端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全121スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2020年4月18日 13:30 |
![]() |
4 | 1 | 2020年4月17日 07:52 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2020年4月12日 13:03 |
![]() |
15 | 2 | 2020年4月9日 20:51 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2020年4月6日 18:04 |
![]() |
29 | 10 | 2020年3月24日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
以前、ラクテンリンクでバイブのことで、あげましたけど
その続きと言いますか、疑問に思ったことがあるので・・・・・
着信でなんですが、固定電話からすると純正アプリで着信して
携帯からの着信だと、楽天リンクで着信するんですけど
これは、楽天アプリの仕様なんですかね?
みなさんのは、どうでしょうか?
あと、ラクテンリンクの着信バイブは、機種に依存してるって言われたんですけど
ちゃんとバイブがなってくれる機種なども教えていただけらなとおもってます
よろしくお願いいたします。
0点

>これは、楽天アプリの仕様なんですかね?
全て引用すると長いので一部のみ引用します。
現在の挙動や必要な設定等が記載されています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>着信ありの通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>楽天回線対応の端末でSIMとアプリを1セットで使うのが無難なようです。
>ちゃんとバイブがなってくれる機種なども教えていただけらなとおもってます
バイブの検証はしたことはありませんが、ステータスバーに表示されるものについては、なんとか指定回数バイブさせることは可能です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23332367/#23333208
書込番号:23340240
0点

私もnova lite3を使っていて、バイブが2回しか鳴らず困っていました。そこで、普段は楽天リンクからログアウトしています。そうすれば、バイブはずっとなります。そして、電話をかけるときだけ楽天リンクにログインして電話をかけます。待ち受け中心であればこの方法が有効です。ただ、頻繁に電話をかけるならおすすめできません。
書込番号:23344207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メッセージありがとうございます。
本当に、こればかりは困りますよね
楽天さんが、現在楽天回線対応で販売してる新機種は
問題ないんでしょうかね?
書込番号:23344252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今販売されている機種がどうであるかは、ちょっとわかません。
ただ、ログアウトしないでバイブをならし続ける方法がわかりました。設定でリンクのアプリを強制終了させます。そうすれば、バイブがなり続けます。そして、次にリンクアプリから電話をかけたときに、強制終了が自動的に解除され通話できます。通話が終了したら、またリンクアプリを強制終了させます。ただ、相手が電話をかけてからコールするまで少し間があります。
書込番号:23344354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。訂正です。楽天リンクアプリを強制終了した後、リンクアプリを開いてしまうと強制終了が解除されてしまいます。つまり、リンクアプリを強制終了させたら次にリンクアプリを開くまでは、バイブをならし続けることが可能だと思います。
もし、違っていたらすいません。
書込番号:23344375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メッセージありがとうございます
通常使用で考えたら、ちょっとめんどくさいかもですね 笑
書込番号:23344486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと、ラクテンリンクの着信バイブは、機種に依存してるって言われたんですけど
>ちゃんとバイブがなってくれる機種なども教えていただけらなとおもってます
ピュアAndroidの2機種のRakuten Linkアプリの着信時のバイブ確認してみました。
ZenFone Max Pro (M2)
着信音がなる状態でもバイブが継続して鳴りました。
AQUOS sense3 SH-M12
マナーモードならバイブが継続して鳴りました。
着信音がなる状態では、バイブが鳴りませんでした。設定→音→着信時もバイブレーション→オンでも
Rakuten Linkアプリの着信時のバイブの挙動は、端末によって、様々なようです。
書込番号:23345336
0点

うっきーさんメッセージありがとうございます。
いつも、貴重な情報ありがとうございます。
話しは、変わりますが
この間、楽天さんに問い合わせたところ
楽天対応機種の基準は、ファーウェイで言えば
ビルド番号で決めてみたいで、回線は対応はするけれど、端末ごとの操作、機能まで対応までの操作保証は
別問題みたいなことを説明されてました。
後は、機種に依存と言うことですよ
楽天リンクアプリのアップデートを待つしかなそうです。
書込番号:23345693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
アンドロイド10にアップデートしたところBluetoothイヤホン(Razer)を使うと止まりながら聞こえますどうしたら直るのでしょうか?
書込番号:23343246 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おそらく初期化をし忘れていると思います。
トラブル防止のために、初期化をしておけば正常になると思いますよ。
Bluetoothを検証する場合は、念のために、Wi-Fiもオフにした後で、検証してみて下さい。
壊れかけのSDカードを刺している場合は抜いて検証も必要です。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
書込番号:23343396
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こちらでの質問で失礼致します
UQ版でEMUI10にアップデート出来た方おられますでしょうか?
出来た方方法を教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23334772 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

UQ版は以下が最新かと。そのため、配信されていないものは無理になります。
https://www.uqwimax.jp/information/201910241.html
今後の配信を知りたい場合は以下を毎日確認されるとよいです。
https://www.uqwimax.jp/information/
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq28
>Q.キャリア(docomo,au,softbank)で購入する端末とSIMフリー機は同じものでしょうか?
>キャリアで購入したものは、いくつかの制限があります。
>・SIMが1枚しか刺せない。
>・機能が削除されてしまっている。
>・不要なキャリア系のアプリがインストールされてしまっている。
>・アップデートの頻度が極端に少ない。
>・Huaweiのサポートが受けれないため、技術的な問い合わせにキャリアでは答えてもらえない。
>
>ファームの内容が以下のように異なります。
>C635:通常版
>C791:au版
>C719:UQ版
>C800:SoftBank版
>C111:Y!mobile版
>C992:楽天版
>
>C636:香港版
>C432:欧州版
>
>契約時に端末が無料でもらえるなど、特別な事情がない限りは、通常版を購入された方が良いです。
>キャリア端末の場合は、SIMの指し方が分からない,電源の入れ方が分からないなどの、初歩的なことならキャリア対応してもらえますので、初心者の方はキャリア端末のメリットはあります。
書込番号:23334787
2点

■補足
>・SIMが1枚しか刺せない。
以下の内容で追記しておきました。
>・SIMが1枚しか刺せない。SIMスロットは2枚刺さる場合もありますがIMEI番号は1つです。UQ版は2つ利用出来る場合もあります。
書込番号:23334807
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
今日急にネットが繋がらなくなった。Wi-Fi環境では問題ないがモバイル環境になると繋がらない。
楽天モバイルでドコモ回線利用 通話は出来る。
昨日 アップデートがあった?今日朝再起動したみたいなので
アップデートのせいなんでしょうか?
6点

>kttukkyさん
ファーム更新時にAPNの設定が外れることがあります。
正しいAPNが設定されているかを確認されるとよいです。
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」と複数あるので、
契約されているもので、再選択の時に正しいものを選べばよいかと。
EMUI10へのアップデートの場合は、端末を初期化しておけば安心して利用出来ると思います。
■初期化(EMUI10)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
設定→システムと更新→リセット→端末をリセット
それで正常になった場合は、復元ツール等は利用しないで、Google Playから手動で必要なアプリをインストール。
バックアップしておいた音楽、写真、動画はコピーしても問題ありません。
これで正常になるのではないかと思います。
どうしても初期化を避けた場合は、
設定→モバイルネットワーク→モバイルデータ通信→アクセスポイント名→右上の3点→初期設定にリセット
設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセット
通信関係だけでしたら、これで直る場合もあります。他の不具合は修正されません。
書込番号:23329878
6点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
HUAWEI novalite3 シムはUQモバイル
SIMカードが入っているにも関わらず、シムが抜けているマークが月に一度ぐらいでてきます。
通常のシム不良とはちがいアプリを開いても固まりアプリは応答していませんとでてくるので再起動しようと電源ボタンを押しても再起動と電源をきるボタンがでてこずに画面が消えもう一度電源をつけるとシムの抜けているマークが出てくる。
解決策としては、SIMカードを抜き差ししても改善されないので、いつもは充電を0にしもう一度電源をつけると治っているという状態です。
症状例
・ほとんどのアプリは使えなくなるが、ライン、グーグル、荒野行動だけはなぜかつかえる。
・音量が調節できない。
・カメラが真っ暗になる
・キーボードや画面があまり反応しなくなる。
・動画を全く読み込まなくなる
これは携帯かSIMカードどちらの問題なんでしょう?
書込番号:23324623 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じ内容を別スレッドにも記載していますが、#23324585の方に対応方法を記載しておきました。
書込番号:23324685
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

UQモバイル版はSIMロックされていませんのでSIMフリー版と同様、使えます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22487096/
https://mobile.line.me/support/device/search/?supplier=Huawei+Technologies+Co.+Ltd.
書込番号:23260860
5点

勿論関係あります。
SIMロックされていないことはLineモバイルに繋げるための第一関門です。
APNはLineモバイルなら設定リストに載っているでしょうから選択すればOKです。
載ってなければ手入力。
書込番号:23260962
4点

>APNの設定も関係ないのでしょうか?
APNはどのMVNOで設定は必要です。
LINEモバイルだからや、本機だからは一切関係ありません。
正しいAPNを設定すれば利用可能です。
■LINEモバイルの新プランのdocomo回線のAPNは「linemobile.jp」
http://mobile-blog.line.me/archives/34386018.html
2020/02/19から開始された新プランのAPNは「line.me」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「linemobile.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
書込番号:23260976
5点

†うっきー†さん、1985bkoさん
ありがとうございます。
ちなみにlineモバイルのプランでデータsimのみのプラン(音声simはつかない)でlineデータフリーは適用されるかどうかご存知でしょうか?
書込番号:23261000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HP見れば記載ありますが
音声simはつかないプランでもlineデータフリーは適用されます。
https://mobile.line.me/plan/?utm_campaign=aw_01&utm_source=gsem_mobile&utm_medium=cpc&utm_content=brand&utm_term=line%20%E3%83%A2%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%AB_e&gclid=Cj0KCQiA1-3yBRCmARIsAN7B4H0ucLiwlBRPjenpYbPt9MmUIPClIbs21hE4vGBVrpzelilYD54JJbgaAqn9EALw_wcB&gclsrc=aw.ds
書込番号:23261024
3点

補足します。
SMS付のデータのみならlineデータフリーが適用されます。
書込番号:23261032
2点

>カレラちゃんさん
>ちなみにlineモバイルのプランでデータsimのみのプラン(音声simはつかない)でlineデータフリーは適用されるかどうかご存知でしょうか?
公式サイト記載通り、適用されます。
本機にはまったく関係ない、公式サイトの説明を見るだけでわかるような、あまりにも初歩的なことは事前に確認をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
こちらは多くの方が利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
■補足
SMSなしは、新プランからなくなりました。
書込番号:23261060
3点

>カレラちゃんさん
LINEモバイルのドコモ回線はバッテリーの消耗が激しいので、ソフトバンク回線かau回線にしておいた方が良いようです。
書込番号:23303329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)