端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 5 | 2020年2月19日 22:02 |
![]() |
124 | 14 | 2020年2月18日 01:26 |
![]() |
7 | 5 | 2020年2月16日 13:10 |
![]() |
25 | 16 | 2020年2月10日 13:46 |
![]() |
6 | 1 | 2020年2月9日 16:32 |
![]() |
40 | 25 | 2020年1月12日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
つい先日amazonより新品を購入したのですが、自宅にあるルーターのWi-Fiに接続できませんでした
電波そのものは拾っているのですが
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fiと移動し
ルーターの接続用パスワードを入力後「保存済み」と出るので項目を一つ戻ると
Wi-Fiの項目には「接続されていません」と表示されWi-Fiの設定をもう一度確認すると今度は「保存済み」から「無効」と
表示されます
同じルーターと設定で2018年製kindlefireはネットにアクセスできているのでルーター側にすべての問題があるとも思えません
ルーターはlogitec LAN-W300N/Rです
何卒宜しくお願いします
7点

>harutaka002さん
こんばんは。
ご覧になっているかもしれませんけど、下記のような「Wi-Fi接続がうまくいかない」と検索して出てくるサイトを幾つかご覧になってみては。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=4727
エレコムのものですけど、上記の「SSIDプロファイルの削除」などなど、順々に確認してみてください。
また、試されているかもしれませんが、Android端末の再起動、ルータの再起動、もやってみた方が良いと思います。
加えて、ルータの管理画面(PCとか他のスマホで繋がるならそこからブラウザでアクセスできるはず?)を開いて覗いてみてはどうでしょう。
たぶん、どの機器にどのIPが割り当てられているか、といったモノが見えるんじゃないかと思うので、そこを見て何か気づきが得られるかどうか…。
書込番号:23174976
2点

■AsusピュアAndroid
時々同じような質問がありますが、今回も、一般的な方法で直ると思います。
ルータのコンセントを抜く。
抜いている間に、
設定→ネットワークとインターネット→Wi-Fi→保存済みネットワーク
表示されているものをタップ→切断
表示されているものに対してすべて行う。
コンセントを抜いて数分経過後に、コンセントを刺す。
再度、本機からWi-Fiを接続。パスワードは間違いなく正しいもの。
これで直るはずです。
それでも直らない場合は、端末のセットアップ時に移行ツール等を利用してしまっているなど端末に不具合がある状態の可能性があります。
他の端末からデータを移行したり、移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
SIMやSDカードは抜いた状態で検証。
設定→システム→詳細設定→リセット オプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
書込番号:23175217
3点

自分の経験ですが、wifiのIPアドレスをDHCPから静的へ変更したら、接続できるようになったことがあります。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15994.html
書込番号:23175514
2点

>SU2300さん
>†うっきー†さん
>でそでそさん
皆様助言ありがとうございました
アドバイスに助けられ無事Wi-Fiはつながったのですが
情けないことに原因は過去の自分にありまして
「ルーターへの無線Wi-Fiアクセス権限をkindlefire以外に与えていなかった」ことでした・・・
以前セキュリティの都合で設定したのですがそれ以降ネットワーク上に無線Wi-Fiデバイスの追加などがなかったため
すっかり忘れており今回の件でルーターの設定を確認するまで失念しておりました
重ね重ねお礼申し上げます
書込番号:23175832
3点

他の事例ということで参考までに。
WiFiのCh12,13が検出・接続できない等のトラブルが発生。
サポートに問い合わせし、下記の対策を実施。
1.ネットワーク設定のリセット
「設定」→「バックアップとリセット」→「ネットワーク設定のリセット」→「設定をリセット」の順にタップします。
→ 変わらず
2.セーフモードにアクセスします。
セーフモードにアクセスし、状況が改善された際は、サードパーティ製のアプリが原因の可能性があります。
再起動後、現象が再現されるかご確認ください。
*セーフモードへのアクセス方法は、電源ボタンを長押しし、画面上に表示される選択肢から「電源を切る」を長押しし、
「OK」を選択し、移行します。端末を再起動すると、端末はセーフモードから元に戻ります。
→ Ch12,13が検出できたため、再起動し改善(アプリをいくつか削除したのですが必要だったか不明です)
3.データの初期化 -> 未実施
書込番号:23241029
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
検索してみたもののわからず、既出でしたら申し訳ありません。
デュアルsimのsimフリースマホ購入をいまだ検討しております。
現在auの3G携帯も契約していますが、今後購入する予定のデュアルsimフリースマートフォンに
auショップで手数料を払って、音声用にキャリアauのsimを挿入
もう一つにiijmioの(ドコモまたはauのデータ用sim 音声通話なし)を挿入し
auのキャリア契約の基本料金を抑えたいと考えています。
以下の au公式サイトニIOT完了製品がのっており
https://open-dev.kddi.com/information
ASUS
ZenFone Max (M2) (ZB633KL)
ZenFone 6 (ZS630KL)
なども
IOT完了製品として載っております。
現在の電話番号とauメールアドレス(ezweb.ne.jp)を引き継ぎながら、データ通信はおもにMVNOのsimをメインに使用することは可能でしょうか?
iPhoneはX以降の機種であれば iijmioのeSIMを利用し上記のような使用が可能なようです。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
ZenFone 6 (ZS630KL)くらいなら頑張って購入できそうですが、iPhoneX以降は予算オーバーになりそうで、悩んでいます。
5点

>現在auの3G携帯も契約していますが、今後購入する予定のデュアルsimフリースマートフォンに
>auショップで手数料を払って、音声用にキャリアauのsimを挿入
これ具体的にauのなんのSIMをさすつもりなんですか?
とりあえずauの3G携帯のSIMが使えるスマホは実質無いですが
書込番号:23235309
12点

回答ありがとうございます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
4Gと4Gのことになります。
書込番号:23235318
2点

>やちちまるさん
こるでりあさんの質問にまったく答えていませんが・・・・・・
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■auのキャリアメール
auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
1.Wi-Fiをオフ
2.偽装可能なブラウザのURLに「https://set.mail.ezweb.ne.jp/md/signin」を入力
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.偽装可能なブラウザのユーザーエージェントは「iPhone」に変更
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4.偽装可能なブラウザの「Go」をタップ
5.au IDでログイン
6.設定情報送信でIMAPのユーザー名とパスワードを取得。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7.SMSで「00090015」宛に「1234」の内容を送信。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8.Outlook等の好みのメーラーでIMAP設定を行い、auのキャリアメールの送受信を確認。
CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
※HuaweiのEMUI9以上ではCosmoSiaのアプリを終了しない設定が出来なくなっています。
※OPPOでは、「バッテリー最適化を無視」の設定はありません。
※Huawei,OPPOでは、Outlook等でIMAPの使用が良いと思います。
書込番号:23235353
13点

>auのキャリア契約の基本料金を抑えたいと考えています。
先ほど記載した通り他社端末持ち込みでHの記載ありのVoLTE SIMに変更する時に、
高額なプランの案内をしてくれると思います。
auで安価なものはIMEI制限等で無理なのではないかと思います。
高額なプランで1枚で使うか、
高額なプラン+通信専用SIMで使うしかないのではないかと思います。こちらは通信料を無駄に2重に払うので意味はないとは思いますが。
docomoにMNPにしてもよいなら、1200円で通信容量無制限というプラン(通話は利用した分だけ)というプランならありますが。
書込番号:23235367
13点

返信ありがとうございました。
一応検索してみましたが 理解できない点もありましたので、ショップに直接きけば解決するかと思いますが
auのスマホプランのsimに変更し 「新auピタットプラン」を1GB以下利用可能かと思いますが
https://www.iijmio.jp/hdd/iphone/
このサイトにあるiphoneの eSIMプランのような使い方ができないのかと思いまして
「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmio eSIMプランのような使用を
androidのsimフリー端末でも使用できないかと思いまして
androidはeSIMプランが使用できないので、
「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmioのデータプランの組み合わせを検討しています
上記のような使用をした場合 IMEI制限が通常ついてしまうものでしょうか?
また制限がつく場合 iphoneでも androidでも スマホプランのsimに変更した場合同様という認識でよろしいでしょうか?
書込番号:23235471
3点

>「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmioのデータプランの組み合わせを検討しています
以下のものでしょうか?
新auピタットプラン
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/new-pitatto/
>2019年9月30日をもって新規受付終了
明確に、「2019年9月30日をもって新規受付終了」と記載されていますが・・・・・
上記と違うものなら、auの公式サイトのURLを記載すればよいです。
書込番号:23235486
13点


>ショップに直接きけば解決するかと思いますが
これは、まったくの逆になります。
店員は他社のことなど知りませんので、聞いては駄目です。
キャリアショップの店員はSIMフリー等他社のことを知らないことが多いため、間違ったことを言ってきます。
その都度、こちらが訂正して教えてあげる必要があります。
そのため、面倒なので、聞かない。SIMフリーの話題は出さないようにしておくのがよいです。
基本的には、聞かない(特にSIMフリーのことについては聞かない)ようにしておけば問題ありません。
どうしても端末提示が必要な時のみ提示するだけでよいです。
書込番号:23235501
13点

>新auピタットプランN
そちらの高額なプランであれば、問題ありません。
Yahoo等で「"新auピタットプランN" SIMフリー 持ち込み」で検索するだけでわかります。
他にも不明なことがありましたら、まずは検索してみて下さい。
検索のコツは、単語区切りで半角スペースで区切って検索です。
書込番号:23235521
14点

そうなんですね。
ショップ店員は万能の知識かと 妄想しておりました。
auショップは直営は数店舗しかなく、あとはフランチャイズで儲けが出にくい機種変更はあまりうれしくないと以前どこかで聞いたような気がいたします。
いろいろ情報が得られたので助かりました。
さらに 検索かけて色々調べたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23235524
7点

>やちちまるさん
使用用途にもよりますがIIJのお昼頃の速度低下は正直かなりストレスたまるレベルなのでよくご確認の上契約されたほうがいいですよ。
回線に特にこだわりなければデータsimはUQmobileあたりにしといたほうが無難ですよ(sim2枚にわけないでそのままMNPしてしまったほうがさらに節約できますが…)
書込番号:23235774 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新ピタッとプラン N どこが高額なのか不明ですが、
現在 au の 3G回線をガラケーでご契約中でしたら、
auのキャリアモデルのスマホのへの機種変更(契約変更)を視野に入れられては如何でしょうか。
端末がお得に買えますし、月額料金も、わざわざ時間帯によっては通信品質が著しく低下する MVNOの SIMとの 2枚にするより、安く抑えられます。
auのキャリアメールも、そのまま引き継がれます。
書込番号:23237857
7点

こんばんは 返信ありがとうございます。
調べたら こういうのありました。 一年間は安いようです。
ケータイ→auスマホ割プラス
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari-plus/?bid=we-sim-plan31-0001
受付期間
2019年10月1日(火)〜2020年3月31日(火)
概要
auケータイ(3G) ★2(注2)からauスマートフォン(4G LTE)に変更、もしくは他社ケータイ★2からauのスマートフォン(4G LTE)へお乗り換えいただいた場合、1年間月々980円〜の料金で、「auピタットプランN(スーパーカケホ/s)」をご利用いただけます。
ケータイ→auスマホ割
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari/
機種変更時に22000円安くなるスマホもあるようで、さらにaupayでの支払いも視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:23237954
3点

>kumakeiさん
回答ありがとうございました。
IIJの昼頃の速度低下は確かに気になるところでありますね
一応 auキャリアの機種変更も選択肢に入れながら考えています。
書込番号:23237958
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
遠方に住む高齢の親からヘルプ電話があり
『(デフォの)カメラボタンをうっかり触ってしまい終了できない』とのことでした。
→電源ボタン長押し再起動を行い解決しました。
カメラが起動するとホームボタンが(小さな●)
表示されなくなるのと
シャッターボタンがホームボタンに(大きな●)
思えてしまうようです。
画面上部をスワイプして小さな●を…は電話口で
通じませんでした(^^;)
ということで
″LINEカメラ″等他のカメラアプリなら
ホームボタンは表示されたままなのでしょうか?
または撮影終了ボタンがあったりするものなのでしょうか?
書込番号:23234417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面上部をスワイプして小さな●を…は電話口で
>通じませんでした(^^;)
説明を間違っています・・・・・
画面上部ではなく、「画面下部」を上方向にスワイプです。
電話で説明するとしたら、
画面の下の充電する穴がある部分に指を当てたまま、画面の真ん中方向に向かって、画面に指が触れたまま、指を動かして
これで通じると思います。
>″LINEカメラ″等他のカメラアプリなら
>ホームボタンは表示されたままなのでしょうか?
アプリに依存すると思います。
>または撮影終了ボタンがあったりするものなのでしょうか?
標準カメラではないと思います。私は知りません。
戻るボタンかマルチタスクボタンで終了させています。
書込番号:23234484
2点

とりあえず画面下から上にスワイプするように言えば解決すると思いますよ
上からのスワイプでも同じことですが下からスワイプした方が分かり易いかと
書込番号:23234490
2点

>F734THLさん
下から上でもOKなんですね
知らなかったので勉強になりました(^^;)
アドバイスありがとうございます!>
書込番号:23234503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
わかりやすい伝え方まで教えていただき
ありがとうございます!
書込番号:23234516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、画面上からスワイプで説明してしまったので、ナビゲーションメニューも出ますが、それよりも目立つ、クイックアクセスや通知などが表示されてしまって、そちらに目が行ってしまい、気が付かなったのだと思います。
先ほど記載した通り、画面下部からのスワイプで説明してあげるとわかりやすいと思います。
書込番号:23234518
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
同一機種をお使いの皆様に質問させてください。
最新版のGoogleフォトなのですが、写真撮影後自動でバックアップされますか?
端末購入時点でのバージョンでは問題なくバックアップ(アップロード)されていたのですが、
最新版へのアップデートを促す表示に従ってアップデートした直後から新たに写真を撮ってもバックアップされないのです。
具体的に申し上げますと、Googleフォトアプリ上には端末内の新しく撮影した写真が表示されていますが、「バックアップしています」のぐるぐる待機の表示がいつまでたっても終わらずバックアップされません。
表示だけおかしいわけではなく、PCでGoogleフォトにアクセスしてもバックアップされていませんでした。
問題なくバックアップされていたバーションに戻すと(アップデートのアンインストールを実行すると)これまでバックアップがされていなかったものが全てすぐバックアップされました。
このまま古いバーションの運用でも良いのですが、毎回アプリ起動時に最新版へのアップデートを促す表示が出て鬱陶しいです。
他に所持しておりますAQUOS sense2ではこのような問題も起こらず便利に使えております。
Googleフォトヘルプのコミュニティにも投稿してみましたが、未だに回答はありません。
ASUS ZenFoneMaxM2を使用の皆様、同じような不具合が発生していますでしょうか?
3点

同じZenFone Max (M2) 32GB ですが、自動で最新版グーグルフォトでバックアップされています。
パソコンでも同期しています。
自分の端末では、問題ありません。何が原因なのですかね。
書込番号:23116726
1点

>TYfwさん
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期
この中は、以下のようになっていますか?
バックアップと同期→オン
バックアップアカウント、自分の希望するものになっているかどうか
モバイルデータ通信でのバックアップで写真がオン
書込番号:23116899
1点

>SU2300さん
ご回答ありがとうございます。
機種依存の問題ではないことがわかりました。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期 の中ですが
最新版にアップデート実施
・バックアップと同期→オン
・バックアップアカウント→バックアップしたいアカウントで確認しました
・モバイルデータ通信でのバックアップ→元々動画・写真ともにモバイルではオフにしていましたが、今回写真をオンに変更し、念の為アプリ再起動。
上記実行後、新たに写真を撮ってみましたがずっと準備中のままバックアップされませんでした。
知人の同一機種でも試してもらったところ同じように「バックアップの準備中」から進みません。
しかし、私の端末と同様にアップデートのアンインストールを実施するとバックアップされました。
モバイルネットワークも試したのでWiFiの問題とも考えにくいです。(WiFiでもモバイルでも他のネット通信は問題なくできます。)
私と知人の端末の共通点といえば同時期に購入、Android9へのバージョンアップも同時期だったということでしょうか。
現時点ではアップデートのアンインストールをした状態で運用するしか無いかなと思っております。
お答えいただきありがとうございました。
今後のバージョンアップ等で変化があった場合はまた書き込みさせていただきます。
同様の不具合があった方がいらっしゃいましたら今後もご意見・アドバイスいただけますと幸いです。
現状を記録しておきます(2019/12/20)
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL-BK32S4/A)(ASUS_X01AD)
Android9
ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト
最新バーション:4.33.0.284040878→バックアップ不可
購入時バージョン:4.15.0.245117517→バックアップ可能
書込番号:23117968
1点

自分のグーグルフォトのバージョンも最新ですが、すぐにアップロードします。wifiのみしかアップロードしていません。
もしかして、写真をオリジナルサイズでアップロードして、グーグルのバックアップ容量が足りないとかは、ありませんか?
写真を圧縮される高画質だと、無制限で写真がアップロードできますよね。
設定の確認をお願いします。
書込番号:23118183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(価格コムへの投稿は初めてなので、表記等、間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。)
>TYfwさん
私も、Googleフォトのバックアップが出来ません。機種はTYfwさんと同じで、
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
Android9
ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
です。
これはgoosimsellerのセールで1円で購入しました。12月4日に到着して、電源を入れて、起動後、アップデートしてビルド番号が上記のものとなりました。いろいろアプリ等を入れて、スムーズに動いていましたが、最後に、写真を撮ってGoogleフォトで見るといつまでたってもバックアップが終わらないということに気付きました。再起動、初期化等、行いましたが、やはり写真撮影後、Googleフォトのバックアップは終わりません。Googleフォトのアップデートをアンインストールすると、正常にバックアップ出来ますが、起動する度に更新を促すメッセージが出るので、気に入りません。
端末が不良なのではと思い、ASUSのサポートにも問い合わせましたが、端末に問題はない、Googleフォトのアップデートをアンインストールして使え、Googleフォトには報告しておくとのことでした。
実はこの機種は2台目で、1台目は3月に購入しました。末尾52のビルド番号のシステムのアップデートの通知がきていますが、2台目を使えるようにしてからアップデートしたいと思い、ビルド番号は末尾48のままです。こちらはGoogleフォト最新バージョンでのバックアップは正常に出来ます。しかし、2台目でビルド番号末尾52の場合、Googleフォトのバックアップが出来ないので、末尾52のビルド番号の不具合かも知れないと思い、1台目の末尾52へのアップデートを躊躇している状態です。
以上ですが、とりあえず、ご報告します。
書込番号:23118532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SU2300さん
バックアップの設定は「高画質」です(無制限で写真を圧縮される方)
アップデートのアンインストールを実行してバックアップがうまくできた際の設定と同じなので、
Googleフォトの(端末のビルド?)バージョンの違いでの不具合かと思われます。
>sh2019さん
ご回答ありがとうございます。
バージョン・ビルド番号、Googleフォトのアップデートをアンインストールすると正常にバックアップ出来る、
という状態も合わせて私と同じ状態のように感じます。
同一のバージョンアップ前の端末でもGoogleフォトの状態を確認いただけている点が現在のビルド番号とGoogleフォトの相性(?)の問題という結論が導き出せているように感じます。
ASUSへの問い合わせまでしていただいている現状では、Googleフォトのアップデートをアンインストールが改善策ということになってしまうのですね。(アップデートを促す表示が邪魔ですが‥)
ユーザーからの報告を受けたASUSとGoogleフォトが何らかの対応をしてくれることを願います。
貴重な情報をいただきありがとうございました。
sh2019さんからの情報で現状の最新版Googoleフォトのバックアップができない問題の原因(組み合わせの相性)がつかめたような気がします。
問題なく使えているという方、同様の問題が発生している方、双方の端末のバージョン、ビルド番号、Googleフォトのバージョンをご確認いただけると今回の情報がより確信に近づけると思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23125773
0点

グーグルフォトのバックアップ出来ます。
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL) Android9 ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト 最新バーション:4.33.0.284040878
皆さんができないと言われるバージョンです。
何が原因なんですかね。
書込番号:23125991
1点

>SU2300さん
ご確認いただきありがとうございます。
該当ビルド番号+Googleフォトでの組み合わせが直接の原因というわけではないのですね。
逆に現在バックアップできない方のでなかで今回の
・ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
・Android9 ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
・Googleフォト最新バーション:4.33.0.284040878
この組み合わせ以外でバックアップできない現象が発生している方もいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃいましたら書き込みいただけると幸いです。
書込番号:23129480
0点

私のも同様の現象が続いてます。
sh2019さんと同じくgoosimsellerのセールで1円で購入した口です。
アップデートをアンインストールしたら同期ができますが、、、。
書込番号:23137877
1点

>nh74pさん
ご確認いただきありがとうございます。
私もsh2019さんと同じ症状ですが、購入元は異なりAmazonで約2万円で購入しました。
goosimsellerのセールが問題ではないようです。
憶測になってしまいますが、セール用に大量買付された頃の製造分に多く今回の該当品が含まれる、ということはあるかもしれませんね。
書込番号:23151721
0点

私が前の投稿で書いていた3月購入のMax(M2)を1月に入って、ビルド番号末尾52にアップデートしました。嫌な予感がしていたのですが、このままでもすっきりしないので、思い切って行いました。悲しいことにGoogleフォトのバックアップがやはり最新版では出来なくなりました。2台とも全く同じ状況になってしまい、Googleフォトを起動する度に更新を促す画面が・・・・。
しかし、1円スマホだからではないことがはっきりしたので、ある意味諦めがつきました。
ビルド番号末尾52に問題があるのではという気がしていましたが、SU2300さんがビルド番号末尾52でGoogleフォト最新版のバックアップが出来ているとのことなので、ビルド番号末尾52が原因ではないということになります。
それで、私の最初のセットアップのやり方に問題があるのではないかと思い始めました。
何しろ、3月購入のMax M2が初めてのスマホで、何が何やらよく分からないままに使っているので。
しかし、取り敢えず、他の動きは全く問題ないのでこのままで使っていきたいと思います。
以上、ご報告します。
書込番号:23154073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh2019さん
もう一台でもなってしまったのですね‥。
ビルド番号・購入時期でも無いとすると、おっしゃるようにどこかの設定の問題なのかもしれませんね。
Googleアカウントとの相性などもあるかもしれない、と考えていたときに思ったのですが
この端末の購入特典でASUSから無料の100 GB 「Google ドライブ」 ストレージの特典があったかと思うのですが、
そちらの適用状況は関係あるでしょうか?
最新版Googleフォトのバックアップがされない私の特典適用状況がイレギュラーなのですが、
ZenFone Max (M2)を使用するためのGoogleアカウントではなく、メイン機用の別Googleアカウントに適用し運用しています。
同じような運用で現象が発生している方、していない方、いらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです。
書込番号:23154147
0点

>TYfwさん
私も購入した次の日の設定では簡単に同期出来ましたが、その後端末自体のバッテリー接続の初期不良があり、新品と無償交換した後…
同じようにグーグルフォトの同期にやたら時間がかかり、全く終わらない状況下で困っておりましたが、以下のような方法で解決いたしました。
あくまで個人的に解決した方法として…
ZenFone Max M2 64㎇のスマートフォン側で『グーグルフォトアプリ』と『グーグルドライブ』を一度アンインストールしてから、再起動、その後ふたつのアプリを入れなおすことで、グーグルフォトの同期は改善されました。
もちろんPC側のグーグルフォトはいっさい触っていません。
書込番号:23161105
1点

>ヤン・オーベさん
情報ありがとうございます。
私の端末でも試してみましたが、残念ながらこちらの症状の改善はありませんでした。
ドライブを先にアンイストール。フォトを先にアンインストール。ドライブを先にアップデート。フォトを先にアップデート。
いろいろ試してみましたが、駄目でした。バックアップできない原因は複数あるのかもしれませんね。
ヤン・オーベさんのフォトが直って何よりです。他の方も試した際は結果を教えていただけると幸いです。
書込番号:23171768
1点

>TYwさん
もう、見られたかも知れませんが、TYwさんが投稿されていたGoogleコミュニティーに、Googleフォトのバックアップが出来ない件について、解決方法が投稿されました。(2020年2月8日午前8時頃)
サイトはhttps://support.google.com/photos/thread/21255796?hl=ja&msgid=28019055
です。
私は、端末のDCIMのフォルダーにある壁紙14枚をすべて、クラウドストレージ(私は、OneDriveを使いました。)にアップロードして、端末の14枚をすべて削除しました。すると、私のmax M2は2台とも、Googleフォト最新版できれいにバックアップが出来るようになりました。
ASUSの壁紙が邪魔をしていたとは驚きです。
それを見つけ出したYatyu NAさんは凄いです!!
感動しました。この2ヶ月間、頭の上に載っていた重しがすっきりとれました。
しかし、今度、端末を初期化をしたときは、また、この壁紙が出て来るので、この方法を忘れないようにしないといけないと思いました。
何せ、老齢なので、またのときは、忘れているかも知れません・・・。
以上、ご報告します。
書込番号:23218470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sh2019さん
お知らせありがとうございます。
私も試してみた所バックアップがされるようになりました。
実はこちらは仕事用の端末で、メモ代わりに写真を撮ることが多いのでGoogleフォトに自動バックアップされるのは必須でした。
私もようやく毎回のアップデート推奨画面を見なくて良いと思うとApis x4e様にはとても感謝しています。
Googleフォトヘルプのコミュニティの質問から始まった今回のクチコミ掲示板ですが
GoogleフォトヘルプのコミュニティでのApis x4e様のご回答により解決することができました。
同じようにバックアップができなかった方もお試しいただき、結果を投稿いただけると幸いです。
あらためてApis x4e様に感謝申し上げます。
書込番号:23221753
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
設定から初期化したところ、指紋センサが反応せず、指紋登録が出来なくなりました。
recovery modeから初期化しても症状は変わりません。
最新ファームをSDカードにDLし、recovery modeから適用しても変わりません。
同じ症状の方、いらっしゃいますか?
また、解決できた方は方法をご教示下さい。
書込番号:23135055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も1月末に初期化後、指紋登録出来なくなりました。
ネットで情報を探るとメーカー修理しかないそうです。
メジャーアップデート前に登録していた指紋が初期化によって登録情報が表示されなくなるようです。
表示されないから削除も登録も出来なくなるようです。
(5個登録してたら登録できず、2個登録してたら3個までしか登録出来ないようです)
サポートセンターへメールで症状と自分が行った対策を記入すれば折返し修理への案内が来ますのでそれに従って修理に出す形になります。
修理センターからのレポートには指紋センサーの交換だけで原因は書いてませんのでわかりませんが、
今後購入する方はアップデート後に指紋登録をしたほうが良いかもしれません。
修理後は指紋認証の項目の下に○個の指紋を登録済みと表示されます。
書込番号:23220043
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ツムツムv1.731.1について。
添付画像にある、『今日は表示させない』が奥に入ってしまって、タップできない。
ツムをタップした時、自分がタップした位置と反応している位置がずれてしまう言う症状が発生して困ってます。
他のゲームアプリではなんともないのですが、同じ症状の方いらっしゃいますか??
書込番号:22890499 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>ミッキーフレンズさん
少しスレと違ってたらすいません。
私はツムツムのハート交換グループに入っていて
ハートの送信を自動で送るプログラムを組んでいます。
先日アップデートしてから
数個入っているグループに
ズレが出て自動送信もしくは自動返信が出来ないと言う報告が多数出ています。
ちなみに有る情報ではホーム画面上にホームボタンや戻るボタンが有る機種に不具合(ズレる)が発生してるとの事です。
私はメインにGalaxyNote9を使っていますが
自動送信プログラムを使っているのは
GalaxyS7Edgeで、画面の外にホームボタンや戻るボタンが有るので不具合(ズレる)が出ていません。
数個のうちで私と同じS7Edgeを使って自動化させてる人も大丈夫との事です。
メイン機のGalaxyNote9は
画面上にホームボタンと戻るボタンが有りますが
こちらのツムツムの方にはズレは発生してません。
スレ主様が自動化されてるのかが、分かりませんが
参考までに。
書込番号:22892409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
情報ありがとうございます。
私はハート自動送信プログラムは使ってはおりませんが、そのような症状が出ている方がいらっしゃるようで少し安心しております。
画面上にホームボタンが出てくるzenfone max m2などにも関係あるのですかね??
あとはツムツムのバージョンアップに期待するしかないか...(T_T)
書込番号:22892726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
自分も全く同じ症状です。画面全体がズレてしまっている状態です…ツムツムにおける全てのタップがズレて、困っています。再インストールしても変わりませんでした。なにか方法があればいいんですが…情報を待ちたいと思います。
書込番号:22893328 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>海底、月明かりさん
同士がいて安心致しました。
LINEゲームの方には今回の症状を問い合わせしてみましたので、なにかしらの対応を待つしかなさそうですね。
書込番号:22893374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミッキーフレンズさん
Twitterでもズレてる画像を見つけました。
多分その方はハート交換グループではないと思われます。
後、情報としてはアップデートによって画面が少し縦長になった為にズレると言う情報も有りました。
画面上にホームボタンや戻るボタンが無いGalaxy S7Edgeにも
画面上にホームボタンや戻るボタンが有るGalaxyNote9どちらもズレて無いのも不思議です。
多分、不具合が問い合わせに多いと
また大幅なアップデートに期待したいですね。
書込番号:22894880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>華ママさん
情報ありがとうございます。
私たちの他にも同じような症状の方々がいらっしゃるようなのですね。
少しでも早く楽しくツムツムできるといいですよね。
書込番号:22895111 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もツムツムのタップがずれて、まともにツムを消すことができません。また、他のスレにも上げていますが、毎回root化されているという表示が出ます。すれ違いですがどうぶつの森もダウンロードできず、やりたいゲームが全然できません。新機種なのに退化してるんでしょうか。
書込番号:22898253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
oga_1973さんは、ツムツムだけではなく他のゲームアプリでも同じ症状が出ているのですね(>_<)
私の場合は、幸いツムツムだけがタップずれが発生しております。
書込番号:22898323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
いえ、タップズレはツムツムだけです。
どうぶつの森はダウンロードもできないのです。
googleplayでも出てきません。
どちらもお気に入りゲームなんですが。
書込番号:22898348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
すいません。勘違いでした(^^;)
私のzenfoneは、どうぶつの森ポケットキャンプはダウンロード出来て普通に遊べますよ。
書込番号:22898392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
本当ですか!私のはgoogleplayで検索しても出てこないんです。
任天堂に問い合わせたら、「androidのバージョンアップをしてください」「pcのwebブラウザからダウンロードしてください」といわれましたが、androidのバージョンアップは自分でできないし、pcのwebブラウザからのダウンロードもやり方がわかりません。再度任天堂に問い合わせたら「googleに聞いてください」との回答がきたのですが、googleにってどうやって問い合わせするんでしょうか?
なんだか不具合だらけでよくわかりません。困っています。
書込番号:22898440
0点

>oga_1973さん
パソコンのインターネットブラウザ(インターネットエクスプローラなど)でGooglePlayと検索し、スマホで使っているgoogleアカウントでログインしてみてはいかがでしょうか??ログインできたら、どうぶつの森を検索したら出てくると思います☆
書込番号:22898469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
いまやってみました。どうぶつの森は出てきましたが、ダウンロードできません。
なぜか「インストール済み」となってしまいます
もうさっぱりわかりません。なぜ同じ機種なのにできるものとできないものがあるしょうか・・・
書込番号:22898608
0点

>oga_1973さん
良かったら試してみてはどうでしょう??
インストール済み??Google Playストアでアプリを再インストールできない?! | スマホe.t.c. http://www.sumaho-etc.net/?p=73
書込番号:22898819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
リンク先を見てみました。そもそもこの機種には設定画面に「アカウントと同期」がありません。
バックグラウンドデータと同期もありません。
初期化もしてみましたが変わりませんでした。
スレ主さんはできてなぜ私のはできないのかさっぱりわかりません。
書込番号:22898887
0点

>oga_1973さん
うむーーー。謎ですね。
あとは、playストアアプリのキャッシュを削除する、playストアアプリのデータを削除してみるしかなさそうですね。
書込番号:22898951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミッキーフレンズさん
gooogleplayのキャッシュの消し方もわかりません…
いろいろありがとうございます。諦めて修理に出そうと思います。
書込番号:22899131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>oga_1973さん
以前Galaxy Note8でバッテリーを持ちが急に悪くなり
GooglePlayStoreのアプリがかなりバッテリーわ使っていたと言うスレを見て
私も同様だったので、キャッシュを削除しました。
それ以降は通常のバッテリー持ちになりました。
キャッシュの削除の方法ですが
設定→アプリ→GooglePlayストアを選択→ストレージ→キャッシュを削除です。
GooglePlayストアのツムツムの口コミを見ると
画面の不具合の書き込み多いですね。
ツムツムのハート交換グループ以外の方々もかなり不具合多いので
直近のアップデートの不具合のような気がします。
ホームボタンや戻るボタンが隠れてしまったと言う不具合の書き込みも多いです。
また大幅なアップデートに期待しています。
書込番号:22901250 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>華ママさん
新しいイベントも出来ず、ツムツムはログインのみです。
バージョンアップして欲しいですね。
書込番号:22903708
1点

私も同じ症状で困っていましたが、
システムアップデート(Android9)
を適用したところ症状が改善されました。
書込番号:22904809 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みそらぽんさん
これは朗報です!
さっそくやってみますヾ(≧∇≦)
情報ありがとうございます。
書込番号:22905186 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みそらぽんさん
Androidのシステムバージョンアップにより、ツムツム復活しました!
良かったーーーっ!
書込番号:22905304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みそらぽんさん
バージョンアップできたんですね。試せばよかった・・・
もう修理に出してしまいました。
書込番号:22905320
2点

解決済みのスレッドに失礼します。
その後ツムツムの動作の方はいかがでしょうか。
と言うのも、某オークションで良さげな当機種を見つけたもので考えています。現在、スナドラ625の機種でシンデレラ6000万程出るのでゲームに対しての不満は全く無いのですが、バッテリーがヘタって来ているので機種変更を考えています。
お答えいただければ幸いです。
書込番号:23161047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>jthsx1966さん
ツムツムの動作は問題ないですよヾ(≧∇≦)
私はまだまだ下手くそなのですが、ジェダイルークでアイテム5→4使用で2000万くらいは出せますよ。
書込番号:23162723 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)