ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

楽天UN LIMIT

2020/11/17 14:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:58件

先日、アップデートして使える様になりましたがgoogle playのアプリ更新が 保留しています のままで更新ができません。何故でしょうか?
それと気のせいか動きがモッサリとした動きになった様な気がします。

書込番号:23793364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/11/17 14:34(1年以上前)

>ポピンコさん
開発版用のAndroid10からダウングレードしたりしていませんか?

ダウングレードしたらGoogle Playは古いバージョンからアップデートする事になります

書込番号:23793371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2020/11/17 14:48(1年以上前)

Android9でのアップデートなら

Google Playのキャッシュ削除→強制終了でアップデートが出来る様になりませんか?

書込番号:23793395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2020/11/17 20:11(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。
試しましたがダウンロードを保留していますのままです。
何故でしょうかね〜?

書込番号:23793956

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

当該器、メーカとしては内部ストレージ化はサポート外のようなのですが、実際に内部ストレージ化実行された方はおられますか?
当方、PCももっております。
あるアプリで音楽をダウンロードしようとすると、ダウンロードがなかなか始まらず、増設したマイクロSDを切り離すと、ダウンロードができます。
一応、外部ストレージとしてフォーマットは済ませており、システム上はSDカードは認識できています。

アプリはベルリンフィルデジタルコンサートというマニアックなソフトで、コンサートの動画をダウンロードしてオフラインで観ることが出来るソフトです。

書込番号:23639975

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件

2020/09/03 20:41(1年以上前)

内部ストレージ化を行っている方、その方法をおしえてください。パソコンで観ていますが、うまくいかず。
無理なのであれば、教えてください。

書込番号:23639997

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/09/03 20:50(1年以上前)

御自身で確認したいということで。

まずはadbコマンドが利用出来る環境の構築。ここまではAndroid標準のことなので、端末に関係なく出来ます。
adbコマンドが利用出来る環境が出来た後は、adbコマンドで内部ストレージ化を試せばよいかと。

Yahoo等で「Android 内部ストレージ化 adb」で検索して頂くとadbコマンドの命令が記載されています。
adbコマンドが利用できる環境を構築する方法は「Android adb 環境 構築」で検索するとよいです。

sm list-disks
で確認。
sm partition disk:XXX,XX private
で実行。
※XXX,XXに確認したものを入力。

お勧めはしませんが、どうしても試したい場合ということで。

書込番号:23640020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/09/03 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

実行してみますと、

sm list-disks
'sm' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。

というメッセージが出て、先にすすめません。対策をおしえてください。ご迷惑をおかけします。

書込番号:23640077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2020/09/03 21:21(1年以上前)

ちなみにadbに関するコマンドを入れると

* daemon not running; starting now at tcp:5037
* daemon started successfully
adb.exe: no devices/emulators found

という表示がでます。

書込番号:23640092

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/09/03 21:34(1年以上前)

>というメッセージが出て、先にすすめません。対策をおしえてください。ご迷惑をおかけします。

事前に
「adb shell」改行として、
コマンド入力待ち($が表示された状態)にしていないだけだと思います。

最初に
「adb devices」改行
で、
「XXXXXXXXXXXXX device」と表示されていれば
環境は出来ています。

書込番号:23640134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/09/04 09:43(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん
そのSDカード、新品でしょうか?それとも取り回し?
そもそも内部増設の場合の注意事項などはご存知化も怪しいのですが。
新品でないなら先に新品で再度試すことをおすすめします。

書込番号:23640913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/09/04 09:53(1年以上前)

アプリを実際にダウンロードして使用していますが特にDownloadできないという事はなく普通にDownload終わりました。
当方の環境はGalaxy feelに400GBMicroSDです。

書込番号:23640920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2020/10/13 23:43(1年以上前)

基本的には、スマホににはSDカードをいれないのがいいと思います。
ゼンフォンセルフイーを僕も嫁も使っていて、3年目くらいでどちらも起動させても、起動中状態が止まらなくなりました。
それで、SDカードを外したら、どちらもまた正常に戻りました。
それからスマホにはSDカード入れないようにしています。
SDカードにアクセスするのは、内部ストレージにアクセスするより時間かかるし、ろくなことはない。
最初から内部ストレージの大きなものを買うに限る。
と言うことで最近、64GのM2買って、嫁も僕も使ってます。
ゼンフォンセルフイーはもうすぐ買って4年だけど普通に使えますが。
最近のスマホは速くていいですね。

書込番号:23724520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

バッテリーの減りが早い

2020/03/08 11:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

70代の遠方に住む母のために昨年12月に購入しました。数日前、設定を変更するため私の手元に届いたのですが、私自身が使っているスマホ(昨年10月に購入のXperiaAce)よりとてもバッテリーの消費が早いのです。夜にフル充電にして何も使っていないのに朝には60%まで電池が消耗しています。

電池を消耗したアプリを見るとgoogleが20%ほど消費していると出て、他にデータ消費量もダントツでgoogleが使用しているのですが、googleで検索したりは全くしていません。アバストのセキュリティを入れているので、それのスキャンのせいかと思い、定期スキャンは無効にしてみましたが、電池消費量は変化しません。

データセーバーもバッテリーせばーもオンにしています。

全く何も使用していなくて、私のスマホは5〜6日バッテリーが持ちますが、母のスマホは24時間後には20%を切るので毎日充電しなくてはなりません。

これで普通なのでしょうか?もし問題があるとすればどこを確認すればよいでしょうか?
スマホ初心者ですので、ご教示いただけますと助かります<(_ _)>

書込番号:23272498

ナイスクチコミ!4


返信する
F734THLさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/03/08 11:31(1年以上前)

そのgoogleアプリを無効にしてみてはどうでしょう? 私も無効にしてますよ
検索したければウェブブラウザで検索できますし特に不都合はありません

書込番号:23272508

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/03/08 11:38(1年以上前)

端末を新規にセットアップしていない場合は、端末初期化。その際は移行ツールを利用しない新規にセットアップ。

ウイルス対策アプリはトラブル防止や今後のためにもインストールしないでおくと安心して利用出来ます。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります
・広告が表示されたりすることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
あとは、最も疑わしい内容になりますが、肝心のどのSIMを利用しているかの記載がありません。
異常消費するOCNモバイルONEのSIMを刺しているという落ちはありませんか?
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

検証時はSIMを抜いて一晩放置で検証する必要があります。


>データセーバーもバッテリーせばーもオンにしています。

トラブル防止のためにも、元(オフ)に戻しておけばよいです。


本機で最初に行う設定などは、
Yahooで「zenfone max 初期設定 tips」で検索するとよいです。
ZenFone Max Pro (M2) が検索されますが、設定に関しては本機も同じようなものとなります。
個人ブログで広告などがありますので、アクセスは自己責任でお願いします。

書込番号:23272523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/03/08 14:28(1年以上前)

>F734THLさん

googleアプリを無効にしてみようとしたら、スマホがちゃんと動作しない可能性があると警告が出るので、悩んでいたのですが、googleアプリを無効にしてみます。ご回答、ありがとうございました。

書込番号:23272797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/03/08 14:39(1年以上前)

>†うっきー†さん

OCNモバイルONEの1GB通話SIMを、スマホとセットで購入して使っております。
OCNモバイルONEのSIMが異常にバッテリーを消費するとは、勉強不足で知りませんでした。
昨年12月に購入して色々セットアップして1月に母に引き渡した時には、今ほどバッテリーの減りが早いという印象はありませんでした。

2月下旬に私のところにスマホが戻ってきてから、ロック設定していたのを解除してロック無しで使えるようにした、データーセバーをOFFにした、ウイルスソフトの定期スキャンを停止した、ということぐらいしかやっていないのですが、バッテリーの減りが早いような気がして、データーセバーを再度ONにした次第です。でも先にも述べました通り、バッテリーは毎日充電しないといけない状況です。

本機で最初に行う設定をYahooで「zenfone max 初期設定 tips」で検索して、やってみます。

SIMを一度抜いて、まずは一晩放置も、してみます。

ウイルス対策ソフトもアンインストールしてみます。

そして、上記試してダメならば、端末初期化もやってみます。

色々な解決方法のご提示、ありがとうございました。

書込番号:23272815

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/03/08 14:54(1年以上前)

機種不明

>OCNモバイルONEの1GB通話SIMを、スマホとセットで購入して使っております。

やはりそうでしたか。
少しでも回避する方法や詳細は以下を参照して頂くとして、根本的にはSIMを変更しか、今のところないようです。

https://ukkifaq.web.fc2.com/gooSimseller.html#ocn2
>■OCNのSIMはバッテリーの消費が早い場合があります

書込番号:23272839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/03/08 15:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

†うっきー†さんの他のスレッドで返信されている回答も拝見しました。

とりあえずSIMの有り無しでの電池消費量を比較してみます。
SIM解約となるとまた一からやり直しだなと気分が重いです。
ありがとうございました。

書込番号:23272949

ナイスクチコミ!1


F734THLさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/03/08 15:53(1年以上前)

私もocnモバイルのシムを使ってますがバッテリー消費が速いとは全く感じませんよ
よほど田舎で電波が不安定とかならともかく、シムが原因でバッテリーが一晩放置で100%→60%になるというのはちょっと考えられません
やはりバッテリー消費が多いアプリを無効にするのが効果大ではないかと思います
アンチウイルスアプリも入れるだけ無駄だと私も思います
できれば初期化してみるのも良いかもですね

書込番号:23272963

ナイスクチコミ!1


F734THLさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/03/08 16:13(1年以上前)

あとその1GBプランというのは最近出たばかりの新プランだと思いますが、従来プランならスマホにシムを入れるだけでいいですが新プランだと自分でシム設定しないといけないらしいです
まさか従来プランのシム設定のまま新プランのシムを使ってるってことはないですか?

書込番号:23273006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/03/08 17:13(1年以上前)

>ゆう福の輔さん
念のために確認ですが、APNは正しいものを設定していて、通信は利用出来ている状態ですよね?

2019年11月20日から開始された新プランのAPNは「lte-d.ocn.ne.jp」ではなく、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「lte.ocn.ne.jp」となります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
新しいAPNを追加する必要があります。
既存のAPNが変更可能な場合は、変更してもよいです。

APNを間違えていなければ、一晩放置(8時間として)40%で消費するのは、異常消費するOCNモバイルONEでも、そこまではなりませんので。
異常消費するといっても、1時間で1%程度で、4,5日程度しか持たないという異常な状態になる程度ですので。

書込番号:23273132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/03/09 16:15(1年以上前)

>F734THLさん
>†うっきー†さん

引き続きのご助言をありがとうございます。

去年12月に購入してからの母に引き渡すまでの1か月はそんなに電池消費は早くなかった気がすると、先日追記で書き込ませていただいたあとに思い出したのですが、この最初の1か月は、お二人がご指摘されています1GBの新プランのAPNの設定がちゃんとできていませんでした。

当初の1か月間はほとんどWiFiで作業していて、引き渡し直前にモバイルデータで通信できていないことに気づき、APNを新しいものにちゃんと(今も確認したのでたぶんできていると思う)設定しなおしたら、モバイルデータで通信ができるようになりました。

その後、母に引き渡したので、このように電池の消費が早いことには、今回私の手元に届くまで気づきませんでした。母の家はかなりの田舎ですが、私や私の家族が実家で通信の不安定さを感じたことはありません。私の住居はそれなりに都会です。

とりあえず、昨晩は全てのことに対処する十分な時間が取れなかったため、ウイルスソフトを削除して、充電してからモバイル通信を切って、WiFi通信のみにしてみました。すると今朝は全く電池は消費されていませんでした。今現在までWiFi通信のみにしていますが、3%しか電池を消費していません。

どこに問題があるのか私には判断がつかないので、今の現状を書き込ませていただきました。
ご丁寧なご提案、ご対応に、感謝いたします。

書込番号:23274819

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/03/09 18:15(1年以上前)

機種不明

>ゆう福の輔さん
>どこに問題があるのか私には判断がつかないので、今の現状を書き込ませていただきました。

利用出来ないAPNになっていたので、接続処理を延々繰り返すことを行っていたということになります。
今回はAPNの設定ミスだっただけなので、初期化までは必要ないと思います。

デフォルトがどちらだったは忘れましたが、
開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」はオフにした上で、
今のままWi-Fiはオンにしたまま利用されるとよいです。
例え、Wi-Fiが利用出来ない場所であってもWi-Fiはオンのままでよいです。異常消費は起きませんので。

Wi-Fiをオンにしておけば、添付画像のように、OCNの異常消費も多少抑えることが可能です。

さすがに30日は持たないと思いますが、数日は持つようになると思います。
それでも我慢できない場合は、別のMVNOへ変更しかないです。

書込番号:23274966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/03/12 16:52(1年以上前)

>†うっきー†さん

更なるご提案、ありがとうございます。

スマホ初心者なので、開発者向けオプションで「モバイルデータを常にONにする」はオフにするということも、調べてみます。
ありがとうございます。

書込番号:23280284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2020/03/23 15:32(1年以上前)

>†うっきー†さん
>F734THLさん

最初の質問から間が空いてしまいましたが、ご丁寧に回答いただき、これまでに行った対応と経過をご報告させていただきます。自分が理解できていることで、何らかのアクションをして、何か問題が起きても対処できることから始めてみようと考えました。

ASUSのサポートにも一応問い合わせていて、その後回答がありました。その回答はgoogleアカウントの自動同期を無効に設定するというものでしたので、まずやってみました。すると以下のような電池の消耗となりました。

6日前にフル充電して以降、残りの電池容量が18%。
内訳は、GooglePlay開発者サービスが46%、LINE12分で18%、GooglePlayストア21分6%、でした。

電池はだいぶん持つようになりました。ただ、GooglePlay開発者サービスが46%が気になってはいます。ちなみにXperiaAceでは同じような電池の使用状況でもGooglePlay開発者サービスは1〜2%しか電池を消費していません。

その後、母とも相談の結果、googleアプリを削除することにしました。そして、googleアカウントの自動同期を有効に戻してみました。すると、フル充電から33時間で16%電池を消費し、GooglePlay開発者サービスが6%、LINEが2%、画面の使用状況は8分、です。
(googleアプリを削除して、画面がスッキリしたのは、私には思わぬいい結果でもありました)

すでに他の方もこの機種の電池の消費が早いとおっしゃっていますが、バッテリー容量の小さいXperiaAceの方が、使用頻度も少し多くても、何もしていないこの機種より、電池が持ちますので、バッテリーを重視して購入したので、少し残念です。

ご丁寧に対応していただきましたので、経過を報告させていただきました。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:23301152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2020/09/11 13:31(1年以上前)

以前はセルスタンバイの問題でバッテリー消費が多いと聞いた事があります。
SMS対応のSIM交換で改善する可能性があるようです。OCNで追加sim発行無料のようですので、試しやすいと思います。

セルスタンバ
https://nifmo.nifty.com/navi/cellstandby.htm

書込番号:23655641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/09/11 18:12(1年以上前)

>温泉大好き!温泉マンさん
>以前はセルスタンバイの問題でバッテリー消費が多いと聞いた事があります。

もう何年も前の話なので、最近の端末は本機を含めて気にする必要はありませんよ。

それに今回は、「OCNモバイルONEの1GB通話SIMを、スマホとセットで購入して使っております。」と記載されている通り、通話付きですし。
通話SIMはSMSも利用可能です。

今回は、異常消費するOCNのSIMを使っていましたという話となっていました。

書込番号:23656014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

Twitterの画像・動画が表示されない

2020/08/25 18:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

最近、Wi-FiでTwitterを開いた際に画像が表示されなかったり動画が再生されない事が多々あります。
ユーチューブなど他の物は普通に再生出来ます。Wi-Fiを切ると普通に使用出来ます。
家族はiPhoneですがまったく問題なく使用出来ます。
機種変更をする前のZenFone2で同じようにTwitterを開くと同じ症状になります。
ASUSとTwitterの問題でしょうか?私と同じ症状の方いますか?
解決方法をわかる方がいましたら教えて下さい。

書込番号:23621816

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/08/25 18:53(1年以上前)

モバイル通信時は問題ないとのことなので、解決できるかは分かりませんが、
出来ることとしては、twitterのキャッシュ削除と、端末再起動程度になると思います。

Wi-Fiの時だけ問題ないなら分かりますが、逆でモバイル通信なら問題ないのですよね・・・・・・

あとはYahoo等で「twitter 動画再生されない android」で検索してみる程度でしょうか。

書込番号:23621839

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/25 19:03(1年以上前)

>パルキチ23さん

回線が遅い時の症状みたいですね。

一度、速度テストされては?

Wi-Fiの電波の掴みが悪いのかもしれません。

Google検索で「速度テスト」で一番上に出てくる

Googleの速度テストがお勧めです。

実測に近い数値が出ます。

書込番号:23621855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/08/25 20:11(1年以上前)

Taro1969 さん、†うっきー†さん
回答ありがとうございます。
速度ですが20時の時点でDLで6.49Mbps、ULで11.4Mbpsでした。(携帯のスピード)
光回線の契約は1GMbpsです。
Twitterをスクロールすると動きも遅く所々、画像も表示されていません。
昨日、使用していないアプリやキャシュなども削除しましたがいまいちでした。
先ほど動画再生出来ましたが今はもう出来ません。

書込番号:23622011

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/25 20:20(1年以上前)

>パルキチ23さん

1ギガ光のWi-Fiでその速度はおかしいです。

モバイル通信の速度を測られていませんか?

モバイル通信は問題ないのだからWi-Fiの速度が

思ってるほど出てなのではないかと思ってお話しました。

書込番号:23622030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2020/08/25 21:29(1年以上前)

Taro1969 さん返信ありがとうございます。
速度ですが21:18時点で
パソコン  DL548.1  UL 594.0
携帯Wi-Fi OFF DL 55.4  UL 14.9
携帯Wi-Fi ON  DL 41.0  UL 35.4  でした。

書込番号:23622182

ナイスクチコミ!1


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/25 21:44(1年以上前)

>パルキチ23さん

41だと遅くはないですが、モバイルより遅いようなので
画像、動画の読み込みにもたつくと感じるのかもしれません。
Wi-Fiが2.4GHzのみなので速度アップも望みにくく
iPhoneなどは5GHzで繋がって本体の処理速度も
高速でしょうから問題出ないだけだと思います。

書込番号:23622217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:6件

プリインストールされているアプリの「ファイルマネージャ」について質問です。
例えばアプリのトップ画面から「画像」ボタンを押下し、サムネイルが画面上に
@
A
B
C
D
E
F
G
H
I

というように10個表示されたとします。この状態で@の画像を開き、画面をスライドしていくと、
@、F、C、B・・・のように、画面に表示されていた順番とは全く違った順序で画像が表示されてしまいます。非常に使いにくいのです。法則も全くわかりません。。
このような症状の方いらっしゃいませんでしょうか。直し方をご存知でしたら教えてほしいです。
宜しくおねがいします。

書込番号:23571198

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/01 08:11(1年以上前)

>ねめさんさん
名前順とか日付順とか並びが違うのでは?
おそらく時系列順に再生すると思います。

うちの古いAsus機はファイルマネージャーで画像開けずに
ギャラリーで開きますが、名前、年月日、ファイルサイズの昇順降順と6種類選べます。
再生に合わせた並びにするしかないと思います。

もしくは他のアプリ使うなどはどうでしょうか?

書込番号:23571476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2020/08/01 08:44(1年以上前)

機種不明

私もASUSのファイルマネージャーは使っていました(今はもうAndroid10に非対応なため使えない)。私はデフォルトの並びを使っており特に気にしなかったのですが、確かに何の基準かはわかりませんね。

デフォルトの並び順で慣れるしかないと思います。画像の並びは、アプリごとに違うことがあるので場合によってはどうにもならないかもしれません。

書込番号:23571523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2020/08/07 12:13(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

結果からご報告しますと、改善されました。
以前のようにデタラメは順番で表示はされなくなったのですが、
今度は画面に
@
A
B
C
D

と表示されているとして、@を選択すると、

DCBA@
      ↑
     ここが表示されるのはいいとして、そこから指を右にスワイプしていく感じで順に表示されるようになりました。一般的な表示順とは逆な気もしますが・・・。前よりはいいのでとりあえず良しとしたいと思います。なぜ改善されたのかも不明ですね。

とはいえ使いにくいので、他のアプリを試してみたいと思います。
皆様ありがとうございました。

書込番号:23584143

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/08/07 12:31(1年以上前)

>ねめさんさん
昇順降順の順序を逆にすればいいのでは?

画像は画像を見るビューアーで見る方がいいとは思います。

Gallery Go by Google フォト  Googleフォトのネット接続なし機種内のみの閲覧ソフトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja

Files by Google: スマートフォンの容量を確保 Gallery Goとセットで使いやすいファイルソフトです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
このアプリが入ってる機種同士は手軽に直接ファイル転送出来ます。
Android10からBluetoothやNFCでの転送がなくなったので便利です。

書込番号:23584170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイが沈黙してしまいました

2020/07/19 01:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:12件

【困っているポイント】
・電池交換後、ディスプレイが真っ暗になり困っています。

【使用期間】
・約11か月です。

【利用環境や状況】
・指紋センサー反応あり。
・電源ボタン反応あり。
・LED反応あり(充電中の点灯や通知の緑が点滅するなど)。
・コネクタ類はしっかりマザーボードにささっているように思えます。
・本件とは関係ありませんが、前日にバックアップはとっています。

【質問内容、その他コメント】
・今月くらいから急にバッテリーが膨張し、スリーブ状態でも1時間で電源が落ちてしまうようになりました。
・ASUSサポートへ連絡し修理しようとしましたが、約2週間の修理期間中の不自由さなどから、自ら電池交換をすることにしました。
・電池交換作業はスムーズに終わり、フル充電後、起動しようとしましたが、ディスプレイの反応がありません(ぼやっと淡い黒になります)。
・その他、見た目には外傷はありませんが、もしかしたら電池をとるときに下部にあるディスプレイコネクタケーブルを傷つけてしまったのかもしれません。
・自己責任で行いましたので、この状態からサポートへ保守依頼することは考えていません。

・接続の確認箇所など、どういったことでも結構です。ご教示願えればと思います。
 よろしくお願いします。

書込番号:23543477

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/19 02:31(1年以上前)

>tom5179666834さん
>ディスプレイコネクタケーブルを傷つけてしまったのかもしれません。
差し込みが悪いか、ケーブル破損辺りでしょう。
街の修理屋さんで対応してくれるところあればお願いしてみては?
ケーブルだけ交換とはいかないので液晶ごとの交換になるかもしれません。
ユーザーが開けてはいけないことになってるので勉強代と思うしかないかもしれません。

書込番号:23543530

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/19 02:47(1年以上前)

機種不明

XperiaZ3ですがケーブルは本体に密着している

>tom5179666834さん

まず自分で開けた形跡があればサポートは修理を断りますので
サポートに出すことは出来ないと思います。
保証期間内でも自分で開けたら保証は効きません。
(厳密には違法ですので自分で修理は出来ません)

この機種の場合、電池の下にある黒いフレアケーブルがLCDケーブルです。
(写真はXperiaZ3ですがZ3は茶色のケーブルがLCD用です)
通常、ケーブルは本体に密着しているのでズレたりはしないので
LCD側のケーブルが外れる可能性は低いです。

淡く光ると言うことはLEDバックライトは点灯しているが
液晶を制御する信号が行っていないと言うことになると思います。
・基盤へのコネクターがきちんと刺さっているようで実はきっちり刺さっていない。
・電池をドライバーなどで剥がすときにケーブルの一部に傷を付けてしまった。
目視でケーブルに傷が付いていなければ滅多なことで断線することはないと思います。

やはりコネクターがきちんと刺さっていないという事が考えられます。
この機種は基盤を外さなくても電池交換可能です。
ただ白い粘着ゴムテープはすぐ切れてしまうので電池をこじ開ける形になると思います。
(白いテープはこの機種は1本しか無くもう一カ所は粘着している)
ケーブルに傷が付いていないか浮いていないか再確認してみると良いと思います。
もしケーブルが浮いていたらLCD側に問題があるかもしれません。
この場合はケーブルを入手するのも難しいし、画面を外すのは難しく
ケーブルが入手できないと画面毎交換になってしまうかも。

取りあえず基盤側のコネクターがキチンと刺さっているか確認するしかないですね。

書込番号:23543544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/07/19 08:18(1年以上前)

Taro1969さん
ミヤノイさん

ご丁寧にかつわかりやすくご説明くださりありがとうございます。
コネクタ確認など何度も行いましたが、結果的には回復しませんでした。

むしろ、以下のようになってしまいました。
・電源ボタンを押しても反応がなくなった。
・バックライトが点灯しなくなった。
・指紋センサー反応もなくなった。
・その他

また、私が書き込みをする欄を誤っていました。
正しくは、下記の機種でした。申し訳ありません。

使用期間的にもまだ処分するには惜しいので、何か自分でできる修理で参考になることがあればご助言ください。
よろしくお願いします。

(誤)ZenFone Max (M2) 32GB → (正)ZenFone Max Pro (M2) (RAM 4GBモデル)

書込番号:23543746

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/19 08:40(1年以上前)

>tom5179666834さん
電子工作になれてれば初めてでもどうにかなるでしょうが
初めてのバッテリー交換だと高確率で今回みたいなことになると思います。
点検作業などもバッテリー配線抜かずにされて各コネクタが刺さる
基板側で問題起こってるのではないかと想像します。
ショートなどで不具合起きてたら個人では復旧難しいと思います。
出来ることと言ったらそれぞれのケーブルの刺し仕込み点検くらいでしょう。
初期の段階で街の修理店持ち込みが私のお勧めでした。
早ければ早いほど復旧率高いです。自身で弄り続けると
多くの場合今回のようになります。
不動品のガラクタなどで練習されてからが良かったかもしれません。
バッテリーの端子だけ外して各部点検くらいでしょうね。
テスターお持ちで扱えるのでしたら電源ボタンなど簡単なところから
通電の具合を確認されると良いかと思います。

書込番号:23543779

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2020/07/19 09:54(1年以上前)

>tom5179666834さん
■携帯電話の分解
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
これ以上(実際に自分で交換しました等)の書き込みはされない方が良いと思います。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%82%84%E5%85%AC%E5%BA%8F%E8%89%AF%E4%BF%97&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=16&btnSearch.y=14

削除依頼をしたい場合は以下より可能です。
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250

携帯電話の分解は違法
http://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200

書込番号:23543909

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2020/07/19 10:01(1年以上前)

Taro1969さん

何度もご返信くださりありがとうございました。
自身での解決は難しそうですのでやむなくあきらめようと思います。

ちょうど
Redmi Note 9S 128GB
が ヨドバシ.comで昨夜くらいから在庫ありと表示されるようになったので、本サイトを通じて購入する方針です。

今回は、ちょっと高めの授業料になりましたが、いろいろとご教示いただき、これはこれで良いご縁をいただきました。
また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:23543926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2020/07/22 05:14(1年以上前)

Xperia Z3…。
HUAWEI GR5 が出現する前のモデルですね、

と呟いてみる。

書込番号:23549597

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)