。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=139284
おそらく今までガラケーだと思いますので、充電もこまめにしない使い方をされていたと思います。
moto g7の3000mAhよりは、moto g7 powerの5000 mAhが良いと思います。
ただ、解像度が1520x720になってしまいます。私は気にする必要はないとは思いますが。
解像度の面で不安があるなら、moto g7よりは本機の方を選択すると思います。
少なくとも、SoC(CPU)で選択する必要性はまったくと言っていいほどなさそうです。
想定される使い方としてはですが。
書込番号:22932271
2点

お母様の好みで決めては?
双方の利点を挙げておきます。
▽nova
軽量
バッテリー多い
フロントカメラが高画素
顔認証
カラフル
LINEやチャットサポートが充実
▽moto
usb type-c
ジャイロ
4GBメモリ
メーカー事情や価格などを無視して端末だけ見たとき、総合的にnova3の方が使いやすいのかなとは思います。
書込番号:22932287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに本機は仮想ジャイロがありますので、ポケモンGoのARは問題ありません。
ハリー・ポッター: 魔法同盟でのARは以下のスレッドの動画通り、使い物にはなりませんでしたが。
VR動画での2眼も使い物になりません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22467224/#22467224
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22775811/#22775811
おそらくジャイロは不要だとは思いますが。
書込番号:22932321
0点

私もそれで悩みましたが、g7はLED通知ランプがないらしいので、やめました。
書込番号:22932359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現時点ではHUAWEIかな
LINEのチャットで気軽に質問出来ますし
書込番号:22932466 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの詳しいご説明に感謝致します。
それほど性能的には大差が無くてそれぞれの特徴で使い方に合った方を選べば良いという感じがしました。
皆様から頂いた情報を母に伝えて選んで貰おうと思います。
有り難うございました。
書込番号:22932659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
@老眼でスマホ上側の4Gやらバッテリー残量の文字が見えません。
文字サイズを大きくする事はできますか?
しずく式?をなくして上記部分を黒くしたらはっきり見えるかと思いましたが
やっぱり文字が小さすぎて見えません。
A省エネモードに設定したらスリープからスリープ解除を結構な回数繰り返しています。
これは逆にバッテリーを消費していますか?
よろしくお願いします。
7点

>@老眼でスマホ上側の4Gやらバッテリー残量の文字が見えません。
>文字サイズを大きくする事はできますか?
>しずく式?をなくして上記部分を黒くしたらはっきり見えるかと思いましたが
>やっぱり文字が小さすぎて見えません。
設定→画面→テキストサイズと表示サイズ
で設定可能です。
お薦めではないですが、
設定→画面→簡易モード
もあります。
>A省エネモードに設定したらスリープからスリープ解除を結構な回数繰り返しています。
>これは逆にバッテリーを消費していますか?
数秒ごとに切替を1日中やるとなると、話は別ですが、
使わない時は、スリープにしておけば、よいかと。
省エネモードにすると、プッシュ通知等、正常に動作しないものがあるかもしれませんが。
不要なら省エネモードでもよいですが、お勧めはしません。
書込番号:22923534
4点

>よんたんらぶさん
バッテリー残量などを表示してるステータスバーは文字を大きくすることができないかと思います。
対処法の一つとして、拡大機能を使う方法があります。
設定→スマートアシスト→ユーザー補助→拡大をオンにします。
ホームに戻り、ステータスバーの所を3回連続でタップすると、拡大表示されます。
※私の環境が別機種なので、nova lite3 では設定手順が多少ことなるかもしれません。
バッテリー残量については、ホーム画面にバッテリーのウィジェットを置くと見やすいですよ。
書込番号:22923563 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>設定→画面→テキストサイズと表示サイズ
>で設定可能です。
すみません。こちらは、バッテリー残量のみの限定の話でしたら関係ありません。
書込番号:22923602
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
最近、楽天モバイルにてnova lite 3を手に入れました。元々、ツムツム、LINEバブル2など他機種で遊んでいたのですが、nova lite 3で行ったところ、音が大きくなったり小さくなったり。音声通話でも同じ症状が出ました。ファーウェイに初期不良だと思い送ったのですが、特に不具合が見つからないとの事です。同じ症状で悩んでいる方みえませんか?
書込番号:22915420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは本体単体で通話した際に、相手の声の音量が変わるということですか?
自前のイヤホン使用時に出ている症状なら、付属のイヤホンを試してみるといいでしょう。
書込番号:22915467
1点

本体単体での通話で大きくなったり小さくなったり、相手の通話音量が変化してしまいます。
ツムツム、LINEバブル2もいろんな機種で引き継いで遊んできましたが、こんな現象は初めてです。
書込番号:22915477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>猿田彦の神さん
自宅の固定電話に通話して確認しても、同じ症状でしょうか?
つまり、相手側の問題ではないことを確認するために、ご家族などの協力で、自宅の固定電話で確認されてみてはどうでしょうか。
書込番号:22915704
0点

通話に関しましては不思議な事に、症状が出る時と出ない時があるのです。今、自宅で調べましたが症状は出ませんでした。
ツムツム、LINEバブル2では常に同じ箇所で音量が下がります。
ユーチューブもよく見てますが、症状が全く出なかったり不思議な感じです。
書込番号:22915808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ツムツムの効果音について3月11日にこちらで質問をしましたが同じ症状でしょうか?
Huaweiに問い合わせたところ音声レコーダーを試して音にバラつきがなければアプリとの互換性の可能性が高いとのことでした。
ただ今現在は音質はあまり良くないもののバラつきは殆ど気にならなくなっていますのでおそらく修正されていると思います。
バージョンは最新になっていますか?
書込番号:22917384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
バージョンは最新になっております。ツムツムもLINEバブル2も、いつも同じところで音量が小さくなるのが不思議です。ファーウェイに問い合わせしたのですが、特にそういう声はないとの事でした。
書込番号:22917504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日からNova lite 3+ を使い始めてますが、ツムツムで上記と同様の現象がでてます。解決されていたら解決法を教えて下さい。
書込番号:24050879
0点

■ツムツム
ツムツムを起動して設定(歯車アイコン)→お知らせ
2019/09/13の「Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」から、
2020/02/28に以下の内容に変更され、現在も調査中のままとなっています。
「【2/28(金) 15:15更新】Android OS 10.0にアップデート後ゲームプレイ中の動作が重くなる現象について」
2020/09/18にもお知らせの更新があり、現在も継続して調査中のままという内容が追記
2021/03/19にもお知らせの更新があり、一部のAndrod10端末で1.92.0で改善予定。
記載されていない端末については、引き続き調査継続。
1年半以上経過していますが、まだ調査中のままのようです。
いつ対応されるか不明ですので、利用したい場合は対応端末か、Android9以下の端末にする必要があるようです。
重くなる現象に関連して音の問題なども発生する可能性はあると思います。
書込番号:24050961
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEI nova lite 3にてEMUI9.1.0.269へ更新後、内蔵されている音楽アプリが勝手に立ち上がる様になった。
ゲーム中やタスクキル時、端末を切ってから起動した際といった時に突然起動し、上タブに再生ボタンが表示されて音楽を再生できる状態になる。
これは私の端末だけでしょうか?
HUAWEIユーザーさん、宜しくお願いします!
(他にもいる事が確認でき次第、HUAWEI運営へ報告)
書込番号:22898239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android設定を弄る人さん
>これは私の端末だけでしょうか?
9.1.0.269にしてから何日も経ちますが、そのような現象は起きません。
おそらく、Android設定を弄る人さんだけだと思われます。
以下の方法で直ると思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
SDカードを刺している場合は、抜いた状態で確認。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
初期化の前に
セーフモードを試すのも有効だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:22898265
2点

私は、端末の不具合解消に、
それしか解決方法が無い場合以外、初期化はしないタイプですが、
それでも、私の個体には何も起きていません。
快適に使えています。
書込番号:22898347
5点

>†うっきー†さん
返信有難うございます。
アドバイスを受けて色々弄った結果、幸いにも初期化せずに問題を解決することが出来ました!
原因は音楽アプリのウィジェットでした。
ご協力感謝します。
書込番号:22899375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信有難うございます。
幸い問題を解決することが出来ました。(´▽`*)
書込番号:22899380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のnova lite 3でもVLCメディアプレイヤーが勝手に起動される事象が発生しています。
nova lite 3を購入してから約1年ほど経っていますが今までこんな事は1度も無く、
2020年7月後半ころから急に発生しております。
発生頻度はランダムで数日おきに発生しており、
スリープ中に勝手に起動し、スリープ解除すると通知欄に残っています。
VLCメディアプレイヤーをマルチタスクボタンで終了させても通知がなかなか消えず、
何度か終了させているうちにやっと終了できる感じです。
ファームウェアバージョンはPOT-LX2J 10.0.0.224(C635E3R2P3)です。
楽天モバイルバージョンではありません。
今は世界中がHUAWEI排除に向かっている時なので、
スリープ中にアプリが勝手に起動するという現象は不安要素でしかありません。
とりあえずVLCメディアプレイヤーをアンインストールしておきました。
この状態でもう暫く様子を見てみようと思っています。
書込番号:23600200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>濃厚ソースさん
VLCメディアプレイヤー?それって確か、ストアの
サードパーティ製アプリですよね?
私の場合、本体標準搭載の音楽プレイヤーが勝手に開く現象が発生し、その原因がホーム画面に追加した音楽プレイヤーのウィジットでした。
書込番号:23649605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
lineの着信音を設定したくて、ファイルマネージャーから「notifications」のフォルダを探しているんですが見つかりません。
この機種では違う名前なのでしょうか。
ご存知の方おられますか。
書込番号:22890740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidronitroさん
書込番号:22774290が参考にならないでしょうか?「LINE通知音を端末に追加」が出来ていないのではないでしょうか?
書込番号:22890763
1点

>hidronitroさん
スマホからだと書き込み番号検索がしにくいので、下記URLから『注文しちゃいました』 のクチコミ掲示板を表示して、書き込みをたどって行くとLINEの着信音設定についての書き込みが見つけられると思います。
>デジアイ777さん
>このHuaweiのスマホはLINEの通知着信音選べないのですね。
が該当の書き込みになります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22767587/
書込番号:22890805
1点

早速のお返事ありがとうございます。LINEの通話の着信音をLINEオリジナルの曲から、自分の好きなmp3の曲にしたかったのですが、通知音のところから設定することができました。しかし今度は、LINEの通話の着信音(LINEオリジナルの曲)と、通知の通話のところから設定した好きなmp3の曲が、LINE通話の着信時に重なって鳴るようになってしまいました。これはそういう仕様なんですかね。
書込番号:22891294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既出スレッドの以下の内容は、LINEのトークの着信音の変更となります。
>LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→詳細設定→音→「音楽(本体内)」(右上)
どこで設定した内容か、省略して書かれてあるので分かりませんが、
LINEの無料通話の着信音でしたら、LINE MUSICを使わないと無理なのではないでしょうか。
書込番号:22891514
0点

>†うっきー†さん
LINEのトークの着信音設定と同じように、通知の基本設定内に、通話、の項目があり、そこでは、LINEオリジナルの4曲か、LINE musicの曲から選ぶことになります。
そこで選択された曲が無料通話着信時に鳴り、通知の基本設定内の通知の項目を選び、その中の下の方に通話、というのがあり、音声で知らせる、をタップして選んでいくと、端末内のmp3が選択でき、そこで選んだ曲も、無料通話着信時に同時に鳴ります。
書込番号:22891566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hidronitroさん
>LINEのトークの着信音設定と同じように、通知の基本設定内に、通話、の項目があり、そこでは、LINEオリジナルの4曲か、LINE musicの曲から選ぶことになります。
>そこで選択された曲が無料通話着信時に鳴り、通知の基本設定内の通知の項目を選び、その中の下の方に通話、というのがあり、音声で知らせる、をタップして選んでいくと、端末内のmp3が選択でき、そこで選んだ曲も、無料通話着信時に同時に鳴ります。
設定方法を記載する場合は、以下のように遷移順に記載して頂くと分かりやすいです。
「通知の基本設定内の通知の項目」というのが意味が分かりませんでした。最後の通知の項目は一番上のチェックボックスのことだと思いますが・・・・・
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通話(基本設定内)→着信音→デフォルト着信音で変更かLINE MUSIC着信音
ここで設定したものが鳴るので、ここで設定を行う。
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通話(その他内)→サウンド
ここでは何もしない。
のようになりますので、
デフォルト着信音で変更かLINE MUSIC着信音でのみ変更すればよいかと。
現在は、両方設定しているので両方が鳴っているものと推測されます。
書込番号:22891768
1点

もしくは、LINE MUSIC着信音で無音を作ってもよいのではないかと思います。
現在は、両方設定しているから、両方鳴るという状態と推測されます。
書込番号:22891774
1点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
どうやら通知音は消せるけど着信音は消せない、すなわち、LINEのオリジナルは必ず使え、っていうLINE側の都合のようですね。
書込番号:22894067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ライン着信音とか音は一切消してる人なので特に困らない人なんですが、アプリで設定できるものもあるようですが。
どうでしょうか?
書込番号:22908410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ばめさん
>ライン着信音とか音は一切消してる人なので特に困らない人なんですが、アプリで設定できるものもあるようですが。
>どうでしょうか?
今は2つの音が鳴るので困っているので、
LINEのトークではなく、無料通話の
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通話(基本設定内)→着信音→デフォルト着信音で変更かLINE MUSIC着信音
ここのみを鳴らないようにする方法があるなら教えてあげるだけでよいかと。
ここを鳴らないようにすれば、希望することは出来るようなので。
書込番号:22910860
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)