端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
124 | 14 | 2020年2月18日 01:26 |
![]() |
7 | 5 | 2020年2月16日 13:10 |
![]() |
8 | 2 | 2019年12月29日 09:17 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2019年12月22日 15:20 |
![]() |
62 | 9 | 2019年12月25日 21:02 |
![]() |
7 | 3 | 2019年12月22日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
検索してみたもののわからず、既出でしたら申し訳ありません。
デュアルsimのsimフリースマホ購入をいまだ検討しております。
現在auの3G携帯も契約していますが、今後購入する予定のデュアルsimフリースマートフォンに
auショップで手数料を払って、音声用にキャリアauのsimを挿入
もう一つにiijmioの(ドコモまたはauのデータ用sim 音声通話なし)を挿入し
auのキャリア契約の基本料金を抑えたいと考えています。
以下の au公式サイトニIOT完了製品がのっており
https://open-dev.kddi.com/information
ASUS
ZenFone Max (M2) (ZB633KL)
ZenFone 6 (ZS630KL)
なども
IOT完了製品として載っております。
現在の電話番号とauメールアドレス(ezweb.ne.jp)を引き継ぎながら、データ通信はおもにMVNOのsimをメインに使用することは可能でしょうか?
iPhoneはX以降の機種であれば iijmioのeSIMを利用し上記のような使用が可能なようです。
https://www.iijmio.jp/hdd/esim/
ZenFone 6 (ZS630KL)くらいなら頑張って購入できそうですが、iPhoneX以降は予算オーバーになりそうで、悩んでいます。
5点

>現在auの3G携帯も契約していますが、今後購入する予定のデュアルsimフリースマートフォンに
>auショップで手数料を払って、音声用にキャリアauのsimを挿入
これ具体的にauのなんのSIMをさすつもりなんですか?
とりあえずauの3G携帯のSIMが使えるスマホは実質無いですが
書込番号:23235309
12点

回答ありがとうございます。
デュアルSIMデュアルVoLTE(DSDV)
4Gと4Gのことになります。
書込番号:23235318
2点

>やちちまるさん
こるでりあさんの質問にまったく答えていませんが・・・・・・
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
以下、頻繁に質問のある内容です。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載ありのSIMに変更と、IMEI制限のないプランに変更すれば、通話と通信が可能になります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
新カケホ割60の適用もIMEI制限があり使用出来ないようです。
https://www.au.com/mobile/campaign/new-kakehowari60/
>AQUOS sense2 かんたん/BASIO 3/LG it
>「新カケホ割60」適用中は、対象外の機種をご利用いただけません。対象外の機種に変更する場合は、「新カケホ割60」適用終了のお手続きが必要です。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」のAPNはMNCの設定以外についてはau公式サイトで公開されました。2019年6月1日から。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用してもよいですが、金額があがるので利用するメリットはありません。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
※マルチSIM(VoLTE SIM)の場合は、MNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
■auのキャリアメール
auのezwebメール(キャリアメール)をSIMフリー端末で使用する方法
https://www.sunmattu.net/mobile-gadget/smartphone/2770
1.Wi-Fiをオフ
2.偽装可能なブラウザのURLに「https://set.mail.ezweb.ne.jp/md/signin」を入力
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
3.偽装可能なブラウザのユーザーエージェントは「iPhone」に変更
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
4.偽装可能なブラウザの「Go」をタップ
5.au IDでログイン
6.設定情報送信でIMAPのユーザー名とパスワードを取得。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
7.SMSで「00090015」宛に「1234」の内容を送信。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
8.Outlook等の好みのメーラーでIMAP設定を行い、auのキャリアメールの送受信を確認。
CosmoSiaは最近auのキャリアメールに公式に対応。
無料メールアプリ - CosmoSia:Gmail ヤフー キャリアメール SMS対応
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
※HuaweiのEMUI9以上ではCosmoSiaのアプリを終了しない設定が出来なくなっています。
※OPPOでは、「バッテリー最適化を無視」の設定はありません。
※Huawei,OPPOでは、Outlook等でIMAPの使用が良いと思います。
書込番号:23235353
13点

>auのキャリア契約の基本料金を抑えたいと考えています。
先ほど記載した通り他社端末持ち込みでHの記載ありのVoLTE SIMに変更する時に、
高額なプランの案内をしてくれると思います。
auで安価なものはIMEI制限等で無理なのではないかと思います。
高額なプランで1枚で使うか、
高額なプラン+通信専用SIMで使うしかないのではないかと思います。こちらは通信料を無駄に2重に払うので意味はないとは思いますが。
docomoにMNPにしてもよいなら、1200円で通信容量無制限というプラン(通話は利用した分だけ)というプランならありますが。
書込番号:23235367
13点

返信ありがとうございました。
一応検索してみましたが 理解できない点もありましたので、ショップに直接きけば解決するかと思いますが
auのスマホプランのsimに変更し 「新auピタットプラン」を1GB以下利用可能かと思いますが
https://www.iijmio.jp/hdd/iphone/
このサイトにあるiphoneの eSIMプランのような使い方ができないのかと思いまして
「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmio eSIMプランのような使用を
androidのsimフリー端末でも使用できないかと思いまして
androidはeSIMプランが使用できないので、
「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmioのデータプランの組み合わせを検討しています
上記のような使用をした場合 IMEI制限が通常ついてしまうものでしょうか?
また制限がつく場合 iphoneでも androidでも スマホプランのsimに変更した場合同様という認識でよろしいでしょうか?
書込番号:23235471
3点

>「新auピタットプラン」を1GB以下とiijmioのデータプランの組み合わせを検討しています
以下のものでしょうか?
新auピタットプラン
https://www.au.com/mobile/charge/application-ended/new-pitatto/
>2019年9月30日をもって新規受付終了
明確に、「2019年9月30日をもって新規受付終了」と記載されていますが・・・・・
上記と違うものなら、auの公式サイトのURLを記載すればよいです。
書込番号:23235486
13点


>ショップに直接きけば解決するかと思いますが
これは、まったくの逆になります。
店員は他社のことなど知りませんので、聞いては駄目です。
キャリアショップの店員はSIMフリー等他社のことを知らないことが多いため、間違ったことを言ってきます。
その都度、こちらが訂正して教えてあげる必要があります。
そのため、面倒なので、聞かない。SIMフリーの話題は出さないようにしておくのがよいです。
基本的には、聞かない(特にSIMフリーのことについては聞かない)ようにしておけば問題ありません。
どうしても端末提示が必要な時のみ提示するだけでよいです。
書込番号:23235501
13点

>新auピタットプランN
そちらの高額なプランであれば、問題ありません。
Yahoo等で「"新auピタットプランN" SIMフリー 持ち込み」で検索するだけでわかります。
他にも不明なことがありましたら、まずは検索してみて下さい。
検索のコツは、単語区切りで半角スペースで区切って検索です。
書込番号:23235521
14点

そうなんですね。
ショップ店員は万能の知識かと 妄想しておりました。
auショップは直営は数店舗しかなく、あとはフランチャイズで儲けが出にくい機種変更はあまりうれしくないと以前どこかで聞いたような気がいたします。
いろいろ情報が得られたので助かりました。
さらに 検索かけて色々調べたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23235524
7点

>やちちまるさん
使用用途にもよりますがIIJのお昼頃の速度低下は正直かなりストレスたまるレベルなのでよくご確認の上契約されたほうがいいですよ。
回線に特にこだわりなければデータsimはUQmobileあたりにしといたほうが無難ですよ(sim2枚にわけないでそのままMNPしてしまったほうがさらに節約できますが…)
書込番号:23235774 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

新ピタッとプラン N どこが高額なのか不明ですが、
現在 au の 3G回線をガラケーでご契約中でしたら、
auのキャリアモデルのスマホのへの機種変更(契約変更)を視野に入れられては如何でしょうか。
端末がお得に買えますし、月額料金も、わざわざ時間帯によっては通信品質が著しく低下する MVNOの SIMとの 2枚にするより、安く抑えられます。
auのキャリアメールも、そのまま引き継がれます。
書込番号:23237857
7点

こんばんは 返信ありがとうございます。
調べたら こういうのありました。 一年間は安いようです。
ケータイ→auスマホ割プラス
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari-plus/?bid=we-sim-plan31-0001
受付期間
2019年10月1日(火)〜2020年3月31日(火)
概要
auケータイ(3G) ★2(注2)からauスマートフォン(4G LTE)に変更、もしくは他社ケータイ★2からauのスマートフォン(4G LTE)へお乗り換えいただいた場合、1年間月々980円〜の料金で、「auピタットプランN(スーパーカケホ/s)」をご利用いただけます。
ケータイ→auスマホ割
https://www.au.com/mobile/campaign/fp-sp-wari/
機種変更時に22000円安くなるスマホもあるようで、さらにaupayでの支払いも視野に入れて考えたいと思います。
書込番号:23237954
3点

>kumakeiさん
回答ありがとうございました。
IIJの昼頃の速度低下は確かに気になるところでありますね
一応 auキャリアの機種変更も選択肢に入れながら考えています。
書込番号:23237958
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
遠方に住む高齢の親からヘルプ電話があり
『(デフォの)カメラボタンをうっかり触ってしまい終了できない』とのことでした。
→電源ボタン長押し再起動を行い解決しました。
カメラが起動するとホームボタンが(小さな●)
表示されなくなるのと
シャッターボタンがホームボタンに(大きな●)
思えてしまうようです。
画面上部をスワイプして小さな●を…は電話口で
通じませんでした(^^;)
ということで
″LINEカメラ″等他のカメラアプリなら
ホームボタンは表示されたままなのでしょうか?
または撮影終了ボタンがあったりするものなのでしょうか?
書込番号:23234417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>画面上部をスワイプして小さな●を…は電話口で
>通じませんでした(^^;)
説明を間違っています・・・・・
画面上部ではなく、「画面下部」を上方向にスワイプです。
電話で説明するとしたら、
画面の下の充電する穴がある部分に指を当てたまま、画面の真ん中方向に向かって、画面に指が触れたまま、指を動かして
これで通じると思います。
>″LINEカメラ″等他のカメラアプリなら
>ホームボタンは表示されたままなのでしょうか?
アプリに依存すると思います。
>または撮影終了ボタンがあったりするものなのでしょうか?
標準カメラではないと思います。私は知りません。
戻るボタンかマルチタスクボタンで終了させています。
書込番号:23234484
2点

とりあえず画面下から上にスワイプするように言えば解決すると思いますよ
上からのスワイプでも同じことですが下からスワイプした方が分かり易いかと
書込番号:23234490
2点

>F734THLさん
下から上でもOKなんですね
知らなかったので勉強になりました(^^;)
アドバイスありがとうございます!>
書込番号:23234503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
わかりやすい伝え方まで教えていただき
ありがとうございます!
書込番号:23234516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分、画面上からスワイプで説明してしまったので、ナビゲーションメニューも出ますが、それよりも目立つ、クイックアクセスや通知などが表示されてしまって、そちらに目が行ってしまい、気が付かなったのだと思います。
先ほど記載した通り、画面下部からのスワイプで説明してあげるとわかりやすいと思います。
書込番号:23234518
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ポケモンGOのAR機能が画面が真っ暗で使えません。端末設定のアプリの権限の「カメラ」もオンにしているのですが。何か他に設定が必要でしょうか?それとも、そもそもこの機種ではこの機能使用は無理なのでしょうか?
書込番号:23135263 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

本機所有していませんが、
再ログインで
回避できるかもしれません。
https://pokemongo-soku.com/pokemongo-kouryaku/post-120223/
書込番号:23135313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>at_freedさん
早速のご回答ありがとうございます。
再ログインで解決しました!
ありがとうございました。
書込番号:23135370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
初めからインストールされているカメラのアプリで録画しようとすると、録画開始ボタンを押した瞬間にアプリが落ちて、「カメラが繰り返し停止しています」とエラーがでてしまいます。
ストレージを消去、キャッシュを消去、本体再起動を試したのですが、ダメでした。
最後に動画をとった、今年の6月時点では、問題なく動いていました。
原因がわかる方がいたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23121952 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SDカードを刺しているということはありませんか?
刺している場合は抜いた後で、
再度、
設定→アプリと通知→アプリ情報→カメラ→ストレージ→データを消去。
端末再起動後に確認してみて下さい。
それで直ると思います。
万が一、Android9にした後に、端末初期化をしていない場合は、初期化で直ると思います。
トラブル防止のためにも、必須レベルの作業となります。
■メジャーアップデート後の初期化
Android9にした後に、端末初期化をしていないということはありませんか?
メジャーアップデート後は、端末初期化をしないとネットワーク関係でトラブルが起きやすいです。
まずは端末を初期化。
設定→システム→詳細設定→リセットオプション→すべてのデータを消去(出荷時リセット)
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で再度確認して下さい。
それで正常になります。
それでも駄目なら、はじめて修理依頼を検討されるとよいです。
書込番号:23121969
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
あんしんスマホのような物を買うかで迷ってます。
このスマホでも、かんたんモード的な機能はありますか?
高齢者専用スマホは高価なので、こういう機種でも高齢初心者に、やさしいでしょうか?
書込番号:23118143 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

高齢者専用スマホは高価なので、こういう機種でも高齢初心者に、やさしいでしょうか?
高齢者用スマホは契約により通話がお得になっているし
サポートもあります
キャリア販売以外のスマホの使い方を聞くのが
有料になっていく時代なのでキャリアの高齢者向き
スマホ購入したほうがよろしいかと思います
書込番号:23118150
7点

高齢者でも適宜教えてあげる人がいれば使える
そういう人がいないんだったらキャリアモデルにしましょう
書込番号:23118186
8点

SIMフリーを高齢者が使う場合、大手3社なら店舗で教えてくれるでしょう。
しかし、大手3社でないと販売店や販売員の対応次第でしょう。
どこで買うかで変わるでしょう。
自分の知り合いで、50代なかばで、高齢者用を使っている人がいました。
PCはどうにか使えますが、細かい事は出来ないし、わからないことは先延ばしで、上手くなりませんでした。
大きい物理的な123のボタンが、スマホの液晶で123なった時は怒っていました。
ま、応用力がない人特有でした。
スマホがどれがいいのか、でなく、使おうとする気持ちでしょうね。
書込番号:23118213
11点

>Anzac Pdeさん
あれ? キャリアでの かんたんスマホ端末 ってな結論に至ったのでは。
書込番号:23118922
1点

皆様のご意見を、参考にしつつも、このスマホの1円端末を見つけ、優柔不断で、困ったものです。
書込番号:23118937 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

要は、自分で教えれる機種(AndroidかiPhone)か?だと思う。
じいちゃん、ばあちゃんに聞かれたとき「iPhone使いだから分からん!!」じゃ話にならないので。
書込番号:23119414
9点

その人のセンス。(ほんとコレ。)
年齢に関係なく、機械アレルギー持ちの人は家電の基本操作もダメだし
Windowsでネット使ってもキーワードが組めなくて欲しい情報が出てこなかったり。
変にシニア向けに細工されていると、How to本が無いので
最初からピュアアンドロイドであるコレを使ってみるのも一つの手かもしれません。
※ただし、情報取集を自分でしようと意欲のある人向けで、
なんでもかんでも人に聞く「教えてくん」には使わせないほうがいい機種です。
反面、アンドロイドスマホの基本操作さえ分かってしまえば
搭載機能の便利さと低価格のクセに高性能な面に悦びを覚えます。
書込番号:23120510
9点

>Anzac Pdeさん
>皆様のご意見を、参考にしつつも、このスマホの1円端末を見つけ、優柔不断で、困ったものです。
ってどう”オチ”ってか結論づけたのか興味あります。
書込番号:23121297
0点

通常のアンドロイドのSIMフリー端末をお勧めします。
汎用性、長期にわたる経済性、端末の将来性などを考えると、頑張って一度ハードルを越えてみる価値はあると思います。
最初のハードルを乗り越えて使えるようになれば、3年後くらいに端末を乗り換えたりするのもSIM交換だけになるので、ほとんどハードルは感じないです。
書込番号:23128838
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
Zenfone4のプロモードのマニュアルフォーカスの使い勝手が良かったのですが、
この機種は同様のことができるのでしょうか?
それともオートフォーカスのみでしょうか?
よろしくお願いいたします。
3点

ZenfoneMax 取説 47ページ
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZB632KL/J15216_ZB633KL_2SIM_EM_V2_WEB.pdf
Zenfone4 取説 60ページ
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/ZenFone/ZS551KL/J12707_ZS551KL_2SIM_EM_WEB.pdf
カメラ機能の詳細は有りませんね。
これのどれかならいいのですが。
書込番号:23117668
1点

zenfone4は知らないのですが、本機では、シャッターボタンの上にReset AF S ISO EV WB のボタンがあり、AFをタップすると、AUTO |チューリップマーク ・・・・・・・山マーク が出てきます。これをスライドするとボタンの表示がMFになりました。
書込番号:23120694
2点

>室見川むっしーさん
そう。
これが知りたかったんです、ありがとうございます。
オートフォーカスでピントが合わない時に、これがすごく便利なんです。
>MiEVさん
調べていただいてありがとうございました。
書込番号:23121544 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)