HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(3754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

色々調べたのですが私の調査力では未熟なようなのでお手数ですが教えて下さい。

アプリで楽天ポイントスクリーンというのを入れたのですがバックグラウンドで動作してるのでバッテリーの消耗やwifi環境で無ければ持ってるだけでデータ使用容量も減っていくと・・・そこでアプリで対策出来るがandroid9では対策出来ないとの事なのですがアンインストールすべきなのでしょうか?

まだ少ししか経ってないので影響は起きていません・・・何かアドバイス頂けたらと思います。

書込番号:22871805

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/21 23:29(1年以上前)

>hohoho72さん
こんばんは。

データ通信の面は、下記で防げませんかね。

設定>無線とネットワーク>データ通信量>ネットワークアクセス
→「楽天ポイントスクリーン」の「モバイルデータ」のチェックをOFFにする

バッテリーの消耗に関しては、下記などを中心に見直してみては。(他にも見直し箇所があるかもですが、詳しい常連さんのコメントをお待ちください)
設定>電池>アプリ起動

そもそも、上記は考慮済だけどうまくいかないということでしょうか?

書込番号:22871814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3349件Goodアンサー獲得:608件

2019/08/22 08:05(1年以上前)

playストアのレビューを見ると皆さん対策を工夫してるようなので、参考にされるのが良いかと。

個人的には(初回登録ポイントを受け取ったら?)即アンインストール推奨です。

楽しいなら良いですが、1日数ポイントのために使う時間やストレスを考えると割に合いません。

書込番号:22872191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/22 08:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

通知領域に常駐

アプリから通知を切ると警告画面が出る

バックグラウンドの電池使用を制限

設定から通知を切る

楽天モバイルスクリーンや楽天ラッキーくじ、楽天チェックを入れてます。中でも楽天モバイルスクリーンは何も対策しないと結構バッテリー消費するアプリだと思います。

楽天モバイルスクリーン入れてると、ロック解除時に広告がでる機種と出ない機種があるります。ロック解除毎に広告が出ると、その分バッテリーが減ります。

また通知領域に楽天モバイルスクリーンが常駐しますね。
常駐はアプリの設定からoffに出来ますが、offにするとポイントが貯まりません。

別機種(Pixel3)ですが、私はアプリの設定ではなく、スマホの設定から通知を切り、バックグラウンドの電池使用を制限していますが、バッテリーの減りはそこそこで、ポイントも貯まります。

書込番号:22872195 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/08/22 08:13(1年以上前)

Edy使い始めた時一度インストールしましたが、あのアプリって端末立ち上げる度CMをねじ込んできませんか?
ポイントと引き換えにタチの悪い事やるんで即アンインストールしました。

書込番号:22872200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/22 08:15(1年以上前)

機種不明

もうーつ設定を忘れていました。
バックグラウンドでの動作を制限します。

書込番号:22872202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/22 19:13(1年以上前)

>hohoho72さん

通常のアプリ設定(スリープ時にも動く)とは真逆の設定にしておくだけでよいかと。

■通常と逆の設定をしておく
設定→アプリ→アプリ→画面右上3点→特別なアクセス→電池の最適化→左上の▼→すべてのアプリ→R Point Screen→許可する(許可するが閉じる設定です)
設定→アプリ→アプリ→R Point Screen→通知を許可→オフ
設定→アプリ→アプリ→R Point Screen→データ通信量→モバイルデータ,バックグラウンド時,ローミング時→オフ
設定→アプリ→アプリ→R Point Screen→消費電力詳細→電力消費アラート→オフ
設定→アプリ→アプリ→R Point Screen→消費電力詳細→アプリ起動→手動で管理(自動起動,他のアプリによる起動,バックグラウンドで実行をオフ)(オンではなくオフ)


これで、Wi-Fiで手動で確認する時のみアプリが動いて、希望する動作なのだと思います。

書込番号:22873117

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2019/08/22 21:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
またその他の皆様方

いつもアドバイスありがとうございます。ご迷惑ばかりかけてすみません。

私もgooポイント付いてました。まだOCNでんわは利用する予定があって今月末ぎりまで解約しない予定です(笑)

ところで上記の設定→アプリ→アプリ→R Point Screen→消費電力詳細→電力消費アラート→オフ

電力消費アラートとはどの項目でしょうか?


設定後に実感する方法はありますか?

書込番号:22873460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/08/22 22:02(1年以上前)

別機種
別機種

>hohoho72さん
別機種ですが、基本は同じかと思いますので。
アプリは、Yahooニュースですので、その点だけ読み替えて下さい。それで多分いけるかなと。

添付参照。

書込番号:22873483 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/22 22:12(1年以上前)

>電力消費アラートとはどの項目でしょうか?
>設定後に実感する方法はありますか?

実感は、通知が来るかだけになります。

この設定は、今回のアプリではオンでもオフでも良いですが。(今回のアプリではバッテリー消費をしないため)
バッテリー消費の激しいアプリ(端末内で動いているアプリの中でなので本当に激しい訳ではない場合も含まれます)の場合に、バッテリー消費をしているものがある旨の通知が表示されれことがありますが、
その通知が不要な場合にオフにします。

本来なら、全アプリに対して以下の設定があるのですが、何故かない機種があります。メーカーへの要望済。
設定→電池→右上の歯車→電力消費アラート→オフ(通知のみなので好みでオンでも良い)
※端末によっては、右上の歯車ではなく、画面下の「その他のバッテリー設定」
※ファームによっては不具合?(Mate 20 Proのヒントアプリには該当項目の説明あり)で、この項目がないものがあります。
アプリをしばらく利用していると、アプリ単位で以下の設定は可能になります。
設定→アプリ→アプリ→該当アプリ→消費電力詳細→消費電力が高いアプリ(もしくは電力消費アラート)→オフ


詳細については以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0〜9.1)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

書込番号:22873498

ナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2019/08/22 22:35(1年以上前)

>†うっきー†さん
>でそでそさん

ありがとうございます。

書込番号:22873551

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/23 12:13(1年以上前)

当機種

昨晩、アプリをインストールしてログイン後、ポイントを数ポイント取得し、
端末のバッテリー残量を90%以上にして電池消費量をリセット後、12時間ほど放置していましたが、
添付画像通り0.03%の消費量とほとんど無視できる使用量でした。

#22873117で記載した通りの設定にしている限りにおいては、アプリを使っていない時に
バッテリーが消費されるような問題は起きないようです。

書込番号:22874342

ナイスクチコミ!0


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2019/08/23 21:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
アドバイス通りにしたら広告が出なくなったので効果抜群だと思います。

ただいじっていなくても割と電池の減りが早い気がしたのでまだバックグラウンドで悪さをしてるアプリがありそうですがまだ捜索中です・・・

書込番号:22875242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 grapefru2さん
クチコミ投稿数:19件

UQモバイルのSIMフリー機種がヤフオクに良く出ていますが

、docomo回線Simは使えるのでしょうか?

全くの素人で、知識が無いので教えてください。

書込番号:22847641

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/09 23:10(1年以上前)

UQ版でSIMロックがかかっていて解除可能なのは公式サイトに記載があります。
https://www.uqwimax.jp/mobile/support/procedure/simcard/unlock/

SIMフリーなので、SIMロックはかかっていないので利用は可能ですが、
メーカー保証はうけれないのと、UQでも契約していないので、そちらでもサポートがうけれないというデメリットはあります。

なにか、UQでないとならない特別な理由があるでしょうか?

もしないなら、今はセール中なので、本体を864円で購入されるのがよいのではないでしょうか?
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs/?iasid=07rpp_10095___e9-jz46qkj5-3u7z-26cb6183-6456-4240-b363-94b03d622e66

回線の契約が7か月必要にはなりますが。

書込番号:22847703

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/09 23:25(1年以上前)

機種不明

先ほどのURLはゴミが入っていたようです。
以下でよかったです。
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs/

現在は、通信量の値引き等がないので、7か月の通信費込みで15075円と、今までよりは少し値上がりしてしまいますが、
購入しようと思われている価格が不明ですが、差はそんなにないのではないでしょうか?

通常版の方がメーカー保証がうけれることと、ファーム配信が頻繁にあるというメリットがあるので、
通常版の方も検討されてみてはどうでしょうか。

書込番号:22847725

ナイスクチコミ!2


スレ主 grapefru2さん
クチコミ投稿数:19件

2019/08/20 18:59(1年以上前)

返信有難う御座います。
参考にし、購入しました。
DocomoのSIMカードを入れて、通話とデータ通信も出来ました。

https://qiita.com/akira-kumashiro/items/e1644a6c1c3a2cf8a1fc

にあるように、通信設定がありあましたが、簡単でした。
楽天でUQモバイルの契約をすると、この機種が投売りされているので、ヤフオクに大量に出品されていることが判明しました。

有難う御座いました。m(’_’)m

書込番号:22869371

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今、どこで買うのがお得でしょうか?

2019/08/18 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:66件

こんにちは。
Google PayのためにAndroidの携帯を半年ほど所有したくて、こちらの購入を検討しています。
調べたところ、goosimsellerというところがOCNの通話SIMカード契約とセットで800円で販売しているので、こちらで契約し半年後に解約するのが良いかなと考えています。
こちらの過去の投稿を拝見したのですが、warauというポイントサイトを経由すると更にお得のようですが、以下の方法、見積もりでおおよそ合っていますでしょうか?

warau経由でgoosimsellerで購入、申し込み
端末代800円
sim手数料3000円
毎月の利用料1600円×6ヶ月=9600円
合計13,464円(税込)
warauポイント−3200円
合計10,264円

何か抜けているところがありますでしょう。
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22865100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/18 13:39(1年以上前)

>何か抜けているところがありますでしょう。
>アドバイスいただければ幸いです。

特価スレッドで絞込表示できますので、既出の特価スレッドを見れば1円単位で記載されています。
SIMカード手数料やユニバーサルサービス料が抜けています。
とりあえず既出スレッドを見るだけでよいかと。

ちなみに、楽天などの800円のものであれば、
https://item.rakuten.co.jp/goosimseller/novalite3-rs/
高額なポイントサイト経由は出来ない(出来るのはOCNのサイト)なので、高額なポイントの取得は出来ません。

実際にポイントサイトからジャンプすれば、すぐに気が付くとは思いますが・・・・・

書込番号:22865124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/08/18 13:56(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございます。
ユニバーサル手数料を入れるのを忘れていました。ご指摘ありがとうございます。
warauのページを見たのですが、goosimsellerからの購入に適用されるようだったので、warau→goosimseller→申し込みでポイントがつくと考えたのですが、見落としがありましたでしょうか?

契約は22日に行い、来月分を無料にしようと考えています。

書込番号:22865143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/18 13:59(1年以上前)

地域限定案件になりますが、au以外からUQにMNP可能ならマイナス5千円、分割購入ならマイナス9千円なんて案件もあります。
https://ameblo.jp/keitai-kasai/entry-12507410722.html
他に3000円のQUOカードが貰えます。但し、キャッシュバックの際は振込手数料540円が請求されます。
ここは上位機種であるP30Liteのほうが5千円ほど安いです。

書込番号:22865150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/18 14:12(1年以上前)

機種不明

ポイントは5倍の40ポイント、8月初月で計算すると、15035のようです。
あとは、ポイントサイトで楽天経由で(0.5%として4ポイント)などはあります。
ポイントが大きくつかない、通信費の値引きもないので、gooSimseller本店のセールを待つのが良いとは思います。

UQについては、条件が2台以上であったり、UQ版の可能性が高い、毎月の費用が高額なので、やめておいた方がよいとは思います・・・・・


>warauのページを見たのですが、goosimsellerからの購入に適用されるようだったので、warau→goosimseller→申し込みでポイントがつくと考えたのですが、見落としがありましたでしょうか?

goosimsellerでは、現在キャンペーンが行われていないので、11,800円ですが。
https://simseller.goo.ne.jp/category/RAKURAKU

セールをしているのは楽天に出品しているものです。

ポイントサイトの仕組みを御存知ないだけかと・・・・・
遷移する時に、URL内にパラメータが埋め込まれていて、どこから経由したかの情報で判断されます。

そのため、ポイントサイトでOCNに飛んだ場合はOCN(申し込み中に端末はgoo Simsellerのサイトを経由するのでOCN=goo Simsellerで考えたので良い)

ポイントサイトで移動先に、800円のものがあったのですか?
何か勘違いをしていませんか?

ひょっとして、ポイントサイトでOCNに飛んだあとに、楽天やYahooショップに移動して、そこでgooSimsellerから購入してもポイントが付くと勘違いされているということはありませんか?

書込番号:22865172

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/08/18 15:09(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
他からの乗り換えは考えていないです。
半年間、回線を2つ持とうかと考えています。

>†うっきー†さん
度々のアドバイスありがとうございます。
勘違いしていました。
warauから楽天経由で契約してもダメなんですね。

計算も甘かったようで、当初の予算では契約できなさそうですね…
もう少し熟考します。
ありがとうございました。

書込番号:22865259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2019/08/18 15:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

表まで作っていただいて、ありがとうございました。
大変参考になりました^ ^

急ぎではないので、セールを待ってみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22865268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/18 16:01(1年以上前)

最初の条件を見落としていました。
Google PayにはFelicaが必要なので、HuaweiのSIMフリー端末では利用することができません。

その予算だと、Feelの白ロムあたりが妥当かと思います。現行がドコモ系なら、SIMロックが解除されている必要もありません。
https://iosys.co.jp/items/smartphone/galaxy/docomo/galaxy_feel_sc-04j

書込番号:22865358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/18 16:43(1年以上前)

間違った情報があるようですので、訂正させてもらいます。

>Google PayにはFelicaが必要なので、HuaweiのSIMフリー端末では利用することができません。

利用するサービスにもよりますが、本機にGoogle Payのインストールは可能で、楽天公式サイトに記載されている通り、
https://pointcard.rakuten.co.jp/guidance/
ポイントカードの番号を正常に登録できました。
注意事項は、公式サイト記載通り、アプリで表示された番号は指定時間経過後に無効になるので、
ポイントカード(クレカ等の裏にもあり)に登録されているバーコードを読み込み。

おサイフ携帯のように使うという話なら無理ですが、Google Playは実際にインストール可能で、利用可能でした。

書込番号:22865429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/18 17:42(1年以上前)

クレジットカードだと登録ができたとしても使えないですね。
https://www.jcb.co.jp/ordercard/add/google-pay/faq.html

ポイントカード専用用途で使うメリットはあるのでしょうか?

書込番号:22865548

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/18 19:31(1年以上前)

>ポイントカード専用用途で使うメリットはあるのでしょうか?

楽天ポイントでの支払いやポイント付与などがあると思います。
財布を持ち歩かない場合などには便利かと思います。
私は、楽天ポイントアプリを使いますが、複数ポイントアプリを使っている場合には1つのアプリに纏めれてよいとは思いますが。

使い方は人それぞになるかと。

書込番号:22865768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2019/08/18 19:47(1年以上前)

>ありりん00615さん
>†うっきー†さん

度々のアドバイス本当にありがとうございます。
Felicaがついた機種じゃないと私が想定している使い方ができないようです。
貴重なご指摘ありがとうございました。

iPhone8以降なら海外版のSIMフリー機でも国内でおサイフケータイのように使えるそうですが、この機種ではできないのですね。
iPhoneは高いので、Androidの新しい機種を使ってみたいと思ったのですが。
他を探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22865805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 
機種不明
当機種

本機の9.1.0のファーム更新では3.07GBと大容量の更新だったため、EROFSの対応を期待していたのですが、対応していない可能性が・・・・・
対応の有無については、現在問い合わせ中です。即答は無理でしたので、分かり次第追記させてもらいます。

検証結果では、端末初期化後の空き容量は、減るどころか、0.02GB増えていました。
ベンチマークの結果は、ほとんどの項目で多少の改善はあるものの、
MEM(※リード以外も含まれますが)については、8413から8600と1.02倍程度と微々たるもの。

他の機種では、変更ログに「EROFS」の記載があり、本機では記載がないため、未対応かもしれません。
そうなると、3.07GBもの大容量の修正内容はなんだったのかは気になります。

■EMUI9.1について
https://consumer.huawei.com/jp/emui/
>EROFSを使用すると、ランダムリードスピードは20%速くなり、システム容量は最大1000枚の写真または500曲までの個人用ストレージを追加で提供します。
>※EROFSは、CPUがHUAWEI Kirin659の端末は対象外となります。(2019年6月時点)

※対応していない場合は、公式サイトの修正はお願いしました。

■他機種(P10 Plus)のEMUI9.1.0変更ログに「EROFS」の記載あり
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024834/SortID=22837740/#22837740

■本機(nova lite 3)のKirin710では、EMUI9.1.0変更ログに「EROFS」の記載なし
※添付画像参照

■9.0.1での初期空き容量
使用中:9.15GB/32GB 空き容量は22.85GB
※端末購入直後に確認

■9.0.1でファクトリーリセット後、24時間以上経過して、ベンチマークアプリのみをインストールして計測
計3回連続で計測。
総合スコア:128920,128627,129588,平均129045
CPU:56852,57176,57092,平均57040
GPU:27942,27077,27598,平均27539
UX:35742,35976,36439,平均36052
MEM:8384,8398,8459,平均8413

■9.0.1のパフォーマンスモードにして計測。
計3回連続で計測。
総合スコア:137974,137992,137886,平均137950
CPU:62924,63049,62578,平均62850
GPU:27950,27849,27870,平均27889
UX:37677,37561,37797,平均37678
MEM:9423,9533,9641,平均9532

■9.1.0での初期空き容量
使用中:9.17GB/32GB 空き容量は22.83GB
※端末初期化後にモバイル通信もWi-Fiも設定なし。Googleアカウントの設定もなしで通信出来ない状態で確認。

■9.1.0でファクトリーリセット後、24時間以上経過して、ベンチマークアプリのみをインストールして計測
計3回連続で計測。
総合スコア:129004,129802,129524,平均129443
CPU:57035,57349,57076,平均57153
GPU:27915,27807,27934,平均27885
UX:35474,36039,35899,平均35804
MEM:8580,8607,8615,平均8600

■9.1.0のパフォーマンスモードにして計測。
計3回連続で計測。
総合スコア:140510,140168,139108,平均139928
CPU:64270,64068,63448,平均63928
GPU:28432,28487,28329,平均28416
UX:38002,37734,37484,平均37740
MEM:9806,9879,9847,平均9844
※添付画像参照。

書込番号:22848523

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/10 15:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

左P30pro 右S10(SoCサムスン)

Xperia1

自分の実機 P30pro

まず1つAnTuTuでは分からないと思います。
AnTuTuのメモリーはRAMとROMのリードを合計した物だと思います。

もう一つはHPは他社のスマホのEXT4のファイルシステムに対してです。
HuaweiはEMUI5からF2FSファイルシステムを採用しておりF2FSとの比較ではありません。
F2FSは既にEXT4に比べランダム性能が向上しています。

もうひとつはNova3Liteに採用されているのか分からない。
EMUI9.1は3種類ありそれが明確ではありません。
米国問題で8/19までにAndroid10+EMUI10を完成させなければならないので
EMUI9.1はその準備のための一時的な前倒しだと思っています。
その為、完成形のシステムではないのかと思います。

Android10アップデートリストにはNova3Liteという名前はありません。
しかし同海外端末であるPsmartはリストにはあります。
販売国によって名前が変わる機種が多いのでこのあたりは不明です。

P30proとS10、Xperia1のアンドロベンチで比較してみると
(同じUFS2.1でDDR4X)(但しP30proだけ2133MHzのRAMで他は1866MHz)
リード性能は若干上だけですがライト・ランダムリードライト・SQ性能は大きく違うことが分かると思います。


書込番号:22848765

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/10 15:35(1年以上前)

>もう一つはHPは他社のスマホのEXT4のファイルシステムに対してです。
>HuaweiはEMUI5からF2FSファイルシステムを採用しておりF2FSとの比較ではありません。
>F2FSは既にEXT4に比べランダム性能が向上しています。

比較がEXT4だから差はあるけど、
F2FSとEROFSでは大差はないという可能性もあるかもしれませんね。


>もうひとつはNova3Liteに採用されているのか分からない。

はい。ここが最も知りたいことでした。
他の機種では変更ログに記載があり、本機では変更ログに記載がないため、あまり期待は出来ない(おそらく非対応)ですが、
間違ってはいけないので、一応メーカーからの回答を待ってみます。

書込番号:22848789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/10 20:45(1年以上前)

スペックがほぼ同じY9 Prime 2019なら対応しています。
ただ、今はEMUI10の発表が終わったばかりでリリースの為の作業で大忙しだと思います。

書込番号:22849366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/10 22:56(1年以上前)

下記を見る限り、現行710/710F搭載製品で対応するのは、Honor 20i、Honor 10 lite、nova 4e、nova 3iのようです。
https://club.huawei.com/thread-20667732-1-1.html

書込番号:22849622

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/10 23:40(1年以上前)

>ありりん00615さん
>下記を見る限り、現行710/710F搭載製品で対応するのは、Honor 20i、Honor 10 lite、nova 4e、nova 3iのようです。

情報ありがとうございます。

翻訳して確認してみましたが、
>この投稿は2019-7-1 08:53にカーネギー氏によって最後に編集されました
と、本機が9.1.0になる前の情報のようでした。

書込番号:22849707

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/10 23:55(1年以上前)

ENJOYとか2年前くらいのSD450も対応とか書いてますね。

P-smart2019(Nova3Liteの海外名)もないですね。
HPにはKirin659は対象外と書いてあるので非対応ならそう記載されるとは思うのですが、
710が対象外だとは考えにくいのですが・・・・

Nova3iも形は少し違うけど中身はNovaLite3にほぼ近いですし
1年近くNovaLite3の方が新しいです。

書込番号:22849738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/16 21:27(1年以上前)

当機種
当機種

EROFS対応かどうかはまだ確認中なのですが、バッテリーの持ちについて検証してみました。

■EMUI9.0.1でのバッテリーの持ち
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi常時接続での待受け
2/18 23:14 96%
2/21 17:43 82%
3989m(66h29m)で14%消費。
100%換算で28492m(19d18h52m)約19.7日

■EMUI9.1.0でのバッテリー持ち
SMSなしの0 SIM+Wi-Fi常時接続での待受け
8/14 3:33 75%
8/16 5:09 64%
49h36m(2976m)で11%
100%換算で27054m(18d18h54m)約18.7日

実測値では、若干、持ちが悪くなった結果になりましたが、誤差レベルだとは思います。1回の計測で0.949倍程度の差ですし。

体感は出来ないと思いますが、ベンチマークでは、明らかにパフォーマンスがあがっている(微々たるものですが)ので、EROFSに非対応だったとしても、9.1.0に上げた方が良さそうです。性能が悪くなることはないようですので。

書込番号:22862108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/16 22:42(1年以上前)

海外ではMate 20 LiteもEROFS対応になりましたが、SNE-LX1 Dual SIMだけのようです。日本ではP30 Liteも非対応だったみたいだし、見込みは薄そうですね。

Mate 20 Lite
https://www.huaweicentral.com/huawei-mate-20-lite-getting-emui-9-1-update-with-erofs-gpu-turbo-3-0/

Honor 10 Lite
https://gadgets.ndtv.com/mobiles/news/honor-10-lite-emui-9-1-update-india-rollout-begins-erofs-file-system-gpu-turbo-3-0-video-ringtone-2086082

書込番号:22862271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/16 23:37(1年以上前)

P30 Liteも一応対応していました。
現状では海外版のMAR-LX1A dual/singleのみの対応のようです。
https://huaweiblog.hu/huawei-p30-lite-emui-9-1-frissites-erkezett/

書込番号:22862375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/17 07:42(1年以上前)

>見込みは薄そうですね。

はい。
対応している機種には、変更ログに「EROFS」の記載がありますが、本機はなかったので、見込みは薄そうです。

対応か非対応かの確認だけに、一週間以上もかかっている理由はわかりませんが・・・・・

書込番号:22862736

ナイスクチコミ!0


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/17 12:42(1年以上前)

海外版Nova3lite(P-smart)では対応しているので
何故日本版だけ対応していないのかよく分かりませんね。
https://piunikaweb.com/2019/08/13/huawei-p-smart-2019-emui-9-1-update/

確認する方法としては9.0と9.1でのAndroBenchで確認すると良いと思います。
新旧2つ持っている人はいないと思いますので9.0のスコア比較で(環境等での誤差はありますが)
https://nova-lite-3-nova3-huawei-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%B4%F0%CB%DC%BB%F6%B9%E0
9.0
Sequential Read 310.33 MB/s
Sequential Write 89.65 MB/s
Random Read 73.2 MB/s
Random Write 85.53 MB/s
SQLite Insert 1499.74 QPS
SQLite Update 1791.09 QPS
SQLite Delete 2317.28 QPS

温度や端末、使用状況において若干の誤差はありますが
それほどスコアに環境差は付かないベンチです。
ほぼ同じ環境のS10とP30proを比較して
Sequential WriteやRandom Read が上がり
特にRandom Write やSQでは大差が付きます。

9.1でテストして大差が無ければ非対応、大差が付けば対応と言うことになります。
私にはこの端末がありませんのでどなたかテストすれば分かるかと思います。

9.1では端末によって大きく仕様が変わっていたりして、多少のバグも存在しています。
例年10月のEMUI10(Android10)を今完成させないとならないという状況なので
混乱は避けられない状態かと思います。
EMUI10の詳細が公式に発表されました
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2019/news-1805161221111111/

Nova3liteへの公式な発表はありませんが、期待して待つしか無いのでは・・・・

書込番号:22863170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/08/17 13:16(1年以上前)

Huaweiがグローバル市場において重要視しているのはインド・ヨーロッパのようです。

P Smart 2019は全10モデルありますが、対応しているのはスペイン向けに売られているPOT_LX1の2モデルだけですね。

書込番号:22863234

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/17 13:17(1年以上前)

当機種

>9.1でテストして大差が無ければ非対応、大差が付けば対応と言うことになります。
>私にはこの端末がありませんのでどなたかテストすれば分かるかと思います。

計測をパフォーマンスモードで計測していたので、9.1.0で同じくパフォーマンスモードで計測しました。
9.0.1と全ての項目において、誤差範囲で大差はないようです。

変更ログに「EROFS」の記載がないため、対応していないのとは思うのですが、メーカーから確実な回答待ちとなっています。

書込番号:22863238

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/08/17 13:41(1年以上前)

>†うっきー†さん

非対応のようですね。
リンク先と誤差の範囲ですね。

EMUI10へのアップデート期待しかないかな。

書込番号:22863278

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/18 16:12(1年以上前)

本日、ユーザー間での情報共有の許可を得ました。

-- ↓ -----------------------------------------------------------------
Huaweiのサポートの方より連絡を頂き、
nova lite 3の9.1.0には「EROFS」は適用されているとのことでした。
-- ↑ -----------------------------------------------------------------

ただ、本機は、変更ログに「EROFS」の記載もなく(他の機種では変更ログに記載あり)
メモリのベンチマークでも,9.0.1と9.1.0では、誤差範囲以上の差はありませんでしたが。

書込番号:22865382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

まだまだです・・・

2019/08/08 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

購入して少し経ちましたがいまだ浦島太郎状態ですが一つ一つ検索して解決してるような感じです。

以前セキュリティソフトは逆に入れない方がとの事でアプリDLは信頼のあるアプリをDLしていますが例えば何とかPayとかの場合その先のPC内には登録されているクレカ情報とかを連携しないと使用出来ないかと思うのですがセキュリティは気にしなくても問題無いでしょうか?

現状はアプリをDLした際にクレカ情報が・・・みたいなコメント出たらスキップしています・・・

アドバイスお願いします。

書込番号:22846159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/08 23:39(1年以上前)

>以前セキュリティソフトは逆に入れない方がとの事でアプリDLは信頼のあるアプリをDLしていますが例えば何とかPayとかの場合その先のPC内には登録されているクレカ情報とかを連携しないと使用出来ないかと思うのですがセキュリティは気にしなくても問題無いでしょうか?

○○Payとセキュリティアプリは何の関連性もないと思いますが・・・・・
7payが問題になったのも、セキュリティアプリとは何の関連性もないですし。


■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります


私は入れない方が良いと思っています。
先日もHuawei機でアプリが異常終了することが多いのですが、何故でしょう?という方がいまして、
結局はウイルス対策アプリを入れているという落ちでした。

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来ると思います。

書込番号:22846224

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2019/08/09 21:14(1年以上前)

>†うっきー†さん

いつもありがとうございます。

書込番号:22847494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/09 22:47(1年以上前)

やみくもにセキュリティアプリのインストールを推奨しないのは個人的に感心しません。
うっきーさんのおっしゃる通りデメリットもあるでしょうが、google発出のOSのセキュリティパッチをリアルタイムに更新できないAndroid端末においてセキュリティ確保の観点で一定の利用価値はあるのではと考えています。
トラブル避けてレアケースのウイルス感染に目をつぶるのかどうかはよくよく考える必要性を感じます。
快適性だけ求めリスクにさらされることを良しとするのであればインストールしなくともよいですが、不安が残るのであれえばデメリットも勘案しつつ保険の意味合いも兼ねてインストールしておくのも一つの手だと思います。

書込番号:22847660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/15 18:41(1年以上前)

>hohoho72さん
なんとかPay のアプリに、クレジットカード情報を繋げても大丈夫かという不安を持っていらっしゃるのですよね。
PC にはクレジットカードの情報を登録しているけれど、スマホは不安というお話でよいでしょうか。

結論としては、大丈夫とは言えないと思います。でも、PC に登録することも、セキュリティソフトを入れていても、大丈夫とは言えないのだと思っています。
今の環境では、100%防ぐことは難しいのではないでしょうか。

できること、パスワードを使い回さないとか、クレジットカードの請求内容をこまめにチェックするとか、リスクを小さくするようにして、それで不安な人は使わないという選択をするのだと思います。

不安を掘り下げて行けば、なんとかPay だけでなく、スマホだって、クレジットカードだって、使えないことになるのではないでしょうか。

結局、答えになりませんでしたね。

書込番号:22859728 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:466件

2019/08/15 21:55(1年以上前)

>猫里にゃんこさん

とんでもないです。ありがとうございます。

参考になりました。

書込番号:22860116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDVについて

2019/02/14 19:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

スレ主 hidekuさん
クチコミ投稿数:3件

現在、コヴィア製G07でIIJ(ドコモ回線)とソフトバンクのガラケー用USIMのDSDS運用中ですが、本機種でも同様の使用は可能でしょうか?ドコモの情報は見受けられるのですが、ソフトバンク回線が見つけられないため投稿しました。
また、使用可能な場合の質問になりますが、ソフトバンク回線での(イヤホンを使用した)通話中に、IiJ回線でのネット使用は可能でしょうか?

書込番号:22466332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/14 19:43(1年以上前)

>hidekuさん
実際にソフトバンク回線で通信している事例がございます。
ぜひ、ご確認ください。
https://youtu.be/MHlo5eFirzY?t=593
https://www.youtube.com/watch?v=b6fwhxC0_5k

> また、使用可能な場合の質問になりますが、ソフトバンク回線での(イヤホンを使用した)通話中に、IiJ回線でのネット使用は可能でしょうか?
設定で、デフォルトの通話用SIMをソフトバンク回線にデフォルトのデータ通信をIiJ回線にすれば可能です。

書込番号:22466362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/02/14 20:16(1年以上前)

現行では、DSDAに対応した国内向けスマホは無いので無理だと思いますよ。
通話・通信の同時利用をしたいなら、SIM1枚にするしかありません。

書込番号:22466455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/14 21:15(1年以上前)

>ダークフレイムマスターさん
>設定で、デフォルトの通話用SIMをソフトバンク回線にデフォルトのデータ通信をIiJ回線にすれば可能です。

この通話用SIMの設定は、電話アプリ起動中に片方のSIMしか発信しない人は、固定化できるだけの機能となります。
既出スレッド参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029552/SortID=22465999/#22466280
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。


>hidekuさん
ありりん00615さんの記載されている通り、通常はDSDAではないので無理なのですが、
FAQに以下の記載があります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027664/SortID=22164686/#22164918
>「設定 > 無線とネットワーク > デュアル SIM 設定」で SIM1 か SIM2 か確認します。「デ
>フォルトのデータ通信」で選択しているカードがメインカードで、選択していないほうがサブカ
>ードになります。サブカードが VoLTE 通話中の場合で、「通話中のインターネット接続」が
>オンになっている場合、インターネットに接続できますが、オフになっている場合、接続でき
>ません。

メインカード:通信にセットした方
サブカード:通信ができない方

この場合に、以下の2つの条件をすべて満たした場合においては利用可能と読み取れます。
・「通話中のインターネット接続」をオンにしている場合
・サブカードでVoLTE通話中

つまりsoftbank回線でVoLTEが利用出来るようになって相手もsoftbankのVoLTE可能な端末で
softbank回線でVoLTE通話をしている条件においてのみ、反対側のSIMで通信が出来る可能性がありそうです。

将来利用出来るようになる可能性はありますが、利用出来ないのが普通と思ってもらえばよいかと。


ガラケーのSIMなのでVoLTEは利用出来ませんし、どうやっても、hidekuさんのSIMで通話しながら、反対側で通信は無理ですね。

書込番号:22466609

ナイスクチコミ!1


スレ主 hidekuさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/15 15:52(1年以上前)

ご回答頂いた方、ありがとうございます。
同時利用については出来なさそうである事は理解できました。ソフトバンク回線の利用についてですが、動画ではLINEモバイルのソフトバンク回線となっていましたが、ガラケーCIMである3G用でも同じく利用できると考えていいのでしょうか?

書込番号:22468261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/15 21:28(1年以上前)

>hidekuさん
>ガラケーCIMである3G用でも同じく利用できると考えていいのでしょうか?

SoftBankの3G SIMにはnanoサイズがないので、自己責任でSIMカッターやハサミ等でカットして利用することになります。
SoftBankの3G SIMには制限がないので、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV,どのようなものでもすべて利用可能かと。
使えないものがあったという話などは、聞いたことがありません。

本機での検証したことがある方がいるかは不明ですが、本機のみが利用出来ない可能性は低いと思いますよ。

書込番号:22468987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度1

2019/02/16 20:34(1年以上前)

ソフトバンクのガラケー3G SIM をカットして使用していますが問題無く使えてます。
SIM カットは自己責任でお願いします。

書込番号:22471644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/02/17 22:08(1年以上前)

機種不明

■本機で現状可能なことの補足

添付画像内の日本語が少し分かりにくいですが、
赤枠の中の「そのカード」とは、
デフォルトのデータ通信(通信を行うSIM)に設定しているSIMの反対側のSIMのことです。(そのはず)
添付画像の場合はSIM2(文章内の記載のSIMのこと)の方になります。
オフのままだと、SIM2側で通話を行うと反対側(SIM1)では通信が出来ない(デュアルアクティブではない)ので、
SIM2側を一時的に内部で通信するようにして、通話と通信の両方で利用出来るようにする設定があるようです。

一般の人(片側のみ通信可能な契約)はオフにしておかないと困ります。デフォルトではオフです。

デフォルトのデータ通信をSIM2にしている場合は、当然説明の文章内のSIM2はSIM1という言葉に変更されます。

両方通信出来る契約の人は、ほとんどいないので、ほとんどの人はオフでの運用となります。

書込番号:22474788

ナイスクチコミ!3


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/30 01:41(1年以上前)

これって、この後情報の更新があったのでしょうか?

P30は、通話中にHDマークが付いている時は(私的には疑問がありますがVoLTEと思われる)、通話しながら、反対側SIMでデータ通信が出来ました。

書込番号:22828656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2019/07/30 02:13(1年以上前)

HDはVoLTE(4G)を意味します。
スレ主は3GのみのガラケーSIMが前提なのであてはまりませんよ。

書込番号:22828681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/30 08:05(1年以上前)

>HDはVoLTE(4G)を意味します。

3G高音質通話でも通話中に「HD」が表示される機種などもあるそうなので、「HD」表示では確認出来ないようです。
キャリア端末と通話して、通話中にキャリア端末側に「HD」ではなく「HD+」が表示されることを確認されるのが良いと思います。

以下の書き込みが非常に参考になると思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22813865/#22823972

書込番号:22828883

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/30 08:10(1年以上前)

>ありりん00615さん

書き方が寝ぼけてましたが、一定の条件があれば、DSDVで通話中に反対側SIMで通信が出来るという情報はあるのかという意味でした。

ないならP30にスレたてようと思ったので

書込番号:22828893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/30 08:15(1年以上前)

FOMA+LINE mobile(softbank)
の環境で
Wi-Fiをオフにした状態で
FOMA側で通話中は、反対側のSIMは利用出来ません(デュアルアクティブではない)ので、
ネットの利用は出来ません。(出来ませんでした)

通話と通信が可能なSIMであれば、一番下の「通話中にデータ接続を切り替える」をオンにすることで
一時的に通話中のSIMをデータ通信側に切り替えるので、同一SIMで通話と通信が可能となります。

例えば通信側をSIM2にしていても、
SIM1で通話中に一時的にSIM1側を通信に切り替えて同一SIMで通話と通信を可能にする機能となります。

書込番号:22828903

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/30 08:35(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
同一SIMでの通話・通信ではなく、通話中(HD)に反対側SIMで通信出来たと思ったのですが、Wi-Fiオンなど寝ぼけなかったか再確認して、確認がとれたらP30にスレたてます。

書込番号:22828930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/07/30 12:32(1年以上前)

>hidekuさん
ごめんなさい、これで最後にします。

P30のドコモ系SIMでの通話ですが、VoLTE有効にした状態(ステータスバーにHD表示あり)での通話は、相手が固定電話であろうとFOMAであろうと、通話中の通話時間の横に「HD」表示がでます。

自分のSIMを3Gに落とせば、通話中もHDは出ません。

HD表示は相互VoLTEではないです。

書込番号:22829259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/30 12:43(1年以上前)

>結衣香さん
>同一SIMでの通話・通信ではなく、通話中(HD)に反対側SIMで通信出来たと思ったのですが、Wi-Fiオンなど寝ぼけなかったか再確認して、確認がとれたらP30にスレたてます。

確かに「Wi-Fiオンでした!」だった可能性もありそうですね。


P30は文言も「通話中のインターネット接続」ではなく「通話中にデータ接続を切り替える」になっていると思います。

「通話中のインターネット接続」の文言の機種の場合は、デフォルトのデータ通信がSIM1の場合であれば
「有効にすると、SIM2はVoLTE通話中に自信のモバイルデータ通信を使用してインターネットに接続できます」
と表示されるようです。
通話中は反対側では利用出来ないので、通話SIM側を一時的に通信側に切替える機能で間違いなさそうです。

最近では「通話中のインターネット接続」という文言は分かりにくいので、「通話中にデータ接続を切り替える」に
置き換わってきているのだと思います。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Wi-Fiをオフ、「通話中にデータ接続を切り替える」もオフにした状態で、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
デフォルトのデータ通信をSIM2にして、SIM1側で通話中はSIM2の通信でブラウザ等でニュースサイトは見れない
もしくは逆の設定で
デフォルトのデータ通信をSIM1にして、SIM2側で通話中はSIM1の通信でブラウザ等でニュースサイトは見れない
などで通話側と反対側のSIMでは通信が出来ないことを確認して頂けたらと思います。

デュアルアクティブでないので、利用できないはずだと思いますので。

P30の方の掲示板で引き続きよろしくお願いします。
結衣香さんの検証結果の書き込みは、具体的にどのようにして確認したのかの記載があり非常に分かりやすいので助かります!
先日の丁寧な検証結果の報告ありがとうございます。


「通話中にデータ接続を切り替える」の文言が非常に分かりにくいので、以下の要望は出しておきました。
担当部署へ報告はして頂けました。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今後、修正が約束されたものではありません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
--------↓----------------------------------------------------------------------------------
【EMUI9】「通話中にデータ接続を切り替える」機能について

設定→無線とネットワーク→デュアルSIM設定
この中の一番下に「通話中にデータ接続を切り替える」という機能があり、
その中の説明に「そのカードでVoLTE通話をする際には、データ接続をSIMxに切り替えてください。」という文言があります。

この機能については、例えばデフォルトのデータ通信をSIM2側にしていた場合に、
通話をSIM1側で行うと、デュアルアクティブではない(SIM2側では通信は出来ない)ので、
SIM1側を一時的に通信側に切り替えることで、SIM1側で通話を行いながら、通信もSIM1側で行うことと認識しています。

しかしながら、文言の中に「VoLTE通話をする際」と「VoLTE通話」という説明があります。
何かVoLTEが関係するのでしょうか?
VoLTE通話ではなく3G通話であっても、切り替えは可能なのではないかと思っています。

「VoLTE通話」という文言ではなく「通話」という文言に変更すべきではないでしょうか。
また「その」という言葉も意味が通じにくいです。
最後の「ください」も分かりにくいです。ユーザー側に操作を依頼しているイメージがあります。端末側の挙動を記載すべきだと思います。

以下のような文言にすべきではないでしょうか。
デフォルトのデータ通信をSIM1にしている場合は
「SIM2カードで通話をする際には、通話中に限り、データ接続をSIM2に切り替えます。」
デフォルトのデータ通信をSIM2にしている場合は
「SIM1カードで通話をする際には、通話中に限り、データ接続をSIM1に切り替えます。」

少なくとも「VoLTE」という文言は不要なのではないでしょうか。
--------↑----------------------------------------------------------------------------------


>FOMAであろうと、通話中の通話時間の横に「HD」表示がでます。

ということは、SIM1枚で通話と通信が可能な状態にしてWi-Fiオフで、電話中もステータスバーの表示が4Gのままになっていることでしか
確認できないことになりそうでしょうか・・・・・・
こちらについても、何か情報がありましたら、引き続きP30の方でよろしくお願いします。

書込番号:22829276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/07/30 18:45(1年以上前)

>ということは、SIM1枚で通話と通信が可能な状態にしてWi-Fiオフで、電話中もステータスバーの表示が4Gのままになっていることでしか
>確認できないことになりそうでしょうか・・・・・・

この方法でも確認無理でした・・・・・・

設定→無線とネットワーク→モバイルネットワーク→VoLTE通話→オン
この設定にするだけで、ステータスバーには「HD」表示。通信専用SIMでも「HD」表示になります。

相手がFOMA契約のSIMの3Gしか利用出来ない回線や、固定電話などであっても、
Huawei機では通話中もステータスバーは、4GとHDの表示がされたままで、通話アプリ内の表示も「HD」表示がされます。
Huawei機の画面表示だけではVoLTE通話かどうかの判断は、まったく出来ないようでした。
検証に利用した端末はnova lite 3でSIMはOCNの通話付SIM1枚でWi-Fiをオフにして検証。

VoLTE通話出来ているかどうかの確認は、
キャリア端末と通話して、通話中にキャリア端末側に「HD」ではなく「HD+」が表示されることを確認するしか方法がなさそうでした。
※softbank回線の場合は3G回線であっても、HD Voiceの場合があります。

書込番号:22829694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/13 01:36(1年以上前)

>†うっきー†さん
最近nova3を使い始めて、「通話中にデータ接続を切り替える」のONとOFFの意味が分からなさ過ぎて死ぬほど悩みました(汗)
手元にある2枚の通話SIMでオンとオフを散々試して、さらにVoLTEと3G通話の切り替えも試して、結局うっきーさんと同じ「VoLTE関係無いだろうがよ」「自動で切り替えるための設定なのに『文章省略)切り替えてください』は混乱するだけだろ」という感想を持ちました。
他の機種のスレッドも含めてうっきーさんの書込みが大変参考になりました。。

今回いろいろ調べた結果、この価格コムのうっきーさんの解説しか存在しなかったという事実に、Huawei大丈夫か、と心配になりました(^_^;)
たぶん日本語訳を作っているスタッフが、デュアルアクティブの可否やVoLTEの意味を分かってないのでしょうね。。
めちゃくちゃ大事な設定ですから日本語訳は正確にやってほしいですね汗

書込番号:22854168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:15件

2019/08/13 01:45(1年以上前)

とりあえず今のままの文章だと
「VoLTE通話中にデータ通信するときは通信するSIMを切り替えてください、さもなくば別途通信料金が発生する可能性があります。」
→通信料発生やデータ消費を承諾すれば切り替えなくてもいいのか?
→そもそも、切り替えずにデータ通信できるのか?
→VoLTEじゃない時(FOMAのSIM使用など3G前提のとき)は関係ないのか?
という具合で混乱しました。

書込番号:22854174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/13 08:59(1年以上前)

>CSKAよいさんさん
>という具合で混乱しました。

ですよね。
特に「ください」の言い回しが分かりにくいですよね。ユーザーに言っているように感じるので。

この部分については、改善の兆しはあります。
他の機種(nova lite 3)で、
SIM1が通信の場合は
「SIM 2でVoLTE通話をする際は、そのSIMでのデータ通信を使用します。追加のデータ通信量が発生する場合があります。」
になっていました。
最初にどちらのSIMかが追記されているので、途中の「その」についても、意味が通じるようになりました。
あとは、VoLTEの部分だけ削除してくれたら完璧になると思います。

新しい機種を検証する機会があれば、再度VoLTEの文言を削除するようにプッシュしておこうと思います。

今後は本機も、もう少し分かりやすい文章に、今後のファームで修正してくるのではないかと思います。

書込番号:22854460

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47072件Goodアンサー獲得:7989件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/08/13 09:23(1年以上前)

>他の機種(nova lite 3)で、
>SIM1が通信の場合は
>「SIM 2でVoLTE通話をする際は、そのSIMでのデータ通信を使用します。追加のデータ通信量が発生する場合があります。」
>になっていました。

すみません。こちらはP30ではなくnova lite 3の掲示板でした。
上記の文言は、本機(nova lite 3)の「9.1.0.262」のファームでの確認となります。

ですので、他機種も、今後修正が行われる可能性があると思います。

書込番号:22854484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)