端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2020年11月16日 21:50 |
![]() |
14 | 12 | 2021年12月29日 14:55 |
![]() |
2 | 0 | 2020年11月11日 22:30 |
![]() |
5 | 4 | 2020年10月24日 19:48 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2020年10月15日 10:00 |
![]() |
6 | 1 | 2020年10月18日 17:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
SIMなどの知識全然ありません。ソフトバンクのシンプルプランのZTE602ZTいう機種を破壊してしまい途方に暮れてた。
今月、中古スマホを販売してるGEOに赴きこの商品を見つけGET!最初はSNSゲーム出来たらいいやの感じで購入。
全然、この機種は全くの知識も無い。だけど、SiMは左の小さな穴に何かを挿してトレーを出すということは知ってたので裁縫用の針を反対にして無理くりだした。すると、トレーはSiM2枚挿しということが分かった。でSiMサイズはナノSiMなので602ZTも同じサイズ。
もしかして・・・と思いダメ元で602ZTのSIMをトレーに載せ本体に挿し込んだ。
すると、認識したので電話できるかどうか残高確認の番号にダイアル。すると難なく繋がって操作もでき問題はなし。次に時報117をダイアル。これも繋がり時間が流れた。
本当にまさか?!と思いました。これは良い買い物をしたと思いました。
ソフバンのシンプルプランの本体はSIMフリーではありません。値段は2万5000円位?、本体番号を登録し使用できる状態にします。
中古の、しかもソフバンのシンプルプランの新品スマホより安く性能が良いと思います。勿論、値段も安く税込で1万7000円位でした。
嬉しいです
最終的にAmazonでSiMカードホルダー(SiMトレーを取り出すピンとそれを収納出来るホルダ)←指や手を怪我したくないので。と、機種専用スマホカバーも購入して使っています。
書込番号:23785234 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有益な情報ありがとうございます。
無知で恥ずかしいのですが、電話以外にデータ通信(楽天回線)も使用可能ということでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23792112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種に限らず通話なら可能ですが、データ回線は相応の手続きや設定しないと無理ですよ
書込番号:23792143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オイラの場合もSiMはソフバンのプリペイド携帯のSiMサイズはnanoSiM
トレーに乗せて差し込んで自動設定・自動認識されているので設定はしていません。
あと、このスマホはヤフモバ?のスマホではないか?と思ってます。
ソフバンとヤフモバは兄弟みたいなものですから
考えられるのは、simフリースマホなのかsimフリー化を個人で行ったのか・・・分かりません。既に中古としてあったので。
今になって思いますけど、適当に買わず買うものがどんな物かを把握してから買うべきだったな・・・と反省しています。
書込番号:23792221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
何か通知が来たと思ったら楽天MNOにてVolte対応の新ファームが降ってきました。
問題なくアップデート完了して電話の着信ができることまで確認済みです。
Android 10へのアップデートより嬉しい。
通話用に2番スロットに挿していたモバイルONEは今月中に解約だ!
4点

有益な情報ありがとうございます。
これによって本品が候補に挙がりました。
書込番号:23783530
1点

再起動してすぐに楽天MNOに繋がるようになりましたか?
書込番号:23783592
0点

アップデートが続いている格安機種は、この機種だけになったみたいですね。
https://zentalk.asus.com/en/categories/zenfone-max-series
後はMax Pro M2が楽天に対応しそうなくらいでしょうか。
書込番号:23783642
2点


https://zentalk.asus.com/en/discussion/40014/201105-zenfone-max-m2-zb633kl-jp-16-2018-2010-76
Zentalkでは4項目挙がってるなあ、 、
書込番号:23783662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
>>後はMax Pro M2が楽天に対応しそうなくらいでしょうか。
お?なんかそんな気配あります?ちょっと期待しちゃいます。
書込番号:23783669
0点

私はベータ版Android10にアップグレードしていたので、即ダウングレードして再起動したら、早速新ファームが降ってきて、そのまま楽天回線(パートナー回線ですが)を掴んでくれました。いままでパートナー回線ではできなかったSMS認証もすんなりOK。PureAndroidがとても気に入っていて、この機種で楽天を使いたかったので、とても嬉しかったです。
それにしてもスレタイトルの「フル対応」というのは、回線の自動切り替えやETWS等も含んでいるのでしょうか。Zenfone6と同じなら「一部対応」ですよね。
書込番号:23785888
0点

パートナー回線しか使えなかったhuaweip20liteも同じAPNを入力したら楽天回線使えるようになりました。
私はOCNは継続して利用させて頂きます。
楽天はまだ信用してないですから。
書込番号:23791898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません、確認ですが、元々スレ主様はこの機種で楽天のスーパーホーダイを利用されていたということでしょうか?
今、スーパーホーダイを利用していてこの機種で使えるか調べていました。
よろしくお願いします。
書込番号:23937023
0点

>2525takeさん
>今、スーパーホーダイを利用していてこの機種で使えるか調べていました。
楽天回線の公式対応以外にも、
docomo回線は当然使えるとして、KDDI(au)も公式対応なので、何の問題もなく利用可能です。
docomo回線でも、au回線でも使えると思ってもらって大丈夫です。
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
確認自体不要ですが、確認することも可能です。
https://mineo.jp/device/devicelist/?word=ZenFone%20Max%20Pro%20(M2)
KDDI公式動作確認(音声と通信とも)済です。
https://open-dev.kddi.com/information
書込番号:23937623
2点

>†うっきー†さん
ありがとうございました。助かりました。機種変更してみます。
書込番号:23938693
0点

>tkym652さん
即ダウングレード、素晴らしいです。
私はというと、アンドロイド10から9にダウングレードできなくて困っています。
いろいろググってcmd使ったりしてトライしましたがうまくいきませんでした。
ブートローダをアンロックするところでつまづいて進めないかと思います。
仮に成功したとしても、そこから先、どのファイルをダウンロードして適用すればいいかよくわからず。。
参考になるサイトやブログ等ありましたらご教授お願い致します。
書込番号:24517649
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
microUSBからUSBを受ける端子に変換したうえでPlayStation3のコントローラを接続しようとしたのですが、うまく認識してくれません…。
Android端末ならPS3コントローラを含む外部機器を接続しただけで認識すると言われているようですが、
この機種は接続した際に「リバースチャージングモード」が起動してしまい、うまく認識してくれないようです。
どなたか回避策・改善策をご存じの方はいらっしゃいませんか?
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
M2で楽天アンリミットsimを使っており、楽天回線圏内でデータ通信とSMS通信は問題なく使えることを確認していますが通話については残念ながら不可能だと思っていました。ところが電源ボタンを長押しして出てくる緊急通報アイコンをタップして119番にかけてみるとちゃんと通話できることを確認しました。おそらく110番も通話できると思います。これはいったいどういう仕組みなのでしょうか?分かる方がもしいたら教えて下さい。
1点

>F734THLさん
過去にも本機で通話回線を使う3桁の特番を利用出来た方がいるようです。
通話回線が使えた理由は分かりませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23419521/#23422894
>リンクから117にかかり、聞けてますよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029890/SortID=23419521/#23424720
>117、つながらなくなりました。パートナーエリアに変わったせいでしょうか。
現在利用出来ているのは、楽天回線が利用出来る場所ではないでしょうか?
本機では、通話回線の111は利用出来ないのに、別の特番が利用出来るという不思議な現象はあるようです。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?
>Rakuten UN-LIMITのSIMを刺した状態で、111(線路試験受付)に電話をかけることで確認可能です。111での動作確認は無料です。
非対応機なので、通話回線は利用出来ないと考えておいた方が良いとは思いますが。
書込番号:23745757
1点

>†うっきー†さん
111も117も177も緊急通報ではないのでかけることはできないというメッセージが表示されてかけることはできません。
ちなみに総務省の資料でこんなのを見つけました。110,118,119については接続する機能の具備が義務付けられているとのこと。
つまり日本の携帯電話はこの3つの番号のみはデータ通信さえできれば優先的に繋がるように作られてるのかもしれませんね。
書込番号:23745829
0点

>つまり日本の携帯電話はこの3つの番号のみはデータ通信さえできれば優先的に繋がるように作られてるのかもしれませんね。
データ通信しか出来ないSIMでも緊急通報が使えたという事例はあるようですね。
Yahooで「データ通信SIM 緊急通報」で検索したら以下がひっかかりました。
データSIMって緊急電話使えたんですか!
https://king.mineo.jp/my/cd11edc15e702c61/reports/7875
使える場合と使えない場合の差は分かりませんが。
書込番号:23745880
1点

端末自体が音声通話可能であり、日本国内で契約が有効なSIMであれば「緊急通話」ができるということではないでしょうか
どこの回線を利用して「緊急通話」ができたかはユーザーが知るすべがありません
データSIM、契約が無効なSIMは不可の情報もありますが、「楽天アンリミットsim」は音声通話はできます
そのため端末が対応している周波数帯(事業者)の回線で「緊急通話」ができたということではないでしょうか
書込番号:23745972
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1041424/
このやり方でファイルを開きましたが、
どれを移動させれば写真と動画だけ
別のスマホに移動させて見ることができますか?
別のスマホはOPPO A5 2020です。
スマホからパソコン経由でスマホ
スマホからSDカードに移動させて別のスマホ
方法はいくつかあるようですが、
解説していただけませんか?
よろしくお願いします。
2点

>kokomokomoさん
本機とパソコンをUSBケーブルで接続してして、移動(もしくはコピー)したいものを、パソコンへ移動(もしくはコピー)
パソコンとOPPO A5 2020をUSBケーブルで接続してして、移動(もしくはコピー)したいものを、OPPO A5 2020移動(もしくはコピー)
自分が必要なファイルだけを、移動(もしくはコピー)すればよいです。
SDカードは不要です。
Wi-Fi経由の方法もありますが、一度に移動(もしくはコピー)なので、USBケーブルで有線接続でよいと思います。
書込番号:23725318
1点

>kokomokomoさん
移動、では無くコピーするならOPPO A5と直接Bluetooth接続してコピーする事が出来ます
(コピー完了後に、コピー元を削除すれば移動完了)
書込番号:23725347 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
写真と動画だけなら
pictureとmovieフォルダを
oppo側のpictureとmovieフォルダに
コピーでいいでしょうか?
書込番号:23725375
0点

>pictureとmovieフォルダを
>oppo側のpictureとmovieフォルダに
>コピーでいいでしょうか?
スマホ(メーカー?)によっては複数のフォルダに分かれるとかもあるから(撮影した写真、DLした写真など)PCに繋いで「それだけで間違いない」って確認するのが確実じゃない?
古いのを初期化するとも手放すとも書いてないけどコピーしてるはずだと思ってて後から見ようとして移ってないのがあったとかなったとき困らないとも限らないし
スマホ→PC→スマホってのが楽(大量でもそこそこ速い)かもだけど、SDカードを使って
スマホ→PC→SD→スマホって感じにするとまた同じことをやることが出てくると楽かもしれない
書込番号:23725523
2点

ありがとうございます。
古いスマホは手元に残し、新しいスマホにコピーをしたいです。
もう一度、フォルダ内を見ました。
写真動画の保存先は購入したときのまま変更していません。
DCIM→Camera
にある写真と動画をそのまま新しいスマホの
デフォルトの写真動画の保存先にコピー
でいいでしょうか?
新しいスマホの写真動画の保存先も
購入時から変更していません。
書込番号:23725642
0点

>kokomokomoさん
>デフォルトの写真動画の保存先にコピー
>でいいでしょうか?
コピー先はどこでも大丈夫です。
「wk」というフォルダを作って入れてもいいですし、「ZenFone」というフォルダを作って入れてもいいです。
格納先は任意です。
書込番号:23725822
1点

補足というか、撮影した写真、動画がどこに入るか、ダウンロードした画像がどこに入るかみたいなのは自分で設定(変更)しない限りデフォルトのままだけど、
データ自体はどこに入っててもプレビューアプリとかメディアプレイヤー、ファイル管理ソフトが勝手に読み込んでくれるから
新しいスマホに関してはSDカードに自分でフォルダ作ってその中に入れる
撮影、ダウンロードのやつも必要であれば設定変更すれば次に他のスマホに入れ替えみたいなことがあると凄く楽だよね
書込番号:23725855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>どうなるさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん
ありがとうございました。
PC経由とSDカードに保存もしておきます。
書込番号:23727119
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
【ショップ名】 じゃんぱら 川崎店ほか
【価格】 ¥15,980−
【確認日時】 2020年9月23日
【その他・コメント】
同じ価格で、”通電確認した”未使用品と、”未開封の”未使用品とが混在しているので、ご注意を。
先ほどざっと見たところ、未使用品のうちブラックもブルーもまだ1/3以上は未開封品がある感じ。
川崎店では店員さんに、「未開封品は工場から出荷されて時間が経っているので、バッテリーが切れてるかも」と
言われましたが、私が購入した個体は起動したところ47%残ってました。
ブルー:
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=259551&KEYWORDS=ZenFone+Max+%28M2%29+64&CHKOUTCOM=1&DPAGE=1
ブラック:
https://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=259550&KEYWORDS=ZenFone+Max+%28M2%29+64&CHKOUTCOM=1&DPAGE=1
余談ですが、今スマホってインドネシアで作ってるんですね。
台湾や深センのあたりだと思ってたので、箱に貼付のラベルを見て、びっくり。
4点

one joyさん、情報ありがとうございます。
本日購入してきました。
【ショップ名】 じゃんぱら 大阪なんば店
【価格】 ¥15,980−
【確認日時】 2020年10月18日
Webでじゃんぱら会員に登録すると、500円割引クーポンがもらえます。
購入後のチラシで知りました。。
書込番号:23734175
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)