| 発売日 | 2019年2月1日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.21インチ |
| 重量 | 160g |
| バッテリー容量 | 3400mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全425スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 58 | 2 | 2019年11月14日 01:39 | |
| 28 | 7 | 2019年11月8日 12:48 | |
| 5 | 2 | 2019年11月8日 12:31 | |
| 23 | 21 | 2019年11月5日 07:50 | |
| 52 | 9 | 2019年11月3日 19:04 | |
| 2 | 4 | 2019年10月31日 10:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
文字入力をしているとキーボードが一枚目の写真から二枚目の写真に切り替わってしまいます。
毎回スペースキー長押し(画像三枚目)で元に戻してますが、キーボードを固定する事はできないのでしょうか?
書込番号:23045527 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>タピ岡48さん
入力の際に誤ってスクリーンショットの右下のキーボードアイコンを触ってしまっているのだと思われます。
キーボードアイコンをタップして出てくるウインドウの下部の入力方法の設定をタップ、利用可能な仮想キーボードでiWnn IME以外のチェックを外してみてください。(Google音声入力は使う事があるなら外す必要はありません)
キーボードアイコンが表示されなくなりますので誤って触ってしまい、キーボードが切り替わることが無くなると思います。
たぶんこれで解決出来ると思うので、ちょっと試してみてください。
書込番号:23045737
39点
>−ディムロス−さん
ありがとうございます!!
直りました!!
書込番号:23045852 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
>平成26年12月19日さん
こんにちは。
着信音が鳴らないだけで、着信画面は表示されるという理解で合っていますか?
(nova lite 2ですが、下記リンク先にあるような画面です)
https://kumadoumei.net/2018/10/huawei-nova-lite-2-call/
それとも、着信画面が表示されているかどうかは不明で、着信を知るための挙動がなくて、気づいたときには着信履歴だけ残っているということでしょうか?
もしかしたら、着信をブロックする設定がされているのかなと思いましたが、その点は問題ないでしょうか?
電話アプリ>右上の3点マーク>ブロック>右上のツールマーク>ブラックリスト/ホワイトリスト
「ブラックリスト」のところで、「部分一致(先頭)」にて0120を指定しているような事はないかな、と思った程度です。
書込番号:23032811
4点
>でそでそさん
返信ありがとうございます。
それとも、着信画面が表示されているかどうかは不明で、着信を知るための挙動がなくて、気づいたときには着信履歴だけ残っているということでしょうか?
そうです、説明が下手でスミマセン。
もしかしたら、着信をブロックする設定がされているのかなと思いましたが、その点は問題ないでしょうか?
電話アプリ>右上の3点マーク>ブロック>右上のツールマーク>ブラックリスト/ホワイトリスト
調べたら、すべて問題無しでした。
書込番号:23033008
0点
>平成26年12月19日さん
気が付かない間に着信履歴が残っていたことで0120からの着信音が鳴らないと判断していると思いますが、通常の着信音は正常に鳴る事は確認されているでしょうか?
着信音がゼロの場合やマナーモード、通知の鳴動制限などで着信音が鳴らない設定になってる可能性がゼロでは無いので自分の電話に電話して正常に着信音が鳴る状態なのか確認してみてはどうでしょうか?
書込番号:23033067
5点
過去に私が経験したのは、詐欺電話のワン切り(着信履歴が残る最短)で、気がついた時には履歴のみ(0120で)という状態でした。
気になってネットで検索したら、詐欺士の電話で0120から始まる番号だから通話料無料と安心させるものだったようです。
そのパターンではなければいいのですが。
書込番号:23033359 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>−ディムロス−さん
返信ありがとうございます。
鳴りませんでした。
普段、LINE電話がメインでしたので気づきませんでした。
設定から着信音へ進んで、どこをいじれば良いのでしょうか?
よくわからないです。
教えてくださいませ
書込番号:23034061
0点
>野次馬おやじさん
私もそれを気にしていました。
調べると、大手ネット接続会社のようです。
書込番号:23034063
0点
こちらも、別スレッド同様に、
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=23034146/#23034146
>鳴動設定をオンにしていて、
>設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
>にしているのが、最も疑わしい設定となります。
にしていたので、電話帳に登録していないものだけが、鳴らなかっただけかもしれませんね。
書込番号:23034401
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
先ほどの質問は解決済みにしました。
グッドアンサーの登録方法がわからないまま、終了とさせて頂きました。
返信くださった皆様、ありがとうございました。
質問は、変わりまして
着信音が鳴りません。
LINE電話、不在着信音、は鳴ります。
電話帳に登録されている番号からは鳴ります。
登録していない番号からは鳴りません。
どうしたら、鳴るように出来ますか?
教えてください。
2点
>グッドアンサーの登録方法がわからないまま、終了とさせて頂きました。
図解入りで詳細に記載されています。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません
次回から、役に立ったと思う回答があれば、選択して解決済にすればよいかと。
無理に選択する必要はありません。
>登録していない番号からは鳴りません。
鳴動設定をオンにしているということはありませんか?
念のために端末のスクリーンショット(ステータスバーの状態が分かる状態)を添付する程度の最低限の情報は提示しておくと良いと思います。
鳴動設定をオンにしていて、
設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
にしているのが、最も疑わしい設定となります。
※設定場所は、実機を見ずに推測で記載していますが、設定画面をみてもらえば場所はわかります。
意図的に、連絡先のみしか着信音を鳴らさない設定にしている程度しか、該当の現象は起きないと思いますが・・・・・
書込番号:23034338
![]()
1点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
鳴動設定をオンにしていて、
設定→サウンド→通知の鳴動制限→優先度の高い着信/通知を定義→通話→連絡先のみ
にしているのが、最も疑わしい設定となります。
※設定場所は、実機を見ずに推測で記載していますが、設定画面をみてもらえば場所はわかります。
オンにしていました。
ありがとうございます。治りました。
音が鳴りました!
書込番号:23034370
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
>この度の更新は、特定の状況下における通話異
>常の問題を解消しました。アップデートを推奨
>します。
>【通話】
>特定の状況下における通話異常の問題を解消
>し、通話体験を向上させました。
気になるアップデートですね。
私の所には、まだ配信されていませんが、
配信され次第、FOMA契約のSIMでの検証を行いたいと思います。
今回のFOTAの適用で、FOMAが利用出来なくなっている可能性もあると思いますので。
楽天モバイルのCOTAを適用しない状態で、私よりも先に検証可能な方がいましたら、よろしくお願いします。
書込番号:22860673
1点
>楽天モバイルのCOTAを適用しない状態で、私よりも先に検証可能な方がいましたら、よろしくお願いします。
「通話体験を向上させました。」とありますので、ひょっとすると、楽天モバイルのCOTAを適用しても、
FOMA契約のSIMでの通話とSMSも利用出来るようになった可能性の方もあると思います。
こちらについては、私は検証出来ないので、どなたかの検証待ちですね。
書込番号:22860687
1点
私は一般的な DSDVで使っているので、FOMA SIMでの使用の可否は気になりませんが、
結局今回の更新でも、私の端末は
『R1P11』
のままです。
HUAWEI が公式に“最新”としている
『R2P2』
との違いは何なのか…。
3/13 以前の購入なので、実は、楽天自社回線には対応していない、とかでしょうかね〜。
(あくまでも、個人の勝手な妄想です。)
書込番号:22860926
3点
公式が2019/08/16 18:15に更新されて、P2とP11が併記となりました。
書込番号:22861797
1点
>『R1P11』
>のままです。
>HUAWEI が公式に“最新”としている
>『R2P2』
>との違いは何なのか…。
今日、情報共有しても良いという許可を頂きましたので記載させてもらいます。
以前メールで頂いていた内容を私の言葉に置き換えて、情報共有してもよいかを確認して許可を頂きました。
以下、許可を頂いた内容です。
-- ↓ -----------------------------------------------------------------
MVNOのSIMを利用していると、
COTA(Customization over the air)という仕組みで、
RMOBILE.JP X.X.X.X(CT)等が配信されることがあります。
COTAによってMVNOごとにアプリが追加される関係で、
ファームの(C635E8R1P11)ではなく、(C635E8R2P2)になることがあるようです。
プログラム内容に相違はないそうです。
-- ↑ -----------------------------------------------------------------
公式サイトも2つ記載されるようになったようですね。
https://faq.support-huawei.com/faq/show/78?site_domain=default
>HUAWEI nova lite3 POT-LX2J
>POT-LX2J 9.1.0.269(C635E8R2P2)
>POT-LX2J 9.1.0.269(C635E8R1P11)
許可を頂くことは出来ましたが、私は記載した内容には懐疑的です。
「なることがある」なので、楽天モバイルのSIMを利用していても、C635E8R1P11の人はいるかもしれませんが、
楽天モバイルのSIMを一度も刺したことない人でも、(C635E8R2P2)の端末がある人もいるのではないかと思っています・・・・・
書込番号:22861845
2点
R1P11とR2P2には何らかハード面で違いは有りそうですが
詳細はユーザーには明確には分からない、って感じかな
今回の9.1.0.269でFOMA SIMが問題無く使える様になるならHUAWEIも公式HPの説明文は変えて欲しい所ですが、、
多分、変えないでしょうね
書込番号:22862084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HUAWEIが独自にEMUI10発表とか
どっかで目にしたのですが見間違い?
書込番号:22862101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
機種違い、nova 3 の板での話で恐縮ですが、
スレ主様ともう一方(ひとかた)の、
ビルド番号の( )内は C635E1R1P3 なのですが、
私の個体は、新品・デフォルトで Android OS 9, auVoLTE 対応で、
( ) の中が、ちと、違うのであります。
書込番号:22862546
1点
私の個体は goo Simsellerから4月末に届きました
デフォルトはandroid 8.1
auと楽天モバイルの2枚差しです
今は9に上げてY!mobileと楽天モバイルの2枚差しで使っています
ビルド番号が何種類かあっても使える機能や更新内容は同じはずなので
そんなに気にすることではないんじゃないですか?
書込番号:22862612
3点
>よこchinさん
>HUAWEIが独自にEMUI10発表とか
>どっかで目にしたのですが見間違い?
突然EMUI10の話がでましたが、書き込み先を間違えているでしょうか?
EMUI10等、Huawei機の今後については既出スレッドがあるのでそちらを参照されると良いかと。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22751499/#22847783
Huaweiの今後については、専用掲示板で、今後も情報が記載されると思いますので、そちらもご覧ください。
新しい情報がありましたら追記して頂けると皆さんの参考になります。
その際は、情報元のURLと必要最小限の引用をお願いします。情報の出所を確認しやすくするために。
書込番号:22862744
1点
>モモちゃんをさがせ!さん
>機種違い、nova 3 の板での話で恐縮ですが、
>スレ主様ともう一方(ひとかた)の、
>ビルド番号の( )内は C635E1R1P3 なのですが、
楽天モバイルのSIMを一度も刺したことがないのにですか?
nova3の方は、ユーザーの端末では今のところ
C635E1R1P3
SP53C635E4R1P3(楽天SIMを刺したことがある人だけ?)
公式では
C635E1R1P3T8(後ろのT8は記載ミスの可能性があるかも?)
問い合わせでは、プログラムの差はないということで、現状、nova lite 3でも、差は見つかっていませんので、
利用においては、気にする必要はないですが、本当にHuaweiに問い合わせした内容に相違がないのかは気になります。
書込番号:22862790
1点
>†うっきー†さん
今日は早朝から仕事で、返信が遅れました。
nova 3 の件、
SIMスロット1…当初、本来の契約の OCN、現在は BIGLOBE の docomo 回線
SIMスロット2…楽天モバイルの au 回線
で使用中です。
nova lite 3 も、普通に DSDV で使えているので、特には気にしていないのですが…。
書込番号:22863974
1点
あれ?
ここってNova 3ではなくNova lite 3の板だったんですね
失礼しました
書込番号:22864338
1点
>公式では
>C635E1R1P3T8(後ろのT8は記載ミスの可能性があるかも?)
nova3、上記は記載ミスだったようですね。
C635E1R1P3に修正されていました。
本機同様に、2種類だけのようですね。
C635E1R1P3
SP53C635E4R1P3
>モモちゃんをさがせ!さん
>SIMスロット2…楽天モバイルの au 回線
Huaweiから回答があったように、楽天のSIMを使っているので、どこかのタイミングで
SP53C635E4R1P3になったのかもしれませんね。
楽天のSIMを一度も刺したことがない人で、nova3でSP53C635E4R1P3の人がいれば、
Huaweiからの説明とは違うことにはなりますが。
書込番号:22866567
0点
>†うっきー†さん
なるほど、そう言う事なんですね。
nova 3、楽天 au回線の SIM、挿しっぱなしですが、
今のところ、nova lite 3の様に、
楽天関連のアプリが自動的にダウンロードされている、
ということにはなっていません。
書込番号:22867880
0点
9.1.0.269のファームでもFOMA契約のSIMで通話もSMSも問題ないことを確認しました。
詳細は以下に追記しておきました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22840005/#22868546
書込番号:22868552
1点
FOMAシムでの通話異常対応?
楽天モバイルSIM使ってるユーザーでCOTA適用してから使えなくなってたユーザーが使える様になりました!!、と言う書き込みが有れば確かになりますね
書込番号:22873402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモFOMAsimが認識されなくなりました(泣) でお世話になりました蛙(ぁ)です。
ファーム9.1.0.269に更新。
楽天のCOTAを適用しても、問題なくFOMA契約のSIMでの通話とSMSの利用ができました!
「特定の状況下における通話異常の問題を解消」です。
書込番号:22882900
2点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんにちは。
こちらの商品昨日購入しました。
ホーム画面とロック画面の壁紙をそれぞれ違う画像にしたいのですが、ホーム画面の画像を設定した後にロック画面の画像を設定してもホーム画面の画像になってしまいます。何度試しても、再起動をかけてもだめでした。
こういった事象は故障でしょうか?
書込番号:23025067 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>oますこっとoさん
こんにちは。
別機種ですがP20liteで確認してみました。
(0)マガジンロックはオフにしておく
(1)壁紙1を「両方」で設定してみる
(2)壁紙2を「ロック画面」で設定してみる
上記にすると、ホーム画面は壁紙1が表示され、ロック画面は壁紙2が表示されました。
>こういった事象は故障でしょうか?
端末故障の可能性は低いと思います。
どこかしらの設定の問題、プログラムバグ(反映タイミングの遅延含む)、サードパーティアプリによる干渉、といったあたりじゃないでしょうか。
他のnova lite 3ユーザも同じ挙動でしたら、バグかもしれませんね。
メーカーに問い合わせてみるのも良いと思います。
バグだとの回答でしたら、どこかしらのアップデートで改善されるのを待つことになります。
書込番号:23025097
![]()
8点
(1)で「両方」を選んだ意図ですが、もしかしたらその設定が優先されて(2)のロック画面設定が無視されるのかな、と思っての事です。
私が確認した限りでは、あとから個別にロック画面の画像を選んだ方で上書き設定されるようだった、という事です。
書込番号:23025109
8点
>こういった事象は故障でしょうか?
設定方法を記載していないので、おそらく設定ミスかと。
故障の可能性は、限りなくゼロに近いです。
本機では、正常に別々のものが設定可能です。(本機で先ほど確認しました)
ホーム画面の何もないところを長押し→左下の壁紙→変更したいものを選択→右下のチェック→ロック画面
これで、ロック画面のみに反映されて、別々のものに変更可能でした。
それでも、出来ない場合は、最低でもどのファームを利用しているかの情報はあると良いと思います。
ファームは、9.1.0.283(C635E8R1P11)でしょうか?
考えられる可能性としては、端末の初期設定時に、他の端末からデータを移行してしまっていたり、
9.1.0にした後で、端末初期化をしていないことが考えられる程度でしょうか。
書込番号:23025132
![]()
8点
>でそでそさん
お返事ありがとうございます。
(0)マガジンロックはオフにしておく
(1)壁紙1を「両方」で設定してみる
(2)壁紙2を「ロック画面」で設定してみる
(0)(1)(2)の順で試してみたのですが、(2)で壁紙2の情報は上書きされず、ホームもロックも画像は1のままでした。
10回程試して再起動もかけたのですが…
ちなみにソフトウェアのアップデートは行い、最新の状態でした。
書込番号:23025167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>でそでそさん
ちなみに、かんたんモードです。
書込番号:23025173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>oますこっとoさん
ご返答ありがとうございます。
引き続きP20liteではありますが、「かんたんモード(シンプルモード?)」で確認しました。
たしかに、ロック画面用に選んだ画像は無視されますね…
そのまま、シンプルモードを終了したところで、ロック画面用の壁紙は正しく動作するようでした。
そういう仕様なのかもしれませんが、ちょっと不親切な感じではありますね^^;
書込番号:23025187
10点
>ちなみに、かんたんモードです。
推測ですが、
設定→システム→簡易モード
のことではないでしょうか?
上記のことでしたら、確かに変更出来ないようですね。
上記のモードでしたら、不具合と思われますので、以下の内容でサポートには連絡しておきました。
-- ↓ -----------------------------------------------------------------
【EMUI9】簡易モードでロック画面とホーム画面の壁紙を別々に出来ない件
EMUI9で
設定→システム→簡易モード
で簡易モードに変更した状態で、壁紙をロック画面とホーム画面で別々のものを指定出来ないようです。
ホーム画面の何もないところを長押し→左下の壁紙→変更したいものを選択→右下のチェック→ロック画面
とロック画面の壁紙変更を指定しても、ロック画面の壁紙のみを変更することが出来ません。
簡易モードでない時は、正常に変更出来ますので、簡易モード時の壁紙変更機能の不具合と思われます。
個別に指定可能になっていますので、変更出来ないことが仕様ではなく、不具合という認識です。
不具合だと思われますので修正して頂けたらと思います。
検証はnova lite 3の9.1.0.283(C635E8R1P11)で行いました。
-- ↑ -----------------------------------------------------------------
書込番号:23025257
9点
>でそでそさん
私も、もしかして…と思い通常モードで試してみたところホームとロック画面それぞれ変更することができました。
簡単モードにしているとできないということなんですね。
色々試して教えて頂きありがとうございました(^_^)
書込番号:23025595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>†うっきー†さん
詳しく説明して頂きありがとうございます。
また、サポートへの連絡までして頂きありがとうございました(^_^)
これからアップデートで改善されることを願っています。
ありがとうございました♪
書込番号:23025608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー
こんにちは。
nova lite 3を購入してから半年以上が過ぎ、位置情報のズレには少々気になるところだが、ここでもう一点
城とドラゴンというゲームをメインに楽しんでいますが、フレンド2.3人と一緒に攻略するモードでゲームシャッフル画面がワンテンポ遅く表示されるんです。
お互いどんなキャラを引いたのかを伝え合うんですけど、そこが遅れて若干迷惑を掛けてる感じです。
ちなみにipad2018と比べても同様にワンテンポ遅れます。
この辺についてですがSOCでの違いなのか、通信規格的に弱いだけなのか、知ってい方がいたら今後の参考にさせてもらいたのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:23018986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
記載されている情報が少ない為、わかりませんが、
とりあえず、Wi-Fi環境でスピード計測
Speedtest.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.zwanoo.android.speedtest&hl=ja
数十Mbps程度は正常にでているでしょうか?
設定→アプリ→AppAssistantに登録して、ゲームの高速化をして利用されているでしょうか?
まずは、そのあたりを確認してスピードも設定も問題ないのに、遅れるということであれば、名無しの髭おじさんさんにとっては、
本機では満足できない結果になるということになるかと。
書込番号:23019148
0点
Androidは構造上iosより遅いことがあるそうですが、
とりあえず電波状態を調べてみてはどうでしょう。
書込番号:23019155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>名無しの髭おじさんさん
ゲームをリリースしているメーカーにく聞いてみては?
書込番号:23019218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
計測してみましたが、30弱は出ているようです。
AppAssistantへの登録は行っています。
>S_DDSさん
Android全般という事なんですね。
位置情報と今回の質問以外はAndroidに満足してるから今後迷いどころですね。
>よこchinさん
お問い合わせも検討してみたいと思います。
まぁ通信切れてゲーム開始出来ないまでは行ってないからまだマシですけど^^;
書込番号:23019391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)














