端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2020年6月16日 16:15 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月14日 12:08 |
![]() ![]() |
22 | 5 | 2020年6月13日 18:01 |
![]() ![]() |
10 | 4 | 2020年6月12日 19:46 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2020年6月12日 07:59 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2020年6月11日 20:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
よろしくおねがいします。
日付が変わって昨日ですが、システムのアップデートを確認した所Android 9が降ってきてたのでアップデートしてみました。
暫くは調子良かったのですが、この機種の設定をいじってた所、
突然画面が真っ暗になってしまい何も表示されなくなってしまいました。
その後暫くした所、エラーが表示されるようになってしまいました。
エラーが表示される画面の中に、Try AginとFactory Data Resetの2つ選択できるようになってるのですが、
Try Aginを試してみたのですが再起動するだけで何も変わりません。
Factory Data Resetは怖くてできないのですが、Factory Data Resetを選択した場合、工場出荷時に戻ってしまうのでしょうか。
大事な写真などはSDカードに入っていて無事ですが、本当に突然の事でアプリのバックアップを取ってないので、
出来る事なら初期化は避けたいのですが、何か他に直す方法はないでしょうか?
3点

>Factory Data Resetは怖くてできないのですが、Factory Data Resetを選択した場合、工場出荷時に戻ってしまうのでしょうか。
正確には工場出荷状態ではなく、最後にファームを適用したものでの、初期化に近いかたちになります。工場出荷時のファームはすでに上書きされていて存在しないため。
初期化に近いので、端末内のデータなどは消えます。
盗難防止(他人も出来る行為)のため、Googleアカウントを設定していた場合は、前回と同じGoogleアカウントでないとログイン出来ない状態にはなっています。
>出来る事なら初期化は避けたいのですが、何か他に直す方法はないでしょうか?
現状からすると、他には方法はないと思われます。
書込番号:22901360
2点

ありがとうございます。
初期化しか方法がないという事なので初期化してみました。
ですが、Googleアカウントでアプリのバックアップからアプリの復元をしてる時に、
また画面が真っ暗になってしまい、暫くしたらエラーが表示されました。
現在2度目の初期化をし、アプリを入れてる所ですが、1時間ぐらい経ちますが、今の所エラーは出てないです。
ASUSは故障が多いとは聞いていたのですが、まさか自分のスマホがこんな事になるなんて、正直ショックです。
書込番号:22902449
0点

>ですが、Googleアカウントでアプリのバックアップからアプリの復元をしてる時に、
>また画面が真っ暗になってしまい、暫くしたらエラーが表示されました。
復元してしまうと、不具合まで復元されるので、せっかく初期化した意味がなくなります・・・・・
>現在2度目の初期化をし、アプリを入れてる所ですが、1時間ぐらい経ちますが、今の所エラーは出てないです。
Google Playからアプリを1個ずつ入れていけば、問題はないかと。
書込番号:22902563
3点

失礼します。
スレ主さん同様になってしまい、前使用スマホからアプリなど情報をコピーしたのですが、androidバージョンが9となっているのは、初期化されていないということでしょうか?
書込番号:22941221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>クマmmmさん
初期化してもandroidのバージョンは下がりません。
書込番号:22941337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
9にになって、履歴タスクの表示が、横並びに変更されたようで、使いづらいです。
書込番号:22941482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ現象になりました。
私の場合は
マナーモードをオンにするとその現象が出ました。
購入後二週間以内だったので、横浜市のアスースに送付し、初期不良対応され、帰ってきました。
その後は障害が発生することもなく快調です。
◆条件
Android9の20191001頃?の最新公開版
言語を日本語 に設定
マナーモード→通知→通知を非表示、通知音なし に設定
マナーモードをオン
にすると発生。
◆現象
マナーモードをオンにしたとたん画面がブラックアウトし、Androidが再起動しようとするが、Androidが正しく起動できない。
ファクトリーリセットすることで、Androidが起動する。
◆対処
アスースにて、公開されていない?Android版数(ビルド番号画像を添付しています)を適用して検証されたところ、再現せずで返却されました。
書込番号:23074194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tottaniさん
>マナーモードをオンにしたとたん画面がブラックアウトし、Androidが再起動しようとするが、Androidが正しく起動できない。
おもちの機種は、本機の「ZenFone Max (M2)」 ではなく、「Pro」の「ZenFone Max Pro (M2)」ということはありませんか?
現在は、新しいファームも配信されていて、不具合は修正されてはいますが。
16.2017.1906.068のファーム適用後ブラックアウトした場合の対応
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22831532/#22831532
>[設定]→[音]→[マナーモード]→[スケジュール]の期間を15分。
書込番号:23074255
0点

コチラは楽天アンリミットで使用していたが9にアップグレードしたらアンテナビクトがたたずネットに繋がらなくなった。
ドコモのsimはつながるのでメーカーに問い合わせた所、楽天には対応していないと言われ。それでは8.1にダウングレードしたいと申し出たがそれも対応していないと言われた。買う時にバンド3をあるのを確認したといったが楽天には非対応とことわられた。
どなたかアンドロイドのダウングレードの方法が判る方がおりましたら教えてください。
書込番号:23472999
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
家族のお下がりでこの機種を使い始めました。
以前に使用していた機種よりも格段に高性能ですし、デュアルSIM+microSDで、かなり快適です。
ですが、一つ残念な点があります。(本当はもう一つ、画面が明るすぎるというのがありましたが、こちらのクチコミを参考に読書灯というのをONにしてみたところ改善しましたので、残り1つです。)
gmailアプリのプッシュ通知がありません。
WIFI,4Gいずれもです。
正確には、気まぐれで通知があることもありますが、概ね、無いもしくは極端に遅いです。画面ONで即時に通知はあります。
https://zenfone6-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4%A1%A2FAQ%A1%CA%A5%A2%A5%D7%A5%EA%A1%A2%A5%A6%A5%A3%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8%B4%D8%B7%B8%A1%CB#apptuti
こちらのサイトに書かれているようなことは一通り試しました。
評判の良いmyMailを入れてみましたが、これもプッシュ通知なし・・・。
こちらのクチコミでは皆さん特に問題にされておられない様子ですが、〔諦めるしかない〕が常識ということなのかなと思ったりもして。
改善策をご存知の方はおられませんでしょうか。
1点

gmaiアプリは、自動同期をオンにしておかないと利用できないアプリなので、プッシュ通知は無理かと。
プッシュ通知が必要でしたら、自動同期をオフでも利用可能なプッシュ通知対応のメーラーを利用されるとよいです。
当然、アプリを終了しない設定は必要です。
プッシュ通知可能なメーラーでgmaiを登録して利用するだけでよいと思います。
ピュアAndroidなので、設定は以下になります。
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアクセス→電池の最適化→右上の▽→すべてのアプリ→該当アプリ→最適化しない
初期設定などは、Yahoo等で、「zenfone max 初期設定 tips」で検索すればよいです。
他のピュアAndroidのZenFoneでも同様なので参考になると思います。
※個人ブログ等で、広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。
書込番号:23466954
2点

とりあえず、身元のしっかりとしたアプリを改めて試してみようということで、
microsoft outlookをインストールしてみましたところ、しっかりと着信通知することが確認できました。
アプリとしての操作性も悪くない感じ。
唯一の問題は、LED点滅が無いことで、これは非常に大事なところかと思います。
そこで、
Notification Light Controller
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.crazywinner.notificationlightcontroller&hl=ja
こちらをインストールしてみました。
LED色を設定しても緑にしかならない、一度設定したものはEditできずDeleteして再Editするしかないといった具合に微妙におかしいですが、とりあえずLED点滅は実現できました。
あとは、バッテリー消費がどんな具合か、様子をみつつ試用を続けたいと思います。
こちらの方が良い、等ございましたら引き続きご紹介をお願いしたいと思っております。
書込番号:23468071
3点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ZenFone Max (M2) はミラーリングできますでしょうか?
TVに表示したいのと、またナビがHDMI対応しているものにすればナビに表示したいと考えています。
HPなどでミラーリングの記載がなく、使用している知人からできないと聞いていたのですが、別な知人がPLAYTOという名称でミラーリングできるはずど教えてくれました。
調べたものの確証がなく、ご教示ください。
なお、自宅にwifi環境がなく、anycastと直接つなぐ予定です。
書込番号:22863888 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZenFone MAX (M2)もZenFone Max Pro (M2)同様、キャスト機能があります。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800147.html
クイックアクセスから開くか、設定→接続済の端末からキャストを開きます。
その後、右上の3点→ワイヤレスディスプレイの有効化をオン
本機もおそらく同じだとは思いますが。
キャスト機能があることは間違いないです。
miracast接続が出来ない端末は少ないようですね。
書込番号:22863968
8点

早速購入しました。家庭用wifiがないためanycastと直接wif接続し、ミラーリングを試しましたがTVにスマホ画面が表示されません。嫁のHUAWEIは表示されます。
本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。
何か他に設定が必要なのでしょうか?
ご教示願います。
書込番号:22878223 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>豆太郎Zさん
>本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。
「本端末とanycastを直接wifi接続し」の意味がわかりませんでしたが、
本機のテザリングをオンにして、anycastを本機をルーターとして接続したという意味でしょうか?
もしそうなら、接続はしないようにすれば解決すると思います。
テザリングはオフで、キャストを開き右上の「ワイヤレスディスプレイの有効化をオン」にした状態で、
一覧にanycastが表示されているのでタップします。
一度、歯車をタップして削除してから再度接続しなおすと良いと思います。
現在は、通常とは違うことをされようとしているので、うまく利用できないだけと思われます。
書込番号:22878260
1点

早速の回答、大変ありがとうございます。記載の方法でできました。ありがとうございました。
前のスマホ(moto g5 plus ←結局ミラーリングできませんでした。)は通常のwifi接続設定でanycastと接続してからでないとキャストにanycastがデバイス表示されなかったので、同じようにwifi接続設定でanycastと接続して、キャストでデバイス選択してました。本端末はwifi接続設定をしないでいきなりキャストでTV表示できました。
ありがとうございました。
書込番号:22878298 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3点ポッチからとはわからないですね〜😂
おかげさまで無事に接続出来ました!
感謝します
書込番号:23466369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
【困っているポイント】
伝わりますでしょうか、カメラを起動すると外側が映るのですが、設定が内カメラの状態(オート/スポーツ/夜景)になります、
内カメラに切り替えると画面に映るのは内側(自分の顔)になるのですが、設定は、外側(Pro、他)の状態になります
そして、顔認証は外側のカメラで認識されます。
【使用期間】
昨晩新規端末でセットアップして起きた現象です、いろいろ試してみて改善できなかったため
本日、初期化してみたのですが、現象変わらずです。
どなたか同じ現象の方、直す方法がわかる方、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします。
2点

>さもすけさん
物理的に配線間違えてる気がします。
ファームウェアアップデートまだ残ってたら適用でも直る可能性はあると思います。
ソフトウェアでも切り替え出来るものですけど、皆同じソフトウェアのはずですから
物理的な不具合が濃厚だと思います。
コレクターなら高値で買ってくれそうですが(笑)
書込番号:23462677
4点

これで直るのかどうか分かりませんが、工場出荷時の
状態に戻す方法です。
1. 「Volume Down と Power Key」を押しながら起動
2. ASUSロゴが表示されたら、Power Keyのみ放す
3.リカバリーメニューから、「Wipe data/factory reset」を選択
(Volume Downキーで移動し、Power Keyで決定)
4. 次の画面で、「Yes」を選択
(Volume Downキーで移動し、Power Keyで決定)
5.リカバリーが開始され、終了後、「Reboot system now」を選択
以上、マニュアルにも書かれてあるのかもしれませんが、
ASUSのサポートから教えてもらった方法です。
全てのデータが消えますので、必要なものはバックアップ
を取って自己責任で行ってください。
既にチャレンジ済みでしたら悪しからず。
書込番号:23462941
0点

>tkym652さん
>本日、初期化してみたのですが、現象変わらずです。
初期化ずみです。
ハードウェアリセットはOS立ち上がらない時の手段です。
Googleログインしてる場合は同じIDでログインしないと
利用出来なくなるリスクが増えるだけなのでわざわざ
使う手段ではないです。初期化内容は同じです。
書込番号:23462958
2点

>Taro1969さん
返信頂きましてありがとうございます。
そうですよね、それしかないですよね。悲しみにくれていますが、
おそらく、どなたかにトドメを刺して頂きたかったんだと思います、おかげ様でスッキリしました笑
>tkym652さん
返信頂きましてありがとうございます。
今回は残念ですが前向きにあきらめることにしました笑、助言頂き感謝致します。
書込番号:23464330
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
5月25日頃にAndroid10開発者向けのアップデートが始まったとの事ですが、通常アップデートはいつ頃来るのでしょうか。
このような事にはあまり詳しくないので教えていただけると嬉しいです。
書込番号:23462936 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>でもんとさん
未来のことは、だれにも分からないと思いますよ。
書込番号:23463126
0点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!!
やはりそうですよね、、。他の機種などで
Android10にアップデートされているものなども
『開発者向けアップデート→通常アップデート』
の期間に一貫性はありませんか?
書込番号:23463217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>でもんとさん
>『開発者向けアップデート→通常アップデート』
>の期間に一貫性はありませんか?
ないですね。
理由はベータ版参加者から不具合報告などで、修正に時間がかかれば正式版の配信は遅れますし。
不具合を見つけて安定させるための期間なので、端末ごとに異なるのが、ごく普通のこととなります。
書込番号:23463240
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
楽天モバイルに契約中で、使用していたスマホが故障してしまった為、SIMフリーのM2を購入しようとしていました。
が!SIMフリースマホであればSIMサイズが合っていればどんな機種でも使用できると思っていたのですが、
楽天モバイルのSimではM2は動作しない様子。。
どうしてなのでしょう。。。本当に動作しないのでしょうか。。。
本当に動作しないのであれば一つ型が古いZenFone Maxを購入しようと思っています。。
もしM1を買うことになればマイクロSIMからNanoSIMにサイズ変更したのに、またマイクロSIMにサイズを戻さないと。。
まとまりのない文章ですみません。。
0点

>よどよどαさん
楽天モバイルのドコモ回線MVNOなら、SIMフリー端末は基本的に使えます。
動作しない場合が多いのは、楽天の自社回線を使ったUN-LIMITの方です。
書込番号:23461688
1点

>あさとちんさん
返信ありがとうございます。
私は"un-limit"ではないのですが、以下のページを確認すると、M2が動作確認機種に入っていないのですが、、、
そもそも私が確認しているページが間違っているのでしょうか?
https://mobile.rakuten.co.jp/device/?l-id=footer_pc_decvicecheck
書込番号:23461698
1点

>よどよどαさん
docomo回線なら、かならず利用出来ます。
■通信が利用出来ないと記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
モバイル通信をオンにしていない。
SIM設定画面に電話番号が表示されているか。表示されていない場合は認識していないのでSIMを抜き差しする。
機内モードをオンオフ。端末の再起動を試してみる。
自分が思っているSIMとは違うもの(家族のSIMで別のAPNのもの)を刺している。
この間違いも時々あります。
APNの内容は正しいか。
半角全角,大文字小文字,特に文字の後ろに不要なスペースが入っていないか。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
楽天モバイルなら「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」「a.rmobile.jp」「rakuten.jp」
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■解決方法
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
書込番号:23461728
0点

>よどよどαさん
楽天モバイルMVNOは、すでに新規募集を終了しているので、新しい機種の動作確認も止まっていると思います。
ドコモ系のMVNOは、どれか一つで動作すれば、他のMVNOでも動作します。
SIMフリーの端末で動作しない機種は、今のところないと思います。
書込番号:23461734
2点

>よどよどαさん
docomo回線 or au回線どちらを使用していますか?
どちらにしてもAPN設定は必要です
特に
mvnoタイプ←SPN
mvno値←DOCOMO or KDDI
の設定は必要です
書込番号:23461735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
>あさとちんさん
>舞来餡銘さん
みなさまコメントありがとうございます。
「docomo回線」と「au回線」
どちらを使用しているかの確認方法が分かりません。。
スマホを契約した日付は2016年9月からで、契約内容を確認したところ、項目に下記の記載がありましたので、
「docomo回線では?」と思っています。
『提供エリア』
「日本国内において株式会社NTTドコモが提供するLTE「Xi」のほかFOMAのサービスエリアでご利用いただけます。
ご利用いただく機器や利用環境(建物の中・地下・トンネルなど電波の届かないところ)により利用可能なサービスエリアが制限される場合があります。」
書込番号:23462251
1点

>よどよどαさん
楽天モバイルがau回線プランを始めたのは2018年ですから、docomo回線で間違いないでしょう。
書込番号:23462302
1点

>よどよどαさん
ご自身の契約が不明とのことで、かつ、au回線と楽天回線では、なさそうなので、
以下の3つのAPNをすべて試せば、どれかで利用可能です。
「vdm.jp」「rmobile.jp」「rmobile.co」
以前の端末が壊れたということで、以前の端末で設定しているAPNの確認自体がおそらくできないのだとは思います。
正しいAPNを設定する限りにおいては、本機(に限りませんが)は、docomo回線は使えます。
SIMフリー機でdocomo回線が使えないものはないと思ってもらえばよいです。
本機はもちろん利用可能です。
書込番号:23462380
0点

>†うっきー†さん
>あさとちんさん
不明な点が全て解決できました。
回答していただき本当にありがとうございました。
書込番号:23462428
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)