ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモ茸つながらない?

2021/12/04 13:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:86件

ヤフオクのオークション番号n1023099186の品なんですが。
SIMフリーで、ネットワーク利用制限も掛かっていないのにDOCOMO回線だけ使用できないというのは、何が原因なんでしょうね?
他のキャリアでは問題ないようですし。
出品酒はプロorショップのようですので、SIMが不良等の確認方法の不適切が原因ではないでしょうし。

書込番号:24476938

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/12/04 13:43(1年以上前)

SIMフリーだしdocomo VoLTEにも対応してるハズです

リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい

書込番号:24476971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2021/12/04 14:13(1年以上前)

>舞来餡銘さん
>>リセットオプションでWIFI、Bluetooth、モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい

 私が落札したわけではなく、そういう品物があるのをヤフオクで見つけたので興味本位で聞いてみたのです。
 何かありがちな理由があって、そういうことが起こりえるのかな、と。

書込番号:24477012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2021/12/04 14:33(1年以上前)

>土野明日香さん
可能性の問題ですが並行輸入モデルの場合が考えられます

https://note.com/admm/n/n9446feafe5ee

書込番号:24477039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:86件

2021/12/04 15:04(1年以上前)

>舞来餡銘さん

なるほど。
そういうこともあるのですね。勉強になります。

書込番号:24477072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8357件Goodアンサー獲得:1080件

2021/12/04 15:47(1年以上前)

父親がこの端末をドコモのケータイプランで使っていますが、全く問題ありません。過去スレで3Gが使えないahamoでも使えているようなので、出品者が無知なだけかもしれません。

書込番号:24477119

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:86件

2021/12/04 17:15(1年以上前)

>エメマルさん
>>なので、出品者が無知なだけかもしれません。

取引件数6000件超(見たところスマホ出品専門)で同時にスマホ20台以上常時出品する業者の方ですし、ドコモ系SIM、ソフトバンクSIM、AU SIM すべてで通信と通話を確認しているようなので、一通りの知識は持っているものと思われます。
まぁ取り扱い数が多いからといって詳しいとは限りませんが。

書込番号:24477242

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

simフリーの料金バグってません?

2020/08/09 14:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:111件
別機種

20000~1000000円ってなんかおかしい気が……バグですよね?

書込番号:23588595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2020/08/09 14:41(1年以上前)

機種不明

バグじゃないです。その金額で販売されています。

書込番号:23588609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 14:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

>20000~1000000円ってなんかおかしい気が……バグですよね?

いいえ。少なくとも、価格.comのサイトは、添付画像通り問題です。
実際に、販売先のサイトでその価格になっていますので。

その価格で購入する人がいるかは、わかりませんが。

書込番号:23588620

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/08/09 14:55(1年以上前)

>添付画像通り問題です。

意味が全く逆ですね。
添付画像通り問題ないです。
が正しいです。

書込番号:23588642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2020/08/09 15:01(1年以上前)

機種不明

本当みたいです。誰が買うんだ?と言いたい値段ですね。

書込番号:23588654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2020/08/09 15:12(1年以上前)

>Battery Mixさん
>†うっきー†さん
>香川竜馬さん

回答ありがとうございます

本当に100万とは……ハイエンドスマホ5台買ってもお釣りが出そうな金額ですね。
こういう値段にする意味ってあるんでしょうか

書込番号:23588676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2020/08/09 22:37(1年以上前)

別機種

いつの間にか治ってる……

書込番号:23589563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

4GB/64GBモデルの価格改定

2020/06/19 18:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:26989件

http://asus.blog.jp/archives/1077560378.html

19500円に改定

書込番号:23479131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:257件

2020/06/21 03:54(1年以上前)

本日、バックアップ端末として購入しました。情報ありがとうございます。

書込番号:23482135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

Rakuten(UN-LIMIT)SIM使えませんでした

2020/04/08 22:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:318件

Rakuten(UN-LIMIT)SIMが届いたので、試してみましたが、ダメでした。
SIM設定画面では「Rakuten」と表示されるので認識はされているようですが、APN設定ができません。
APN設定画面にいってもAPN一覧すら表示されず、追加ボタンで新規追加しようと、APN名などの項目を一通り入力しても追加できませんてした。
SDカードとSIM2枚が同時に使えるので、この機種で使いたかったのてますが、諦めてnovalite3で使うことにします。

書込番号:23328450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2020/04/08 22:15(1年以上前)

確かぜんほん6だったかなで美黒使ったときAPNが追加できない(グレーアウトする)ことがありまして

https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?faq_id=12499

一部端末では、ID(ユーザー名)をuser@biglobe.jpに設定する必要があります。エラーが発生した場合はお試しください。

原因がこれだったんですが
楽天MNOのはユーザー名ないしなあ…
user@rakuten.jpとか入力すれば保存可能になる…なんてことはないか

書込番号:23328486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2020/04/09 21:33(1年以上前)

ZenFoneの機種の中で、楽天モバイルに対応しているのは、現時点でZenFone6のみだそうです。


http://asus.blog.jp/archives/1077258412.html

書込番号:23330078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Moolishさん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/10 12:07(1年以上前)

つながりませんね。
サポータープログラムの口コミからわかっていたことではありますが。
sim設定のところに"Rakuten"と表示されているので、何かしらのsimが差さっているとは認識しているようです。
しかし電話番号は表示されないのでAPN設定云々以前の問題で全く使用できません。
ネットワークを手動で選択しようとするとRakutenらしい電波は見えるのですが、選択してもつながりません。

とりあえずnova lite 3に差して開通と楽天Linkのアクティベーションだけは済ませたのでポイントを待ちながら寝かせておくことにしました。

書込番号:23330815

ナイスクチコミ!0


baja5000さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 19:07(1年以上前)

いろいろ設定をいじくり回した末に、データ通信ができました。

・サービスエリア内でも楽天回線は入りがよくないようで、私の家では au回線になってしまいました。
 電波の入りが良さそうな所(駅前とか)で設定するといいのかもしれません。

・「ネットワークを自動的に選択」を一旦解除して、手動で「rakuten 4G」を選択。
 その後「自動的に選択」へ戻すといいのかもしれません。

・「APNタイプ」に「,dun」を入れると、保存できずに蹴られました。
 APN設定は、この部分だけ変えたらつながりました。

・APN設定
ネットワーク名:任意の名前(rakuten など)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

楽天、ASUS どちらかが改善して、簡単につながるようになるといいですね。

書込番号:23337287

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/04/13 19:36(1年以上前)

>・「APNタイプ」に「,dun」を入れると、保存できずに蹴られました。
> APN設定は、この部分だけ変えたらつながりました。

「dun」ではなく、「tether」で登録出来ませんか?
登録出来たら、テザリングも利用できるのではないかと思います。

書込番号:23337348

ナイスクチコミ!1


baja5000さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 20:25(1年以上前)

>>・「APNタイプ」に「,dun」を入れると、保存できずに蹴られました。
>> APN設定は、この部分だけ変えたらつながりました。

>「dun」ではなく、「tether」で登録出来ませんか?
>登録出来たら、テザリングも利用できるのではないかと思います。

アドバイスをありがとうございます。

「tether」を入れると、APN設定 が保存できなかったと思います。

書込番号:23337450

ナイスクチコミ!1


baja5000さん
クチコミ投稿数:3件

2020/04/13 23:04(1年以上前)

もう1点、コツがありました。

APN設定を保存しても、すぐには電波をつかまないことが多かった感じです。
設定を保存後、5分位は放置して様子を見ることをおすすめします。

iPhoneに設定しようとしている方も同様な現象があるようで、その方は30分放置を言っていました。

一度 電波がつかめると、再起動してもすぐにつながっています。
私の家は楽天回線エリア内なのですが、2階では、だいたいパートナー回線(au回線)で、たまに楽天回線に切り替わります。

1階では、au回線しか入りません。
でも、両方の回線とも途切れることはない様子です。

ちなみに、スマホの設定画面では「rakuten 4G」となっていても、au回線の可能性があります。
アプリ「my 楽天モバイル」で表示させないと、どちらの回線か分かりません。

詳細は分かりませんが、開通と楽天Linkのアクティベーションは、楽天回線が安定してつかめる場所でやられる方がいいように思われます。

以上は、4月12日 時点での状況です。

書込番号:23337776

ナイスクチコミ!0


TakuMadeさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/13 23:26(1年以上前)

とりあえずSIM入れたときは一瞬Rakuten掴みますが、すぐにピクトが消えつながらず。
いろいろいじっているうちに、そもそも何が正しかったのかわからないまま、今は普通につかえています。

とりあえずいじったのは以下3点です。
・最新ファームに更新
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-Pro-M2/HelpDesk_BIOS/
・LTE Onlyに設定
・APN設定
ネットワーク名:任意(なんでもOK)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,mms,supl,hipri,fota,cbs
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

通話だけできませんが、Linkが使えるので特に不便なし(LTE Only戻そうかと思いつつ、もう面倒なので良いやという気持ち)。
このご時世で家庭内NWが逼迫気味ですが、ギリエリア内のため気兼ねなくデザリングで仕事できて助かっています。バッテリーも一日持ってくれますし改めてこの端末いいなぁと思いました。

書込番号:23337827

ナイスクチコミ!3


75nagoさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/16 18:39(1年以上前)

私もデータ通信できるようになりました。
tetherで登録できましたが、使えるようになるまで30分以上置きました。

ただLinkが使えませんね・・・認証コードが届かないから認証できない状態です。。。
何かやり方あるんでしょうかね・・・?

書込番号:23342487

ナイスクチコミ!3


AbyssNexyさん
クチコミ投稿数:1件

2020/04/16 19:31(1年以上前)

初めまして。
当方も楽天UNLIMITのsimカードが届いてから、何度かトライしていたのですが、
ようやく通信が出来るようになりました。SMSやテザリングも出来ています。
そこまで情報量が多くないかもしれませんが、少しまとめておりますので、ご参考になりますと幸いですm(_ _)m

https://abyssbuzz.net/rakutenunlimit/

書込番号:23342568

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/04/16 20:17(1年以上前)

>75nagoさん
>何かやり方あるんでしょうかね・・・?

アプリの挙動や利用方法は全て網羅していると思いますので、FAQを見られるとよいです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?

一時的に誰かに対応端末を借りて、そちらでSMSを受信して、その番号を本機で入力すればよいです。
あとは、SIMは未挿入で保管でもしておけばよいかと。
Wi-Fiのみでも無料の電話とSMSを利用可能です。

アプリを終了しない設定や、アプリの挙動についても記載していますので、詳細はFAQを参照下さい。

書込番号:23342649

ナイスクチコミ!1


F734THLさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/04/19 15:08(1年以上前)

proM2と無印M2では搭載されてるバンド等の電波仕様が違うのでは?
全く同じなら発売直後の回収騒ぎで無印M2も回収対象になってたでしょうから。

書込番号:23347922

ナイスクチコミ!0


SU2300さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:10件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度5

2020/04/21 12:29(1年以上前)

APN設定して、数時間経過するとデータ通信できるようになりますが、一度電源を落として再起動すると、また数時間経過しないとデータ通信が出来ません。
今までとは違う、使いづらいSIMですね(^_^;)

当方、パートナー回線(AU)地域てす。

書込番号:23351471

ナイスクチコミ!2


75nagoさん
クチコミ投稿数:13件

2020/04/24 01:16(1年以上前)

お礼と報告です。
皆さんにご教示いただいた情報を元に、
友人から端末(reno A)を借りて認証コードを取得してアクティベートしてLINK使えるようになりました。
しかし通話はできる一方SMSは利用できなかったので問い合わせした結果
SMSセンター番号を手動でSIMの番号を登録したところ
SMSも使えるようになりました。
ありがとうございました。

ただ、端末の再起動時やSIMを抜き差しした後の通信できない時間(30分ほど、抜いてる時間が長いほど長くなる?)はどうしようもないようですね。
私自身、サブのSIMとして利用するので問題ないです。

書込番号:23356668

ナイスクチコミ!3


t-babyさん
クチコミ投稿数:14件 やせるドットコム 

2020/05/03 21:48(1年以上前)

別機種

ZenFone Max (M2) でRakuten 4G接続

嫁様と一緒にRakuten UN-LIMITに5/1より移行しました。
機種条件など確認せず、私は使っていたZenFone Max (M2) 前提で嫁様はGlaxy S10を同時購入です。

5/2に一式到着、当然嫁様はすぐに回線移行できましたが、私のZenFone Max (M2)は、楽天LINKにアクティベートするための認証コードが届かない。もしやと思い調べるとZenFone Max (M2)がRakuten UN-LIMITに非対応であることを知って愕然となりました。固定電話から自番号に電話しても電源が切れていると言われるだけでした。

機種変更かとあきらめ、それでも嫁のGlaxy S10にSIMを差し認証コードもらい、ZenFone Max (M2)にSIMを入れ、Wifiにて楽天LINKをアクティベートしてみたら、できました。Rakuten UN-LIMITが使えるようになりました。

でも、Rakuten UN-LIMITから嫁のスマホにかけると私の番号からかかっていると表示されるのですが、固定電話にかけると非通知になってしまい、これでは困るので・・・。

そこで、皆さんの情報をもとにチャレンジ開始。

ネットワーク名:任意の名前(rakuten-UNなど)
APN:rakuten.jp
MCC:440
MNC:11
APNタイプ:default,supl
APNプロトコル:IPv4/IPv6
APNローミングプロトコル:IPv4/IPv6

と入れてみましたが、Rakuten 4Gのアンテナたたず・・・。やはり明日新しい端末を購入しようとあきらめてお風呂に。40分ほどで上がったところでスマホを見ると、なんとRakuten 4Gのアンテナが立っていました。

APN設定して、時間が経過すればアンテナが立つようです。Wifiを切って、固定電話に電話したら非通知でなく今度は番号を表示してくれました。

しかし、再起動すると、再び、1時間〜2時間くらいしないとRakuten 4Gのアンテナが立ちません。パートナー回線エリアでwifi無しで下り11.5mbps、登り9.5Mbps出ています。他の人の端末を借りてアクティベートできれば、この方法でいけるかもしれません。でも、いつ何時、回線が切れるかは、ドキドキものです。これを前提でなんとかこのZenFone Max (M2)を使っていきます。

書込番号:23378400

ナイスクチコミ!3


t-babyさん
クチコミ投稿数:14件 やせるドットコム 

2020/05/03 22:06(1年以上前)

アクティベートできても重大な欠陥あることがわかりました

固定電話に発信できても、固定電話から受けることができない。

「おかけになった電話は、電源が切れているか、電波の届かない・・・・」

やはり、機種変更を考えます・・・。

書込番号:23378452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/05/03 22:12(1年以上前)

>t-babyさん
>APN設定して、時間が経過すればアンテナが立つようです。Wifiを切って、固定電話に電話したら非通知でなく今度は番号を表示してくれました。

Wi-Fiオンでも非通知以外にするのは以下の方法です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
>
>通信可能なSIM(楽天以外でも可)を刺した状態でモバイル通信もオン、Wi-Fiもオンにして利用すればよいです。
>相手側には楽天の電話番号で通知されます。
>例え相手側の連絡帳に楽天の電話番号が登録されていない場合でも。
>自分への着信の場合も、発信相手の電話番号で通知されます。
>詳細な挙動はFAQ9を参照。
>
>ただ、公式サイトには以下の記載があります。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/service/rakuten-link/
>>発信元がWi-Fiを利用している、かつ発信元が連絡先にない場合、着信者の着信表示/履歴には「非通知」と表示されます。
>
>私はモバイル通信もオンにしておけば、Wi-Fiでも通知可能なため、詳細な条件は不明ですが、Wi-Fi利用時は「非通知」になるケースというのは存在するようです。


>固定電話に発信できても、固定電話から受けることができない。

固定電話からも受けるのは以下の方法です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応の端末でも、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>
>携帯からの発信の場合はアプリ優先での着信でしたが、固定電話と050のIP電話からの発信の場合はアプリの方には着信がありませんでした。
>そのため、固定電話と050のIP電話からの発信の場合は、楽天のSIMを抜いていると留守電(デフォルトでは留守電機能がオン)につながってしまいます。
>すべての固定電話が該当するかは不明ですが、2つの固定電話で確認しても同現象でした。
>アプリを終了しない設定にしていれば、不在着信通知は届きますので、こちらから折り返しの発信をして対応することは可能です。
>楽天回線対応の端末でSIMとアプリを1セットで使うのが無難なようです。
>
>無料で利用可能なSMARTalkに転送して、SMARTalk側で着信を受けるという方法もあります。
>転送設定は、my 楽天モバイルアプリを起動→契約プラン→音声サービス→設定変更する→着信転送→無条件転送→オフ→圏外時転送に転送先の電話番号を入力→変更する
>SMARTalkにもアプリを終了しない設定は必要です。

SIMでの通話回線(緊急通報,111,117,フリーダイヤル,固定電話やIP電話からの着信,SMSでのワンタイムパスワード等)を利用したい場合は、対応端末にする必要があります。
非対応機種でも、楽天回線エリアに移動することで通話回線でのSMSが利用出来る場合もあるようです。
SIM未挿入でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの発着信に関しては、楽天回線は関係なくWi-Fiのみでも利用出来ますので、端末は拘らなくてもよいです。


アプリの挙動については、上記faqで全て網羅済だと思います。

書込番号:23378476

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

着信音などの「音」が大きい問題について

2019/11/19 16:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

先日、Zenfone2Laserから交換しました。
縁あって、この機種を勧められたのですが内容は「ピュアアンドロイド」だとか。
Laserで鍛えられたAsusの知識(笑)があまり役に立たなかった事が悔やまれます。

さて、着信音や通知音が最小レベルでも大音量との投稿もあり事前に情報は入れていたつもりでしたが、年寄りの静かな部屋にはあまりにも大きな音過ぎて最初はびっくりしました。

そこで、私が行った方法を投稿してみたいと思います。
なお、これらはあくまでも自己責任において設定をいじるもので、すべての機種・すべての人が上手くいくとは限らないと思いますので、参考程度に見て頂ければ幸いです。

前提として
A:着信音と通知音は別々に調整できない
B:着信音(通知音)のレベルは0〜7の8段階
C:元々の各種音源が見つからない(探せない)
とします。
AとBはアプリで何とかなるかな、と思っていましたがいくつか試して途中で挫折しました。Cはネットで情報を探しましたが、ほとんどが皆同じところを指しておりこの機種(Android9)では探せませんでした。

必要なもの
1:PC
2:オリジナル音源
3:音源をいじれるソフト
なお、おそらく1は必要なく2も3もスマホでできてしまうのでしょうが私はPCを少しいじれるのでPC上で作業しました。

手順
手順としては簡単です。
・用意した音源を音源加工ソフトに読み込ませる
・音量レベルを下げた音源データを新たに保存
・スマホに保存
・スマホ上で指定
ただし、指定した音源がもしかすると「1回」しか鳴らないかもしれません。その時は音源加工時に「メタタグ」をいじるか、「ループ音源を作ってくれるアプリ」を探してみてください。

私が行った方法
・拡張子がoggの2秒ほどの音源を用意
・PC(windws10)にてAudacityというソフトに音源を取り込み
・音量レベルを半分ほどにする
・加工ソフト上でメタタグに「タグ:ANDROID_LOOP」「値:true」を追加して保存(通知音で1回のみ鳴らす場合は不要)
・スマホの「内部ストレージ→Ringtones」に転送
・スマホ上で指定
これで着信音(Ringtones)を1種類、通知音(Notifications)を2種類作りました。

着信音などの変更方法やアプリ毎の通知音の変更方法についてはWEB上にありますから割愛します。
かなりうまく行きましたが、これはこれで問題が発生しました。
人ごみにいるときはこれでは全く聞こえません。
そこで次のアプリを使いました。

その名もずばり、「Volume」というアプリです。
これは「設定した音量レベルを記憶したショートカットを作ってくれるアプリ」だそうです。
使い方にクセがあるようですが、権限が全く設定されていないので「今のところ」は安心です。
・アプリを立ち上げ
・好みの音量レベルにする
・右上点々をタップして「create profile」を選択
・NAMEに短めに設定名を入力(Level1、とか)
・二種類のアイコンからどちらかを選択
・必要に応じて「vibrate〜」にチェックを入れる(チェックを入れるとバイブするようになる)
・「OK」→「自動的に追加」
これでホーム画面に音量設定を記憶したショートカットが現れます。
違う音量レベルの物を作りたい場合は同じことを繰り返すだけです。

長くなりました。
いかがでしょうか?

書込番号:23057130

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/11/19 17:03(1年以上前)

少し補足です。
【前提】のところで、A部分で「別々に設定したかった」のですが出来ませんでした。
B部分で「音量レベル無段階アプリ」のような物があればレベルを「0.5」などに設定できるかも、と思いましたが挫折しました。(笑

書込番号:23057171

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2019/11/20 20:58(1年以上前)

機種不明

いま確認したところ、「Volume」というのはGooglePlayでは「Volume Manager」というアプリでした。
訂正します。
また、私の場合は現在の音量のモニターには「Slider Widget」というアプリを使ってます。
さらにショートカットアイコンを変えるソフトもつかってます。
参考までに。

書込番号:23059544

ナイスクチコミ!14


ZOTCさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 19:53(1年以上前)

私も同じ問題に悩んでいましたがお陰様で解決できました。ありがとうございました。
音源を自分で用意するのが億劫でしたので私なりの方法もここに残しておきます

【用意するもの】
adb shellが実行できるパソコン
データ転送ができるUSBケーブル(zenfone付属のケーブルでOK)
その他音楽変換ソフトor音量調整用ソフト

adb shellの導入についてはここでは割愛します。検索すればわかりやすいサイトが出てきますので。。

【手順】
環境が整ったらコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを入力します
adb pull /system/media/audio/* 指定フォルダ
 例: adb pull /system/media/audio/* C:\Users\ユーザー名\Desktop\ 
※ユーザー名は各自のユーザー名を。ここではデスクトップに保存しています。
 (linux環境およびWSL環境下ではadb pull /system/media/audio/* ./)
これで指定したフォルダにandroid標準の音源が出力されます。alarm、notification、ringtoneの3つ?

各フォルダの中にある.oggファイルが音源ファイルです。
これをmp3に変換してmp3gainのような音量調整ソフトを利用し音量を下げるのが手っ取り早いかと思います
編集したあとはPCとスマホをデータ転送モードで接続し、スマホの内部ストレージにある
Alarm・Notification・Ringtoneに編集したファイルを転送するだけです。

注意
メタデータと呼ばれる音楽ファイルに記録されたタイトルが着信音設定画面のタイトルになるようです
編集したmp3を設定画面で正しく表示させたい場合は、mp3tagのようなメタデータ編集ソフトで修正してから
転送すると良いかと思います。

【他】
私はadb pullでデータを引き抜いたあとffmpegのaudio filterを使ってogg形式を維持したまま
一括で音量調整処理をしましたが、linux環境下なのでwindowsでどうやるかわかりません。
もしかするとwidowsにはこれらの処理をかんたんに行えるソフトがあるかもしれません。

書込番号:23269513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ロック解除不可問題とファームの更新

2020/02/23 00:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

最近、まれにロック解除すると、ホーム画面に行かず、再びロック画面に戻ってしまう現象が出ました。
Webを調べて、以下のページを見つけ、「再起動をすればよい」とあったので、都度再起動して何とか運用しているのですが…。

https://www.straightapps.com/android/op/zfmxm2-cannot-login.html

すぐ返信しなければいけない通知とか来ているのに、再起動して立ち上がるのを待っているのもなんだかなぁという感じです。
そこでファームのバージョンを調べてみると、本機のファームは

WW_16.2018.1910.52

だったのですが、ASUSホームページを確認すると

WW_16.2018.1912.55

が出ているではありませんか。これが原因かもしれぬと、本機の「システムアップデート」でチェックしてみるも、新しいファームは降りてこず。
ならば手動更新だと、ASUSのページを確認して、PCを使ったファームの更新方法を試す(USBで繋いで、共有ストレージのルートに更新ファームのZIPを置く)しても認識されず。

しょうがないので今サポートにメール問い合わせしていますが…。
ファームが降りてこないことってあるんですかね。

ちなみに開発者向けオプションはオンにしていますが、root化等はしておりません。
また、開発者向けオプションをオフにしてもダメでした。

書込番号:23246490

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46976件Goodアンサー獲得:7967件 Android端末のFAQ 

2020/02/23 09:47(1年以上前)

公式サイトに記載されている通り日本版ではありません。
>WW_16.2018.1912.55 for WW/IN/RU SKU only

日本版は以下になります。
>バージョン JP-16.2018.1910.52
>2019/10/21
>JP_16.2018.1910.52 for JP SKU only

端末側で「WW」になっているのは正常です。
現在は日本版も「WW」表記になるように統一されてます。

指紋認証と一緒にセットしたパターンやパスワードを72時間使用しなかった場合に、パターンやパスワードでの解除を求められるのは、Android標準の仕様で正常な挙動となります。物忘れ防止の意味もあると思います。


ファーム自体はすでに最新になっているようです。

端末を初期化して、移行ツールなどは使わないで新規にセットアップ。
アプリを1本も入れない状態で検証すれば、正常になるとは思います。

書込番号:23246920

ナイスクチコミ!7


スレ主 kakaviさん
クチコミ投稿数:127件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/02/23 11:01(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほど、本体のバージョン表記上は「JP」でも「WW」になってしまうんですね。
ややこしいですね。了解しました。

ロック解除問題は、やっぱり初期化しかないですかね。
しかし自分用ではなく家族用のスマホなので、簡単には初期化させてもらえないんですよね。

書込番号:23247077

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)