端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 9 | 2019年2月28日 17:27 |
![]() |
12 | 10 | 2019年2月28日 14:32 |
![]() |
9 | 7 | 2019年2月28日 14:28 |
![]() |
5 | 3 | 2019年2月27日 20:52 |
![]() |
20 | 12 | 2019年2月27日 19:28 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2019年2月27日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
QUモバイルにてMNP乗り換えの契約を考えております。
ミッドナイトブラックとオーロラブルーのどちらがいいか悩んでます。
ブルーは少し派手なので飽きるかな?と思ったり、
ブラックは地味過ぎなのかな?と考えたり、
実機は見ておりませんので、ブルーは光沢がありそうですが、
ブラックはどうなのでしょう?マットなブラックなのか?
それともメタリックなブラックでまた違うと思います。
好みの問題と言われればそれまでですが、
ご使用の方の感想をお聞かせください。
ちなみに40を過ぎたおっさんなので派手すぎるスマホは少し抵抗があります。
よろしくお願い致します。
0点

人の感想も大事なことですが興味があるのでしたら実機確認されたほうがいいと思います
色についても好みもありますし人の意見は参考程度にしかならないと思います
先日イオンにて確認してきましたが個人的にはブルー一択ですね
書込番号:22487412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

僕なら赤→黒→青かな?(青は虫みたい)
派手なのはちょっと抵抗が…と言っても、シャツやネクタイだったり、後はずっと身につけてる時計なんかと違ってあくまで持ち物の一つだからもし青が良さそうって思うんだったら青を選ぶのがいいんじゃない?
一度、自分が選ばなかった色とか持ってしまうと、変な色買っちゃったと後悔してしまわない限り次以降色の選択肢も増えるから一旦冒険してみるのもいいと思う
先に出てるけどイオンモバイル取扱のあるイオンとか(いおんはUQじゃなくSIMフリーコーナーかな?)、後は量販店のUQコーナーとかにモック置いてるだろうから一度どんなのか確認するのがいいかもね
書込番号:22487548
3点

>nao728さん
50過ぎのオジサンですが
正直 青はちょっと恥ずかしい感じ(あくまでも個人の意見/見解です)
無難な黒にしてしまいそうですが
今 買うなら 開き直って 赤にします
Huawelの青って 印象強いので
街中で 結構目にします
書込番号:22487757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NOVA3が青なんで
Liteは赤を選びます
個人的には黒のスマホは選らばないです。
ガラケーで黒ばっかり選んだから
Xperiaとか紫があった時は全て紫
書込番号:22487989 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色くらい自分で決めなさいよ。
通りすがりの人が赤のスマホ持ってようが黒のスマホ持ってようが
あなたは何か気になりますか?
>>ちなみに40を過ぎたおっさんなので派手すぎるスマホは少し抵抗があります。
もう答えでてんじゃん。
書込番号:22489473
7点

裸もしくは透明カバーつけない限り全部黒に見えかねないので、アクセントになるように青か赤にしては?
書込番号:22490271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分はラギットアーマーですね スマホにはラギットが一番だと個人的に思います
ラギットアーマーだと硝子フィルムを選んでしまいますが
レビュー等でかなり小さめと書いてるのを買えば良いかもね。
ラギットアーマーを付けると、本体の色やデザインも気にしなくなり良いですよ。
書込番号:22494412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種に限らず、
新製品が出る度に、自分が使う端末の色を他人(ひと)に相談するスレッドが立ちますが、
その他の、日常の実生活に於ても、誰かに相談しないと決められないのでしょうか、
って思ってしまいます。
悩む問題ではないのでは、と個人的には思いますが。
自分の好きな色を選べば良いのでは…。
他人(たにん)が自分をどう見ているか、気になりますか?
書込番号:22495120
1点

私も今、色を思案中です。今朝まで赤を考えていたんだけど、手帳型スマホケースとの兼ね合いを考えると青が無難かなと。ほとんどのところは隠れるんだけど、指紋認証のところとカメラレンズのところがチラ見えするんですよね。あと、新製品なのでケースが少ないですが、将来的なことを考えて悩んでいます。明日、楽天モバイルで注文予定ですが、迷った挙句、赤にします。YOUTUBEをみると、青は意外と深いです。赤は明るめ。https://www.youtube.com/watch?v=drXOtoIN8j8 この動画を見てください。これを書きながら決心がつきました。ありがとう。
書込番号:22499566
3点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
kirin710は5GHz非対応やハードウェアジャイロでない事を犠牲に出来るほどサクサクですか?
今時発売した機種なのに11b/g/nという事で11acどころか11nの5GHzにすら対応していませんね。
昨今11ac対応や最低でも11n(5GHz)対応の無線LANルータが当たり前な世の中ですが、
(1)自宅でのWi-Fi環境で11nの2.4GHzは電波干渉に関わるので通信周りの使い勝手としてはどうでしょうか?
(2)ジャイロも仮想ジャイロとの事ですし、どうなのかな?と。
カーゲームなどはしませんから仮想ジャイロでも問題ないとは思いますが。
今はp10 lite使ってて不満と言えばkirin658の処理が重いかなってのと、
Wi-Fi(11ac/5GHz)とBTを同時に使ってるとWi-Fiが不安定になり速度が落ちるってくらいです。
nova lite3に買い換える価値があるくらいのものなのか迷ってます。
書込番号:22497299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2.4GHzだけで問題ないかは自宅の環境によります。
問題があるなら、Mate 20 liteを選べばいいだけでしょう。
https://www.biccamera.com/bc/i/topics/mate20lite/index.jsp
ジャイロは普段使いではまず利用することのない機能ですが、こちらはジャイロも搭載しています。
P10liteからの変更ならどちらを選んでも倍近い速度とバッテリーの持ちの良さを体感できるはずです。
書込番号:22497343
3点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
p10 liteに比べるとそんなに明らかに体感速度が早いんですね。
ジャイロは仮想ジャイロですよね?
2.4GHzは確かに自宅環境によりますね。
書込番号:22497492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Mate 20 Liteはスペックにジャイロスコープの記載があります。この記載がある場合は仮想ではありません。ROM64GB搭載でSDカードに足を引っ張られっることなくパフォーマンスを発揮できるし、表示品質もこの機種よりは上です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/Page=4/SortRule=1/ResView=all/#22483304
また、P30 liteを待つのも手です。
http://socius101.com/post-45691/
書込番号:22497518
1点

>targzさん
既出情報を参照下さい。
>(1)自宅でのWi-Fi環境で11nの2.4GHzは電波干渉に関わるので通信周りの使い勝手としてはどうでしょうか?
スピードのベンチマークが目的ではない限りは問題ありません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22443555/#22467008
>(2)ジャイロも仮想ジャイロとの事ですし、どうなのかな?と。
>カーゲームなどはしませんから仮想ジャイロでも問題ないとは思いますが。
動画をみてもらったら一目両全かと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22467224/#22470414
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
他にも何かありましたら、一度検索をされるとよいかと。
書込番号:22497681
1点

気になるならP30lite待ったほうがいいでしょうね。
・wifi 5GHz対応
・usb type-C
・RAM 4GB
書込番号:22497713
2点

>ありりん00615さん
nova lite3よりMate20 liteの方がスペック的にも価格的にも少し上ですね。
ただどっちも6.21インチ以上でデカすぎるってのはあるのでp30 liteに期待したいところです。
書込番号:22498249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>天然ミネラルさん
今回は5GHz非対応ってのもありますが、それに加え手帳型ケースをつける自分にとっては
6.21インチはデカすぎるってのが正直なところです。
p30 liteに期待します。
書込番号:22498261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
> Wi-Fi(11ac/5GHz)とBTを同時に使ってるとWi-Fiが不安定になり速度が落ちるってくらいです。
Bluetooth は 2.4GHz を使いますが、WiFi 5GHz の通信が不安定になるということですか?
書込番号:22499160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Roma120さん
Huawei機種では散々出ている話題ですね。
書込番号:22499222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合速度低下は10%程度でしたが、1Mbpsまで落ち込んでいた人もいたので環境にも依存するようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=21531047/
モバイルデータ通信を無効にしたときの方が、WiFiの速度低下は大きくなるようです。
書込番号:22499321
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
電話受話用のスピーカが、スマホの最上部のエッジにあるようですが、
耳にスマホのエッジを当てる感じになりそうですが、使いにくくないですか?
また、nova lite 3用のスマホカバーで、受話用のスピーカの穴が空いているものは、
エッジには穴は空けられないので、位置が完全にずれていますよね?
あれってちゃんと音が聞こえるのでしょうか?
2点

上部の穴は「マイク?」だと思われます。私はSDカードを入れる時に間違えて、この穴にピンをスコスコ押し込んだのですが出てこないので、ネットで調べたら小さい方の穴が、脱着用でした。バカな間違いでしたが故障には至っておりません?スマホカバーですが綺麗に開いていますよ。ご参考にして下さい。
書込番号:22495397
4点

みんなでGOさん質問は、SIMスロット横のマイクのことではなく、レンズ上のスピーカーの話をされていると思います。
添付画像通り、スピーカー部分は、カバーがかかりませんので、何の問題もありません。
もちろん、SIMスロット横のマイクの位置もカバーには穴が開いています。
書込番号:22495821
0点

添付した画像をみてわかりましたが、少しずれていたようです。
一度、上部側を外して、マイクの穴の位置がケースの穴のど真ん中になるように、うまくカバーし直すと、
今回添付のように、綺麗に収まるようです。
ずれがある場合、一度上側だけを外して、再度調整しながらケースを取り付けると、綺麗に収まるようでした。
書込番号:22495931
2点

お二人様 ありがとうございます。
レンズ上のスピーカのことです。
こんなエッジに耳の穴を当てるのって違和感ないのかなと思いました。
それと、手帳ケースだと、こんな端っこにスピーカ用の穴を空けようがないので、
手帳ケースの穴の位置は、スマホのスピーカとずれていますよね?
手帳を閉じたい状態で、音が聞こえるのかな?と思いました。
書込番号:22497099
0点

便乗質問で申し訳ありません。
自分のカバーは上部SIMスロットの横の穴がずれていて埋まっています。マイク穴と言うことですがイヤホンジャックとusbポートの間にもマイクっぽい穴が下にもあると思うのですが用途は違うのでしょうか?
書込番号:22497404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイク穴と言うことですがイヤホンジャックとusbポートの間にもマイクっぽい穴が下にもあると思うのですが用途は違うのでしょうか?
2つマイクがあります。既出情報を参照下さい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22484187/#22484187
目の前に端末があるのですから、レコーダーアプリを起動して、マイク部分を指で軽くトントンと叩いて、マイク部分で音を拾うことを簡単に確認できると思いますが。
それで、左右が逆になる不具合も確認出来ます。
せっかく、自分の端末があるのですから、確認されるとよいかと。
書込番号:22497710
0点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:22499315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
最近格安simにする際に端末もiPhoneからこの機種に変更しました。
そこで、androidは初めてで、ナビの四角い履歴キーをタップすると、
最近使ったアプリがサムネイル画像で出てしまいます。
LINEとかですと、トーク画面その物が出てしまい第三者に見られてしまうのを
防ぐ為に非表示にする方法は有るのでしょうか?
LINEはパスワード設定はしてありますがこの状態では、
パスワードの意味が無い様に思うのですが。。。
iPhoneの場合はホームボタンを2回タップすると、
同じようにサムネイル画像は出るのですが、必ずパスワード画面に
なっていたのですが...。
設定方法がありましたら宜しくお願い致します。
1点

指紋認証や顔認証を使えば、端末は本人しかロックを外せないので、問題ないのではないでしょうか。
履歴を消したい場合は、履歴を表示してゴミ箱のアイコンを押すか、不要なアプリを上にスワイプで消すかしか無理だと思います。
書込番号:22497698
1点

直前にエロ画像を見ていたのを、女房や職場の女性社員にバレてしまって大恥ってよくある話。
書込番号:22497727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウッキーさん、早速のお返事ありがとうございますm(_ _)m
確かにそうですよね!
端末からのセキュリティ一まで頭に有りませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:22497988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
(1)当該機種のDSDVはSIMを2枚挿したらmicroSDは挿せないんですよね?
(SIMスロット2はSIM or microSDの排他的使用ですよね?)
■パターン1
SIMスロット1→SIM
SIMスロット2→SIM
■パターン2
SIMスロット1→SIM
SIMスロット2→microSD
(2)この価格帯機種でDSDVでSIM2枚+microSDの3枚挿しが出来る機種なんてあるんでしょうか?
書込番号:22497036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Oppo AX7とか、トリプルスロットですね。
書込番号:22497048
2点

参考までに
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13216
https://www.oppo.com/jp/smartphone-ax7/
書込番号:22497054
1点

その他Oppo R15 neo、ZenFone Max Pro(M1)とかもそうですね。
http://oppojapan.com/smartphones/r15neo/
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=12649
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M1/
書込番号:22497077
1点

国内で販売しているトリプルスロットといったら
ASUS
oppo
wiko
モトローラ
くらいですかね。
スペックと価格のバランスの良さはzenfone max pro m1(もうすぐpro m2がでますが)かoppoの15RNeoでしょうか。
書込番号:22497101 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モトローラはトリプルスロット採用機種は、全てDSDSだけだったような。
ASUSもトリプルスロット採用のほとんどがDSDSだったと思うので、DSDVで低価格機種なら上記で挙げた機種くらいでしょうね。
書込番号:22497158
1点

>targzさん
本機でしたら、他のHuawei機同様に、自己責任で3枚刺すかになると思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024148/SortID=20724988/#21018855
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。
1万円台となると、初心者の方にはお勧めは出来ませんが、OPPO R15 Neo 3GBになると思います。
書込番号:22497174
1点

>まっちゃん2009さん
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
当該機種ではトリプルは出来ないんですね。
当該機種でSIM2枚使うと32GBの内部ストレージで運用するしかないですね。
Oppo AX7
Oppo R15 neo
ZenFone Max Pro(M1)
ZenFone Max Pro(M2)
も見てみます。
書込番号:22497196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZenFone Max Pro(M2)は現時点では未発表です。3月8日に国内発表と言われてます。
書込番号:22497208
0点

>まっちゃん2009さん
>モトローラはトリプルスロット採用機種は、全てDSDSだけだったような。
ASUSもトリプルスロット採用のほとんどがDSDSだったと思うので、DSDVで低価格機種なら上記で挙げた機種くらいでしょうね
>ZenFone Max Pro(M2)は現時点では未発表です。3月8日に国内発表と言われてます。
詳しくありがとうございます。了解しました
書込番号:22497231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

motoシリーズはトリプルスロットでVOLTE使えるからDSDVかとおもったらDSDSなんですね…勉強になりました。
書込番号:22497347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ついでに書き込みしておくと、Wikoのトリプルスロット端末もDSDSですね。
書込番号:22497405
2点




スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在この機種から違う機種への機種変更を考えているのですが、
この機種のmicroSDのフォーマット形式が何なのかがわからず困っています。
FAT32なのかNTFSなのか、はたまた全く違う形式なのか...。
あんまり詳しくないので、皆様のご教示を願いたいです。
1点

>この機種のmicroSDのフォーマット形式が何なのかがわからず困っています。
>FAT32なのかNTFSなのか、はたまた全く違う形式なのか...。
わからなくても困る必要は何もありませんよ。
本機にSDカードを指してフォーマット。
それだけで利用できるようになります。
その後、パソコンに刺しなおして、フォーマット形式を確認すればよいかと。
64GB以上ならexFATになるとは思いますが。
少なくともWindows独自のNTFSの可能性はないかと・・・・・
念のために、夕方になっても誰からも回答がない場合は、実機で確認はしてみます。
ただ、フォーマット形式を心配する必要性はまったくないかと。
書込番号:22497152
4点

>White and Blackさん
実際にフォーマットされるのはexFAT形式だと思うのですが、それ以前にAndoroid端末は、システム上で割り当てられている外部SDのボリューム名称がメーカー毎で違います。/Sdcard1とか、/SDcard_EXとか、基本任意のボリューム名です。
あと、Android6.x以降はフォルダーのアクセス権限がアプリ単位に変更になっており、ネイティブのファイル管理アプリ以外は、SDカード上フォルダのアクセス権限がアプリ自身の作成したフォルダーに限定されているのも注意が必要です。
(各アプリは/android/app_data/アプリ名でフォルダが作成して、そこのみデフォルトで読み書き可能、以外のフォルダは読み込みのみとなり、書き込み権利は個別に設定が必要)
原則としては、新しい機種で初期化しなくても差すだけでそのまま使えるはずですが、上記のような理由からSDカードは使用する機種で初期化するのが無難です。
私は機種変時にSDカードの内容をPCへコピーして、初期化して、必要データを個別に書き戻すようにしています。
いずれにしても、フォーマット時にファイル形式が指定できる訳じゃないので、形式は気にしなくて良いと思います。
書込番号:22497342
2点

実際に確認してみました。
■本機で確認
1GB:FAT32
8GB:FAT32
128GB:exFAT
1GBのものもFAT16ではなくFAT32だっただけで、
exFATかFAT32なので、特に何も気にする必要はないようでした。
普通のSDカードと同じ使い方と思えばよいかと。
■一般的な仕様
https://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/5342/
SD
容量:128MBから2GBまで
ファイルシステム:FAT16
SDHC
容量:4GBから32GBまで
ファイルシステム:FAT32
SDXC
容量:64GBから2TBまで
ファイルシステム:exFAT
書込番号:22497734
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)