端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
591 | 50 | 2020年6月28日 22:41 |
![]() ![]() |
49 | 6 | 2020年5月22日 10:08 |
![]() |
11 | 0 | 2020年5月17日 10:31 |
![]() |
4 | 3 | 2020年5月11日 21:31 |
![]() |
3 | 3 | 2020年5月1日 13:14 |
![]() |
3 | 2 | 2020年4月25日 09:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ニューロ光から乗り換えのために、導入してみました。
皆様同様、APNタイプでdunがけられたり、繋がったと思ったらすぐに切れたりと、不安定でした。また、wifi接続するとアンテナが立つのですが、wifiを切るとアンテナも消えるという謎。諦めかけて、asusのサイトを眺めていたら、ファームが5月14日に更新されており、内容もapnリストの更新とありましたので、昨夜、更新してみました。暫くおくべしとのことなので、一晩おきました。起動すると新しいAPNが出来ており、dun他必要な項目は全て設定されてましたが、電波はつかめませんでした。そして、今朝調べてみたら繋がってました。まだ、安心出来ませんが。私は川口市在住で、エリア内なのですが、L800 auでした。お隣り越谷はエリア外なので微妙な地域ではありますが。
この機種は、zultraからの買い替えでしたが、小型軽量になって電池の持ちも良く気に入ってます。今回、unlimitのテストでzultraを引っ張り出してきましたが、あまりのでかさと重さにビックリでした。
18点

>キンポールさん
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
>Rakuten Linkアプリからかけても、自動的に通常の通話アプリに切り替わって、通話回線での確認が可能です。
>SIMが2枚刺さっている場合は、端末の設定に依存しますので注意が必要です。詳細はFAQ14を参照。
>楽天回線対応端末の場合は、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
>楽天回線非対応端末で、通話回線での通話が利用出来ない端末の場合は、ガイダンスが流れません。そのため、通話回線必須の緊急通報(110,119)などが利用出来ません。
>
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
書込番号:23419951
17点

>キンポールさん
>音声通話、SMSともに使えておりますが。
IP電話のRakuten Linkアプリは、SIM未挿入でも利用可能なので、アプリでの音声通話とSMSでの確認には意味がありませんので、
111にかけて、電話回線で「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れましたか?
SIMには無関係な、Rakuten Linkアプリで通話とSMSが利用出来たので、問題ありませんでしたと記載される方がいますので。
111で通話回線での確認をお願い出来ますか。
書込番号:23420118
19点

相手スマホには、当方の楽天の番号が表示されておりましたが、これでもIP電話だと?
書込番号:23420701 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>キンポールさん
>相手スマホには、当方の楽天の番号が表示されておりましたが、これでもIP電話だと?
楽天で無い SIM 入りのスマホから、
Rakuten Link で発信すると、
相手に楽天 ID で契約中の電話番号が表示されます。
スマホに入っていた SIM の物でなく・・・。
また、SIM 無しのスマホからでも、Wi-Fi で通信可能なら、
Rakuten Link で通話可能です。
もっとも、この場合、番合否通知での発信になるそうですが。
こういう事が出来るのが Rakuten Link です。
なので、本当に通話回線が OK かの確認を、
Rakuten Link 以外の通話アプリで行う必要が有ります。
書込番号:23420853
14点

>キンポールさん
>相手スマホには、当方の楽天の番号が表示されておりましたが、これでもIP電話だと?
Rakuten Linkアプリから発信しても、相手に表示されますよ。
IP電話の場合が無料となっています。
それ以外の通話回線を使った有料電話の場合は有料です。
特番の111などにかける時は、自動的に、プリインストールの電話アプリからの発信にきりかわります。
Rakuten Linkアプリで、家族の携帯などにかけた時は、Rakuten LinkアプリでのIP電話で、相手に楽天の電話番号が表示されます。
Rakuten Linkアプリで、特番(111)にかけた時は、プリインストールの電話アプリからの発信に切り替わり、
非対応端末の場合は、通話回線が利用出来ないので、つながりません。
SIM未挿入で利用する場合は、相手に番号が表示されません。但し、別の会社のSIMを刺して発信した場合は、
その会社の電話番号ではなく、楽天の電話番号が表示されます。
詳細は以下を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。
>IP電話を使わない通常の通話は公式サイト記載通り、30秒20円です。
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq9
>Q.楽天回線非対応端末で、なんとか利用する方法はないでしょうか?
>Q.楽天回線非対応端末で、固定電話やIP電話からの着信(着信音)がありません。Rakuten Linkアプリに不在着信通知のみが届きます。
>Q.楽天回線非対応端末で、2段階認証のSMSでのワンタイムパスワードが届きません。
>Q.Rakuten UN-LIMITのSIMカードを抜くと、Rakuten Linkアプリが自動的にログアウト状態になってしまいます。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq12
>Q.Rakuten Linkアプリ利用中にWi-Fiオンで利用すると相手側の着信履歴に「非通知」で表示されます。
>Q.Rakuten Linkアプリの着信で、発信側で電話番号を通知にしているにも関わらず、着信履歴に「非通知」で表示されます。
まずは、111で発信したときに、画面をみておくとよいです。
プリインストールの電話アプリにきりかわって発信する様子がわかります。
非対応端末の場合は通話回線が利用できないため、接続出来ないことで通話回線が利用できないことを確認出来ます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの確認は意味がありませんので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23421037
15点

>キンポールさん
>wifiなしで通話出来てますが。
Rakuten Linkアプリの、IP電話なので、モバイル通信でもWi-Fiでもどちらでも利用可能です。
インターネット回線での通話となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
まずは、111へ電話をして、SIMでの通話が出来ないことを確認しておいた方がよいかと。
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの確認は意味がありませんので・・・・・
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
111など、通話回線を使ったものが、SIMを利用する通話回線となります。
それか、プリインストールのアプリを起動して、そこから、電話をかけても、通話回線となります。こちらで家族等の携帯にかけても確認可能です。
書込番号:23422022
14点

>キンポールさん
>wifiなしで通話出来てますが。
Wi-Fi のみというのは、通話回線でなく、
データ通信のみで通話できる分かり易い例えです。
Wi-Fi なしだけで、通話回線が OK という訳ではありません。
その場合は、モバイルデータ通信もありますので、
通話回線かモバイルデータ通信かは判りません。
なので、データ通信では通話できない番号で通話テストして、
通話回線に問題が無いことを確認します。
書込番号:23422046
14点

さっさと111で確認すれば分かる事なのに、なんでそれをやらないのか訳が知りたい。
と、思ってるのは自分だけ?
書込番号:23422206 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>787Bさん
>と、思ってるのは自分だけ?
私も、思っています。
数秒で終わる確認なのに、不思議ですね。
最初に記載はしているのですが、有料になるかもと勘違いされているとかがあるかもしれませんね。
>キンポールさん
再度記載しておきます。
111での動作確認は無料です。
結果は、以下の「A」か「B」という文字を1文字入力するだけでも良いです。
他の方同様に、通話回線は使えないので、Bだとは思いますが。
A.「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れます。
B.非対応なので、接続出来ませんでした。
繋がらないことを確認して、緊急通報や、固定電話からの着信(着信音)の通話回線が使えないことは確認しておいた方がよいかと。
いざというときに困らないように、最初から使えないことを確認しておくと安心出来ると思います。
書込番号:23422243
17点

>787Bさん
>と、思ってるのは自分だけ?
必死に事実から目を背けているだけと思ってます。
だって、↓ですから。
>楽天モバイル Rakuten UN-LIMITまとめ
https://rakuten-unlimit.jp/?s=ZenFone+Max+Pro+%28M2%29
書込番号:23422257
16点

遅くなりましたが、111へかけてみても、つながりません。回線が使えてないということのようですが、
メルアド登録のない相手のガラケーにかけると、普通に通話出来てます。これもipなんでしょうか。
書込番号:23422512
5点

>遅くなりましたが、111へかけてみても、つながりません。回線が使えてないということのようですが、
通話回線が利用できないことを確認できたようですね。
これで、電話回線が利用できないことを理解していただけたと思います。
>メルアド登録のない相手のガラケーにかけると、普通に通話出来てます。これもipなんでしょうか。
それは、Rakuten Linkアプリから電話をかけて、インターネット回線を使っているからですね。
IP電話はインターネット回線を使うので、通話回線は関係ありません。
SIMのない、05のIP電話でもインターネット回線で通話できるのと同じですね。
そのため、モバイル通信とWi-Fiをオフにすると、インターネットが利用できませんので、
両方オフにすれば、Rakuten Linkアプリの上部に「インターネットに接続してください」と表示されるので、すぐにわかるかと。
楽天回線対応かどうかは一切関係ありませんので、Wi-Fi専用のタブレットなどでも利用出来ます。
最初に記載した通り、
SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
一度、FAQを上からすべて読んで頂けたら、新しい質問は出ないと思います。
今まで出たような質問はすべて網羅されています。
スレッドタイトルが「繋がりました」と他の方が勘違いしそうですが、電話回線が利用できないことを確認したことまで記載されたので、
こちらのスレッドを見た方が勘違いすることもなくなりましたね。
書込番号:23422570
17点

>キンポールさん
>メルアド登録のない相手のガラケーにかけると、普通に通話出来てます。これもipなんでしょうか。
詳しく言うと RCS ですが、IP 電話と思って問題無いと思います。
VoLTE に未対応なため、
通話回線を使用しての普通の通話ができない物と推測します。
書込番号:23422576
13点

楽天モバイルで、111の回線確認についての公式なアナウンスを見たことがないのですが、何かあるのでしょうか。
書込番号:23422589
5点

>キンポールさん
>111の回線確認についての公式なアナウンスを見たことがないのですが
"開通試験 111" で、ググってみてください。
他のキャリアでも使えますよ。
ソフトバンクは違う番号ですが。
書込番号:23422609
13点

何度もありがとうございます。出てくるのは、色々なクチコミばかりで、楽天の公式なアナウンスが見つからないのですが。
書込番号:23422657
5点

FAQ18は、より分かりやすいように以下のように修正しておきました。
■修正前
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、IP電話のRakuten Linkアプリでの、通常の通話の動作確認には何の意味もありません。
■修正後
>SIM未挿入(通話回線不要)でも利用可能な、通話回線を使わないインターネット回線を使うIP電話のRakuten Linkアプリでの動作確認には何の意味もありません。
>キンポールさん
楽天モバイルで、111の回線確認についての公式なアナウンスを見たことがないのですが、何かあるのでしょうか。
最初に記載した通りです。
111(線路試験受付)です。
通話回線が正常に利用出来るかの確認のための番号です。キャリアごとにガイダンスメッセージや、発信後に折り返し(着信のテスト)の場合もあります。
楽天の場合は、最初に記載した通り、「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスです。
とりあえず、一度FAQを見て頂けたらと思います。
新しい質問は出ないはずなので・・・・・・
書込番号:23422664
13点

>キンポールさん
>楽天の公式なアナウンスが見つからないのですが。
多分、公式にはアナウンスしていないと思います。
クチコミで広がった情報と思います。
書込番号:23422682
14点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
この度はお世話になります。
昨日からchrome等が全くつながらなくなりました。
「このページは開けません」や「エラー」と出るだけで、まったく開けない状態です。
LINE等はできるので、ネット環境としては大丈夫かと思います。
この添付画像もLINEを経由して他のタブレットに転送して掲載しています。
どうすればよいのでしょうか?
方法をご存じの方は教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

「4G」マークが出てない気がするのですが、
APN設定の所はどうなってますか?
書込番号:23418960 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

というかこれは本当にM2ですか?
私のM2(32GB版)とはタスクバーのアンテナピクト表示や時計表示が左右逆なのですが。
書込番号:23419034
8点

>F734THLさん
多分違うと思います。
書込番号:23419035 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>せれな1229くんさん
はじめまして
表示に出ている通りに再起動は試されましたか?
不具合あったら、まず再起動です。
直らなかったらもう1つか2つ通信するアプリを開いてみて下さい。
Chromeがちゃんと動いてないか通信に問題あるか問題の切り分けします。
書込番号:23419040
9点

Chromeだけであるなら、Samsungのブラウザなど他のブラウザアプリではどうでしょうか?
書込番号:23419141 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Chrome等を再インストールすれば直るという情報がでましたよ。
書込番号:23419225 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
http://asus.blog.jp/archives/1077324431.html
アップデート内容
1.Googleセキュリティパッチの更新(2020年5月5日)
2.Googleモバイルサービスの更新
3.地域BWA(WiMAX R2.1AE方式)をサポート
4.APNリストの更新(楽天MNO APNが追加されている)
5.システムパフォーマンスを改善
書込番号:23409040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
先日HUAWEI P10からZenfoneMAXに機種変しようと思い、購入し色々セットアップを行っていたのですが、スマホーPC間の転送ができません。
前の携帯からは同じandroidとはいえ便利だった部分が変わってしまった点も多く、それでもその点は新たなアプリを入れることでカバーできると思いますが、この転送ができないことにはどうしようもありません
USBケーブルを差して、PCのエクスプローラー上では「ASUS_X01BDA」と表示されるので、接続自体には問題ないと思っているのですが、ファイルをドラッグドロップしてみると、画像の表示が出てしまいます
スマホの方にASUSからのドライバなど入れなければなりませんでしょうか?(1.5GBもあるので時間かかりそうです(泣)
HUAWEIは特別な操作をしなくてもリンクできてたので・・
PC側の設定にもちゃんとメーカーの指示通りに「デバイスを開いてファイルを表示する(エクスプローラー)」にしてあります
仕様環境はWindows10Pro(64ビット版)です。宜しくお願いします
2点

設定>接続済みのデバイス>USB>ファイル転送をON
これでPCとデータ通信できるようになります。ただUSB接続しただけではデータ通信はできませんよ
書込番号:23397896
2点

>アキオンさん
>USBケーブルを差して、PCのエクスプローラー上では「ASUS_X01BDA」と表示されるので、接続自体には問題ないと思っているのですが、ファイルをドラッグドロップしてみると、画像の表示が出てしまいます
添付画像が加工されていて、わかりませんでしたが、
「ASUS_X01BDA」をダブルクリックしてフォルダ内もみれて、そのフォルダ内のファイルをパソコンにコピーしようとしたということでよいでしょうか?
画像にフォルダとかファイルが写っていないので、文章からの推測となります。
コピー先によっては出来ないものもあると思いますので、Cドライブに「wk」というフォルダを作成して、そこにコピーでどうでしょうか?
もしこの推測通りなら、ファイル転送モードになっているので、スマホやPC側で追加で何かをする必要性はないものと思われます。
出来ることとしては、端末再起動とパソコンの再起動で、再度同じ手順での確認になると思います。
書込番号:23397976
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
>みくみ102さん
工場出荷状態に戻す方法は有りますが
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1006346/
ネットワークがおかしくなったのなら無理に工場出荷状態に戻す必要は無いです
ネットワークのみの初期化を行う事が出来ます
設定→リセットオプション→WIFI、モバイル、Bluetoothのリセット
で行う事が出来ます
書込番号:23370653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オークションに出すのでリセットしたかったんです
書込番号:23371285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みくみ102さん
それでしたら
リセットオプションで、オールリセットが有ります
書込番号:23372669 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
私の知人の話ですが。
先日OCN乗り換えキャンペーンのスマホセットでこの機種を2台(夫婦で)購入しました。
その知人はスマホはあまり詳しくないので私がセットアップなどの手伝いをしました。
すると2台ともライン通話ができないと連絡を受けました。
よく事情を聴いてみると、ラインアプリ起動直後は通話は普通にできるけれど、2回目以降からは相手側には呼び出し音は鳴るけれども音声が届かないとのこと。
そこで以前の書き込みを調べると同じような書き込みを見つけ、やはり以前にもそういう問題があったらしいのです。
今現在もその問題は解決されていないのでしょうか?
この機種をお持ちの方は一度試してみていただけませんか?
現象はラインアプリ起動後2回目以降のライン電話の通話発信ができない、ただしラインアプリを終了してもう一度アプリを起動しなおすと通話できるそうです、ライン電話受信及びラインメールは問題ないそうです。
最近購入したばかりなのでアンドロイドOSもラインアプリも今現在の最新バージョンです。
私個人の物ではないので状況についての回答はすぐにはできませんが、ある限られた個体のみの問題なのか、この機種すべての問題なのか知りたいと思います。
まあ毎回ラインアプリを終了させればいいのですが、なんか気持ち悪い現象なので、対策をご存じの方がおられましたら書き込みしていただくと助かります。
1点

その症状は昨年8月のLINEアップデートから発生しているようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000021762/SortID=22891803/
台湾のまとめWikiではこの機種もその症状の対象としてリストアップされています。ただ、上記の人はZenfone 3で症状が出ていましたが、9月のアップデートで治ったようです。
簡単な確認方法として7月以前のAPKを入れてみる手がありますが、メーカーは旧バージョンのAPKを公開していないため安全なAPKファイルを入手する手段はありません。
書込番号:23356439
0点

ZenFone Max (M2) 32GB ユーザーです。
アンドロイドOSもラインアプリも今現在の最新バージョンですが、普通にLINE電話できます。
LINEで問題を感じたことは、ありませんね。
書込番号:23358892
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)