HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

HUAWEI nova lite 3

  • 32GB

19.5:9の約6.21型液晶を搭載したスマートフォン

<
>
HUAWEI HUAWEI nova lite 3 製品画像
  • HUAWEI nova lite 3 [ミッドナイトブラック]
  • HUAWEI nova lite 3 [オーロラブルー]
  • HUAWEI nova lite 3 [コーラルレッド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HUAWEI nova lite 3 のクチコミ掲示板

(3754件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

いつ頃、投げ売りになると思いますか?

2019/05/26 09:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

世間では3か月後に何も出来ないゴミになると勘違いしている人が多いようなので、このまま売れずに相当な安売りが行なわれる事を期待しています。
どの程度まで安くなると予想しますか?
3か月後に1万円を切ってくれると嬉しいです。

書込番号:22692180

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:14件

2019/05/26 09:49(1年以上前)

ごめんなさい、P30 liteの掲示板と間違えていました。
値崩れを期待しているのは「P30 lite」です。

書込番号:22692186

ナイスクチコミ!3


gerenさん
クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:8件

2019/05/26 12:59(1年以上前)

SDカードもWi-Fiも使えなくなくなった頃投げ売りになるのでは?

https://gigazine.net/news/20190525-huawei-can-not-officially-use-microsd/

まあそれでも好きな人、SDとWi-Fiが不要でも良い人はいますから、激安でも販売しているでしょう。

書込番号:22692586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/05/26 13:51(1年以上前)

googleアプリやセキュリティ上の問題、SDカードの件は個人的にはどうでもいいと思っていたけど、wifi使えないのは困る。wifi使えなくなる可能性は結構高いのですか?

書込番号:22692680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/26 13:51(1年以上前)

>gerenさん
>SDカードもWi-Fiも使えなくなくなった頃投げ売りになるのでは?

何か所にも同じ書き込みをされていますが、Wi-Fiが使えなくなることなどはあり得ないと思いますが・・・・・
標準化策定に参加できないだけで、参加していないところも、現時点においても、当然Wi-Fiが利用出来ます。

すでにSDが搭載されている機種がSDが使えなくなるなども当然あり得ません。
Googleのサービスを使うわけではないのでSIMなしWi-Fiオフでも、SDカードは今まで通り利用出来ます。

独自のNMカードが今後も継続して搭載可能になるかの影響については、現時点では不明ですが。

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22682665/#22689726
>■Huawei、SDカード、Wi-Fi、メモリ標準化団体から脱退
>https://iphone-mania.jp/news-248541/
>>無線LAN製品の相互接続性を推進するWi-Fi Allianceも、Huaweiの参加を「一時的に制限」したと報じられています。またHuaweiは、米産業安全保障局が同社を輸出規制対象リストに追加したのち、半導体や電子部品の標準化を推進する団体JEDECから自主的に脱退しています。
>>この2団体からの脱退ついては、技術を使えないのではなく、「標準化策定に参加できない」ことを意味します。
>
>標準化策定に参加出来ないだけであれば、使用には問題ないので大丈夫そうですね。

とりあえず、何か所にも記載せずに、Huaweiの専用掲示板をみられておくと良いと思います。
今後も、追加情報がありましたら、記載されますので。

書込番号:22692682

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

LINEのトーク画面の背景

2019/05/25 16:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:8件

教えていただきたいんですが、
LINEのトーク画面の背景をデフォルトから変えても、少し経つとデフォルトに戻ってしまうのは何故でしょうか?
ここ3日くらい前からそういう状態になりました。
ほかの機能は普通に使えてます。
一度アンインストールするなどしないとダメでしょうか?

書込番号:22690490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/05/25 17:02(1年以上前)

これは、着せ替えではなく指定した画像とかでしょうか?

昨日だか、LINEのアップデートがあったので、自動アップデート後にテーマで初期化されたんじゃないでしょうか?

私は着せ替え使ってますが、設定した着せ替えテーマがデフォルトに戻ったことは1度もないです。

書込番号:22690509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 17:18(1年以上前)

レスありがとうございます。
着せかえではなくて、任意の画像を設定してます。
アップデートの前からおかしかったです。
アップデートで直るかなと思ったんですけど、ダメでした(>o<)

書込番号:22690542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/25 18:29(1年以上前)

>着せかえではなくて、任意の画像を設定してます。

念のために確認ですが、
特定の人のトーク画面を開いて、右上の▽→設定→背景デザイン→デザインを選択
での画像でしょうか?

ここが違っていたら、確認に意味がないので、正確な情報提供はされた方が良いと思います。

書込番号:22690696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 18:49(1年以上前)

>†うっきー†さん
LINEのホーム画面の設定→基本設定のトーク→背景デザイン→写真を選択から設定してます。
設定から2〜3分程でデフォルトに戻ってしまいます。
因みにどの画像を設定しても同じ状況です。

書込番号:22690737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/25 20:21(1年以上前)

>LINEのホーム画面の設定→基本設定のトーク→背景デザイン→写真を選択から設定してます。

この設定で本機で確認してみました。
本機の標準カメラで解像度は4160*3120のものを未編集(LINEで使用時に未編集)で使用。
LINEのバージョン9.8.0

一時間以上しても、トーク画面の背景はカメラで撮影したものが適用されたままで正常でした。

何が原因かは不明ですが、特に問題ないようなので、
LINEのトークをgooleドライブにバックアップ後、本機からLINEを一度アンインストール。
その後、再インストールしてgoogleドライブからトークを復元。
再度、背景デザインを設定。

これで正常になるとは思います。

それでもダメなら、端末初期化して、データ等の移行ツールなどは行わないで
新規にセットアップしてLINEのみをインストールしてトークを復元。
これなら、問題は出ないと思います。実際に問題が出ていないため。
その後、必要なアプリを少しずつインストールして、どのアプリが影響しているかを調査になると思います。

書込番号:22690935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/05/25 20:58(1年以上前)

>†うっきー†さん
わざわざ試していただきありがとうございます!
とりあえずその後も全く変わらないので、アンインストールしてやり直してみました。
また後日結果報告させて貰いたいと思います。

書込番号:22691046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信20

お気に入りに追加

標準

HUAWEI Googleからも締め出しか?

2019/05/20 09:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

情報元は、すまほん!から引用。
ロイター通信は、Alphabet傘下のGoogleがHuaweiへの取引を一時停止したと報じました。

 Android OSはオープンソースライセンスソフトウェアですが、一般公開部分を除き、Google関連サービス、ハード・ソフトへのサポート、開発中の次期バージョンなどはGoogleから提供を受ける必要がありますが、これが停止されたとのこと。

 ロイターの情報筋は「Huaweiは公開版Androidを使用することしかできず、Google関連アプリやサービスにアクセスできない」といいます。HuaweiのAndroidスマホの次バージョンもGoogleの主要サービスにアクセスができなくなるとのこと。

 トランプ政権の大統領令を受け、米商務省はHuaweiとその関連会社をEntity Listに追加し、事実上の禁輸措置を行っており、Googleは法律に従う形になります。

 情報筋によると一時停止についてGoogle内部ではまだ議論が続いているとのことです。

 Googleのあらゆるサポートが停止してもなお継続が可能なのは中国市場向けのビジネスのみです。既に中国国内法令に基づいて、各社PlayストアなどGoogle関連アプリを除外して、Gmailアカウントなしで利用できるようにして販売しているためです。一方で、中国国外では、Google関連アプリに完全に依存する形となっており、使用できなければ売り物になりません。
 情報筋曰く、既存ユーザーに直ちには深刻な影響はなく、少なくともGoogle Playストアに現時点でアクセスできている既存端末のユーザーは、引き続きGoogleが提供するアプリのアップデートをダウンロードできます。Entity Listが影響を与えるメーカー、通信事業者によって処理されるOSアップデートとは異なり、ストアを通じてアップデートされるため。

 裏を返せば、Entity Listとの兼ね合いからメーカー、通信事業者がアップデートを行うことは困難ということであり、今後の継続的なアップデートは非常に不透明な状況と言えます。ZTEも同様にEntity Listに追加され、Google関連サービスを完全に使用不能になり、既存端末へのアップデートを停止していました。

書込番号:22679208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:135件

2019/05/20 11:54(1年以上前)

別記事では「Googleが同社に対して自社サービスや技術サポートの提供および協力の停止を【検討】している」
というのもありますね。
時系列がわからないので、実施しているのか実施検討なのかは不明です。
https://japanese.engadget.com/2019/05/19/google-android-reuters/

書込番号:22679420

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 11:59(1年以上前)

Google内部でも議論があるとこの記事に出ています。
ただ前回のZTEよりも、状況あまり良くない可能性も高い点はあるかと思いますよ。
トランプ大統領の行動次第なので。

書込番号:22679427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 14:05(1年以上前)

今後出る端末が対象との事です。
現在までに存在端末は対象外なので、しばらくは安心して使用出来ます。

書込番号:22679682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/05/20 14:31(1年以上前)

買い取り価格、14000円。
明日まで保つかな?
umidigi A5に乗り換え。

書込番号:22679722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/20 15:08(1年以上前)

在庫抱える中古買取店が困りますよね。
新しい機種のみなら別ですが。

読売新聞によると 中国国内ではあまり困らないらしいですね、以前からgoogleサービス等使わないらしいですね。

書込番号:22679798

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/20 17:05(1年以上前)

今月に入り、ymobiletoからUQにMNPしたのですが、
値段の都合で、nova lite 3にしてしまいました。
例によって、自己責任になるようですが、こんなことなら
oppoにしておけばよかったです。

書込番号:22679951

ナイスクチコミ!5


redswiftさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:408件 MASA−XVのページ 

2019/05/20 17:39(1年以上前)

話の腰を折るようで申し訳ないが、これってHuaweiだけなん?
それなら、なんの意味もないような。
Huaweiいじめても、人材がOPPOや、VIVO、Xiaomiに流れて(設備までも)2番手、3番手がでかくなるだけじゃないの。
やるなら、中国のスマホメーカー全て徹底してやらな。

書込番号:22679996

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 17:48(1年以上前)

今販売されてる端末はまだ大丈夫ですよ。
これから出る秋モデルなどが対象になってます。

書込番号:22680016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2019/05/20 17:50(1年以上前)

今後出る秋モデル以降との事なので今大丈夫ですよ。

書込番号:22680020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/05/20 18:17(1年以上前)

さすがに既存モデルでも仕入れ販売を続ける
販売店は、いないのでは?

今夜あたりメルカリに大量出品されたりして?

apkで対応しても更新ないなら転売不可の文鎮必至?

https://m.apkpure.com/jp/#menu

書込番号:22680065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/20 18:47(1年以上前)

アメリカの何の報道ですか
国の命令には絶対服従、収集した個人情報は全て国に提供する

スノーデンの警告そのもの、中国より怖いな

書込番号:22680122

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/21 08:00(1年以上前)

5/21 朝現在 中国政府の正式なコメントないですね、不気味です。

書込番号:22681258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:11件

2019/05/22 19:02(1年以上前)

そもそも中国はグーグルを国内から締め出してますから、
グーグルが中国の企業を助けることはないと思います。
自国では自由な商売を認めないのに、
他国に自由な商売をさせろとか、
理論的に破綻してます。

書込番号:22684407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:12件

2019/05/22 20:50(1年以上前)

このままいけば 3か月後には既存の機種のアップデートもできないわけで 中国国内では売れても それ以外の国では 立ちいかなくなりますよね、kirin OSが出ても 中国以外の国で 使わないと思いますけどね 少なくとも日本では kirin OS使いますかね。

それにしても中国国内では すでにgoogleサービス 使わないで何使ってるんですかね。

書込番号:22684690

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2019/05/22 20:50(1年以上前)

>ゴマ1919さん
AndroidのOSはオープンソースなのご存知ですよね?
Androidの元は、Linuxです。
去年6月に、ZTE問題の中、HUAWEIは、独自OSの考えを出してました。LinuxベースのKirin OS 1.0をHonor Playと言う日本に来てない端末にKirin OS 1.0搭載計画までしましたが、途中辞めてます。端末の内容ですが、ゲーミングスマホだったようです。

書込番号:22684692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2019/05/22 22:09(1年以上前)

>雨天の拳32さん
GoogleもHUAWEIも「販売済みもしくは
販売中のスマートフォン及びタブレットにおいて、その使用、今後のセキュリティーアップデート、アフターサービスに影響を受ける事はありません。安心してご購入、ご使用下さい。」というアナウンスをされています。
という事は、少なくともこのnova lite 3やP20 liteまで、ひょっとしたらP30シリーズまでは全く問題ないと見るべきではないでしょうか。
何が問題でしょうか、
不安を煽って購入を控える事がトランプの思うつぼじゃないのかなと思います。

書込番号:22684912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/05/22 22:27(1年以上前)

>野次馬おやじさん
色々な所発言してますけど内容読むと、クレーマーですか?
自身所々で発言更新して書いてますけど、煽りとかではないですよ。P9liteからnova lite 3まで使い続けていて、P30 liteも今日購入予約してます。
ハンネからして貴方の事は単なる興味本意のただのクレーマーとしか思えないです。

書込番号:22684965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2019/05/22 22:29(1年以上前)

その発表は、21日の事ですし、自身書いたの20日時点の事ですよ。>野次馬おやじさん
概要調べてから発言して下さい。ハッキリ言って迷惑です。

書込番号:22684976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2019/05/22 22:47(1年以上前)

既発売モデルもOSアップデートができないなら、
セキュリティ問題があるので
販売店は売れない。
景品表示法あるし。
怖くて売れない。
よってHuawei商品ページはなくなるかも?


書込番号:22685017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2019/05/22 22:53(1年以上前)

中華国内のスマホはプレイストアが使えないのでウイルス感染したアプリをインストールしている

書込番号:22685039

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

LINEのRED通知が遅い

2019/05/21 20:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

LINEのRED通知が遅いです。(点滅でのお知らせ)
着信してから10〜30分後にRED通知がきます。
リアルタイムでRED通知がくるような設定方法はないですか?
そういえば前のスマホは自宅でwifiにつなげて充電するとアプリの更新がされていましたが、この端末はアプリの更新がされません。これと何か関係ありますか?
誰か詳しい方教えてください。

書込番号:22682519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/21 21:38(1年以上前)

>LINEのRED通知が遅いです。(点滅でのお知らせ)

Huawei機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/Huawei-faq.html#faq1_3
>Q.Android9(EMUI9.0.0)で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。



>そういえば前のスマホは自宅でwifiにつなげて充電するとアプリの更新がされていましたが、この端末はアプリの更新がされません。これと何か関係ありますか?

まったく関係ありません。
アプリの更新の設定はGoogle Play側で行うことなので、LINEとは一切関係ありません。
充電すると、アプリが更新されるというものでもありません。

書込番号:22682685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/05/21 22:34(1年以上前)

「RED」 とは、赤ランプ?

書込番号:22682862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/05/22 07:18(1年以上前)

解決しました。
本当にありがとうございました。>†うっきー†さん

書込番号:22683351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/22 07:22(1年以上前)

>「RED」 とは、赤ランプ?

内容から、LINEの通知での緑点滅のLEDのことでしょうね。

本機の場合は、一晩放置後にLINEのトークを別端末から送ると1秒前後で通知が本機に届き、
緑のLEDが点滅します。今朝も動作確認しましたが、深いDozeへ移行後も問題ありません。
EMUI9固有の設定をしていればですが。

書込番号:22683356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

入力中にキーボードが消える

2019/05/20 12:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

使い始めて2か月くらい経ちますが、最近文字を入力している最中にキーボードが下に落ちるような動きでストンと消えてしまう現象が頻繁に起こるようになりました。何が原因なのでしょうか?

書込番号:22679488

ナイスクチコミ!5


返信する
AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/05/20 14:03(1年以上前)

>ひばり2007さん
戻るキーに触れてしまっている or 故障。
ちなみに感圧ではなく静電式タッチパネルですが、ホームキーや戻るキーは息が掛かっても反応することがあります。

書込番号:22679678

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/20 19:48(1年以上前)

保護フィルムは標準のものであれば、そのような現象になることはないとは思いますが。
以下の設定で、どこが反応しているかは分かります。

設定→システム→端末情報→ビルド番号→7連続タップで開発者向けオプション表示
設定→システム→開発者向けオプション→タップを表示→オン
設定→システム→開発者向けオプション→ポインタの位置→オン

どこも反応していないのに、そのようになるのでしたら、利用しているIMEの問題かなと思います。
Google日本語入力を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:22680243

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

キャプチャの音について

2019/05/16 20:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HUAWEI > HUAWEI nova lite 3 SIMフリー

クチコミ投稿数:31件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

カメラの強制音はわかるのですが、キャプチャの音って、絶対にでるのでしょうか。
キャプチャに強制音つけても迷惑な機能なだけな気がして、設定で消せる方法知ってる方宜しく御願い致します。

書込番号:22670700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/16 20:29(1年以上前)

>ぽんた5555さん
こんばんは。

別のHuawei機種を2台使ってますが、たぶん消音する方法は無かったと思います。
前にどこかで同じような話を目にし、カメラアプリで撮影モードの時にスクリーンショットで気づかれずに盗撮出来てしまうのを防ぐ狙いがあるらしいと聞いたような。

書込番号:22670779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47094件Goodアンサー獲得:7992件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5 Android端末のFAQ 

2019/05/16 21:02(1年以上前)

>ぽんた5555さん

スクリーンショット(電源ボタン+ボリュームダウン等)を取るときの音ですよね?
無音にすればよいだけのことかと思います。

例えば以下のようなアプリで一時的に無音にすればよいだけかと・・・・・
カメラと記載していますが、カメラ限定ではなく、端末自体の音をなくしますので、スクリーンショットでも音はしません。

本機では、最初のアプリでスクリーンショットで音がしないことを確認しました。

無音モード(基本カメラを無音カメラで)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.meiling.makemutecamera

無音モード(標準カメラの無音化を実現)試用版、カメラミュート無料版 スクショは手動無音化で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.allmutemodetrial

標準カメラを無音化 無音モードアプリ(カメラ特化版)試用版 スクショは手動切替で対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sisyou.kumikashi.mutedefaultcameratrial

書込番号:22670875

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6914件Goodアンサー獲得:1177件

2019/05/16 21:14(1年以上前)

>ぽんた5555さん
「消音する方法は無かったと思います」と書きましたが、†うっきー†さんがお書きのように無音化するアプリを入れれば実現できるらしいですね。
端末の標準設定では方法が無い、という意味に取って下さい。
失礼しました。

私はシャッター音/スクリーンショット音とも気にしないので、無音化アプリを使った事は無いです。
電車の中とかで音が出ると嫌なので、そういった場面ではスクリーンショットを撮るのは電車を降りて落ち着いてからにしたりはします。

何となく、無音化アプリを入れる事に抵抗感があるので。(気持ち的な問題です)
ちょっと余談が長くなりました、すみません。

書込番号:22670907

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/05/16 22:57(1年以上前)

機種不明

スレ主様

ほかの方も書かれている通り、カメラの無音化アプリなどを利用するか、スクリーンショットアプリの設定で「消音化」するかのいずれかの方法しかありません。

参考として、「スクリーンショットイージー」の設定部分にある「通知」部分に「サウンド」を「オフ」に設定があります。
(機種によっては、サウンドの無効化ができない場合もあります。)

今回の疑問の大元にあるカメラアプリの無音化できない事項は、下記のリンク先を読んでいただければと思います。
海外のiPhoneはシャッター音が消せるって本当ですか? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ (マイナビニュースより)
https://news.mynavi.jp/article/20150107-iphone_why/
ここで書かれている内容の事項は、Androidにおいても当てはまります。

書込番号:22671227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件 HUAWEI nova lite 3 SIMフリーのオーナーHUAWEI nova lite 3 SIMフリーの満足度5

2019/05/18 21:12(1年以上前)

皆様詳しく教えて頂きまして、ありがとうございます!
Huaweiはキャプチャにも音が必ずつくのですね。
公共交通機関内で画面メモもしたい為、皆様に教えて頂いた消音アプリでなんとか音は隠せました。
ありがとうございました!感謝&#8252;

書込番号:22675583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


c--t-nさん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:14件

2019/05/19 22:32(1年以上前)

私も無音カメラアプリを使っていますが、自動切り替えが再起動するとOFFになってしまいますね。
もしアプリを入れたくない人がいたら、右下のスピーカーを指で少し押さえるだけでもだいぶ軽減できます。

Huawei Mediapad T2 7.0 PROというタブレットは標準でマナーモード中にスクリーンショット音が消せましたが・・・
電車内でスクショ撮るだけでむしろ盗撮冤罪みたいになるので無駄な音出したくないですね。

書込番号:22678417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)