端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2025年8月18日 11:28 |
![]() ![]() |
9 | 4 | 2023年5月14日 15:05 |
![]() |
7 | 7 | 2022年10月25日 07:24 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2024年12月13日 11:55 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2022年1月25日 08:53 |
![]() |
22 | 5 | 2021年9月23日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
こちらのモデルと、Zenfone2を所持しています。
もちろんすでに眠っているので手放そうと思うんですが、
このあたりのモデルはすでに使えないでしょうか?
現在、iphoneに入っている楽天SIMを挿入してみたのですが
うまくせつぞくできません。
詳しい方教えてください。
0点

APN設定してますか?
セキュリティ的にAndroid12未満の機種は避ける様にGoogleはアナウンスしてます
書込番号:26266471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
電話がかかってきても着信応答画面が表示されなくなってしまいました
音による通知はあるのですがスリープ時だとスリープ解除したら音が止まりロック画面、待ち受け画面になっても着信画面がでなくなってしまい
待ち受け時や他のアプリ仕様時でも着信応答画面がでません
着信が来た時上のバーをスワイプしてみると、
着信とでておりそこからは電話が取れますが小さく見づらく応答と拒否間違いそうでこまってます
どうしたら着信応答画面が大きく表示されるようになるのでしょう?
書込番号:25259732 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たぬたぬケツアゴさん
端末の電源を一度オフにした後で、端末を起動で改善されませんか?
改善されない場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
こちらなら、確実に直るとは思いますが。
書込番号:25259740
1点

トラブルになりそうな、lineというアプリを入れてたら、削除して、絶対に入れないほうがいいと思います。
書込番号:25259756
1点

他の機種であったのが(同様の質問が出て解決したやつだと)、電話アプリの設定がおかしくなってて設定から電話アプリを開いてストレージとキャッシュを消去したらいけたってのがあったよ
それでもダメな場合、他の電話アプリを入れてどうなるか確認してみる
[シンプルダイヤラ]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simplemobiletools.dialer&hl=ja&gl=US
[かんたん電話帳]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US
など
書込番号:25259886
2点

ストレージとキャッシュ削除して電源きってSDカード、SIM付け替えしたら治りました
ありがとうございます
書込番号:25260048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
電源offで充電した後に電源onにしたらpin?パスワードを求められていつも通り入力すると全く受付なくなりました。仕方なく電源ボタン+ボリュームダウンを押してリセットし最初から設定して行くと以前のpinコードを入力と出てきて番号を入れましたが受け付けません。この場合はどの様にすればもとに戻るのでしょうか?宜しくお願い致します。
1点

ファクトリーリセット時にWipe Dataはしてますか?
書込番号:24976758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しています。ファクトリーリセット?ハードリセット後に初期画面のステータスバーに鍵のアイコンが出てます。
書込番号:24976844
0点

>>パスワード
"0000"、"9999"など考えられるコードを入力してみて下さい
それでダメなら修理(恐らく有償)になるかも知れませんが、、
書込番号:24976889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポピンコさん
ハードウェアボタンでのファクトリーリセット前に、端末からGoogleアカウントを削除していないだけではありませんか?
そのため、盗難防止のために、Device Protection(端末保護機能)が有効になり、
同じGoogleアカウントでログインする必要がある状態になっているだけではありませんか?
Googleアカウントの入力を求められていて、そこでのパスワード入力になっているなら、
以前利用していたGoogleアカウントとパスワードでの設定が必要となります。
書込番号:24976917
2点

ご返答有難うございます。
一番最初が電源を入れたら以前のパスワードをいくら入れても受け付けずダメで、仕方なくリセットしました。リセット後に以前のパスワードとgoogleアカウントを入れましたがだめでした。
書込番号:24979678
0点

>ポピンコさん
>セット後に以前のパスワードとgoogleアカウントを入れましたがだめでした。
ということは、Googleアカウントのパスワードを忘れてしまったということかと思います。
ためしに、パソコンで、思っているパスワードでGoogleアカウントにログインできるかを試されるとよいかと。
パスワードが思っているものと違っていて、ログインできないと思いますよ。
書込番号:24979737
2点

↑盗難防止機能のため、新しいGoogleアカウントではなく、今まで利用していたGoogleアカウント(端末の所有者)を利用する必要があります。
書込番号:24979747
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
Android10のアップデート方法が色々とネットで見ましたが未だよくわからないので教えて頂ければとおもいます。
ASUSのサイトからスマホにはダウンロードはしたのですがそこからが色々と試みました
が出来ません。何方か教えて頂きたいと思います、
※ベータ版等で自己責任でのアップデートは理解しております。
5点

やらないほうがいいですよ。
10は楽天モバイル対応してないとかだったはずで、今は分かりませんが、更新ないので勝手が悪いですし。
簡単なアプデも出来ないとなると尚更。
バージョン戻すのも苦労するでしょう。
書込番号:24659838
2点

ダウンロードしたZIPファイルをそのままSDカードのルートにコピーして、電源を入れ直すだけですね。
でも、トラブルでまくるかもしれませんよ。
書込番号:24659857
1点

Zenfoneのベータ版ファームウエアは良い評判を聞かないですよ
トラブルの元なのでやらない方がベターです
書込番号:24660214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それは少し言いすぎですね。
10のブラウザ引っ掛かり共通不具合があるぐらいで、後は特に問題なかったですし、楽天モバイル対応のアプデが降ってこないというだけでしたし。
他のメーカーと違って、自力でバージョン戻せるんで優良メーカーの部類ですけど。
アプデ失敗して文鎮はまた別の話ですがね。
書込番号:24660356
4点

Android10にして2年が経ちました。
こちら超ガチでおすすめいたします。
安定度がよいです。アプリは60程度入ってますが
いずれも不具合はありません。
2025年もそしてこれからも末永くMax M2でお楽しみください。
書込番号:25997251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
現在ストレージ内ゲームに10GBと表示されており、内容を確認するとなにもファイルがありません。しかし、しっかり合計に反映されているため容量がかつかつで困っております。他にこのような症状の方いますでしょうか?解決法などありましたら教えていただきたいです。
もしくは、設定内のストレージにあるゲームを直に見に行く方法がありましたらご教授願えませんでしょうか。
状況:
・サンディスクエクストリーム128GBmicroSDを内部ストレージ化
・スマホゲーム原神をインストール(初期でSDカードにインストールされました)
・原神の容量はSDカードの中身を確認すると10.23GB
・原神を削除しても内部ストレージの10GBは残る
・何度か再起動を繰り返したが変わりなし
・ゲーム内でシステムを表示にしてもなにもでません
書込番号:24221899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゲームアプリを削除してもデータが残っているのでは?
直接ファイル操作アプリで、そのゲームのフォルダごと消すか再度インストールして、「データも含めて削除」みたいなオプション付けて消すかだと思います。
二度とそのゲームをしないのならフォルダを直接消しても問題はなさそうだと思いますけど・・・
書込番号:24561506
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

>pptanukiさん
Zenfone3はauのみのVoLTE対応です
MAX M2はdocomo VoLTEも対応してるのでahamoでOKです
書込番号:24156098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今後の参考に
VoLTE対応は、全てのキャリアで有効と思ってたのですが
>Zenfone3はauのみのVoLTE対応
>MAX M2はdocomo VoLTEも対応してるのでahamoでOKです
この仕様がどこで、む見分ければいいのでしょうか?
教えていただければ、幸いです。<(_ _)>
書込番号:24157164
1点

>pptanukiさん
https://asus.blog.jp/archives/1068596712.html
Zenfoneの事は大概、Zenblogに載っています
書込番号:24157529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

横からすみません。
実際にahamoで開通できました。
それまで他社のSIM2枚刺しで運用していましたが、ahamo1枚へ変更しました。
ahamo刺してスグに、VoL TEをキャッチして画面上にアイコンが現れ、117など音声通話確認が取れました。
ネットワークは、電波を拾っているが送受信ができておらず、ここで古いSIM設定が悪影響してるものと思い、設定からネットワークのリセット実施。
でも、変化がないためahamoチャットで質問したところ、
@最新OSにアップデートする
AAPN設定をリセットし「spmode.ne.jp」に設定
B電源OFFにし、1〜3分経過後に起動
D通話モードをVoLTEに設定し再起動を実施
操作例:「設定」→「モバイル通信」→「通信のオプション」→「音声通話とデータ」→「VoLTE」
※「VoLTE」の部分は「4G回線による通話」等の場合もございます。
※「設定」⇒「ネットワークとインターネット」の場合もございます。
※通話モード設定でも解決しない場合、ネットワーク設定のリセットをお試しください。
との回答で、今回はAで送受信が可能となりました。
この機種でahamoを検討されている方の参考になれば幸いです。
書込番号:24358310
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)