端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 16 | 2020年2月10日 13:46 |
![]() ![]() |
44 | 5 | 2019年12月19日 14:55 |
![]() |
44 | 6 | 2019年12月17日 19:44 |
![]() |
5 | 2 | 2019年12月10日 19:32 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2019年12月10日 12:37 |
![]() |
34 | 4 | 2019年11月28日 20:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
同一機種をお使いの皆様に質問させてください。
最新版のGoogleフォトなのですが、写真撮影後自動でバックアップされますか?
端末購入時点でのバージョンでは問題なくバックアップ(アップロード)されていたのですが、
最新版へのアップデートを促す表示に従ってアップデートした直後から新たに写真を撮ってもバックアップされないのです。
具体的に申し上げますと、Googleフォトアプリ上には端末内の新しく撮影した写真が表示されていますが、「バックアップしています」のぐるぐる待機の表示がいつまでたっても終わらずバックアップされません。
表示だけおかしいわけではなく、PCでGoogleフォトにアクセスしてもバックアップされていませんでした。
問題なくバックアップされていたバーションに戻すと(アップデートのアンインストールを実行すると)これまでバックアップがされていなかったものが全てすぐバックアップされました。
このまま古いバーションの運用でも良いのですが、毎回アプリ起動時に最新版へのアップデートを促す表示が出て鬱陶しいです。
他に所持しておりますAQUOS sense2ではこのような問題も起こらず便利に使えております。
Googleフォトヘルプのコミュニティにも投稿してみましたが、未だに回答はありません。
ASUS ZenFoneMaxM2を使用の皆様、同じような不具合が発生していますでしょうか?
3点

同じZenFone Max (M2) 32GB ですが、自動で最新版グーグルフォトでバックアップされています。
パソコンでも同期しています。
自分の端末では、問題ありません。何が原因なのですかね。
書込番号:23116726
1点

>TYfwさん
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期
この中は、以下のようになっていますか?
バックアップと同期→オン
バックアップアカウント、自分の希望するものになっているかどうか
モバイルデータ通信でのバックアップで写真がオン
書込番号:23116899
1点

>SU2300さん
ご回答ありがとうございます。
機種依存の問題ではないことがわかりました。ありがとうございます。
>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
フォトアプリ起動→左上の3点→設定→バックアップと同期 の中ですが
最新版にアップデート実施
・バックアップと同期→オン
・バックアップアカウント→バックアップしたいアカウントで確認しました
・モバイルデータ通信でのバックアップ→元々動画・写真ともにモバイルではオフにしていましたが、今回写真をオンに変更し、念の為アプリ再起動。
上記実行後、新たに写真を撮ってみましたがずっと準備中のままバックアップされませんでした。
知人の同一機種でも試してもらったところ同じように「バックアップの準備中」から進みません。
しかし、私の端末と同様にアップデートのアンインストールを実施するとバックアップされました。
モバイルネットワークも試したのでWiFiの問題とも考えにくいです。(WiFiでもモバイルでも他のネット通信は問題なくできます。)
私と知人の端末の共通点といえば同時期に購入、Android9へのバージョンアップも同時期だったということでしょうか。
現時点ではアップデートのアンインストールをした状態で運用するしか無いかなと思っております。
お答えいただきありがとうございました。
今後のバージョンアップ等で変化があった場合はまた書き込みさせていただきます。
同様の不具合があった方がいらっしゃいましたら今後もご意見・アドバイスいただけますと幸いです。
現状を記録しておきます(2019/12/20)
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL-BK32S4/A)(ASUS_X01AD)
Android9
ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト
最新バーション:4.33.0.284040878→バックアップ不可
購入時バージョン:4.15.0.245117517→バックアップ可能
書込番号:23117968
1点

自分のグーグルフォトのバージョンも最新ですが、すぐにアップロードします。wifiのみしかアップロードしていません。
もしかして、写真をオリジナルサイズでアップロードして、グーグルのバックアップ容量が足りないとかは、ありませんか?
写真を圧縮される高画質だと、無制限で写真がアップロードできますよね。
設定の確認をお願いします。
書込番号:23118183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

(価格コムへの投稿は初めてなので、表記等、間違いがあるかもしれませんが、ご容赦ください。)
>TYfwさん
私も、Googleフォトのバックアップが出来ません。機種はTYfwさんと同じで、
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
Android9
ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
です。
これはgoosimsellerのセールで1円で購入しました。12月4日に到着して、電源を入れて、起動後、アップデートしてビルド番号が上記のものとなりました。いろいろアプリ等を入れて、スムーズに動いていましたが、最後に、写真を撮ってGoogleフォトで見るといつまでたってもバックアップが終わらないということに気付きました。再起動、初期化等、行いましたが、やはり写真撮影後、Googleフォトのバックアップは終わりません。Googleフォトのアップデートをアンインストールすると、正常にバックアップ出来ますが、起動する度に更新を促すメッセージが出るので、気に入りません。
端末が不良なのではと思い、ASUSのサポートにも問い合わせましたが、端末に問題はない、Googleフォトのアップデートをアンインストールして使え、Googleフォトには報告しておくとのことでした。
実はこの機種は2台目で、1台目は3月に購入しました。末尾52のビルド番号のシステムのアップデートの通知がきていますが、2台目を使えるようにしてからアップデートしたいと思い、ビルド番号は末尾48のままです。こちらはGoogleフォト最新バージョンでのバックアップは正常に出来ます。しかし、2台目でビルド番号末尾52の場合、Googleフォトのバックアップが出来ないので、末尾52のビルド番号の不具合かも知れないと思い、1台目の末尾52へのアップデートを躊躇している状態です。
以上ですが、とりあえず、ご報告します。
書込番号:23118532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SU2300さん
バックアップの設定は「高画質」です(無制限で写真を圧縮される方)
アップデートのアンインストールを実行してバックアップがうまくできた際の設定と同じなので、
Googleフォトの(端末のビルド?)バージョンの違いでの不具合かと思われます。
>sh2019さん
ご回答ありがとうございます。
バージョン・ビルド番号、Googleフォトのアップデートをアンインストールすると正常にバックアップ出来る、
という状態も合わせて私と同じ状態のように感じます。
同一のバージョンアップ前の端末でもGoogleフォトの状態を確認いただけている点が現在のビルド番号とGoogleフォトの相性(?)の問題という結論が導き出せているように感じます。
ASUSへの問い合わせまでしていただいている現状では、Googleフォトのアップデートをアンインストールが改善策ということになってしまうのですね。(アップデートを促す表示が邪魔ですが‥)
ユーザーからの報告を受けたASUSとGoogleフォトが何らかの対応をしてくれることを願います。
貴重な情報をいただきありがとうございました。
sh2019さんからの情報で現状の最新版Googoleフォトのバックアップができない問題の原因(組み合わせの相性)がつかめたような気がします。
問題なく使えているという方、同様の問題が発生している方、双方の端末のバージョン、ビルド番号、Googleフォトのバージョンをご確認いただけると今回の情報がより確信に近づけると思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23125773
0点

グーグルフォトのバックアップ出来ます。
ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL) Android9 ビルド番号OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
Googleフォト 最新バーション:4.33.0.284040878
皆さんができないと言われるバージョンです。
何が原因なんですかね。
書込番号:23125991
1点

>SU2300さん
ご確認いただきありがとうございます。
該当ビルド番号+Googleフォトでの組み合わせが直接の原因というわけではないのですね。
逆に現在バックアップできない方のでなかで今回の
・ASUS ZenFoneMaxM2 SIMフリー(ZB633KL)
・Android9 ビルド番号:OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-2019.1010
・Googleフォト最新バーション:4.33.0.284040878
この組み合わせ以外でバックアップできない現象が発生している方もいらっしゃるのでしょうか?
もしいらっしゃいましたら書き込みいただけると幸いです。
書込番号:23129480
0点

私のも同様の現象が続いてます。
sh2019さんと同じくgoosimsellerのセールで1円で購入した口です。
アップデートをアンインストールしたら同期ができますが、、、。
書込番号:23137877
1点

>nh74pさん
ご確認いただきありがとうございます。
私もsh2019さんと同じ症状ですが、購入元は異なりAmazonで約2万円で購入しました。
goosimsellerのセールが問題ではないようです。
憶測になってしまいますが、セール用に大量買付された頃の製造分に多く今回の該当品が含まれる、ということはあるかもしれませんね。
書込番号:23151721
0点

私が前の投稿で書いていた3月購入のMax(M2)を1月に入って、ビルド番号末尾52にアップデートしました。嫌な予感がしていたのですが、このままでもすっきりしないので、思い切って行いました。悲しいことにGoogleフォトのバックアップがやはり最新版では出来なくなりました。2台とも全く同じ状況になってしまい、Googleフォトを起動する度に更新を促す画面が・・・・。
しかし、1円スマホだからではないことがはっきりしたので、ある意味諦めがつきました。
ビルド番号末尾52に問題があるのではという気がしていましたが、SU2300さんがビルド番号末尾52でGoogleフォト最新版のバックアップが出来ているとのことなので、ビルド番号末尾52が原因ではないということになります。
それで、私の最初のセットアップのやり方に問題があるのではないかと思い始めました。
何しろ、3月購入のMax M2が初めてのスマホで、何が何やらよく分からないままに使っているので。
しかし、取り敢えず、他の動きは全く問題ないのでこのままで使っていきたいと思います。
以上、ご報告します。
書込番号:23154073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sh2019さん
もう一台でもなってしまったのですね‥。
ビルド番号・購入時期でも無いとすると、おっしゃるようにどこかの設定の問題なのかもしれませんね。
Googleアカウントとの相性などもあるかもしれない、と考えていたときに思ったのですが
この端末の購入特典でASUSから無料の100 GB 「Google ドライブ」 ストレージの特典があったかと思うのですが、
そちらの適用状況は関係あるでしょうか?
最新版Googleフォトのバックアップがされない私の特典適用状況がイレギュラーなのですが、
ZenFone Max (M2)を使用するためのGoogleアカウントではなく、メイン機用の別Googleアカウントに適用し運用しています。
同じような運用で現象が発生している方、していない方、いらっしゃいましたらコメントいただけると幸いです。
書込番号:23154147
0点

>TYfwさん
私も購入した次の日の設定では簡単に同期出来ましたが、その後端末自体のバッテリー接続の初期不良があり、新品と無償交換した後…
同じようにグーグルフォトの同期にやたら時間がかかり、全く終わらない状況下で困っておりましたが、以下のような方法で解決いたしました。
あくまで個人的に解決した方法として…
ZenFone Max M2 64㎇のスマートフォン側で『グーグルフォトアプリ』と『グーグルドライブ』を一度アンインストールしてから、再起動、その後ふたつのアプリを入れなおすことで、グーグルフォトの同期は改善されました。
もちろんPC側のグーグルフォトはいっさい触っていません。
書込番号:23161105
1点

>ヤン・オーベさん
情報ありがとうございます。
私の端末でも試してみましたが、残念ながらこちらの症状の改善はありませんでした。
ドライブを先にアンイストール。フォトを先にアンインストール。ドライブを先にアップデート。フォトを先にアップデート。
いろいろ試してみましたが、駄目でした。バックアップできない原因は複数あるのかもしれませんね。
ヤン・オーベさんのフォトが直って何よりです。他の方も試した際は結果を教えていただけると幸いです。
書込番号:23171768
1点

>TYwさん
もう、見られたかも知れませんが、TYwさんが投稿されていたGoogleコミュニティーに、Googleフォトのバックアップが出来ない件について、解決方法が投稿されました。(2020年2月8日午前8時頃)
サイトはhttps://support.google.com/photos/thread/21255796?hl=ja&msgid=28019055
です。
私は、端末のDCIMのフォルダーにある壁紙14枚をすべて、クラウドストレージ(私は、OneDriveを使いました。)にアップロードして、端末の14枚をすべて削除しました。すると、私のmax M2は2台とも、Googleフォト最新版できれいにバックアップが出来るようになりました。
ASUSの壁紙が邪魔をしていたとは驚きです。
それを見つけ出したYatyu NAさんは凄いです!!
感動しました。この2ヶ月間、頭の上に載っていた重しがすっきりとれました。
しかし、今度、端末を初期化をしたときは、また、この壁紙が出て来るので、この方法を忘れないようにしないといけないと思いました。
何せ、老齢なので、またのときは、忘れているかも知れません・・・。
以上、ご報告します。
書込番号:23218470 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>sh2019さん
お知らせありがとうございます。
私も試してみた所バックアップがされるようになりました。
実はこちらは仕事用の端末で、メモ代わりに写真を撮ることが多いのでGoogleフォトに自動バックアップされるのは必須でした。
私もようやく毎回のアップデート推奨画面を見なくて良いと思うとApis x4e様にはとても感謝しています。
Googleフォトヘルプのコミュニティの質問から始まった今回のクチコミ掲示板ですが
GoogleフォトヘルプのコミュニティでのApis x4e様のご回答により解決することができました。
同じようにバックアップができなかった方もお試しいただき、結果を投稿いただけると幸いです。
あらためてApis x4e様に感謝申し上げます。
書込番号:23221753
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
先月goo simsellerで購入しました。
普段はあまり外で使う事はないのですが、先日外でネットをしようとした所繋がりませんでした。
症状としては
WiFi時は問題無くネットが使えますが、モバイルネットワークにすると通信が出来ません。
WiFiからモバイルネットワークにして3秒ほどはネットが出来ますが、その後はネットに繋がりません。
左上の4Gの隣りの上下にある三角は動いています。
環境等
ネットワーク設定のモバイルデータはONになっています。
APNも OCN モバイル ONEにチェックが入っています。
4Gでネットをしようとして出来なかった数日前より以前は普通に外で使えておりました。
何かしら設定をいじり過ぎて間違った設定をしてしまったのでしょうか?
お分かりになる方、ぜひアドバイスをお願い致します。
3点

可能性が低いですが、プランは新しいプランでしょうか?
https://support.ntt.com/ocn/support/pid2900000g9p
11月20日以降に追加された新プランの場合、今までのAPNと入力する値が違うため、一応確認してみてください。
書込番号:23113895 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あこあるさん
アンテナの横に4Gと表示されているので、旧プランと新プランのAPNの違いによる、間違いはないようですね。
■メジャーアップデート後の初期化
Android9にした後に、端末初期化をしていないということはありませんか?
メジャーアップデート後は、端末初期化をしないとネットワーク関係でトラブルが起きやすいです。
まずは端末を初期化。
他の端末からデータを移行したり移行ツールなどは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で再度確認して下さい。
それで正常になります。
先月なので、どちらのプランで契約か記載がありませんが、
旧コースの場合:lte-d.ocn.ne.jp(プリセットされているもの)
新コースの場合:lte.ocn.ne.jp(手動でセットが必要なもの)
仮に2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。
書込番号:23113947
7点

端末を再起動を試されていない場合は、端末の再起動で改善しないかも有効な方法です。
仮にそれで一時的に直っても、Android9にした後に初期化をしていない場合は、今後も安心して利用するために、初期化はしておいた方がよいことにはかわりありません。
書込番号:23113951
8点

他のブラウザならどうなのか、他のサイトはどうなのか、Wi-Fiなら大丈夫なのかが書かれていないので不明ですが…
PCだとブラウザのキャッシュやcookieが悪さしている可能性があるのでそれらのデータを削除するか、ipv6が無効になっていないかを確認すればだいたい解決します。
スマホの場合はchromeのキャッシュ等削除ですかね。
書込番号:23114073 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さま有難うございました。無事に繋がりました!
原因はうっきーさんのおっしゃる通り、新プランになってから購入した為APNの設定が必要でした。
確認してみたら、この機種を買った箱に「APN設定」のご案内が入っておりました・・
私の確認不足でご迷惑をおかけしてしまい大変申し訳ございませんでした。
並びに皆さま有難うございましたm(__)m
書込番号:23116560
7点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
この端末を買いました。
今までXperiaZ4とAU回線をAUショップ契約にて使用していました。
少し前にここで質問させていただき、XperiaZ4に入っているSIMカードを入れるだけでこの端末にて使えそうだということで、早速初期設定をしました。
Wi-Fi及び通話は問題ないのですか、肝心のモバイル通信ができません。
もちろんネットワーク設定にてモバイルデータon等は確認済です。
端末上部の写真を添付します。
何が悪いかわかる方、教えてください
5点

■auで利用出来ない記載する人に多い内容
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼ、APNの設定ミスです。
■解決方法
設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。
間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。
SIMフリー端末で利用可能な、「H」の記載があるVo LTEのSIMであるかどうかの提示も必要です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
書込番号:23111200
10点

>†うっきー†さん
>MIFさん
ありがとうございます。
APN設定は全くしていないです。
ただ今まで使用中のSIMカードを入れるだけで使えるものと思っていました。
SIMカードはSIMHと書いてあるので使えるようですね。
ネットで情報を仕入れながらAPN設定やってみます。
スマホ知識に疎い者はSIMフリーに手を出すものじゃないですね。
おとなしくAUショップで機種変するのが無難ですね。
書込番号:23111340
8点

auのAPN設定なんてググればすぐ分かるはずですよ
書込番号:23112033
7点

>マナスル8163さん
>Wi-Fi及び通話は問題ないのですか、肝心のモバイル通信ができません。
au純正でのキャリアモデルのスマホ端末と比較してシムフリーのスマホ端末ではauのLTEって差異ありますよ?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001212936/SortID=23093784/#tab
書込番号:23112058
1点

>F734THLさん
>†うっきー†さん
>MIFさん
†うっきー†さんに教えていただいたサイト情報にてAPN設定をした結果、何事もなかったようにモバイル通信ができました。
価格コムのおかげで新スマホを無駄にすることがなくなりうれしく思っております。
しかし、スマホ知識がない人や価格コムのような情報サイトを見ない人では、SIMフリー端末は使えないでしょうね。
>ヨッシーセブンだ!さん
今のところモバイル通信にて遅く感じることはないどころか、CPUの性能、メモリ量がXperiaZ4より優れているせいか、あらゆるサイト表示が速く感じます。今後不満が出てくるかもしれないですね。
とりあえずは皆さんありがとうございました。
書込番号:23113066
5点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
本日、この機種を購入し設定途中なのですが、不明な点がございましたので、ご教授頂けないでしょうか?
以前はZenFone4 max proを使用していたのですが、この機種はブルーライトカットという設定があったのですが、ZenFone max M2にはその設定が見つかりませんでした。
この機種にはブルーライトカットの設定は無いのでしょうか
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けないでしょうか、宜しくお願い致します
書込番号:23099379 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定> ディスプレイ> 読書灯
これでどうでしょう?
書込番号:23099433
3点

F734THLさん ご丁寧に説明して頂き誠にありがとうございました。
名称が変わっていたので気づきませんでした。
書込番号:23099512 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
家族に、こちらの商品を購入検討しています。
質問ですが、
スペックにインターフェースmicroUSB と記載がありますが
充電する端子のmicroUSBのタイプは、Bですか?Cですか?
調べてもわからなかったので、使用者に聞いてみようと思いました。
よろしくお願い致します。
2点

>充電する端子のmicroUSBのタイプは、Bですか?Cですか?
BかCではなく、AかBの確認をしたいものと推測しました。
micro USBにはType-AとType-Bがあるため。
※USB Type-Cは、micro USBとは別のものとなります。
公式サイトより説明書をダウンロード可能です。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/HelpDesk_Manual/
説明書に記載がある通り、Android端末の一般的なスマホのmicro USBと同じく、
micro USB Type-B
となります。
書込番号:23098825
0点

使用者じゃないですがコネクタはマイクロBですよ。
書込番号:23098832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございました。
自分はUSBに関して、何もわかっていないんだと思いました。
ちょっと勉強してみます☆(*^-^*)
書込番号:23098856
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー
スマホ知識に疎いので、馬鹿げた質問ですが教えてください。
4,5年前にAUショップにて契約した端末(XperiaZ4)とAU回線を使っています。
端末が古くなり、バッテリーが1日持たなくなったので新端末に替えるつもりですが、最新機能など必要ないため、このようなSIMフリー端末を使いたいと思っています。
SIMフリー端末というのは現在使っているAU端末に入っているSIMカードを入れるだけで、今使用の全機能を使えるのですか?
料金も今まで通り、手続きせずにAUに支払うことになるのですか?
AUショップに行って手続きしなければ使用できないのですか?
安い回線に替える予定はないです。端末だけを持ちのいいバッテリーに替えたいだけです。
4点

端末がAuVoLTE似対応していること、SIMがVoLTE SIMであることの2つの条件が揃えばそのまま利用することが出来ます。
端末自体はAuVoLTEに対応しています。
https://mineo.jp/business/service/zenfone-max-m2/
Z4も最初からVoLTE対応機種だったと思いますので、VoLTE SIMが使われているはずです。
なお、基本的な機能である簡易留守録は搭載されていないので注意が必要です。
書込番号:23075466
7点

当然APN設定は必要として
それ以外は別に手続きも何もいらない
書込番号:23075485
7点

>マナスル8163さん
>SIMフリー端末というのは現在使っているAU端末に入っているSIMカードを入れるだけで、今使用の全機能を使えるのですか?
VoLTE対応の端末なので、SIMも「H」の記載があるVo LTEのSIMではありませんか?
念のために、VoLTE対応のSIMかを確認しておけばよいかと。
VoLTE対応のSIMでIMEI制限のないプランであれば、APNを設定するだけで利用可能です。
条件を満たしているかぎりのおいては、手続きなどは不要です。
条件を満たしていない時のみ手続きが必要です。
以下は、頻繁に質問のある内容となります。
■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■auで通話のみ利用出来ない場合(通信は可能)によくある事例
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)
海外版のauのVoLTE非対応の端末を利用している。そのため通信は出来て通話が出来ない。
日本版のファームになっているか、技適表示があるかで簡単に確認可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:23075498
9点

>†うっきー†さん
>こるでりあさん
>ありりん00615さん
わずか数分の間に明確な回答を頂きありがとうございます。
現SIMカードを入れるだけで使えるようですね。
AUショップでも公式に他社製端末使用を認めていることがわかり安心しました。
今のZ4に機能的不満はなく、最新スマホに10万も出す気には到底なれませんでした。
ASUSは20年ほど前に初代Pentiumを使ってPCの自作をした時にM/Bを使って以来、信頼のあるメーカーです。
このZenFoneMaxを買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23075534
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)