ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(685件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
88

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

32GBと64GBの違いは?

2020/07/02 12:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:142件

金額があまり変わらないのですが、32GBと64GBとの差はメモリ以外にはなにかあるのでしょうか?
もし、これから購入する場合は、64GBを購入したほうがよいですか?

書込番号:23507014

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/02 12:26(1年以上前)

>ただいま検討中さん
スペックみても違いは内蔵ストレージ容量だけですね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/

64GBがいいと思います。
AndroidOSが15GB前後、他の初期アプリなど含めると
ざっくり20GB弱くらいは使用済みとなります。
しかも空き容量が全部使える訳ではありません。
システムの入った内蔵ストレージの場合500MBなり1GBくらいは
空きがある方が望ましいでしょう。

32GBモデルだと10GBちょっと、64GBモデルだと45GBちょっとは
空きがあります。OS類が入ることで32GBと64GBは全然違ってきます。
OSもアプリも肥大化してきています。かなりのライトユーザー以外は
64GBでいいと思います。

書込番号:23507022

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:5件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/07/02 13:54(1年以上前)

32GBと64GBとの差は、よく知りませんが、
きのう、総務省のマイナポイントアプリをインストール
しようとしたら、この機種は適合していないので、できません!
と表示されました。一応、ご報告いたします。

書込番号:23507142

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/07/02 14:03(1年以上前)

その人の使い方次第で、32GBでも全然問題ないって場合も多いとは思うけど金額があまり変わらない(というのがどれくらいの差か知らないけど)んだったら64GBでいいんじゃない?

書込番号:23507152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/07/02 14:38(1年以上前)

1万円以上違う、って事なら別ですけど、
数千円の差であれば、
私なら「大きい方」を選びます。

書込番号:23507191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/07/02 16:26(1年以上前)

マイナポイント対応のZenfoneはZenfone6など一部の機種だけですね。

32GBで足りるかは、インストールするアプリ次第です。ゲームなどの容量の大きなアプリを入れなければ、32GBで十分な場合もあります。容量の大きな楽曲・写真・動画等はSDカードに入れておけばいいでしょう。

なお、64GBモデルのヨドバシ・ノジマでの価格が32GBモデルの最安価格を下回っています。そのため、32GBモデルを販売店で購入するメリットはないと思います。

書込番号:23507312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件

2020/07/06 16:54(1年以上前)

64GBモデルを早速購入しました。
余分なものがはいってなくてすごくシンプルで
いいですね。

とても気に入りました。
しばらく使ってみますー。

ありがとうございました。

書込番号:23516164

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:65件

今年の3月初旬にスマホが逝ってしまい、急遽Amazonでポチって購入しました。
メモリ4GBストレージ32GBで十分と思っていたのですが、要らない画像やアプリを削除しても2から3GB位しか空き容量が無い状態になってしまいました。
今回、買い替えを検討中で同機のストレージ64GBかmoto g8かmoto g8 POWERの3種が候補です。
中華スマホは、チョット怖い様な気もするのでasusかmotorolaかと思っています。
予算2万5千円(税込み)です。
Amazonの価格を見て検討しています。
この3機で不満な所は、wi-fiが2GHzしか使えない所です。
5GHzが安定していて、読み込み等ちょっと速いと思うので…
先日ocnからmineoに移ったので再度ocnにnmp可能なら(ocnが受け付けてくれるなら…)再びnmpで本体購入込みでocnに移るのもありかとも思っています。
素のAndroidなのでmotorolaの方が工場出荷段階でのストレージの空きが多いのでしょうか?
それならmotorolaが良いような気もします…
乗り換えは、上記であげた3機種のどれがオススメでしょうか?
他に良い物、オススメのSIMフリー機もあれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:23495659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/27 10:18(1年以上前)

>う&#12316;んさん
3機種限定ならmoto G8Powerがいいと思います。
バッテリー容量大きい、解像度もG8無印より高解像度(並)
moto g8 plusを使ってますが便利機能が凄くいいです。
振るとか捻るとか伏せて置く持ち上げるなどで
手早く機能使えます。音量ボタンのタイプよりずっと使いやすいです。
OS単体も12GBと比較的コンパクトだと思います。
初期アプリはGoogleの物中心にほんとに少しものたりないくらいです。
初期の状態は軽快です。多少アプリ入れて行っても特に変わらず
タスクキルなども少なく通知がこないなどの困りごともほぼないです。
充電がUSBタイプCなのもお勧めポイントです。
残念ポイントになるかどうか、plus以外は顔認証が省かれています。
これはAndroid10くらいから増えています。2Dの写真で解除出来る
ものがあまりよく思われていないのでしょう。

書込番号:23495715

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/06/27 10:29(1年以上前)

>Taro1969さん
早速、ありがとうございます。
g8 POWERが一番欲しいんですが、チョットだけお高い…
近年、1年から1年半くらいで買い替えしている状況なので、できるだけコスパを抑えたい!…となると64gbのasusかg8なんですよね。
安倍さんの10万円ばかり当てにできず…
今期、ボーナスも怪しい雲行きなので…うーん、どうしようと言う所です。
POWERの押しをしっかり理解できましたので、検討してみます。

書込番号:23495746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/27 10:44(1年以上前)

>う&#12316;んさん
OPPOはどうですか?
好みが出る機種なのでダメならダメですが
A5 2020などは解像度は低いですがSoCも665で
画面大きくステレオスピーカーです。
そろそろ2万円切ってくると思います。

あとは話題のXiaomi、Redmi note9SならPayPayなどだと
結構ポイント還元あります。キャッシュレス5%終わったら
その分減るような話も聞きましたが、国内でのサポートが
未知数ですが、昨日届いて触ってるのですがいい感じです。
カメラもいいしSoCも文句ないし、OSも色んな便利アプリを
最初からOSに組み込んだ感じです。
標準のAndroidの設定項目と全然違うので戸惑いはありますが
特に固有の不具合などいまのところありません。
これ24800円で20%くらいポイントもらいました。
とりあえずで買ってもいいかなと思います。
画面大きくてさくさく動くのでウキウキします。

書込番号:23495786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2020/06/27 10:48(1年以上前)

>う&#12316;んさん

microSDカードを入れるのではダメですかね。

>中華スマホは、チョット怖い様な気もするのでasusかmotorolaかと思っています。

motorolaの親会社も中華ですが、それは良いのかな。

書込番号:23495797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/06/27 11:52(1年以上前)

本当の意味の「中華」なら、
ASUSも立派な『中華』ですね。

書込番号:23495941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/27 13:53(1年以上前)

高速充電が可能なUSBタイプCが良いでしょう

中華が嫌なら、韓国メーカーで主要工場がベトナム製になります
また、インド生産品も増えているのでそちらでも良いでしょう

motoで良ければTaro殿が色々教えてくれるので、そちらで

防水が必要ならOPPOかな

書込番号:23496264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2020/06/27 21:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
今回、皆様の素晴らしいお知恵を拝借してかなり絞り込みました。
moto g8 POWERが良い様ですので少し高くなるのはポイントで補う事にします。
沢山のご提案をありがとうございました。

書込番号:23497282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

3年使用のZenfoneGoからの買い替えです。 楽天モバイルdocomoのsimカードサイズ変更が必要なため、今はまだ、wifiのみで、設定など行っているところです。すべてではありませんが、こちらのクチコミは読み込み、予想される不具合を回避するため、Android9にアップデートしたあと初期設定、アプリはGooglePlayからインストールしました。今のところ不具合は起きていません。この機種がピュアAndroidで、Goに入っていたアプリが使えないことも理解済みです。

さて、表題の質問ですが、

1)メモリークリアをするアプリは必要でしょうか。
ストレージのキャッシュクリア、使用済みアプリ停止、は、しています。また、数日に1度は、再起動しています。皆さんはアプリを使っているか、使っているなら、お薦めは?

2)セキュリティソフトは必要でしょうか。
セキュリティソフト(カスペルスキー)をパソコン、スマホともに使用中ですが、クチコミで、不具合が起きたときにセキュリティソフトをやめろ、というアドバイスも見かけました。 皆さんはセキュリティソフト使っていますか?

以上2点です。よろしくお願いします。
使用頻度としては、ゲームはやらない、LINE、メール、検索、マップ、外出も少ないのでほぼ家のwifiで使用です。

書込番号:23491142

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/06/25 08:38(1年以上前)

>1)メモリークリアをするアプリは必要でしょうか。

私は不要だと思っています。
私はピュアAndroidでも使っていません。


>2)セキュリティソフトは必要でしょうか。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。


御自身の端末なので、試しに入れてみるのはありだとは思います。

書込番号:23491174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/25 08:40(1年以上前)

>TMUsさん
メモリクリアのアプリは不要です。
Androidだって考えてメモリ利用しています。
次はこれが必要かな?これは置いておいた方が次の読み込み速いかなとか
メモリクリアしたら先読み分や取り置き分全部消されます。
4GBもメモリあれば現状では常に余る状態です。
わざわざ消す意味がないです。
メモリが1GBや2GBのころの習慣からメモリクリア機能のアプリを作ってるだけです。
ネットが速くなるアプリとかバッテリー長持ちアプリとかほとんどジョークアプリです。

セキュリティソフトはアンチウィルスソフトは不要だと思います。
プログラムの侵入口が普通だとGooglePlayのアプリです。
ジョークソフトなど実績やダウンロード数が少ないものを落とさなければ大丈夫です。
Webのフィルタリングソフトはあった方がいいと思います。
なくてもブラウザ自体にも備わってるのでそんなに簡単に
どうこうなることはないです。広告など消えると見た目にも
パケット消費でも快適になります。ページ読み込みも速くなります。
https://japan.norton.com/android-virus-1763
使い方を気をつけてれば大抵防げます。

書込番号:23491176

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/06/25 08:52(1年以上前)

私はどちらも要らない、と思います。

ある 1台に、Yahoo! 系のメモリークリアアプリを入れていたことがありますが、
端末の設定から見れば、まだ十分に空き容量があるのに
「メモリーが一杯です。」
と表示され、最初はそれに従っていましたが、そのうちに、メモリーをクリアしろ、と言っておきながら、Yahoo!系の様々なアプリを入れさせようとする…。
アンインストールしました。
それ自体がバッテリーを喰うアプリだった事も判明。
その後、その端末には何も起きませんでした。

また、とある 1台に、セキュリティソフトを入れたことがあります。
複数ある端末を同一の Googleアカウントで使っているのですが、
その 1台だけ、Googleの通知の一部がブロックされているのが判明。
やはり、これもアンインストール。
その後、何も起こっていません。
アプリのインストールは必ず Googleの Playストアから、
開いたサイトに貼られているリンク先へ飛ぶ時は一呼吸置く、
これを守っていれば、安全だと思います。

以上は、私個人の考えです。
別のご意見をお持ちの方を否定している訳ではありません。

書込番号:23491192

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/25 09:02(1年以上前)

†うっきー†さん、
Taro1969さん、
モモちゃんをさがせ!さん、

早速の回答、ありがとうございました。
1)、2)、の件、すっきりしました。

1)はともかく、2)のセキュリティソフトが不要とはね〜。 
パソコンはそのままにしておきますが、スマホには導入しないことにします。
怪しいアプリやファイルはダウンロードしない、これが鉄則ですね。

simカードを入れモバイル通信開始後にまた何か質問するかもしれません。またよろしくお願いします。

書込番号:23491205

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:406件 MASA−XVのページ 

2020/06/25 09:27(1年以上前)

>TMUsさん

私もスレ主さんと同様にメモリの空きは大きい方が良いという考えでしたが、このアンドロイドデベロッパーの文献を読んでからメモリ管理は放っておく事にしてます。

「Android プラットフォームは、空きメモリが無駄なメモリであるという前提で動作しています。」

プロセス間のメモリ割り当て
https://developer.android.com/topic/performance/memory-management?hl=ja

書込番号:23491254

ナイスクチコミ!0


スレ主 TMUsさん
クチコミ投稿数:23件

2020/06/25 15:39(1年以上前)

>redswiftさん

ご意見、情報ありがとうございます。

4GBのメモリなので気にすることも無いとは思いましたが、こういう裏付けがあると心強いです。

ZenfoneGoでは、メモリーは2GB、メモリークリアのアプリが導入済みだったこともあり、日に何度もクリアしていました。
それをやらないだけでも、機種変は正解でした。

そして、ストレージが16GBから64GBへ。 また3年は使えそうです。

書込番号:23492017

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 sh2019さん
クチコミ投稿数:14件

私のmax m2に16.2018.2005.64のFOTA配信が6月17日にありました。私の現在のビルド番号は16.2018.1910.52です。この16.2018.2005.64にアップデートしても大丈夫でしょうか?
ASUSのサポートページで見ると、この16.2018.2005.64のファームウェアはありませんでした。
また、インストールする場合、初期化してからインストールするのでしょうか?
お詳しい方、よろしくお願いします。




書込番号:23481608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 10:37(1年以上前)

私はWW版16.2018.2005.64をSDカード経由で適用しました。
初期化に関しては、アップデート後は必ずFactory ResetとCache Wipeを行ってサッパリさせていますがデータのバックアップを取って
復元する手間が少し大変です...ヽ(´ー`)ノ

書込番号:23482530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/06/21 11:05(1年以上前)

>sh2019さん
>また、インストールする場合、初期化してからインストールするのでしょうか?

インストール後に、端末の設定内から初期化を行うのが一般的かと思います。
メジャーアップデート後でない場合は、トラブルが起きにくいので、私は初期化はしません。メジャーアップデート時のみ行っています。
ファクトリーリセットは、Googleアカウントにログインしたままだと、盗難防止で次回以降同じアカウントでしかログインできないなど、
完全には消えませんので、端末の設定内からの初期化で問題ありません。

また初期化後にバックしておいたものから復元ツールや移行ツールなどを使うことには、初期化に意味がなくなってしまうので、
使わないようにするのがよいです。不具合まで復元されて何の意味もありません。
データのコピーのみは問題ありません。

書込番号:23482583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 11:14(1年以上前)

個々のアプリの設定ファイル (構成ファイル)も利用しない方がベターですかね??

書込番号:23482606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sh2019さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/21 17:53(1年以上前)


>†うっきー†さん
>Active Boyさん
ご返信ありがとうございます。


>†うっきー†さん
ご返信ありがとうございます。
今回はメジャーアップデートではないので、FOTA配信のファームウェアをインストールするだけでよいとのことなので、安心しました。初期化すると、今使っている状態にするのが大変でイヤだなと思っていました。
今後、Android10などのメジャーアップデートがあった場合は、インストール後に、初期化が必要(端末の設定内で初期化)と理解しました。その時は、復元ツールなどは使わず、素直に地道に復元していきたいと思います。今回はていねいに教えて頂き、ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

>Active Boyさん
ご返信ありがとうございます。
今回は†うっきー†さんへの返信に書いたように対応しようと思います。ファクトリーリセットについてはやったことがないので、また調べてみたいと思います。
1つお聞きしたいのですが
ww版16.2018.2005.64を適用されたとのことですが、jp版ではありませんか?私が調べたところ、ww版は海外向けなので、日本のmax m2にはインストール出来ないと思ったのですが、ww版でインストール出来たのでしょうか?
もし、よろしかったらそのあたりを教えて下さい。

書込番号:23483397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/06/21 17:57(1年以上前)

WW版ファームウェアを日本国内で販売されている物に適用できますよ。

書込番号:23483410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sh2019さん
クチコミ投稿数:14件

2020/06/21 21:11(1年以上前)




>Active Boyさん
ご返信ありがとうございます。
ww版でも日本のmax m2にインストール出来るとのことで、びっくりしました。ASUSのサポートサイトにはww版はたくさん出ているのに、jpは少なくて、セキュリティーパッチはどうなっているのかと思っていました。今回のFOTA配信で、5月のセキュリティーパッチは当てられるので、良かったと思います。ww版の適用は私には難しいと思うので、また機会があったら調べてみたいと思います。今回はいろいろ教えて頂き、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23483870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外カメと内カメが反対に認識される

2020/06/11 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:2件


【困っているポイント】
伝わりますでしょうか、カメラを起動すると外側が映るのですが、設定が内カメラの状態(オート/スポーツ/夜景)になります、
内カメラに切り替えると画面に映るのは内側(自分の顔)になるのですが、設定は、外側(Pro、他)の状態になります
そして、顔認証は外側のカメラで認識されます。


【使用期間】
昨晩新規端末でセットアップして起きた現象です、いろいろ試してみて改善できなかったため
本日、初期化してみたのですが、現象変わらずです。

どなたか同じ現象の方、直す方法がわかる方、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします。

書込番号:23462493

ナイスクチコミ!2


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/11 22:01(1年以上前)

>さもすけさん
物理的に配線間違えてる気がします。
ファームウェアアップデートまだ残ってたら適用でも直る可能性はあると思います。
ソフトウェアでも切り替え出来るものですけど、皆同じソフトウェアのはずですから
物理的な不具合が濃厚だと思います。

コレクターなら高値で買ってくれそうですが(笑)

書込番号:23462677

Goodアンサーナイスクチコミ!4


tkym652さん
クチコミ投稿数:17件

2020/06/12 00:18(1年以上前)

これで直るのかどうか分かりませんが、工場出荷時の
状態に戻す方法です。

1. 「Volume Down と Power Key」を押しながら起動
2. ASUSロゴが表示されたら、Power Keyのみ放す
3.リカバリーメニューから、「Wipe data/factory reset」を選択
  (Volume Downキーで移動し、Power Keyで決定)
4. 次の画面で、「Yes」を選択
  (Volume Downキーで移動し、Power Keyで決定)
5.リカバリーが開始され、終了後、「Reboot system now」を選択

以上、マニュアルにも書かれてあるのかもしれませんが、
ASUSのサポートから教えてもらった方法です。
全てのデータが消えますので、必要なものはバックアップ
を取って自己責任で行ってください。
既にチャレンジ済みでしたら悪しからず。


書込番号:23462941

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/12 00:28(1年以上前)

>tkym652さん
>本日、初期化してみたのですが、現象変わらずです。
初期化ずみです。
ハードウェアリセットはOS立ち上がらない時の手段です。
Googleログインしてる場合は同じIDでログインしないと
利用出来なくなるリスクが増えるだけなのでわざわざ
使う手段ではないです。初期化内容は同じです。

書込番号:23462958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2020/06/12 19:46(1年以上前)

>Taro1969さん

返信頂きましてありがとうございます。
そうですよね、それしかないですよね。悲しみにくれていますが、
おそらく、どなたかにトドメを刺して頂きたかったんだと思います、おかげ様でスッキリしました笑

>tkym652さん

返信頂きましてありがとうございます。
今回は残念ですが前向きにあきらめることにしました笑、助言頂き感謝致します。

書込番号:23464330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ハァームウェア更新

2020/06/06 14:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:11件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
goosimsellerで購入したものですが、システムアップデート(Android9)へを行い、ファイルのダウンロードまで出来たのですがインストール中にエラーが出て止まっていまいました。そのまま閉じてしまったので再度システム更新をチェックしても更新できませんでした。バージョンは8.1のままです。アップデートし直すにはどうすばいいでしょうか?

書込番号:23451194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/06 14:28(1年以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
まず再起動してから試してみて下さい。

書込番号:23451212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/06 14:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。再起動は試しましたが変化ありませんでした(T_T)

書込番号:23451219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/06 14:47(1年以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
充電中であれば止める。残量は多目に。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1011546/

それでも失敗するならば手動でファイルをダウンロードして更新とのことです。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/HelpDesk_BIOS/

B. 手動アップデート
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748
スマホでダウンロードしてZIPファイルを開いて中身を
内蔵ストレージのフォルダの中でないところに直に置いたら自動検出されます。

書込番号:23451247

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2020/06/06 15:08(1年以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
zipファイルを手動でダウンロードして更新する際は、公式サイト記載通り、解凍しないで、zipファイルの中身を本機にコピーではなく、
zipファイル自体をコピーして下さい。

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748
>ZIP ファイルを内部ストレージとして認識された Phone 端末のルートディレクトリーにコピーします。

説明分の中の黄色枠の説明は、中身の確認のための説明で、端末にコピーするのは、zipファイルとなります。

書込番号:23451282

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/06/06 17:10(1年以上前)

ファームウェア更新に失敗したのなら、端末自体が壊れている可能性もあります。まずはバックアップを取るべきでしょう。

ファームウェアは「JP-16.2018.1908.48」をダウンロードすべきでしょう。この機種用に配布されている最新のアップデートはデベロッパー向けのAndroid10です。間違ってダウンロードしないようにしてください。

なお、ファームウェアのZIPファイルをSDカードに入れけおけば、Androidが起動できなくなった際にSD Card Updateにより復旧できる可能性もあります。

書込番号:23451466

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/06/06 21:11(1年以上前)

更新ファイルのダウンロードはPC経由でないとダメでしょうか?スマホ本体にダウンロードはしたのですがうまくいきせんでした。

書込番号:23451917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29565件Goodアンサー獲得:4532件

2020/06/06 21:27(1年以上前)

ダウンロードしたファイルを内部ストレージのルートに移動して再起動するだけです。それでだめだったのですか?

先に説明したように再起動前にSDカードにもコピーを作成しておくといいです。

書込番号:23451956

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/06/06 21:52(1年以上前)

>ぜんぜんふぉんさん
直接、 ZenFone Max (M2)にダウンロードして下さい。
ページの解説はパソコン使うように書いてありますが
直接でも全く問題ないです。

置き場所が内蔵ストレージのルートなどと言われる直下で
フォルダなどに入れないようにして下さい。

正規の場所に置いたら見つけてアップデート通知が来ます。

書込番号:23452015

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2020/06/06 23:03(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
>Taro1969さん
>ありりん00615さん
たくさんの返信ありがとうございます。試行錯誤の末無事アップデートできました(^O^)色々勉強になりました!ありがとうございました!

書込番号:23452158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)