端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2022年8月3日 18:05 |
![]() |
29 | 8 | 2022年7月28日 10:52 |
![]() |
2 | 2 | 2022年6月19日 15:18 |
![]() |
1 | 0 | 2022年5月6日 02:36 |
![]() |
22 | 8 | 2022年7月24日 18:05 |
![]() |
51 | 5 | 2021年12月17日 09:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
アンドロイド12にアップデートしたら仕様が変わり、youtubeを見ている際にラインが来るとトーク画面が画面全体ではなく小さく表示されるようになりました。これを元に戻したいのですが、どの設定かわからず困っております。
書込番号:24856680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

厳密に言うとAndroid10のままEMUIがバージョン12にアップデートされました(セキュリティパッチも含む)
LINEのアプリ表示で2本指で拡大させたり出来ないですか?
書込番号:24856891 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

されないです。
それはAi touch という設定ですか?
書込番号:24856967 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp15769009/
AI touch以前に2本指で拡大出来ないか、と思いました
出来ない様ですと原因は不明ですね、、
書込番号:24856994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

左上に拡張のボタン有るので、それ押下してもダメですか?
少なくとも私のNova lite3ではそういう表示にアプリがなる現象は出て無いですね、、
書込番号:24857355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拡張はできるんですが、この画面になるのが嫌でして、、
書込番号:24857358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LINEアプリの設定で拡張を止める設定が無いか確認して下さい
書込番号:24857464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。スレ違いですが、ホーム画面のループ機能も無くなっていますよね。
使い勝手が良かったのに残念です。しかし、2年以上前のエントリーモデルにアップデートしてくれるのはありがたい。
書込番号:24861897
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在、HUAWEI P30 liteと nova lite 3の SIM Free版各色 1台ずつ計 6台、DSDVで利用していますが、
このうち nova lite 3の 2台に、『11』を飛び越えていきなり『12』が降ってきました。
ビルド番号……………… 12.0.0 (C635E2R2P1)
セキュリティパッチレベル… 2022年5月1日
この 2台は、購入当初から 10.0.0だった後期モデルで、
販売開始直後に購入し、デフォルトでは 9.0.0だった 楽天モデル (C635E4R1P3)には、
今のところ降って来ていません。
なぜ突然に?ですが、
嬉しい誤算です。P30 liteにも来ないかな〜。
12点

とうにサポート終わってたのにアップデート来るのは嬉しいですね
私のnova lite3にはまだ来ませんが、、
書込番号:24831387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
今、確認しましたが、私のところにも降って来ていません。
メルカリで購入したものなので後期モデルかは不明です。
更新はされたのでしょうか?
調子はいかがですか?
ちなみに、nova Lite3+も持っていますが、こちらに10を降らせる方が先じゃ?と、変に感じていますが仕方ないですね。
書込番号:24833654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
2台とも、直ぐに更新しました。
Android OS Version 2段階 UP (と言っても、一旦『11』になってから、ではなく一気に、ですけど。)だと、どちらか一方に不具合が発生しそうなものですが、
2台とも至って快適に使えています。
書込番号:24833771
5点

システム更新の通知が来たので、早速入れました。かなりの変更点が有ります。
恐らくですが、自社開発のOSがlinaxベースなので、フィードバックが欲しいのでは?
日本市場に戻って来て欲しい。
書込番号:24836047
2点

>野次馬おやじさん
Nova lite 3+はOSバージョンアップは無い様です
有るならとうに降って来てると思います
書込番号:24837782 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

12の更新になってびっくりしました
書込番号:24851276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P30 lite × 3 のうちの 2台にも来ました!
12.0.0.226 (C635E2R2P1)
セキュリティパッチレベル 2022年 5月 1日。
書込番号:24852443
3点

今日12.0.0が降って来ました(約4GB)
フォントが変更されて見た目の印象が変わりました
セキュリティパッチと統合なのでありがたいですね
書込番号:24852768 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
>zanjibarさん
調べてませんが、Wi-Fiも2.4GHzしか対応していないので
それほど良い物を使っているとは思えません。(^_^;)
書込番号:24800763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。
サクッとしらべてもわからないのですね。ということでClass 2 だということにします。
書込番号:24801010
1点





スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

GMS対応HUAWEIと言う事でGoogle Playシステムアップデートがキチんと配信されてます
そういう部分が評価されてると思います
書込番号:24638481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3年以上前の、とっくに終わった機種です。
性能的にももはや問題外です。
たまたま売っていたとしても、そこについている値段になんの意味もないです。
書込番号:24638550
9点

>舞来餡銘さん
価格が間違っていました17.500-でした 笑
ファーウェイがsubブランド【製造ノウハウの継承会社】を
模索中だと噂に成っているので、買い替えは悩みます。
書込番号:24642175
1点

>3年以上前の、とっくに終わった機種です。
性能的にも問題外です。
って、実際に使ったことがあるのでしょうか?
現在、この機種と P30 liteを各色 1台づつ計 6台所有しています。
そのうちの nova lite 3 × 2, P30 lite × 1を、
Rakuten UNLIMIT Yと他社 SIMとの DSDVで使っています。
この 2機種なら、DSDVでどちらの通信事業者の機能もフルに使えるのに、
他のメーカーの機種では、一部、使えない機能が出てきます。
楽天モバイルが、パートナー回線切断で電波難民になったユーザーに貸し出しているのも、
この 2機種です。
私にとっては、仕事でも使える、まだまだ現役の機種です。
書込番号:24671210
7点

外でSIM使うには良いですが
今のように在宅でメッシュネットワーク充実してると
5GHz帯非対応のWi-Fiが残念機種です。
(>_<)
書込番号:24671272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
自分は価格が安かったので購入したのですが、
思っていたよりもspecが良かったので
夏頃にバッテリーを取り替えて使うつもりでいます
書込番号:24691659
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
novalite 3 を工場出荷時の状態に戻そうとしてリセットした所、Googleに登録したメールアドレスの記入を求められ、記入してしまいました。
その結果として、スマホの設定画面のトップに、「アカウントのセキュリティを強化するために、緊急連絡先を設定してください」の表示が出て、そこをタップすると、個人情報、友達と連絡先、支払と購入、などを記入するようになっています。
また、「支払と購入」の場所をタップすると、「HAUWEIアプリ内課金の通知事項」 として 「『同意する』をタップすることでアプリ内課金のユーザー契約・・・・・と個人情報保護に関する声明に同意したものとみなされます。」とあります。
これって、怖いと思うのですが、 他のスマホに乗り換えるべきでしょうね。
2点

こんばんは。
情報が断片的に思えるのと、実際に直面してみないと何とも言えないかなぁ、
というのが率直な感想です。
また、個々の感覚で、怖いと思ったらやめておくのが良いと思います。
馴染みが無い挙動ですが、下記の設定っぽいでしょうか。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00724499/
私の所有しているHuawei端末だと「アカウントセンター」というのが見つからないんですが、
Huawei IDを未登録だからなんでしょうかね…。
HMS関連の機能という感じっぽいのかなぁ。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00681304/
書込番号:24473321
8点

最新の端末ではないですが、Mate 9をリセットした際にはそのような挙動にはならなかったです。
Huaweiスマホのリセットだから危険というのは、少し言い過ぎかなぁと感じています。
私の体感的なものでしかなく、根拠としては乏しい面もありますが。
書込番号:24473324
10点

つい最近、自分も純粋なファーウェイ機ではないものの、docomo版P20 Proを初期化した際はそういった項目は出てきませんでしたね。
状況がよく分かりませんが、それって拒否というか未入力でも初期化できるものじゃないですかね?
追加オプション関係のものかと。
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00766123/
関係するとしたらこれぽいですが、まんま受け取るなら緊急時の通報機能で個人情報を明確にするようなものぽい印象を受けます。
初期化だけなら端末からアカウント情報を消すだけの作業なので、手順ミスな気がします。
書込番号:24474118 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

コメント頂き、ありがとうございました。 結論的には解決できましたので、報告させて頂きます。
この度のトラブルでは、私のGOOGLEメールアドレストをHUAWEI IDとして利用し、そこに私の個人情報を記入させようとする(そう感じる)ものであり、大変不快な思いをしました。
解決の方法ですが、「端末を出荷時設定にリセットする方法」をネットで調べたら、「電源ボタンと音量アップボタンを同時に長押しして、端末が振動するのを確認・・・・・・」と https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp00793981/ にあったので、試したところ、 HUAWEI IDとしての私のGOOGLEメールアドレス 及び スマホの設定画面のトップに、「アカウントのセキュリティを強化するために、緊急連絡先を設定してください」の表示 が消えました。
これで、一応解決したのですが、「もうこんなスマホは嫌」として他社のスマホを注文してあったのですが、これが手元に届いています。
無駄使いになったようです。
書込番号:24483044
2点

過去に2回リセットしていますが、一切不具合ありませんよ。
そんな事を言えばHuawe以外にも当てはまるでしょ??
書込番号:24498079
13点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)