ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(367件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
58

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

独自の省電力モードの有無

2019/10/18 12:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:84件

この機種はメーカー独自の省電力モード(Huawei P20 liteのウルトラ省電力など)などはございますか?
またその場合は最小限の機能だと何日間くらい持ちますか?

※OSのバッテリーセーバーのことではありません。

書込番号:22994351

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 12:36(1年以上前)

公式サイト記載通り、ピュアAndroidですので、ZenUIの独自の省電力機能はありません。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/
>ピュアAndroid


>またその場合は最小限の機能だと何日間くらい持ちますか?

http://mobile-blog.line.me/archives/31335595.html
だいたい33日(約792時間)程度のようです。
1か月程度ですね。
利用するSIMなどでも大きく異なりますが。

書込番号:22994387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件

2019/10/18 12:44(1年以上前)

>†うっきー†さん

スーパー節約モードなどがあるようですがこれは独自の省電力モードではないのですか?
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1018586/

書込番号:22994405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/18 12:55(1年以上前)

>スーパー節約モードなどがあるようですがこれは独自の省電力モードではないのですか?

はい。ZenUIの独自なので、本機ではなく、ZenUIを採用しているZenFone Max (M1)ならありますね。
https://photosku.com/archives/3775/

本機はピュアAndroidとなります。

書込番号:22994426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 DSDVについて

2019/10/10 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 bell-montさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
お持ちの方に質問です。

本日HUAWEI P10から機種変更したく楽天モバイル店舗に行ったのですが、
P10でできている通話simの2枚使用(プライベート用番号とビジネス用番号の同時待ち受け)が、
この機種ではできないと言われました。(事前に設定した片方の番号しか着信できないとのこと)

ネットの記事を一通り読んでみたところ、
この機種が対応しているDSDVというのは私がP10で利用しているDSDS?の上位互換のように思うのですが、
本当に通話sim2枚挿しでも片方の番号しか着信できないのでしょうか?

2回線とも着信できているよ、という方がいらっしゃったらご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:22980125

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/10 21:14(1年以上前)

>本日HUAWEI P10から機種変更したく楽天モバイル店舗に行ったのですが、
>P10でできている通話simの2枚使用(プライベート用番号とビジネス用番号の同時待ち受け)が、
>この機種ではできないと言われました。(事前に設定した片方の番号しか着信できないとのこと)

SIMフリー機を使う場合は、店員に聞くのではなく、店員が間違ったことを言うので教えてあげるなど、店員の間違いを指摘する必要などがあります。
そもそもSIMフリー機を使う場合は、店員に聞くと間違ったことを言うので、聞かない方がよいと思います。


>この機種が対応しているDSDVというのは私がP10で利用しているDSDS?の上位互換のように思うのですが、
>本当に通話sim2枚挿しでも片方の番号しか着信できないのでしょうか?

店員が間違ったことを言っているだけなので、本機はDSDV機なので、両方とも待受けで利用出来ます。
レビューを見ればわかる通り、2つのSIMを通話付きで使っている人もいます。


■DSSS,DSDS,DSDVの違い

DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G

※記載順は、通信側でない方 + 通信側にセットした方となります。
DSDSでは通信側にセットした方が強制的に2G/3G/4Gです。
たとえ優先ネットワークタイプを2G/3Gに変更したとしても、そのスロットは2G/3G/4Gのままなので、反対側は、2G/3Gのままです。
そのため、DSDSでは、auのVoLTE SIM(4Gしか使えない)での通話+MVNOでの通信SIMでの利用は不可能となっています。
docomo,softbankでは3Gでの通話が可能なので、通話SIM+MVNOでの通信SIMの使い方は問題ありません。


通話の同時待ち受けが出来ないものは、DSDV機ではありません。


ビジネス用のものが、bell-montさんの会社でどうなっているか不明ですが、
通常は貸与時に誓約書があるので、プライベート用のものと私用のものを1台の端末で使うことは許可は出ないとは思いますが。
小さな会社や、適当な会社の場合は、問題ないと思います。
SIMと端末をセットで貸与の場合は、SIMを勝手に抜いて、他の端末に差し替える行為も、勝手なことは出来ないとは思います。

普通は、以下のように誓約書のサインしているのではないかと・・・・

http://www.proportal.jp/seiyaku/seiyaku20.htm
>貸与携帯電話使用誓約書
>1.会社業務以外の目的で使用しない

書込番号:22980190

ナイスクチコミ!2


スレ主 bell-montさん
クチコミ投稿数:2件

2019/10/10 22:04(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

使用できるのであれば早速明朝購入しに行きたいと思います。
店員さんにも間違っている旨教えてきます!

ビジネス用は自分の会社ですので問題ないです。
ありがとうございました。

書込番号:22980315

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 A商店さん
クチコミ投稿数:3件

スリープしてすぐではなく数時間後に終了しています。
タスクボタンでタスク一覧を見ると、立ち上げていたアプリがいくつか終了していました。
LINE、Google Chrome、Radiko、ankidroid、Gmailこの辺りを立ち上げてたはずなのに
いくつか終了しています。(全部ではないです)

Android9へアップデートはしました。

やってみたことは
・設定>システム>リセットオプション>すべてのデータ消去>モバイル端末リセット
・初期化後、電源OFF→ON
・設定>アプリと通知>詳細設定>特別なアプリアクセス>電池の最適化>上記のアプリを最適化しないに設定
・設定>電池>バッテリーマネージャOFF ←症状は変わらなかったのでこれはONに戻しました。

何かご存じの方ご教示おねがいします。

書込番号:22974380

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/07 22:13(1年以上前)

>タスクボタンでタスク一覧を見ると、立ち上げていたアプリがいくつか終了していました。

マルチタスクボタンで表示されるのは、履歴なので、起動しているアプリが表示されている訳ではないことは理解した上での質問でしょうか?
そのため、時計アプリを起動して、
設定→アプリと通知→時計→強制終了
でアプリを終了させても、マルチタスクボタンを押せば、履歴として時計が表示されていることで確認が可能です。

ちなみに、マルチタスクボタンで「すべてクリア」をした後に、スリープで一晩放置して、端末を微動だにしない状態で、
家族の端末等からLINEにトークで適当にメッセージを送っても、正常に通知がきますよね?

書込番号:22974462

ナイスクチコミ!1


スレ主 A商店さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/07 23:32(1年以上前)

>マルチタスクボタンで表示されるのは、履歴なので、
履歴という認識はなかったです。マルチタスクボタン□で表示されるアプリは現在起動中のアプリ一覧と思っていました。

LINEやGmailはマルチタスクから消えた後も通知は来ていたので常駐はしているとは思ってましたが
ラジコなど毎回エリア検索から始まるのでアプリによっては完全に終了させられているのかなぁと思いまして。

夜いくつかアプリを立ち上げた後、翌朝マルチタスクの一覧に出てくるアプリが減っているのは
時間とともに履歴が消去されていっているとこうことでしょうか?

書込番号:22974646

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/10/08 06:51(1年以上前)

>夜いくつかアプリを立ち上げた後、翌朝マルチタスクの一覧に出てくるアプリが減っているのは
>時間とともに履歴が消去されていっているとこうことでしょうか?

ためしに、マルチタスクボタン→すべてクリア

その後、問題のアプリを1個だけ起動して、一晩放置してみてはどうでしょうか。
それで、問題のアプリの履歴が消えていないなら、数が多いと、いくつかは履歴から消えるということになると思います。

簡単に確認できることなので、確認されるとよいかと。

書込番号:22974971

ナイスクチコミ!3


スレ主 A商店さん
クチコミ投稿数:3件

2019/10/09 07:30(1年以上前)

マルチタスクボタン→すべてクリア
その後、Radikoのみ起動してスリープで一晩放置(約8時間ほど)
マルチタスクの一覧に残っていました

数が多いと一覧から削除していくみたいですね

書込番号:22977032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

DSDVについて

2019/09/29 20:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 ttt2623さん
クチコミ投稿数:7件

現在ZenFone Max (M2) SIMフリーを
IIJの音声simで使用しています。

もう一台会社で持たされている
auのガラケーKYOCERA KYF31 GRATINA 4G
のsimも入れて使用することはできるのでしょうか?

書込番号:22956347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 20:56(1年以上前)

auのVKプラン系ならIMEI制限により使用できません。

書込番号:22956374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/30 07:14(1年以上前)

>ttt2623さん

auに拘る場合は、契約内容を変更すれば利用可能です。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
プランを変更するしか方法はないです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22957145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/30 07:37(1年以上前)

会社支給のガラケーということで、契約変更は無理だと思います。名義も会社でしょうし。

書込番号:22957179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/30 07:45(1年以上前)

そもそも、会社のものを勝手に、自分の端末に差し替えてもよいかも確認は必要です。
小さな会社なら、自己責任でどうぞと言ってくれるかもしれませんが。

契約の変更は会社にお願いするしかないですね。金額が上がると思うので、応じてもらえないとは思いますが。

書込番号:22957194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1148件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/01 12:15(1年以上前)

>ttt2623さん

KDDIの株主総会でも質問をしましたけど、ニッチ過ぎるのか黙殺の憂き目にあいました。
総務省も、この制限に対して沈黙してるのは何かしらの暗黙の了解あるのかって勘繰りたくなります。

併記しましたのは、キャリアでのスマホ端末でのDSDVです。  auが嚆矢でのデュアルシムって斬新って期待したのですけど、
KDDIって保守みたいですね。 いのヴぇーしょん って掛声だけみたい。

https://ascii.jp/elem/000/001/947/1947405/?topnew=5

>くりかえす「ちゃぶ台返し」にキャリアが不信感:
携帯料金ちっとも安くならず 総務省は誰のために議論を?

だそうですし。

料金高止まりでもいいんで、こういう機器での制限の撤廃を期待したいですけどねぇ。


就業先の携帯電話(二つ折り、スマホ端末を含む)の支給って存外厳しいんですねぇ。
ドコモでの HUAWEI P30 Pro HW-02L docomo を申請書のペーパー1枚で可能なのって楽ですねぇ。

書込番号:22959829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

いくつか質問です

2019/09/10 17:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 貝殻666さん
クチコミ投稿数:2件

今日届いて使ってみたのですが、いくつかわからない点があるのでやり方を教えて下さい。
@いくつかのアプリでホームボタンが上にスライドしないと出てこなくなるので、常に表示する方法
A英語入力の時に数字を打つために一番上のqwertyuiopを長押ししないといけないので、その文字の上にもう一行数字の列を表示したい
Bホーム画面で全てのアプリを表示する時に上へスライドしないといけないので、ボタン押して全てのアプリを表示したい
誰かお願いします。

書込番号:22913492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
pyofoさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/25 00:27(1年以上前)

>貝殻666さん
学生なのに暇人の僕が夜中に書いたので、あまり参考にならないかもしれません。しかし情報は共有するべきと考えていますので、長いですが書き込みました。よろしければご査収ください。

@ 全画面表示はナビゲーションバーを隠す仕様になっている(と思われる)ため、常に表示することは普通の方法ではできないのではないかと考えます。要求を満たすには若干の手間がかかるでしょう。

Aキーボードを開いている状態から説明いたします。なお端末の設定アプリからは、システム>言語と入力>仮想キーボード より対象のアプリを設定できます。
1. ATOK for ASUS の場合: 左端下から2段目の 文字種切り替え キーをロングタッチし、ATOKメニュー を開きます。開いたメニューから ATOK設定 をタッチすると、ATOKの設定 が開きます。設定項目の2段目にある QWERTYキーボード をタッチし3段目の 数字キー表示 を続けてタッチすると設定できます。
2. Gboard の場合: 仮想キーボード入力部より上にまた別の段があるかと思います。その段の右から2つ目( … の隣の 歯車アイコン )をタッチし設定を開きます。設定の2段目にまた設定があるのでタッチします。すると1番上の段に数字行のON/OFF設定項目があります。

B @と同様おそらく難しいです。システム系の仕様の変更は危険を伴いますので推奨いたしません。もしスワイプアップの価値を引き出したいとお考えであれば、Android 9.0 にアップデートすると、スワイプアップで操作ができます。便利になりますので、一度試されてはいかがでしょうか。

ただし、アップデート後のAndroid 9.0は不完全に思われます。アップデートの前後にはバックアップをこまめに取ると困ったときに助かりますので、基本的に損することのないバックアップの実行を推奨します。
LINE を利用している場合の注意事項としては、ストレージにメッセージを保存するので然るべきアカウントにバックアップを取っていなければ復元できません。お気をつけください。
※上記の説明に用いた端末は2019/09/25/0:23現在、対象のアプリもシステムアップデートも最新のもの(Android 9.0)を適用済みであることを確認しております。

書込番号:22945376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/25 05:16(1年以上前)

@各アプリの仕様と思われますので変更は不可です。
A貝殻666さん記載の通りです。
Bホーム画面下余り中央の^ボタンを押すとドロアーが表示されると思います。以前のOSはドロアーボタンがありましたが今のバージョンはありません。どうしても必要な場合はNOVA等のホームランチャーアプリをインストールすれば対応出来るものが多いです。

書込番号:22945562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 simカードの使い分けは?

2019/09/08 08:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

8月に音声付きsimカードと当スマホを購入(OCN、ドコモ系でMNP)、9月にBIGLOBEのsim(音声付き、au系)を購入。電話などメインはOCNを使い、BIGLOBEはYouTubeやラジコを楽しむ(エンタメフリー)時に使う。昨日からsim2枚で使っています。そこで質問ですが、
@今どちらのsimを使っているか、解りますか?スマホ画面の左上の通信状態マーク?斜め三角が二つ並んでいて、右側のマーク(BIGLOBE?モバイルネットワークの画面で右側がBiglobe)に4Gのマークが表示されています。コレが使用中のsimでしょうか?
Aモバイルネットワークの画面で左側(OCN)をタップして画面を閉じても、右側のマークに4Gマークが表示されています。OCNのsimを使うにはどうすれば良いのでしょうか?(どうもOCNに変わってないような気がします。)
BBIGLOBEのsimを使っている時に、OCNの方に電話着信があったら着信音は鳴るのでしょうか?
以上、ご教授お願いします。

書込番号:22908047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/08 08:47(1年以上前)

>@今どちらのsimを使っているか、解りますか?スマホ画面の左上の通信状態マーク?斜め三角が二つ並んでいて、右側のマーク(BIGLOBE?モバイルネットワークの画面で右側がBiglobe)に4Gのマークが表示されています。コレが使用中のsimでしょうか?
>Aモバイルネットワークの画面で左側(OCN)をタップして画面を閉じても、右側のマークに4Gマークが表示されています。OCNのsimを使うにはどうすれば良いのでしょうか?(どうもOCNに変わってないような気がします。)

モバイル通信の話をされているなら、その通りです。

設定→ネットワークとインターネット→デュアルSIMカード設定→モバイルデータ通信
で切り替えます。

設定場所などを書くときは、上記のように遷移順を書くと他の人に一目瞭然になります。
最終画面のみを記載しても、どこのことを言っているのか分からない場合があります。
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク
ここで切り替えすると勘違いされたのだとは思いますが。


>BBIGLOBEのsimを使っている時に、OCNの方に電話着信があったら着信音は鳴るのでしょうか?

BIGLOBEのsimで通信をしていた場合の話でしたら、反対側で電話の着信音があれば鳴ります。
本機はDSSSのシングルスタンバイではなく、DSDVのデュアルスタンバイ機ですので。

手元に端末があるので、実際に試せばよいだけだと思いますよ。

書込番号:22908094

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/08 08:53(1年以上前)

>BBIGLOBEのsimを使っている時に、OCNの方に電話着信があったら着信音は鳴るのでしょうか?

BIGLOBEのsimが通信ではなく、通話のことでしたら、反対側では着信は無理になると思います。
理由はデュアルスタンバイであって、デュアルアクティブではないため。

現在、日本ではデュアルアクティブな端末はP30程度しかないと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030387/SortID=22829814/#22829814

念のために、手元の端末で試してみるとよいかと。

書込番号:22908114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/08 10:01(1年以上前)

うっきーさん、早速のアドバイスありがとうございます。ご指摘の通りスマホ画面での入力が苦手で少しズルしました。
ついでながら、設定画面に表示される業者は各々、NTT DOCOMOとKDDIでした。
デュアルSIMカード設定 → 上のSIM1とSIM2はどちらもon(SIM情報右側のボタンを右にスライド)にしたたま、下の優先SIMカード設定で使用したいSIMをタップすれば良いのですね。

書込番号:22908239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/09/08 10:10(1年以上前)

うっきーさん
Bの件は、KDDIデータ通信時に、家族にNTTの方の電話番号で使って貰い着信音が鳴るか確認してみます。

書込番号:22908262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/09/08 10:41(1年以上前)

うっきーさん
KDDIのSIM使用中に、NTT側の電話に着信がありました。(着信音が鳴り、通話出来ました。)

書込番号:22908327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)