端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2019年8月30日 18:01 |
![]() |
3 | 4 | 2019年8月30日 07:31 |
![]() |
5 | 6 | 2019年8月26日 09:01 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2019年8月21日 18:30 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年6月13日 18:01 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2019年8月16日 06:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ネット検索したのですが、該当する記事が見当たらなく、
皆様のお知恵をお借りしたいと思い書き込みしました。
当機種、ZenFone Max (M2) SIMフリーで、bluetoothでイヤホンやスピーカーを繋ぐと
接続時に下記エラーが出ます。
【com.qualcomm.qtil.aptxuiが停止しました】
クリックすれば、通知は消えます。
1点

スレ主様
ネットで検索してみると、ZenFone MAX Pro(M1)でも同様の症状が出ていることを報告されている方がネット記事にしています。
Bluetooth機器接続/再生時に「com.qualcomm.qtil.aptxui」が表示される
https://dexlab.net/pukiwiki/index.php?Memo/Android/ASUS_ZenFone_Max_Pro_M1
コマンドで書き換えて強制的にプログラムを書き換えて、無効化することで停止することで、メッセージの表示をなくすことができるみたいです。
技術的に不安がある場合には、ASUSに不具合を報告して修正してもらうほうがいいかもしれません。
書込番号:22889068
1点

北海のタコさん様
回答頂きありがとうございます。
リンク先確認しましたが、技術的にハードルが高そうなので、報告してメーカーの修正を待ちます。
ありがとうございました。
書込番号:22889127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

国内版Max(M2)のファームウェアはWW版でしょうか?そうなら最新は8月版です。
https://www.asus.com/zentalk/forum.php?mod=viewthread&tid=281438&extra=page%3D1%26filter%3Dtypeid%26typeid%3D675
現在は配信待ちなのだとおもいます。
書込番号:22887929
2点

本来ならM2無印にもAndroid9リリースしても良さそうですが、Proでリリースして色々マイナーバグ出てる関係で、こっちのOSバージョンアップはまだ先の様です
セキュリティパッチだけを小出しに配信する事はZenfoneはしないので、OSバージョンアップと同時にセキュリティパッチレベルも更新される可能は有ります
WWで統一してからは海外モデルよりちょい遅れでリリースされてるので、来る可能性は有りますね
書込番号:22888058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>ありりん00615さん
言葉足らずですみません。まだこちらを購入してないのですが、セキュリティパッチが2019年7月5日になっているだろうかと思って質問しました。
Android9にまだバージョンアップされないということでしょうか?
書込番号:22888172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきえいさん
>Android9にまだバージョンアップされないということでしょうか?
未来のことなので、いつというのは、誰にも分かりませんが、配信されたら公式サイトからダウンロードも可能になります。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/HelpDesk_BIOS/
海外版はすでに配信済なので、日本版も、そのうち配信されるとは思います。
書込番号:22888195
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ご質問致します。
今ZenFone Max (M2) SIMフリーを使用しています。
nanoSIMを変換アダプターというのを使って、この機種に差込み
使用することは出来るでしょうか?
その場合、この機種にあった(形状?)変換アダプターがいるのか
わかれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。
0点

このスマホはnanoSIMを使用なんで、アダプタを使う必要も無いっす。
書込番号:22876354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>nanoSIMを変換アダプターというのを使って、この機種に差込み
>使用することは出来るでしょうか?
>その場合、この機種にあった(形状?)変換アダプターがいるのか
>わかれば教えて頂きたいです。
nanoという規格なので、機種ごとにサイズは異なりません。
nanoは全て同じサイズです・・・・・
公式サイトに記載されている通り本機はnanoサイズです。
ですので、naonサイズのものを大きくするSIMアダプターを指すことは物理的に無理です・・・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/
>nanoSIMスロット×2
nanoサイズのSIMをそのまま指すことしかできません。
別の機種で標準やマイクロで大きなスロットに指す場合なら、個人的には内部で変形しないアルミタイプをお勧めします。
一度もトラブルが起きたことがありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017BBYP38
サイズは規格で決まっているので、機種はまったく関係ありません。
書込番号:22876355
1点

楽天モバイルの対応機種一覧では
ASUS ZenFone Max ドコモ マイクロ ○ USB/WiFi - Android 5.0.2
と出ているのですが??
書込番号:22876492
2点

>ASUS ZenFone Max ドコモ マイクロ ○ USB/WiFi - Android 5.0.2
古い機種なら公式サイト記載通りそうですね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/specifications/
>SIMカードスロット:microSIMスロット×2
>ZenFone Max (M1) SIMフリーでした。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/Tech-Specs/
>nanoSIMスロット×2
ちなみに、こちらの掲示板は、
どちらの機種でもなく、
ZenFone Max (M2)
となります。
こちらのスレッドは解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーの選択は必須ではありません。
書込番号:22876833
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
過去のを確認しましたが、見つけられず既出の場合はお手数をお掛けしますが教えていただけると幸いです。
現在iphone6を使用中ですが、こちらの機種の購入考えています。
本当なら格安sim1枚にしたいところですが、ファンクラブ認証でどうしても3大キャリア決済が必要なんです。
その場合、こちらのデュアルsimで仮にausimと格安simの併用した場合、キャリア決済は可能なのでしょうか?
お分かりの方がいましたら教えていただけますか?
書込番号:22870402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア決済に必要なのは、各キャリアとの回線契約であって、実際の支払いをそのキャリアの回線経由で行わなければならない、ということではないはずです。
したがって、回線契約さえあれば、格安SIM端末からでも支払いは行えるはずですよ。
実際、PCからでも支払えますから。
なお、d払いアプリを使う場合は、状況に応じて、定期的にドコモ回線による認証が必要です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/20/news055.html
とはいえ、普通にネットから支払い方法にd払いを指定するだけなら、関係ないでしょう。
また、au払いならUQ mobile、ソフトバンクまとめて支払いならY!モバイルでも使えます。
格安SIMとキャリアの契約を重ねるくらいなら、そのどちらかに統一するというのも手です。
ただし、ファンクラブ側で、三大キャリアのアドレスしか認められないなら、無理ですが。
いずれにしても、正確なところは、各キャリアやファンクラブ側に問い合わせてください。
書込番号:22870475
1点

スレ主さん
基本、キャリア決済は使えるよ。
auならLTE NETに加入していればOK。
後、iphone6のSIMカードはこの端末じゃあ使えないよ。
てか、iphone7迄のSIMカードで使えるSIMフリー端末はほとんど無いよ。
auショップでSIMカードの交換が必要だよ。
VoLTESIMカードに交換してね!
書込番号:22870548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>その場合、こちらのデュアルsimで仮にausimと格安simの併用した場合、キャリア決済は可能なのでしょうか?
そのファンクラブでの決済方法の手順次第になると思います。
通常なら公式サイトに記載されている通り、au IDでログインして、暗証番号を入力します。
https://id.auone.jp/payment/pc/guide/riyou/index.html
そのため、SIMには一切関係なくパソコンからでも決済できるようにもなっています。
例えば、楽天での場合。
https://event.rakuten.co.jp/mobile/kantan_kessai/
本機はWi-Fiが使えますので、SIMを刺していない状態でも通信が可能です。
なので、本機にSIMを刺すことなく本機を利用できます。
そのファンクラグで何らかの認証(専用アプリ等)にSIMが必要かどうかだけになると思います。
auかんたん決済に限定すれば、決済時にSIMは必要にはなりません。パソコンでも利用できますので。
そのファンクラブでの決済がパソコンでも可能なら、本機でSIMの有無にはかかわらず、可能です。
Wi-Fiも利用できますし、SIMフリーなので、通信可能なSIMでモバイル通信が可能です。
ファンクラブの公式サイトの決済方法について記載しているところを見れば、わかるようになっていると思いますよ。
本機だからどうこうを気にする必要性はまったくないかと。
決済には関係ありませんが、SIMで通話を利用したい場合は、auでVoLTE SIMへの変更手続きを行えばよいです。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:22870625
0点

au回線simをsimフリー機に挿して使ってますが、auキャリア決済、d払い(アプリ)使えてます。
書込番号:22870667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さま返信が遅くなり申し訳ありません、教えていただきありがとうございます。
複数simを使うと誤作動を起こして認証が出来ない/途切れたりしないか不安でしたが、皆様の回答で安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:22871144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ZenFone Max (M2) はミラーリングできますでしょうか?
TVに表示したいのと、またナビがHDMI対応しているものにすればナビに表示したいと考えています。
HPなどでミラーリングの記載がなく、使用している知人からできないと聞いていたのですが、別な知人がPLAYTOという名称でミラーリングできるはずど教えてくれました。
調べたものの確証がなく、ご教示ください。
なお、自宅にwifi環境がなく、anycastと直接つなぐ予定です。
書込番号:22863888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZenFone MAX (M2)もZenFone Max Pro (M2)同様、キャスト機能があります。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800147.html
クイックアクセスから開くか、設定→接続済の端末からキャストを開きます。
その後、右上の3点→ワイヤレスディスプレイの有効化をオン
本機もおそらく同じだとは思いますが。
キャスト機能があることは間違いないです。
miracast接続が出来ない端末は少ないようですね。
書込番号:22863968
8点

早速購入しました。家庭用wifiがないためanycastと直接wif接続し、ミラーリングを試しましたがTVにスマホ画面が表示されません。嫁のHUAWEIは表示されます。
本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。
何か他に設定が必要なのでしょうか?
ご教示願います。
書込番号:22878223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>豆太郎Zさん
>本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。
「本端末とanycastを直接wifi接続し」の意味がわかりませんでしたが、
本機のテザリングをオンにして、anycastを本機をルーターとして接続したという意味でしょうか?
もしそうなら、接続はしないようにすれば解決すると思います。
テザリングはオフで、キャストを開き右上の「ワイヤレスディスプレイの有効化をオン」にした状態で、
一覧にanycastが表示されているのでタップします。
一度、歯車をタップして削除してから再度接続しなおすと良いと思います。
現在は、通常とは違うことをされようとしているので、うまく利用できないだけと思われます。
書込番号:22878260
1点

早速の回答、大変ありがとうございます。記載の方法でできました。ありがとうございました。
前のスマホ(moto g5 plus ←結局ミラーリングできませんでした。)は通常のwifi接続設定でanycastと接続してからでないとキャストにanycastがデバイス表示されなかったので、同じようにwifi接続設定でanycastと接続して、キャストでデバイス選択してました。本端末はwifi接続設定をしないでいきなりキャストでTV表示できました。
ありがとうございました。
書込番号:22878298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3点ポッチからとはわからないですね〜😂
おかげさまで無事に接続出来ました!
感謝します
書込番号:23466369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ホンダs660センターディスプレイとの連携はできますか?
インターナビポケットのアプリを入れましたが、センターディスプレイに表示されません。
書込番号:22860585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)