端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2021年2月28日 20:49 |
![]() |
28 | 11 | 2020年11月18日 18:55 |
![]() |
10 | 3 | 2020年10月28日 02:51 |
![]() |
8 | 6 | 2020年9月8日 18:11 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2020年7月13日 08:24 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年7月2日 21:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
auのsimでスマホを使っています。nova lite3はsimが二つ入るようですので一方にauを入れようと思いますが使えますでしょうか。
片方は楽天simを入れる予定です。
1点

>たこはっちゃんさん
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「au」で検索するだけで分かると思いますが、利用可能です。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23993940
1点

お手を煩わせて失礼しました。いろいろ調べてはいたのですが確認出来て良かったです。感謝します。
書込番号:23994857
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
今日、楽天mnoのSIMが届き
全ての設定を完了したました。
本体を、マナーモードにして
着信動作をしてみたんですが、着信時にバイブが2回ぐらいしかなりません
いろいろ模索し設定などいじったのですが
挙動は変わらず。
これでは、マナーモード時に着信があっても
気づかないと思うんです
なにか、良い方法があれば教えていただけないでしょうか
あと、同じ挙動の方いらっしゃいますか?
楽天リンクのアプリがだめなんですかね?
よろしくお願いいたします
書込番号:23331857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>楽天リンクのアプリがだめなんですかね?
端末によるようでした。
本機(nova lite 3)のマナーモード時は、Rakuten Linkアプリへの着信のバイブは2回。
novaのマナーモード時は、Rakuten Linkアプリへの着信のバイブは呼び出し中は延々バイブ。
アプリではなく、機種依存のような感じでした。
確かに本機でのマナーモードだと、2回では気が付かないこともありそうですね。
解決方法はわかりませんでした。
書込番号:23331928
3点

うっきーさんメッセージありがとうございます。
機種の依存なんですか〜
楽天リンクアプリの今後のアップデート次第なんですかね?
けど、着信 マナーモード 二回バイブ
これは、致命的ですね
書込番号:23331958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バイブの件、私も同じ状態になりました。
原因はandroid OSのバージョンです。
今、バージョン10をしていませんか?
バージョン9であれば、現象発生しません。
私はバージョンダウンしたら直りました。
色々なスマホで試した結果でわかりました。
楽天モバイルも早く対応して欲しいですよね。
書込番号:23438058 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

メッセージありがとうございます。
今、機種変更しまて
oppo リノAにしました。
けど、着信のバグはリノAでも変わらずです
Android9なんですけどね
やっぱり、楽天リンクの場合
機種に依存してるみたいで、端末ごと
挙動が違うみたいです
書込番号:23438573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヒデワールドさん
同様の情報ですが、ASUS Zenfone MAX (M2)で、Android10(開発者版)にアップグレードしたところ、マナーモードで楽天Linkのバイブが1回しか鳴らなくなりました。Android9ではきちんと連続で鳴っていましたし、LINE通話はアップグレード後もきちんと呼び出してくれます。
ダウングレードはしていませんが、間違いないと思います。症状は機種依存なのですね。
書込番号:23441402
0点

メッセージありがとうございます。
通常時の使用は、問題ありかな〜
ある程度、サポートや設定などで問題を解決できるんだったら、良いのですが
その域を超えて、どうにもならないですからね
今後、アプリなどアップデートで不具合などを改善されることを、願うばかりです。
楽天リンクがアップデート更新されるたびに、すごく期待するんですけど、えっ? うそ? 本当に?
どこが変わったのって、がっかりします
書込番号:23441661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

通知で、楽天linkアプリの通知設定で、通話の通知だけをオフにしたら、マナーモードでも着信時にバイブし続けますよ
不在着信など他の通知はオンでも、オフでも構いません
書込番号:23455857 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

通知で、楽天linkアプリの通知設定で、通話の通知だけをオフにしたら、マナーモードでも着信時にバイブし続けますよ
不在着信など他の通知はオンでも、オフでも構いません
書込番号:23455922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージありがとうございます
今、現在re noAなんですが
ちょっと、機種は違うんですが
設定をいじってみました。
確かに、バイブの回数は増えました
けど、10回ぐらいですね
ノバライト3だと、違うんですかね?
書込番号:23455992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ローラースルー55さん
>通知で、楽天linkアプリの通知設定で、通話の通知だけをオフにしたら、マナーモードでも着信時にバイブし続けますよ
本機で、どのようにしたら該当の設定が可能なのか記載してあげるとよいと思います。
設定→アプリ→アプリ→Link→通知
少なくとも、この中には該当しそうな項目はありませんでしたので。
書込番号:23456003
1点

>ヒデワールドさん
本日確認したところ、改善されているようでした。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq23
>Rakuten Linkアプリでの着信時のバイブ回数は機種ごとによって異なるようです。1回しかバイブしない機種もあるようです。
>nova lite 3(10.0.0.239)(Linkアプリ 2.1.11)ではバイブ継続。
いつ改善されたか、端末側での対応かアプリ側での対応かは不明ですが。
書込番号:23795637
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
Android10にアップデートしてから、Googleが固まって検索ができません。使い物になりません。
Googleに問合せたところ、アンインストールして下さいと言われましたが、それもできません。
ストレージは容量あります。
同じ症状出てる方や、固まらない方法教えて下さい。
書込番号:23749000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>はな777さん
Google play上でWebViewの更新が有れば、そちらを適用して見て下さい
GoogleやChromeはWebViewとセットで更新した方が良いので
書込番号:23749025 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>はな777さん
EMUI10にした後に、初期化をして、移行ツールや復元ツールなどを利用しないで、端末を新規にセットアップしているという大前提で。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq30
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
■Googleの調子が悪いとき
以下の3本のアプリのデータを削除して、端末再起動で直ると思います。
Google,Google Play ストア,Google Play 開発者サービス
EMUI10の場合は、設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→ストレージ→容量を管理→すべてのデータを削除
それでも駄目なら、一度、端末からgoogleアカウントを削除(データはサーバーにあるのでデータは消えません)して、再度ログイン。
EMUI10の場合は、設定→アカウント→Google→削除
これで直ると思いますよ。
書込番号:23749140
3点

丁寧にありがとうございます。
今のところ、webviewの更新で固まらなくなったので、また固まったら試してみようと思います!
書込番号:23752573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEI nova lite 3にてEMUI9.1.0.269へ更新後、内蔵されている音楽アプリが勝手に立ち上がる様になった。
ゲーム中やタスクキル時、端末を切ってから起動した際といった時に突然起動し、上タブに再生ボタンが表示されて音楽を再生できる状態になる。
これは私の端末だけでしょうか?
HUAWEIユーザーさん、宜しくお願いします!
(他にもいる事が確認でき次第、HUAWEI運営へ報告)
書込番号:22898239 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Android設定を弄る人さん
>これは私の端末だけでしょうか?
9.1.0.269にしてから何日も経ちますが、そのような現象は起きません。
おそらく、Android設定を弄る人さんだけだと思われます。
以下の方法で直ると思います。
以下のようなアプリをインストールしている場合は、アンインストールして端末再起動。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
SDカードを刺している場合は、抜いた状態で確認。
■メジャーアップデート後の初期化(Huawei機の9.0.1→9.1.0も)
メジャーアップデート後は、トラブル防止のために初期化をして、再度セットアップ。
通信系でトラブルが起きやすいので、初期化はされた方が良いと思います。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。後から入れたものが影響していないことを切り分けるためにも。
初期化しないでおくと、不具合に気が付いた時に、何が原因か特定が難しく、無駄に時間を使うことになります。
最初から初期化しておけば、無駄な時間や問題の切り分けが不要となります。
最近、端末を初期化しないで、正常に動作しませんという方が非常に多いようです。
初期化は、
設定→システム→リセット→端末をリセット
となります。
初期化の前に
セーフモードを試すのも有効だと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq17_2
>Q.セーフモードへ移行するにはどうしたらいいでしょうか?EMUI9.1以降の場合
セーフモードで再現しないなら、後からインストールしたアプリが原因の可能性が高いかと。
書込番号:22898265
2点

私は、端末の不具合解消に、
それしか解決方法が無い場合以外、初期化はしないタイプですが、
それでも、私の個体には何も起きていません。
快適に使えています。
書込番号:22898347
5点

>†うっきー†さん
返信有難うございます。
アドバイスを受けて色々弄った結果、幸いにも初期化せずに問題を解決することが出来ました!
原因は音楽アプリのウィジェットでした。
ご協力感謝します。
書込番号:22899375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モモちゃんをさがせ!さん
返信有難うございます。
幸い問題を解決することが出来ました。(´▽`*)
書込番号:22899380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のnova lite 3でもVLCメディアプレイヤーが勝手に起動される事象が発生しています。
nova lite 3を購入してから約1年ほど経っていますが今までこんな事は1度も無く、
2020年7月後半ころから急に発生しております。
発生頻度はランダムで数日おきに発生しており、
スリープ中に勝手に起動し、スリープ解除すると通知欄に残っています。
VLCメディアプレイヤーをマルチタスクボタンで終了させても通知がなかなか消えず、
何度か終了させているうちにやっと終了できる感じです。
ファームウェアバージョンはPOT-LX2J 10.0.0.224(C635E3R2P3)です。
楽天モバイルバージョンではありません。
今は世界中がHUAWEI排除に向かっている時なので、
スリープ中にアプリが勝手に起動するという現象は不安要素でしかありません。
とりあえずVLCメディアプレイヤーをアンインストールしておきました。
この状態でもう暫く様子を見てみようと思っています。
書込番号:23600200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>濃厚ソースさん
VLCメディアプレイヤー?それって確か、ストアの
サードパーティ製アプリですよね?
私の場合、本体標準搭載の音楽プレイヤーが勝手に開く現象が発生し、その原因がホーム画面に追加した音楽プレイヤーのウィジットでした。
書込番号:23649605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
iijmioで安価に手に入れる事が出来ました。
楽天アンリミットのSIMを挿して使おうと思っていますが
ネットで色々調べると、Android10にすると
高い確率でトラブルに見舞われている方が多い様に見受けられます。
初期設定でAndroid9にしてそれ以上アップデート出来ない様にしたいのですが
可能でしょうか?
書込番号:23528099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cigelさん
自動アップデートをオフにすれば手動のアップデートのみになります。
設定のアイコンに常にアップデートのお知らせの赤いバッヂは付きます。
ネットは不具合のこと以外ほとんど書き込まれません。
たまに良かったと言う喜びの声がある程度で
普通に使えていたらわざわざ普通ですと書きません。
相当な数が売れてるであろう販売台数と書き込みの数で
判断された方がよいかと思います。
アップデートの際に環境などによって不具合が出るのは
やむおえません。すべての環境で問題が出ないアップデートは
無理だと思います。
うちはP30liteもMate20liteもAndroid10で特に不具合見つかりません。
EMUIの場合、ダークモードが使えるようになったくらいしか
違いがないように感じます。
Huawei Histenが有線イヤホンだけでなくBluetoothでも使えるようになったなど
人によっては大きな変更もあるとは思います。
今はまだAndroid10非対応のアプリもあるようなので
ご自身の利用環境が適合するまでは見送っていいと思います。
それよりも楽天モバイルの不具合、Rakuten Linkの不具合は大丈夫でしょうか?
サブ環境で電話に頼らないのなら大丈夫ですが、メイン環境での利用は
絶対にお勧め出来ません。通話やSMSなど信頼性が全くありません。
Android10の不具合どころではありません。Android10の不具合気にされる方なら
Rakuten Linkの不具合や不十分な仕様など相当に気になると思います。
IIJで購入とのことでデュアルSIM運用も出来そうなのでそこまで深刻でも
ないかもしれませんが、Rakuten Linkは相当に制限、不自由があると
思われた方がよいと思います。
書込番号:23528235
0点

>cigelさん
>高い確率でトラブルに見舞われている方が多い様に見受けられます。
本機では特に問題がないので、EMUI10にしても支障はありませんが。
EMUI10にした後に、端末を初期化して、移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップするという大前提で。
>初期設定でAndroid9にしてそれ以上アップデート出来ない様にしたいのですが
>可能でしょうか?
更新の通知も完全に止めたい場合は以下になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq21
>Q.ファームの更新をしたくない場合でも定期的に通知があります。通知をこないように出来ないでしょうか?
>
>自己責任で「システム更新」を、adbコマンドで強制的に無効化することで可能です。
>
>adbコマンドで無効化する
>adb shell pm disable-user --user 0 com.huawei.android.hwouc
>
>adbコマンドで有効化する
>adb shell pm enable com.huawei.android.hwouc
書込番号:23528344
0点

>ネットで色々調べると…。
それは、HUAWEI nova lite 3について、でしょうか?
この価格.comの本機のスレッドも、最初からご覧になりましたか?
Android OS 10にバージョンUPしたことによって不具合が発生した、
と言う報告は皆無のような気がしますが…。
私の所有する 2台も、何も起きていません。
書込番号:23530697
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
困り果てて、初めて投稿させていただきました。
Android10、EMUI10を利用しています。
ポケモンGOがバックグラウンドで、他のアプリ(メモ帳などでも)を使うとほぼ間違いなくポケモンGOが落ちてしまい、頻繁にタイトル画面からやり直しになります。
ネットで調べて、設定→電池→アプリ起動でポケモンGOを手動にしたり、設定→アプリからバッテリーの最適化を許可しないに変更もしましたが効果がありません。
アプリの再インストールやデータ削除、キャッシュ削除、端末の再起動も効果がありませんでした。
どなたか同じ症状から解決できた方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:23504324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆっクンくんクンさん
本機は最近一般的なメモリ4GBでなく3GBです。
2GBくらいはシステムが使います。
3GBだとどうにか足りる動く程度です。
ポケモンGOだと3GB使い切るでしょう。
ポケモンGOする気で購入されたかどうか分かりませんが
スペックが足りません。SoCが遅くても4GBモデルなら
使えてると思います。
システムが2GBくらいとして3GBだと1GBしか余裕なく
4GBなら倍の2GBの余裕です。かなり違います。
あとは他にバックグラウンドで切れるものあれば切る
メモリの容量空けるアプリなどで強制的にメモリ空ける
などしかないと思います。割り切りも必要だと思います。
書込番号:23504556
4点

>ゆっクンくんクンさん
重要な設定の2個は出来ているようです。
先ほど確認したら、EMUI固有のアプリを終了しない設定をしていても、ポケモンGoが最初からやり直しになることがありました。
念のために、以下の設定は再確認した上で、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_4
>Q.Android10(EMUI10)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
追加で
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
マルチタスクボタン押下→ポケモンGoを下へスワイプして鍵アイコンをつける
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これなら、メモ帳程度では落ちなくなると思います。
もしスリープで放置しただけで数時間でアプリが終了してしまう場合は、上記faqのどれかが出来ていないことになります。
やってはいけない設定もあります。
書込番号:23504697
3点

Taro1969さん、Taro1969さん、回答ありがとうございます。
SNS的なこともしたことがなく、このような投稿も初めてでしたが、さっそくアドバイスをいただけて、大げさかもしれませんが人と人の繋がり、暖かさを痛感しました。。。
最後の悪あがきで端末を初期化してみて、変化ないようでしたら、メモリ容量等の性能上仕方ないものと、割り切ります!!
本当にありがとうございました。
書込番号:23507787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)