端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年2月1日発売
- 6.21インチ
- 約1300万画素/200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2019年7月28日 20:52 |
![]() |
37 | 15 | 2019年7月28日 19:08 |
![]() |
5 | 0 | 2019年7月27日 13:47 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2019年7月24日 12:05 |
![]() |
39 | 38 | 2019年10月31日 07:55 |
![]() |
4 | 4 | 2019年7月16日 02:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
現在、OCNモバイルONEを使用しています。
goo Simsellerでスマホセット商品がセールをしているので、購入したいのですが、
現在の電話番号は変えたく無いです。
そこで、現在の番号を同じのまま新規で再契約出来るのでしょうか?
他者に乗り換える訳じゃないので無理なのでしょうか?
MNPを利用した事が無いので、全く分かりません。
よろしくお願いします。
4点

MNPで同じ事業者に転出するというのはないし
セールはキャリアでいう機種変更ではかえない
もう一回線契約して
しばりあけ6か月後に解約するしかない
書込番号:22825152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>-underline-さん
こんにちは。
その方法が出来るかを試したことが無いですが、無理だと思います。
他社からの乗り換え前提の仕組みだと思いますので。
一応確認してみましたが、どれもそうした前提の記述になっています。
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes.html?itemcd=NOVALITE3_RS
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/mnp.html?_ga=2.26491325.1039415352.1564280556-1746841796.1564280556
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000ed4
もしやろうと思ったら、転出手続きか転入手続きの時にハジかれるんじゃないでしょうか。
書込番号:22825154
0点

MNPでは同一会社なので無理ですが、新規で今回のキャンペーンを1台購入して新しい電話番号を増やすことは何ら問題ありません。
公式サイトに明確に記載されています。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
>お申し込みはお一人様1セット限りとさせていただきます。また、お手続き完了から約一週間程度で商品をお届けします。
>※他社からのお乗り換え(MNPでのお申し込み)の方は除く
>同一の契約者がお申し込みいただける以下のOCN接続プランは、あわせて5契約までです。OCN モバイル ONE/OCN モバイル エントリー d/OCN エントリー EM LTE/OCN モバイル エントリー EM/OCN 高速モバイル EM
現在回線数が4回線まであれば何ら問題ありません。
購入したSIMは台紙から切り離さずに、使わないことにも何ら問題はありません。
使わないことで、追加料金が発生したりもありません。
既存のSIMと新たに発行するSIMには何の関連もありません。
今利用されているSIMをそのまま利用したのでよいです。
書込番号:22825164
2点

>こるでりあさん
>でそでそさん
>†うっきー†さん
3人の方、ご回答ありがとう御座います。
MNPは同一会社では無理なんですね。勉強になりました。
現在は1契約なので、新たに契約するのは問題無さそうです。
毎月320円の割引があるのも魅力的です。
SIMを寝かして置いた上で解約するかどうかも、もう少し考えて、検討したいと思います。
書込番号:22825178
5点

端末がもう 1台欲しいのであれば、
現時点では、
新たに 1回線契約して 7ヶ月目に入るのを待つ、
が最安なのではないでしょうか。
書込番号:22826215
0点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
うっきーさんを始め皆様のアドバイスの元、結果本機を購入しました。
何とか作動状態まで出来ました。ここで質問がありアドバイス頂けたらと思います。
マイセキュアが作動してるのでインストールは出来たかと思いますがもうアンインストールで削除で良いのでしょうか?
また元々入ってるアプリで削除して構わないもの等のアドバイスも頂けたらと思います。
(ウィルスバスター要りませんよね?)
HiCareとかAppGalleryとか不用意に”次に”進んでいません・・・
9点

>マイセキュアが作動してるのでインストールは出来たかと思いますがもうアンインストールで削除で良いのでしょうか?
500ポイント貰う話ですよね?
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure/lp/mysecure_goopoint/
>※ マイセキュアをアクティベート(セキュリティキーコードを登録)した翌月にgooポイントが付与されます。(1N番1回のみ)
マイページにログイン→gooポイントに登録→OCNメールから空メール送信(500ポイント)→アプリインストール→セキュリティーコード登録(500ポイント)→オプション解約
この流れで何ら問題ないと思いますよ。実際に付与されるのは来月になりますが、
問題ないと明言されているブログなどもありました。
https://hajimete-smart.com/ocn-new/
>マイセキュアを即解約してもこの1,000ポイントはもらえますし、マイセキュアのオプション料金も発生しません。
>また元々入ってるアプリで削除して構わないもの等のアドバイスも頂けたらと思います。
>(ウィルスバスター要りませんよね?)
私はウイルス対策アプリはトラブルの元なのでアンインストールしておいた方が良いと思います。
ただ、最初から入っているものは、インストールするために、google Playに飛ぶだけだとは思いますが。
>HiCareとかAppGalleryとか不用意に”次に”進んでいません・・・
こちらは、アップデートのアンインストールのみで、アプリ自体のアンインストールは出来ないかと。
adbコマンドなどを利用すれば別の話かもしれませんが。
Phone Cloneやヘルスケア等、御自身で不要なものがあれば、アンインストールしたので問題ないかと。
ただし、アンインストールすると、端末初期化でしか戻せないものはありますが。
書込番号:22823745
5点

>hohoho72さん
ウイルスバスターは消しても良いですが、まだ買ったばかりなのでアプリを山ほどインストールしているような事も無いと思います。
容量にも余裕があると思いますし、下手に消さない方が安全だと思います。
また、ファイルのクリーンアップやオプティマイザのクリーンアップは触らない方が良いと思います。それらを使う事で必要なアプリが消えてしまう可能性があるからです。
アプリによっては不要と思ってアンインストールしてしまうと、後で必要になった時に再インストールができず、端末初期化でしか戻せないものもありますので注意が必要です。
書込番号:22823747
5点

■補足
>ただし、アンインストールすると、端末初期化でしか戻せないものはありますが。
プリインストールアプリでapkファイルでバックアップをとっておいて、
アンインストール後、再度インストールしても利用出来ないものもあります。
例:コンパス、スクリーン録画、等々
書込番号:22823770
2点

>†うっきー†さん
>−ディムロス−さん
ありがとうございます。
またもや素人質問ですがデスクトップ画面(景色が出る)でメールが来たとかセキュリティが・・・とかコメントが出てるのですが押しても反応しません(普通?)ですぐ画面が消灯してしまいます。
また画面消灯状態からは電源ボタンを押す以外にあるのでしょうか?
(説明が下手な上なので検索しても的を射ません・・・)
PINコードと指紋認証を設定したのが悪いのでしょうか?
すみませんがアドバイス頂けたらと思います。
書込番号:22823840
3点

>またもや素人質問ですがデスクトップ画面(景色が出る)でメールが来たとかセキュリティが・・・とかコメントが出てるのですが押しても反応しません(普通?)ですぐ画面が消灯してしまいます。
こちらは質問の意味がわかりませんでした。
スクリーンショットがあると分かると思います。
推測ですが、その通知をタップするとアプリの起動や、横へ素早くスワイプすると通知を消す。ゆっくりスワイプすると通知の設定画面い飛ぶ。
このことを言われているのかな?と推測しました。
>また画面消灯状態からは電源ボタンを押す以外にあるのでしょうか?
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>Q.画面のダブルタップでスリープ(画面ロック)とスリープ解除は出来ませんか?
>Q.電源ボタン以外でスリープ状態にすることは出来ませんか?
>ダブルタップでの機能はありませんが、シングルタップでスリープ移行、指紋認証一発でスリープ解除が出来ます。
>ホーム画面の何もない所を長押し(もしくはピンチイン)→ウィジェット→画面ロック
>※ホームアプリはHuawei標準のものを利用しているという前提
本機については、Yahoo等で「nova lite 3 初期設定 tips」で検索して頂くと、
最初に行う設定や初歩的な内容は記載されています。
個人ブログなどで広告がありますので、アクセスは自己責任にはなります。
faqや上記の内容は目を通しておけば、初期設定などに関する質問は、すべてなくなると思います。
書込番号:22823865
2点

>またもや素人質問ですがデスクトップ画面(景色が出る)でメールが来たとかセキュリティが・・・とかコメントが出てるのですが押しても反応しません(普通?)ですぐ画面が消灯してしまいます。
FAQ1_3に記載されている以下のことでしょうか?
設定→通知→その他の通知設定→通知で画面を点灯→オン(スリープ中に一時的に画面表示。不要ならオフでも良い)
画面点灯での通知が不要ならオフでも良いと思いますが。
これは、完全に好みになります。
見当違いなら、スクリーンショット、スクリーンショットが難しい場合は、別のスマホ等で撮影。
例えば、別の端末(PC等)からメールを送信等。
それで、実際の状態の画像を添付すれば一目瞭然となります。
書込番号:22823939
2点

>スレ主さん
元々入ってるアプリの削除について。
削除後に、GooglePlayストアからの再インストールが出来なくなるものがあるのでやめておいたほうが良いです。
P20無印での経験による話ではあるのですが、とにかく初期化以外に方法が無いなんてことになりかねません。
Playストアで配布されているのにインストール出来なかった理由は全く分かりませんが、アプリの残骸などが残っていたせいなどと考えております。
使ってないのに体感に影響するほどの電池食いなアプリが見つかったら、対処法をここで質問すればいいと思います。
ロック画面に表示された通知が開けないことについて。
そのメールなどに関するコメント部分を一回タップするだけでは開けないかもしれないので、2回か3回タップしてみてください。PINコード入力画面が出ると思います。
書込番号:22823997
3点

皆様ありがとうございます。
的外れかもしれませんがデジカメで撮った写真添付します。
(本来はメールとかセキュリティのコメントが出てたのですがセキュアのアンインストールと再起動で現状のコメントです。)
この画面が出てコメントはタップで確認は出来ないという事ですね?
またこの画像がすぐ消灯してしまうのですが消灯してからタップしても無反応で電源ボタン頼みです。
(電源ボタン後にPINコードが指紋認証です。)
理解力不足で皆様に迷惑をおかけしてすみません。懲りずにアドバイス下さい。
書込番号:22824247
0点

その画面の状態から、ホーム画面へ移行などが出来ないのでしょうか?
過去にHuawei機で同じようになった方は、結局はファクトリーリセットをすることになりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024149/SortID=20908753/#20908753
ちなみに「Androidシステム」については以下のような設定はあります。
今回の件に該当するようなものはみあたりませんでしたが。
設定→アプリ→アプリ→右上の3点→システムプロセスを表示
リストの中に「Androidシステム」が表示されますのでタップ
その中に、通知管理があります。
横へゆっくりスワイプしても、歯車アイコンの設定も表示されないのですよね?
ちなみにファクトリーリセットは電源オフの状態で、電源+ボリューム上(下ではなく上)です。
「Wipe data/factory reset」でファクトリーリセットとなります。
盗難防止のために、googleアカウントを設定していた場合は、同じgoogleアカウントでのみ端末の設定が可能状態になっています。
今回の件が、なんのアプリをインストールしたことに影響があるかまではわかりませんでした。
少なくとも端末を新規にセットアップして、他の端末からデータを移行したり、移行ツールを利用して移行したりしていない場合には
同様な現象になることはないと思います。
何か、新規セットアップとは異なる作業をした記憶はないでしょうか?
書込番号:22824293
1点

>hohoho72さん
この通知は再起動すると毎回出るもので、他人に端末を使われないように「パスワードが無いとロック解除できませんよ」と伝えているだけなのでタップしても何も反応しなくて正解だと思います。
ロック画面ではメールが来たとき等も表示はされますがメールの全文が表示されることは無く、基本的にはメールが来てることを確認するにとどめて、ロック解除してからメールアプリで内容を確認すればよいと思います。
>またこの画像がすぐ消灯してしまうのですが消灯してからタップしても無反応で電源ボタン頼みです。
この状態でも指紋センサーに指を当てるとロック解除されませんか?(画面が黒いまま指を当てる)
書込番号:22824315
2点

>hohoho72さん
原因がわかったかもしれません。
おそらく、端末再起動後に表示される、PINコード入力の画面で戻るを押したのではないでしょうか?
もしくは、表示が消えるまでまって、再度電源ボタンを押したか。
そうであれば、端末のロックを解除していないので該当の画面になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq10
>Q.端末を再起動したり、指紋認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、指紋認証以外で解除を求められます。指紋認証だけで解除出来るように出来ないでしょうか。
>Huawei機に限らず、Androidの標準仕様となります。
>「起動の保護」機能が実装されている機種の場合は、無効化することが可能ですが、Huawei機には実装が削除されています。
>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されている(機能が削除されていない)ので、端末再起動や3日経過後でも指紋認証でのみロック解除を可能にすることが出来る端末もあります。
>メーカー(Huawei)には、「起動の保護」機能の要望は出していますが、採用はされないとは思っています。
>
>添付画像は、ZTEの端末での指紋認証とセットでパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、指紋認証のみで解除が可能になります。
書込番号:22824334
1点

PINの入力は面倒だと思いますので、パターンに変更しておけば良いと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq11
>Q.EMUI9の端末で、ロック解除方法にパターンは指定出来ないのでしょうか?
>Q.EMUI9の端末で、ロック解除方法に6桁のPINしか指定出来ないようなのですが、別の方法は利用出来ないのでしょうか?
>設定→セキュリティとプライバシー→画面ロックとパスワード→ロック画面のパスワードを変更→「ロック解除方法を変更」という文字をタップ
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>「ロック解除方法を変更」という文字の部分をタップです。
>※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:22824339
0点

色々と迷惑をおかけしてすみません。
消灯時にタップをしても無反応で指紋認証だと点灯する状態です。
(何しろ初なので正しさが分かりません・・・関係ないかもしれませんが節電モードを止めてデフォルトに戻したことは関係あるのでしょうか?)
>†うっきー†さん
アドバイスを検証したいと思います。
書込番号:22825043
1点

>消灯時にタップをしても無反応で指紋認証だと点灯する状態です。
>(何しろ初なので正しさが分かりません・・・関係ないかもしれませんが節電モードを止めてデフォルトに戻したことは関係あるのでしょうか?)
タップやダブルタップではスリープ解除は出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq4
>※例外機種としてnova lite 2のように、「設定→スマートアシスト→モーションコントロール→ダブルタップ」があるものもありますが、ごく一部の例外機種となります。
#22824247で添付している画像では全体が写っていませんが、
端末の上部を見て下さい。
「上にスワイプしてロックを解除」と表示されているはずです。
他の人に触られないようにセキュリティをかけていますので、セキュリティ(hohoho72さんは現在PINと指紋)を解除するまでは利用出来ません。
他の人にも自由に触らせるようにしたい場合は、セキュリティを解除するしか方法はないと思います。
書込番号:22825102
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
宅配限定で半額サービスが開始されるようです。
これで、全国どこにいる人でも利用出来るようになりました!
https://consumer.huawei.com/jp/support/battery-service/
>2019年8月1日(発送)〜2019年8月31日(発送)
>3,500円/台(税抜き)(通常価格7,000円)
>バッテリー交換代金については、製品返送時の代金引換(現金)にてお支払いください。
>宅配修理のみの受付となります。本キャンペーンは可能な限り全国のお客様にサービスをお届けするため実施します。
既出スレッドがありますが、機種ごとの掲示板に記載して欲しい人がいるようですので、
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22289437/#22289437
対象機種である本機(nova lite 3)の掲示板に記載させてもらいます。
5点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
新しく買ったこの機種ですがシムトレイの穴と間違えてピンを突っ込んでしまいました。
サブマイクは何に使うのでしょうか?
もし壊れた場合の不具合を教えていただきたくお願い致します。
書込番号:22817836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サブマイクは、通話中の雑音を減らしたり、録音時に補助的に使います。
マイクはカバーのついたチップの形をしており、何か当たっても、そう簡単に壊れるものではないです。
使ってみて、とくに不自然に感じないなら、問題ないでしょう。
実際に壊れたかどうかは、メーカーによる点検を受けないと分かりません。
書込番号:22817874
4点

早速ご回答ありがとうございます。
とりあえず通話には不具合はありません。
録音とかはやりませんのでこのまま様子をみたいと思います。
書込番号:22817895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済になりましたが、情報を追記しておきます。
既出スレッドを参照ください。
録音がステレオに対応しています。
壊した場合はステレオでの録音が出来なくなる程度になります。
壊してしまったどうかの確認方法(たんに音を拾えるかだけの普通の確認方法ですが)も記載しています。
音を拾えるかどうかなので、自分で簡単に確認できます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22739001/#22739001
音声が左右逆になる現象はまだ修正が終わっていません。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「マイク」で検索するだけでよいです。
書込番号:22817933
1点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
【ショップ名】
goo Simseller
【価格】
税別480円
【確認日時】
7/17
【その他・コメント】
SIM契約必須(6か月縛り)で、端末代、税別480円
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU
■解約料を取られないように7か月目に解約
初期費用:3000+394=3394
通信費:1280(毎月320円割引適用)*6=7680(初月無料+5か月+解約料を取られないようにさらに1か月)
ユニバーサルサービス料:3*6=18
毎月320円割引キャンペーン詳細
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/campaign/1906-320cp.html
2019年6月3日(月)〜2019年8月5日(月)
月額1,280円(税別)
※期間内に契約で自動適用
■即解約
即解約の場合は、初月無料が適用されません。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eg9
>ご利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)は、OCN モバイル ONEの月額基本料、SIMカード利用料およびレンタルデータ端末利用料を無料でご利用いただけます(利用開始月に解約された場合を除きます)。
初期費用:3000+394=3394
通信費:1600(初月無料が適用外)
合計4994(税込5393)
解約違約金:8000(非課税)
を加算して13,393
https://simseller.goo.ne.jp/ext/notes_kiyaku.html
>過去にOCNの入退会を繰り返す等転売目的のおそれがある場合や、取引実績その他総合的な与信判断の観点から、注文をお断りする場合や注文確定後にキャンセルさせていただく場合があります。
■マイセキュア(税別250円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure.html
>* 利用開始月の月額基本料は無料です(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■あんしんモバイルパック(税別640円)
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mbp/attention.html
>利用開始月(お申し込み日の10日後を含む月)の月額利用料は無料です。ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
■かけ放題(税別850円)
>https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/denwa.html
>新規に「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」と「OCNでんわ かけ放題オプション」を同時にお申し込みのお客さまのみ、「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」の申し込み完了月(お申し込み手続きが完了した日を含む月)の月額料金は無料です(申し込み完了月に解約された場合を除きます)。月額料金の無料期間であっても10分超過分の通話料がかかります。その他のお客さまは、申し込み完了月より月額料金がかかります。
マイセキュア,あんしんモバイルパックは即解約でも料金は発生しません。
かけ放題の方は1か月分は料金が発生します。
■OCN会員登録証
注文時に「お申し込み内容」で「【推奨】web表示(電子交付)」を選択後、
SIM支払い申し来み完了画面で「お申し込み内容のご案内のPDFダウンロードはこちら」をクリックして「OCN会員登録証」のPDFをダウンロード
ログイン情報などが記載されています。
■利用開始月の扱い
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/voice/attention.html
>音声対応SIMカードの料金起算月はご契約手続き(本人確認など)が完了した日の10日後を含む月(利用開始月)とします。
この起点日は、以下の方法で確認可能です。
OCN会員登録証に記載のメールアドレスとメールパスワードでログインします。
OCN モバイル ONE アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ntt.ocnmobileone
左上の3本線→SIMの追加→SIMカードの種類で適当に選択→次へ
この段階では申し込みではありませんので確認のみも可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ご利用状況のところに「利用開始日」が記載されています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
これがOCNでの本人確認日(免許証等の確認)となり、ここから10日後ということになります。
※注文日が起点ではありません。
■補足
オプションの解約は問題ありませんが、主契約を即解約を繰り返すと、以降契約は出来なくなります。
即解約よりも7か月目に解約した方が安いので、即解約する人はいないとは思いますが。
現在OCNとの契約がない人は、ポイントサイト経由でポイントの取得(後日Amazonギフトコード等に変更)もお忘れなく。
Yahoo等で「OCN ポイントサイト」で検索。
ポイントサイト→OCN→OCNで注文すると自動的にgoo SimsellerのURLに変更となりキャンペーンも適用されます。
7/17時点では、warauで3200円分など。ポイントは日々変化します。
https://www.warau.jp/contents/point/pointEntrance.php?point_id=138294
新規契約のSIMは利用出来る状態で届きますので、APNを設定するだけで即利用可能です。
SIMは使わなければならないというものではないので、SIMを台紙から切り離さずに放置しておいても何ら問題ありません。
解約後のSIMの扱いですが、公式サイト記載通りです。
http://www.ntt.com/personal/signup/mobile/one.html
>※ SIMカードは原則ご返却いただくことが前提ですが、SIMカードをご返却いただけなかったことによる違約金はございません。
■税込総額
添付画像通り、税込10315となります。(初月7月で計算)
かなりお得なようですね。
12点

>†うっきー†さん
貴重な情報ありがとうございます。
早速、リンク先のポイントサイト経由で申し込みしてるのですが、分からない点があります。
SIM支払い情報の入力項目は入力して次に行けば良いのでしょうか? 本人確認のアップロードがあります
本人確認がしてから10日後の月が無料ということですよね? という事は、7/23日にしたほうがよいのでしょうか?
書込番号:22803964
0点

今、価格.comでAmazonギフト4000円が今回のセールに適用ならwarauより良いですかね?
私は昨日、勇み足気味で念のためwarau会員になりました。
ポイントサイト経由でポイント等が貰えるなら本機を含め再検討したのですが・・・ビギナーならP20liteやZenphoneやAQUOSの内どれが良いと思われますか?
>はっちゃん2019さん
横レスすみません。
書込番号:22803998
4点

>はっちゃん2019さん
>SIM支払い情報の入力項目は入力して次に行けば良いのでしょうか? 本人確認のアップロードがあります
>本人確認がしてから10日後の月が無料ということですよね? という事は、7/23日にしたほうがよいのでしょうか?
いえ、出来るだけ早くした方がよいと思います。
そうでないと、初月が8月になってしまい、消費税10%の支払いが1ヵ月分増えてしまいます。
今日、本人書類を提出すれば、ぎりぎり今月に滑り込める可能性があります。
セール中なので本人確認までに時間がかかって来月になってしまうかもしれませんが。
ダメもとで今日アップロードした方がよいかと。
>hohoho72さん
>今、価格.comでAmazonギフト4000円が今回のセールに適用ならwarauより良いですかね?
AmazonギフトではなくQUOカードだと思いますが、
3000円の割引がないのと、ポイントサイト経由が無理なので
添付画像通り、11,837になって、損はしますが・・・・・
書込番号:22804109
2点

>†うっきー†さん
QUOカードでした。失礼しました。
表まで添付して頂きありがとうございます。
書込番号:22804258
0点

>†うっきー†さん
何とか手間取りましたが、出来たと思うのですが、自分がどの契約でいくら払うとかの見れるところあるのでしょうか? さっぱりわかりません。 OCNの会員登録証のご案内はダウンロードできました
書込番号:22804261
0点

>†うっきー†さん
これでよろしいのでしょうか?
OCNの新規お申し込み
料金プラン :OCN モバイル ONE
最大通信速度 :Xi(クロッシィ)およびFOMA相当
通信容量 :110MB/日
端末追加のお申込み
端末タイプ :[音声]マルチカットSIMカード(お手続き中)
留守番電話サービス:なし
キャッチホン :なし
OCNでんわ :10分かけ放題
あんしん補償 :なし
※発信番号はご契約手続き(本人確認等)完了後、OCNマイページよりご確認いただけます。
書込番号:22804267
0点

> 通信容量 :110MB/日
一番安いプランで契約されているので問題ないかと。
自分の契約は、マイページで確認するのが確実かと。
かけ放題の解約方法は、
Yahooで「OCNでんわかけ放題オプション 解約方法 POT-LX2J」で検索すると、
図解入りで詳細に記載しています。
※個人ブログなどで広告がありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:22804790
0点

OCN 案件で、
「初月無料」の特典を、
最大限享受するために申込日を調整するのは、無意味なことだ、
と個人的には思います。
違約金なく解除出来る月が、1ヶ月先になってしまいます。
書込番号:22805163
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
支払い総額は、消費税増税1月分しか変わりません。
30円以下です。
全く使わないなら無駄ですが。
書込番号:22805489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とても参考になる情報ありがとうございます!
初月無料の恩恵を最大限に受けたいのであれば、スレの中にありますように、23日に申し込み手続きをしたら良いのでしょうか?
それとももっと早く動き始めた方が良いですか?
書込番号:22806135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>初月無料の恩恵を最大限に受けたいのであれば、スレの中にありますように、23日に申し込み手続きをしたら良いのでしょうか?
>それとももっと早く動き始めた方が良いですか?
金額を安くするなら、今日申し込みすれば、初月を今月にすることが出来るので、消費税が8%にする月を1ヵ月ふやせるので、今日申し込みした方がよいです。
キャンペーン期間で、混んでいて来月になってしまう可能性はありますが。
消費税の差26円分が気にならないなら、7/22以降に申し込みすれば、確実に8月を初月に出来て通信可能期間はお得にはなります。
26円を節約するかどうかだけの話になるかと。
書込番号:22806355
1点

†うっきー† 樣
ご回答ありがとうございます。消費税分の増額よりも、データ容量を生かせることを優先したいので、ご教示通り22日以降に申し込みたいと思います。
お得な情報、わかりやすい回答、本当にありがとうございました。
書込番号:22806376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AMAZONでこの機種が2万円強で、検索してここに辿り着きました
後々UQモバイルのSIMで使用する予定ですが、こちらで詳しく説明いただいて
いるのでチャレンジしてみようかと思いますが、6ヶ月経過して違約金
の発生しない月の判断はOCNのマイページで確認できるものでしょうか?
書込番号:22810955
2点

>samzyさん
>6ヶ月経過して違約金
>の発生しない月の判断はOCNのマイページで確認できるものでしょうか?
#22803552で記載した通り「利用開始月の扱い」の「OCN モバイル ONE アプリ」で確認するのがよいですが、
いつ解約したらよいかの判断は、マイページでも以下の方法で確認は可能です。
マイページの「料金・ご利用明細」→「請求情報照会」
ここで「ご請求年月」を選択して月ごとの請求額を見れます。
「ご請求年月」が8月の場合は明細は7月分です。
初月の明細はオプション代の918円のみ(初月は通信料は無料のため)で、
2カ月目の明細は、手数料3665+通信費1385=5050円
3か月目以降の明細は、通信費のみで1385(8%時),1411(10%時)
となります。
7か月目に解約すればよいので、
7月が初月なら1月に入ってから解約。
8月が初月なら2月に入ってから解約。
これなら解約料は発生しません。
解約は当日解約と、月末解約予約が出来ますが、日割りはありませんので、月末にしておけばよいです。
当日にするメリットは何もありません。
公式サイトに明確に記載がありますので、そちらを参照下さい。
https://support.ntt.com/mobile-one/faq/detail/pid2300000eh4
今日書類を提出すれば、ぎりぎり7月を初月に出来て、消費税8%を1ヵ月分増やせるので、26円お得になります。
キャンペーン期間中で、確認が遅れて、8月になってしまう可能性もあります。
書込番号:22811021
1点

まだ色々なアドバイスを受けた上で少し悩んでて申し込んで無いのですが試しに購入画面に進んでみたらオプションのかけ放題¥1550の一択ですが?
(ただ※でベーシックプランは¥700とはなってはいますけど・・・プラン選択にベーシックなんて無いし・・・)
仮にどっちにしても解約すると思いますが即の方が良いですか?
書込番号:22811187
0点

>†うっきー†さん
詳しい説明をありがとうございます
本当に本当に参考になりました
ただ慣れないので少し尻込みしていますが、試してみたいと思います
書込番号:22811219
0点

>まだ色々なアドバイスを受けた上で少し悩んでて申し込んで無いのですが試しに購入画面に進んでみたらオプションのかけ放題¥1550の一択ですが?
>(ただ※でベーシックプランは¥700とはなってはいますけど・・・プラン選択にベーシックなんて無いし・・・)
すみません。マイセキュアには2種類あって正確には、
■マイセキュア(税別250円)
ではなく、
■マイセキュア(5ライセンス)(税別500円)
になります。
公式サイトに記載されている通り、
https://www.ntt.com/personal/services/option/security/mysecure.html
>* 利用開始月の月額基本料は無料です(ただし、利用開始月の申込/解約が複数回行われた際は、請求をさせていただく場合があります)。また、解約月については日割りは行わず1カ月分お支払いいただきます。
ですので、解約しておけば料金は発生しないので、金額は気にする必要はありませんが。
添付画像通り、最初や、#22811021で記載している通り、かけ放題の918円のほうしか請求されません。
私は不正請求をうけたことはありません。
>(ただ※でベーシックプランは¥700とはなってはいますけど・・・プラン選択にベーシックなんて無いし・・・)
700円という金額は、音声SIMの内訳(通信900+通話700=1600)の表示かと。
実際に表示されていた状態のスクリーンショットがあれば確実だと思いますが。
>仮にどっちにしても解約すると思いますが即の方が良いですか?
オプションの解約をし忘れて2カ月目に突入しないように即の方がよいと思います。
もちろん、契約したまま料金を払ってもよいです。
あくまでも安くしたい場合はオプションを解約する手段があるというだけですので。
書込番号:22811600
2点

>hohoho72さん
「通話プラン選択」の「ベーシックプラン 700円+10分かけ放題 850円(税抜)」と表示される部分のことですね。
公式サイトに記載されている、通話に関する呼び方ですね。
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge-simulation.html
ベーシックは日本語で「基本」となります。通話の基本料金は700円ですということが表記されています。
コース選択(データ容量)の「110MB/日コース」900円(税抜)/月と合わせて
通話付きSIMで最も安いものが、
700+900=1600になります。
320円の割引があるので、1600-320=1280です。
料金については公式サイト
実際に支払う金額については、最初に添付している画像とその中に記載している文章をみてもらえばわかるようになっています。
書込番号:22811623
1点

別のスレッドでも700円と900円のことが分からない方がいらっしゃったようなので、エクセルを青枠でわかりやすいように修正しました。
その他、文言も少し追加しておきました。
今までよりも分かりやすくなったと思います。
書込番号:22812054
2点



スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
スマホ初心者です。
こちらの機種は、ドコモのFoma simを入れて通話することは出来るのでしょうか?
やりたいことは、今現在ドコモのガラホ持ちでシンプルプランです。SH-06G 写真撮ってインスタやツィッターしたいのでスマホが欲しいのですが、SH-06Gに入ってるsimをnova lite 3 に入れて通話出来て、データ通信は
ロケットモバイル 神 プラン+データプランの安いのにしたいのですがこれで使えますか?
先ず、スマホを手に入れたいのですが、お得なキャンペーン等で手に入れる方法があるようですが、見てても
さっぱり分からないんですよね。
キャンペーンの場合、他の回線を契約しないとダメみたいですが、それでも普通に買うよりお得になるようですが本当でしょうか? OCN モバイル ONE や楽天モバイル
これは回線契約してスマホを手に入れて、縛りまで待って解約して、スマホを手に入れたほうが良いのでしょうか?
最初、メルカリに16000円程ででてたので買おうと思ってましたが、普通に新規で買ったほうが安くお得に手にはいるような感じなのですが本当ですか?
とにかく性能の良いスマホを安く手に入れて、安くで運用したいのです。 この機種以外におすすめもありますか?
下手な質問ですがよろしくお願いします。
0点

質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「FOMA」で検索するだけでよいです。
過去の書き込みにある通り利用可能です。私も実際に利用出来る事を確認しました。
>やりたいことは、今現在ドコモのガラホ持ちでシンプルプランです。SH-06G 写真撮ってインスタやツィッターしたいのでスマホが欲しいのですが、SH-06Gに入ってるsimをnova lite 3 に入れて通話出来て、データ通信は
>ロケットモバイル 神 プラン+データプランの安いのにしたいのですがこれで使えますか?
DSDV機でFOMA契約のSIMが自己責任で通話とSMSが利用可能なので、当然使えます。
>キャンペーンの場合、他の回線を契約しないとダメみたいですが、それでも普通に買うよりお得になるようですが本当でしょうか? >OCN モバイル ONE や楽天モバイル
>これは回線契約してスマホを手に入れて、縛りまで待って解約して、スマホを手に入れたほうが良いのでしょうか?
OCNの方なら、過去の書き込みにある通り本当です。
>とにかく性能の良いスマホを安く手に入れて、安くで運用したいのです。 この機種以外におすすめもありますか?
今なら、この機種が800円程度なので、お勧めです。
過去の書き込みが信用できないと言われるなら、こちらで聞いても意味がないかと・・・・・・
書込番号:22798584
2点

■価格補足
今すぐなら、楽天経由(楽天モバイルではなくOCNです)で添付画像の左側の13,837で購入。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs-opt5/
今日なら5のつく日なので、ポイントがもう少し増えます。
7/17でもよければ、gooSimsellerのセールで再度800円で販売される可能性もあります。
未来のことなので分かりませんが。
https://simseller.goo.ne.jp/
こちらの場合は、添付画像の右側の10,761以下になります。
書込番号:22798612
0点

P30Lite
書込番号:22798630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
お返事ありがとうございます。
>7/17でもよければ、gooSimsellerのセールで再度800円で販売される可能性もあります。
こちらを狙って購入したいと思います
本当に助かりました。 過去の記事も読みましたが、自分が理解してるのかしてないのか?正しいのか
も分からないため、ご質問させていただきました。
ありがとうございました
書込番号:22800917
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)