端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2020年5月11日 21:31 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月1日 13:14 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月25日 09:51 |
![]() |
4 | 1 | 2020年3月27日 07:54 |
![]() |
7 | 8 | 2020年3月19日 23:12 |
![]() |
7 | 3 | 2020年3月14日 08:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
先日HUAWEI P10からZenfoneMAXに機種変しようと思い、購入し色々セットアップを行っていたのですが、スマホーPC間の転送ができません。
前の携帯からは同じandroidとはいえ便利だった部分が変わってしまった点も多く、それでもその点は新たなアプリを入れることでカバーできると思いますが、この転送ができないことにはどうしようもありません
USBケーブルを差して、PCのエクスプローラー上では「ASUS_X01BDA」と表示されるので、接続自体には問題ないと思っているのですが、ファイルをドラッグドロップしてみると、画像の表示が出てしまいます
スマホの方にASUSからのドライバなど入れなければなりませんでしょうか?(1.5GBもあるので時間かかりそうです(泣)
HUAWEIは特別な操作をしなくてもリンクできてたので・・
PC側の設定にもちゃんとメーカーの指示通りに「デバイスを開いてファイルを表示する(エクスプローラー)」にしてあります
仕様環境はWindows10Pro(64ビット版)です。宜しくお願いします
2点

設定>接続済みのデバイス>USB>ファイル転送をON
これでPCとデータ通信できるようになります。ただUSB接続しただけではデータ通信はできませんよ
書込番号:23397896
2点

>アキオンさん
>USBケーブルを差して、PCのエクスプローラー上では「ASUS_X01BDA」と表示されるので、接続自体には問題ないと思っているのですが、ファイルをドラッグドロップしてみると、画像の表示が出てしまいます
添付画像が加工されていて、わかりませんでしたが、
「ASUS_X01BDA」をダブルクリックしてフォルダ内もみれて、そのフォルダ内のファイルをパソコンにコピーしようとしたということでよいでしょうか?
画像にフォルダとかファイルが写っていないので、文章からの推測となります。
コピー先によっては出来ないものもあると思いますので、Cドライブに「wk」というフォルダを作成して、そこにコピーでどうでしょうか?
もしこの推測通りなら、ファイル転送モードになっているので、スマホやPC側で追加で何かをする必要性はないものと思われます。
出来ることとしては、端末再起動とパソコンの再起動で、再度同じ手順での確認になると思います。
書込番号:23397976
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
>みくみ102さん
工場出荷状態に戻す方法は有りますが
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
ネットワークがおかしくなったのなら無理に工場出荷状態に戻す必要は無いです
ネットワークのみの初期化を行う事が出来ます
設定→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothのリセット
で行う事が出来ます
書込番号:23370653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションに出すのでリセットしたかったんです
書込番号:23371285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みくみ102さん
それでしたら
リセットオプションで、オールリセットが有ります
書込番号:23372669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
私の知人の話ですが。
先日OCN乗り換えキャンペーンのスマホセットでこの機種を2台(夫婦で)購入しました。
その知人はスマホはあまり詳しくないので私がセットアップなどの手伝いをしました。
すると2台ともライン通話ができないと連絡を受けました。
よく事情を聴いてみると、ラインアプリ起動直後は通話は普通にできるけれど、2回目以降からは相手側には呼び出し音は鳴るけれども音声が届かないとのこと。
そこで以前の書き込みを調べると同じような書き込みを見つけ、やはり以前にもそういう問題があったらしいのです。
今現在もその問題は解決されていないのでしょうか?
この機種をお持ちの方は一度試してみていただけませんか?
現象はラインアプリ起動後2回目以降のライン電話の通話発信ができない、ただしラインアプリを終了してもう一度アプリを起動しなおすと通話できるそうです、ライン電話受信及びラインメールは問題ないそうです。
最近購入したばかりなのでアンドロイドOSもラインアプリも今現在の最新バージョンです。
私個人の物ではないので状況についての回答はすぐにはできませんが、ある限られた個体のみの問題なのか、この機種すべての問題なのか知りたいと思います。
まあ毎回ラインアプリを終了させればいいのですが、なんか気持ち悪い現象なので、対策をご存じの方がおられましたら書き込みしていただくと助かります。
1点

その症状は昨年8月のLINEアップデートから発生しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=22891803/
台湾のまとめWikiではこの機種もその症状の対象としてリストアップされています。ただ、上記の人はZenfone 3で症状が出ていましたが、9月のアップデートで治ったようです。
簡単な確認方法として7月以前のAPKを入れてみる手がありますが、メーカーは旧バージョンのAPKを公開していないため安全なAPKファイルを入手する手段はありません。
書込番号:23356439
0点

ZenFone Max (M2) 32GB ユーザーです。
アンドロイドOSもラインアプリも今現在の最新バージョンですが、普通にLINE電話できます。
LINEで問題を感じたことは、ありませんね。
書込番号:23358892
2点





スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
データSIMを入れてバイクの盗難防止用だけに使っています。
33日間連続待ち受けということで購入しましたが、毎日10%減るため10日ほどしか持ちません。
WiFiオフ、Bluetoothオフ、GPSオン、VoLTEオン、Googleマップの位置共有のみ利用です。
連続待受時間: 約792時間 (VoLTE)
スペックはこの通りです。端末リセットしても変わりません。こんなものでしょうか?
2点

使ったら使っただけが減りますので、正常だと思いますよ。
添付画像は別の機種ですが、3時間以内にバッテリーを使い切る使い方も可能です。
特にGPSを利用するアプリを利用中は消費がはやいです。
アプリを使っていない時もステータスバーにGPSのアイコンが出ている場合は、裏でGPSも機能しています。
10日持てば十分かと。
あくまでも、端末をスリープにして、一切利用しない、電話がかかってくるのを待つ場合の最大時間を記載しているだけとなります。
今後も、端末を使用しても、バッテリーが消費しないものは、開発されることはないと思います。
書込番号:23285849
1点

それにしても以前使っていたZenfone3と変わらないんですよ。
電池持ちを期待して買っただけに残念です。
省電力モードにすると持つのでしょうがGPSで表示できません。
書込番号:23285861
0点

>sa221さん
はじめまして
自動車のカタログの燃費みたいですね。
ほんとにささいな話なのですが
連続通話時間: 約2,100分 (3G)
連続待受時間: 約792時間 (VoLTE)
となってて待ち受け時間はカタログでも表記ないのですが
通信設定を3Gにしてみるのはどうでしょうか?
待ち受けの時間が少しでも伸びると思います。
書込番号:23286283
1点

2020年2月中旬に購入しました。
バッテリーの持ちに関しては期待はずれです。
待ち受けだけで1日で50パーセント切ります。
用途としてはFOMA契約のSIMにて通話専用で使用。
WifiはONにしています。
こんなものかと諦めています。
書込番号:23287794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4g switcherでlte固定3g固定出来ます
実験でlte固定にしたら電力の消費が早くなるようです
とりあえず実験されては
書込番号:23288395
2点

>とおりすがりな人さん
3G固定にすると1日で10%以上減るため4Gより悪いようです。
VoLTEをオフにして試してみます。
書込番号:23293128
1点

イメージ的に3Gの方が省エネな気がしていたんですが
LTEの方が省エネなんですかね
通常の自動設定だとLTEをほとんど掴んで、電池の持ちも悪くないから、LTEが良いのかも
書込番号:23293783
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

公式サイトと手元にある?端末を見るだけでよいかと。
公式サイトで確認可能な日本版の最新
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/HelpDesk_BIOS/
>バージョン JP-16.2018.1910.52
>2019/10/21
自分の端末のバージョン確認
設定→システム→端末情報→ビルド番号
※先頭がJPではなく、WWで表示されるのは正常
更新方法
設定→システム→詳細設定→システムアップデート
何らかの理由で更新出来ない場合の手動での更新方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/
書込番号:23283258
2点

私のビルド番号は
OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-20191010
なのですが、何か問題あるのでしょうか。
書込番号:23283287 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-20191010
#23283258で記載した通り、公式サイトの日本版の最新と同じバージョンを使用されているということで、何も問題ないようですが・・・・
書込番号:23283327
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)