端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全88スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2019年6月6日 09:32 |
![]() |
20 | 5 | 2019年6月5日 07:27 |
![]() |
4 | 3 | 2019年5月31日 09:47 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月11日 06:29 |
![]() |
3 | 2 | 2019年5月6日 17:47 |
![]() |
8 | 2 | 2019年5月3日 00:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

>電話、メール、LINE等の着信時にランプは点滅や点灯しないのでしょうか?
設定→ディスプレイ→詳細設定→通知LEDを点滅させて通知→オン
本機にはこの設定がないのでしょうか?
あれば、設定をONにした上で、各アプリごとの設定でLEDの通知をオンにしておけば、利用可能です。
ZenFone Max Pro (M2) では、問題ないので、本機も設定はあってもよさそうですが・・・・・
当然アプリを終了しない設定は必要です。
設定→電池→右上の3点→右上の▽→すべてのアプリ→電池の最適化→該当アプリ→最適化しない
書込番号:22715366
5点

>†うっきー†さん
ご回答ありがとうございます。
設定→ディスプレイ→詳細設定→「通知LEDを点滅させて通知」のところが 無印M2では単に「点滅」となっています。
これはONにしてあるのですが…
電池の最適化の件は知りませんでしたので設定してみましたがやはりだめでした。
PROと無印は差別化が図られているのでしょうか?
書込番号:22715419
1点

>設定→ディスプレイ→詳細設定→「通知LEDを点滅させて通知」のところが 無印M2では単に「点滅」となっています。
点滅と言う表現があることから、なんらかの機能で点滅があることは確定でよいかと思います。
充電中は点滅ではなく点灯ですので、
点滅があるとすれば、通知しか考えれないと思いますが・・・・・・
本機所有の方から、何か有益な情報提供があるといいですね。
書込番号:22715456
5点

昨日から使い始めました。
特別に設定していませんが、メールやLineの着信で、点滅していますよ。
書込番号:22715540
1点

やっぱり初期不良でしょうか。
長時間かけてLINE等様々なアプを設定した後に憂鬱です。
書込番号:22715832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>やっぱり初期不良でしょうか。
>長時間かけてLINE等様々なアプを設定した後に憂鬱です。
充電中にLEDが点灯しているということで、LEDの不具合の可能性は非常に低いと思います。
とりあえず以下の設定をした後で、
設定→ディスプレイ→詳細設定→点滅→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→アンビエント表示→アンビエント表示→オン
設定→ディスプレイ→詳細設定→スマートスクリーン→オン
設定→電池→右上の3点→右上の▽→すべてのアプリ→電池の最適化→LINE→最適化しない
LINE起動→設定→通知→LED→オン
誰かに、
充電をしていない状態で端末をスリープにしている時に、
LINEのトークを送ってもらって下さい。
そうすると、自動で画面が点灯して、しばらくすると再度スリープになって、LEDが点滅すると思いますが。
その間は、端末には一切さわらない。
これで点滅しないとなると、謎ですね・・・・・・
書込番号:22716339
1点

電話の不在着信でも、点滅しました。
特別何も設定していません。
初期化して同じ動作ならば初期不良だと思うので、バックアップして初期化を
試してみるのが、良いのでは?
購入したばかりならば、初期不良交換してもらえますよね。
書込番号:22716481
1点

>†うっきー†さん
>SU2300さん
ご丁寧なご指導ありがとうございました。
購入からまだ1週間以内なので販売店に初期不良で交換してもらうことにします。
書込番号:22716549
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ラジオをよく聞くのですが、今持っている oppo R15 neoは、イヤホンをさして、音声はbluetooth イアホンでラジオを聞こうとしても聞けません。仕事でAU、私用でドコモで、二台持ちが嫌でoppo R15 neoにしたのに、それができないので、結局、もう一台、ラジオ用にスマホを持ち歩いています。
この機種はイアホンを刺して、音声をbluetoothイヤホンで聞くことはできるでしょうか?
1点

イヤホンさす必要あんの?
やり方が悪いだけちゃう?
書込番号:22708722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>令和さん
>イヤホンさす必要あんの?
FMラジオなので、アンテナがわりにイヤホン利用が必須です。
アプリ起動すると、イヤホンを指す旨が表示されています。
他の機種でも同様です。
令和さんは、他の掲示板でも適当に書いたりと迷惑行為を行っているようですが、出来ればやめて頂きたいですね。
>pwdHGさん
本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2)の方ですが、有線イヤホンをアンテナとして刺した状態で、
Bluetoothイヤホンで問題なく、Bluetoothで聞けました。
おそらく本機も問題ないとは思いますが、本機ユーザーさんから情報があるといいですね。
ちなみに、FMラジオでワイドバンドが使えないという間違った書き込みなどがありますが、
本機もZenFone Max Pro (M2)同様に、以下の設定で利用出来るとは思います。
御存知かもしれませんが。
ラジオを起動して右上の3点→設定→ローカルバンドでバンド幅を設定出来ます。
日本:76.0MHz〜90.0MHz
日本(広域):90.0MHz〜108.0MHz
ユーザー定義のバンド:76.0MHz〜108.0MHz(バンド幅を自由に設定可能)
ユーザー定義のバンドを利用して最小と最大まで利用すれば切り替え不要で利用出来ます。
書込番号:22708786
11点

ウッキーさん、ありがとうございます。
Proでできれば、できるでしょう。購入しようと思います。
ありがとうございました。
なお、実際にはアンテナ代わりのイヤホンは、本当のイヤホンは長すぎるので
50cmくらいのイヤホンの延長コードを使っています。
書込番号:22708966
0点

お早うございます。
昨日、店頭で実機確認しました。結果としてOKでイヤホン端子に有線イヤホンをアンテナとしてぶら下げて聞き取りはBluetoothイヤホンで行えました。
鉄筋コンクリートの建物内で割とクリアーに聞けた放送局も有ったので実用的な感度で捉えてもまあまあ使えそうだなと思いました。
書込番号:22714189
1点

わざわざ確かめていただきありがとうございました。
今日、届く予定です。楽しみです。
書込番号:22714269
2点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
au 4G LTEケータイのSIMでの通話は可能でしょうか?
以前にIMEI制限でVKプラン系は通話不可、スーパーカケホとカケホは通話可能というようなのをZenfone3か4の時にみたのですが、その後スーパーカケホの制限発動で通話不可みたいな情報も見たこともあり、現在のところはどうなっているのか知りたいです。
1点

何も変化無いと思います
書込番号:22701890 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ミド20さん
こんばんわ
令和元年5月時点でVKプラン不可
平成31年3月時点でスーパーカケホ不可
事実関係としては平成30年11月1日から、VKプラン・スーパーカケホ・カケホともに使用不可となっています
ガラホプラン契約者として、どうして使用出来なくなったのかauに問い合わせたところ、システムの不備で短期間だけたまたま使用できていた、とのことでした
スマホプラン料金と整合性がとれないような使用方法は今後も不可と思われます
書込番号:22702859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。
スマホプランでも、通話プランのみの契約が出来れば何の問題もないんですけどね。
分離プラン、通話プランとデータ通信も分離して欲しかった。
ギリギリ3Gガラケーをひっぱって、そのうち4Gガラホにして2台持ちのままか、MVNOにMNPかな。
書込番号:22703416
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

Google Playで自動更新や、手動でダウンロードした時に通知領域に表示しないで欲しいと推測しました。
設定→アプリと通知→Google Play ストア→アプリの通知→オフ(全ての通知をオフ)
もしくは
設定→アプリと通知→Google Play ストア→アプリの通知→更新されたアプリ→オフ(更新の通知のみをオフ)
別のことを言われている場合は、その通知を出すアプリの「アプリの通知」をオフにすればよいです。
書込番号:22653574
0点

返信ありがとうございます。
勉強になりました。
ありがとうございます。
m(_ _)m
書込番号:22658340
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

本機ではなく、ZenFone Max Pro (M2) の方ですが、
マルチユーザー(ゲストユーザー等の追加)の機能なし
※設定→ユーザーとアカウントでアカウントの追加は可能
マルチユーザー(ゲストユーザー等の追加)のことを聞きたいのか、マルチアカウント(Googleアカウント等の追加)のことを聞きたいのか、
どちらを聞きたいのかは記載された方が良いとは思います。
ZenFone Max Pro (M2) と同じだとは思いますが。
書込番号:22649528
2点

返信ありがとうございます。
言葉が良く分かっていませんでした。
一つのスマホでユーザー切り替えて使用したかったので、マルチユーザーですね。
出来ないみたいで残念です。
書込番号:22649672
0点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
教えてください。
今、docomoのスマホで使用しているSIMカード(nanoSIM)を入れて使用できますか?
契約条件の、かけ放題、シェアパック(5G)をそのまま使用できますか?
単純に機種変更と考えていいのでしょうか?
宜しくお願いします
0点

>今、docomoのスマホで使用しているSIMカード(nanoSIM)を入れて使用できますか?
>契約条件の、かけ放題、シェアパック(5G)をそのまま使用できますか?
スマホということでXi契約だと思われます。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
何の問題もありません。
>単純に機種変更と考えていいのでしょうか?
何もしないで使えますので、機種変更扱いにもなりません。
正確なプラン名の記載がありませんが、
カケホーダイのプランがXiのケータイでの契約でない場合は、指定外デバイス利用料もかかりません。
念のために、契約している正しいプラン名を確認して、公式サイトの指定外デバイス利用料がかからないものであることを確認しておけばよいです。
■docomo追加料金
プランが記載されていないので、判りませんが、契約内容によっては、
今の料金に最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかります。
公式サイトの提供条件書に記載されている通りです。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)
書込番号:22641448
5点

APN設定すれば使えます。
SIMフリー端末に本家docomoSIMで利用してますが追加料金は私の場合はありません。
980円+SP+20GBの契約ですが
書込番号:22641605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)