端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2019年4月9日 21:57 |
![]() |
12 | 7 | 2019年4月5日 18:11 |
![]() ![]() |
87 | 39 | 2019年4月15日 23:05 |
![]() |
31 | 6 | 2019年3月20日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
Gmail 送信時に,びゅーという音がしていましたが,急にしなくなりました。
設定→音で変更を試みましたが,関連する項目がありません。着信音に関する項目はあるのですが。
どなたか,ご存じの方,おしえて頂けませんか。
ASUSのサイトからマニュアルをダウンロードしましたが,かなり雑なマニュアルで,掲載されていないことが多々あります。
0点

すみません,再度質問します。
このたび初めてアンドロイドを使用しました。
これまで,iPadを愛用してきて,メール送信時には,ビューンという音がしていました。
ひょっとしたら,私の勘違いで,このzenfone MAX M2 の場合は,送信時にビューンという音がしないのかもしれません。
単なる私の勘違いで,iPadと同じように,このzenfoneからも音がすると思い込んでいたのかもしれません。
ASUSの方にも問い合わせをしましたが,要領を得ません。
どなたか,このzenfone で G mail から送信する時,ビューンという音がするのかどうか,教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。
高齢者のため,少し勘違いが多くなっているのかも知れません。
書込番号:22586810
1点

Gmailの場合、iosとAndroidでは仕様が違うので
Androidでは送信音はタップ音しか出ないと思います。
多分勘違いかな?と思います。
書込番号:22591136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kakip.さん
ありがとうございます。
どうも私の勘違いのようでした。
お騒がせいたしました。
これで安心しました,ありがとうございました!
書込番号:22591149
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
説明書には「本機にはnanoSIMカードスロットが2基搭載されており、GSM、W-CDMA、FDD-LTE、TDD-LTE帯域をサポート しています。SIM1/SIM2のnanoSIMカードスロットはともに、4G/3G/2G回線の接続に対応しています。ただしSIMカードを2枚挿入して、LTE回線を同時に使用することはできません。またVoLTEによる通話は、メインSIMに設定されたスロット側のみで使用可能です」との文章があります。
これだと少なくとも4Gデュアルスタンバイではないようにも読めるんですがどうなんでしょうか?
0点


価格コムマガジン
2枚のSIMカードを自在に使い分けられる、DSDV対応スマホカタログの
ZenFone Max (M2) のところ
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=13626&lid=exp_iv_125590_J0000029890
書込番号:22581039
3点

通常使いではM2無印で十分ですね
Proがたまたまgoo simsellerセット売りで安く買えるのでブームですが例の事件で出だしがゴタゴタ
M2無印選んだユーザーは何も問題無し
書込番号:22581042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本端末を持っておられる方にお聞きしたいのですが、デュアルSIM運用をされていているとき、二つのアンテナピクトが立っていてそのどちらにも4Gと表示されていますか? もしよければその状態のスクリーンショットを見せていただくことは可能でしょうか?
書込番号:22581100
4点

>舞来餡銘さん
下のスレッドに記載したように、
goosimからの安価購入したものは、
PRO M2同様にトラブル発生ですよ。
他から購入の方は大丈夫らしいですが。
書込番号:22581124
2点

>おじじとおばばさん
どうなんでしょ
gooから買ったモノだけおかしい、となるとgooが仕入れた個体がM2シリーズ全般Aバージョンで有る疑いが出てきますね
書込番号:22581217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
>gooから買ったモノだけおかしい、となるとgooが仕入れた個体がM2シリーズ全般Aバージョンで有る疑いが出てきますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=22567802/#22581502
>goo Simseller で買いましたがバンド19掴みますよ
BAND19を掴んでいる画像も添付してくれています。
ZenFone Max Pro (M2)同様に、goo Simsellerで買ったからどうこうは、まったく関係ないようですね。
書込番号:22581740
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
現在、こちらの機種の購入を検討しています。
上位機種のZenfone Max Pro M2において、一部のバンドに対応していないといった不具合があるようですが、Zenfone Max M2は同じような不具合はありませんでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:22567802 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

gooSimseller注文で4/3に届いたM2無印でBand19掴めてます。
ただ、私の自宅周辺では別に持ってるZenfone4MaxProよりBand1で繋がる頻度が多いですね。
たまたまそういう電波状況なだけだと思いますが。
電子レンジ庫内に入れればすぐにBand19になります(笑)
書込番号:22582154
9点

本体にverAとverBがあり、verBならつかみます
国内正規で買った物にもverAあり今回収返品騒ぎになっております。
海外から購入の場合はverAなのでもともとつかみません
書込番号:22590832
1点

>たけぼー3
今回回収になったのはProの方ですよね?
ZenFone Max M2は回収のアナウンスも出ていませんし、他の方の報告では電波が入っていますし、
入らないと言っている方の報告ではまだBand1が入っている状態なので、
Band19が本当に入っていないか解らない状態です。
この機種の電波状態はかなり良好なので、他の機種でBand1が入らなくても、
入ってしまうかと思います。ある意味凄く優秀ですね!
書込番号:22590965
1点

>たけぼー3さん
私のものは電子レンジに入れても電波が弱くなるだけで
BAND19には切り替わりません。
隠しコマンドで確認してもBAND1しか掴んでいません。
どうも無印M2は不良の個体がいくらか混ざっている状態のようです。
普通の人は不良でも中々確認できませんから、よけいに発覚しにくいみたいです。
ASUSから、いったん交換すると連絡あったのに、キャンセルの通知が来ました。
PROの方は、ほとんどが不良のため、機械的に処理しているようですけど。。。
今から気合入れて当初約束通りの交換を得るまで頑張ります。
交渉過程は、必要であればアップします。
書込番号:22593255
2点

>たまきち〜さん
>シェイパさん
いいなあ。問題なくて。
個体差というか、不良品が混ざっているのは仕方ないのですかねえ。。。
トラブルを半分楽しんでいた節もあるのですが、交換キャンセルと言われると
ふつふつと怒りがこみ上げてきます。
でも泣き寝入りするつもりは毛頭ありません。
書込番号:22593267
1点

>おじじとおばばさん
やはりBand1を掴んでいる状態なんですね。
そうなるとまだ不良品と判断するには早い気がします。
うちのも隠しコマンドを見ただけでは、ほぼBand1のみしか掴みませんよ。
コンクリートのマンションで更にアルミ箔で電波状態を悪くしてやっとBand19が入ります。Band1が切れないと切り替わらないですから。
隠しコマンドでは接続履歴が解らないので、lte discovery等のアプリで記録しながらでないと解らないと思います。
まだ正常品の可能性は残っているのでは?
書込番号:22593296
1点

>kakip.さん
上に証拠写真も載せましたが、
正常品である確率は0%です。
1.隠しコマンドでは、捕まえているBANDを全て表示されます(PRO m2のスレッド参照)が、
Honor9でBAND19を掴んでいる所で、BAND1しか表示されていない。
2.通信状況の悪い場所(電子レンジの中等)に持って行っても
Honor9は直ぐにBAND19に切り替わるが、私の無印M2は一切切り替わらない。
以上より、少なくともBAND19を掴んでいないのは間違いない。
ただし、単なる個体の不良なのか、PRO M2と同じ生産のミスかは分かりません。
書込番号:22593825
1点

>おじじとおばばさん
>
1.隠しコマンドでは、捕まえているBANDを全て表示されます(PRO m2のスレッド参照)が、
Honor9でBAND19を掴んでいる所で、BAND1しか表示されていない。
この件なのですが、隠しコマンド(*#*#4636#*#*)で見れる「この機種」の表示が
すべてのBandを同時に表示するのでは無く、優先順位の高いバンドから受信したBandのみを表示しているみたいです。
現に現在の私の位置では、Band1,3,19などが入りますが、表示は3のみだったり1のみだったりします。
何度やっても同時に表示はしません。 このあたりは節電対策なのか接続優先順位が関係するのかは解りません。
なので隠しコマンド表示ではなく、アプリ等の履歴表示が必要だと書いているのです。
おじじとおばばさんがBand19が入らないと断定する時は、電波は圏外か3Gですか?
Band1と3が入らない状態にしないとBand19が入らないですよ?
この機種をお使いの方で、隠しコマンドで同時に接続Band表示が出来る方いらっしゃいますか?
書込番号:22593944
1点

>kakip.さん
ですから、上に書いているように、
>2.通信状況の悪い場所(電子レンジの中等)に持って行っても
Honor9は直ぐにBAND19に切り替わるが、私の無印M2は一切切り替わらない。
ちゃんと読んでください。
だけど、2番は証拠が示せないんですよね。
出来るのは、他の機種でBAND19を掴んでいて、こいつがBAND1を掴んでいるもの
PRO M2では隠しコマンドで両方表示されるようですから、
無印M2でも同じと考え、その写真を他機種のBAND19表示と一緒にアップしている訳です。
書込番号:22593976
1点

>kakip.さん
1つ書き忘れました。
BAND1から切り替わらずに、圏外になります。
書込番号:22593984
1点

>おじじとおばばさん
>PRO M2では隠しコマンドで両方表示されるようです
これはZenfone3の画面表示ではないですか?
Pro2(M2)のクチコミ画像にはBand1と19もしくは3が両方同時表示されているもは無いです。
そもそもBand19が入らないので見間違いだと思われます。
Max(M2)では
EARFCN が276と6100は同時に表示されません。 276もしくは6100だけ表示されます。
(私の機種だけかもしれませんが・・・)
>BAND1から切り替わらずに、圏外になります。
無印M2は一切切り替わらないではなくて、
圏外になってしまう状態なのですね。
検証の判断としては難しいところですね。 不良品の可能性もあるし、単に電波が掴めないだけかもしれないし・・・
レンジのドアを少しだけ開いてみるとかして、圏外にならない状態を作り出すしか無いかな?
その状態でBand1が入らない状態に出来れば、Band19が繋がるか初めて確認出来ると思いますよ。
まあ、アプリ等を使えば接続履歴が見れるので、試してみる価値はあると思います。
2番は証拠が示せないんではなくて、Band1のままだと思い電波が遮断されなければ意味が無いので書けませんでした。
書込番号:22594053
0点

>kakip.さん
ですから、同じ条件でHonor9でBAND19への切り替わりを確認しています。
ですので、「単に電波が掴めないだけ」はあり得ません。
可能性は
この個体が不良品なのか、
PRO m2と同じ状況なのか、
の何れかです。
同梱のUser Guideの表記にはBAND19とBAND18の記載が無かったので、
確認した結果ですから、間違いありません。
書込番号:22594064
1点

>kakip.さん
>Max(M2)ではEARFCN が276と6100は同時に表示されません。 276もしくは6100だけ表示されます。
この情報を頂き有難うございます。
そう言えばHonor9も隠しコマンドでは掴んでいるBANDしか表示されていませんでした。
MAX M2でも同じだとすると、これまでASUSに送っていた写真が証拠にならない
可能性が大きくなります。
今度電子レンジに入れてHonor9がBAND19に切り替わった直後の写真を撮れば
証拠になりますかね、勿論MAX M2のBANDは1で圏外でね。
交換の連絡が一旦来ていたので、初期化済みですが、
もう一度セットアップして証拠を撮らなくてはなりませんかねぇ(苦笑)。
万一初期化したらBAND19掴んだなんて事になったら大騒ぎですが。。。
まあ、その方が私にとっては有難いのですが。。。ダメだと思いますよ。。。
書込番号:22594094
0点

>おじじとおばばさん
>今度電子レンジに入れてHonor9がBAND19に切り替わった直後の写真を撮れば
証拠になりますかね、勿論MAX M2のBANDは1で圏外でね。
いや、そのタイミングでも検証としては確証が持てないんですよ。
それは機種事に電波の受信感度が違うので、他の機種のタイミングが参考にならないんです。
Band19が掴めっる状況であるとの判断は出来るのですが、ASUSもこれだけでは不良と判断できないでしょう。
この件の検証は難しいですね。。。Band19しか入らないエリアで圏外になるところまで
行かないとダメかな?
やはり接続履歴を撮って再確認するしか無いかな・・・まだ正常品の可能性も残っていますからね。
もう初期化してしまったのは痛いですね。
書込番号:22594138
0点

276と6100が同時に表示されることもあります。
セル情報の更新間隔をimmediateにしないと電子レンジに入れても変化しないですが変更していますか?
扉を閉めるとまた変わります
また説明書のバンド表記には「これはEUとかのものだから他の地域は関係ないよ」と下のNOTEに書いてあります
初期化して直ったのであればもともと不良ではなかったということですからそれでよいのではないでしょうか。
書込番号:22594332
1点

>たまきち〜さん
ご確認ありがとうございます!
両方入るとき有るんですね。
こちらももう少し確認してみます。
書込番号:22594532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


冗談の様な話ですが、
上の書き込みでまさかとは書いたのですが、
そのまさかで。
本日早朝より初期化していたものを再セットアップし、
先ほどビル内の電波の悪い所で、以前圏外になった場所で
確認したところ、
本日はBAND19を拾いました。???(謎)??
多分ASUS的には私の無印M2は正常だったことになります。
結局のところ原因は不明ですが、
初期化、再設定で繋がる様になりました。
皆さま、お騒がせして、申し訳ありませんでした。
書込番号:22596187
1点

>おじじとおばばさん
初期化してしまったのが残念でしたね(><)
でも正常品だと思われますので、返品等が無いだけでも良かったですね!
書込番号:22596319
1点

>おじじとおばばさん
結果的に初期化して改善した、となりますが出荷時点で上手く稼働して無かったと言う事でしょうか
考えられる可能性としてBバージョンでも複数の国設定が可能ゆえ電波部分だけ日本設定になっていなかった可能性が有ります
(当方のZenfone3 MAXでもハードは日本向けモデルだが日本と北米の国設定が可能)
Zenfone Live L1でもBAND19拾わない例が出てますが、何かの加減で日本設定が上手く出来ていないのかも知れません
書込番号:22604406 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
Max Proの方が盛り上がってますが、こちらのMaxの方もコスパ良いですよね?
SIMフリー初心者ながら色々調べていましたが、この機種に魅力を感じました。
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
4点

購入ありがとうございます。
書込番号:22533613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、まだ買ってないです笑
この機種の強みを分かりやすく教えてくれる方いませんか?
書込番号:22533761
3点

強み
それはコストパフォーマンスしかありません。
書込番号:22533762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ocnの価格なら間違いなくお買い得です。
やや重めのゲームをやりたい
動画を見る際に解像度を気にする
本体の質感は良い方が良い。
こう言った場合のみProを選んでください。
書込番号:22533765
9点

Zenfone Max 3 (ZC553KL)を使っている
Zenfone Maxマニアですw
最新のM2 Maxシリーズは画面解像度のこだわり、内部ストレージ、バッテリーの容量などちょっとした細かいとこで差をつけているようですね。
私なら無理でもM2 Max Proを選ぶけど、使い方のスタイルによって決めても良いので
考えて見て下さいね!
書込番号:22535441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)