ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

nanoSIMを変換アダプタと使って利用する場合

2019/08/24 11:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 kt77さん
クチコミ投稿数:64件

ご質問致します。
今ZenFone Max (M2) SIMフリーを使用しています。
nanoSIMを変換アダプターというのを使って、この機種に差込み
使用することは出来るでしょうか?
その場合、この機種にあった(形状?)変換アダプターがいるのか
わかれば教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:22876329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:26件

2019/08/24 12:01(1年以上前)

このスマホはnanoSIMを使用なんで、アダプタを使う必要も無いっす。

書込番号:22876354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/24 12:02(1年以上前)

>nanoSIMを変換アダプターというのを使って、この機種に差込み
>使用することは出来るでしょうか?
>その場合、この機種にあった(形状?)変換アダプターがいるのか
>わかれば教えて頂きたいです。

nanoという規格なので、機種ごとにサイズは異なりません。
nanoは全て同じサイズです・・・・・

公式サイトに記載されている通り本機はnanoサイズです。
ですので、naonサイズのものを大きくするSIMアダプターを指すことは物理的に無理です・・・・・
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/Tech-Specs/
>nanoSIMスロット×2

nanoサイズのSIMをそのまま指すことしかできません。


別の機種で標準やマイクロで大きなスロットに指す場合なら、個人的には内部で変形しないアルミタイプをお勧めします。
一度もトラブルが起きたことがありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B017BBYP38
サイズは規格で決まっているので、機種はまったく関係ありません。

書込番号:22876355

ナイスクチコミ!1


スレ主 kt77さん
クチコミ投稿数:64件

2019/08/24 12:57(1年以上前)

楽天モバイルの対応機種一覧では

ASUS ZenFone Max ドコモ マイクロ ○ USB/WiFi - Android 5.0.2

と出ているのですが??

書込番号:22876492

ナイスクチコミ!2


スレ主 kt77さん
クチコミ投稿数:64件

2019/08/24 13:12(1年以上前)

すみません・・・
ZenFone Max (M1) SIMフリーでした。

書込番号:22876532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/24 15:59(1年以上前)

>ASUS ZenFone Max ドコモ マイクロ ○ USB/WiFi - Android 5.0.2

古い機種なら公式サイト記載通りそうですね。
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-ZC550KL/specifications/
>SIMカードスロット:microSIMスロット×2


>ZenFone Max (M1) SIMフリーでした。

https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M1/Tech-Specs/
>nanoSIMスロット×2


ちなみに、こちらの掲示板は、
どちらの機種でもなく、
ZenFone Max (M2)
となります。


こちらのスレッドは解決済にしておけばよいです。
グッドアンサーの選択は必須ではありません。

書込番号:22876833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/08/26 09:01(1年以上前)

僕はDMMモバイルでマルチSIMでした。

書込番号:22880356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャリア決済の可否を教えてください

2019/08/21 09:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 Kazuhaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

過去のを確認しましたが、見つけられず既出の場合はお手数をお掛けしますが教えていただけると幸いです。
現在iphone6を使用中ですが、こちらの機種の購入考えています。
本当なら格安sim1枚にしたいところですが、ファンクラブ認証でどうしても3大キャリア決済が必要なんです。
その場合、こちらのデュアルsimで仮にausimと格安simの併用した場合、キャリア決済は可能なのでしょうか?

お分かりの方がいましたら教えていただけますか?

書込番号:22870402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/08/21 09:57(1年以上前)

キャリア決済に必要なのは、各キャリアとの回線契約であって、実際の支払いをそのキャリアの回線経由で行わなければならない、ということではないはずです。
したがって、回線契約さえあれば、格安SIM端末からでも支払いは行えるはずですよ。
実際、PCからでも支払えますから。

なお、d払いアプリを使う場合は、状況に応じて、定期的にドコモ回線による認証が必要です。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1903/20/news055.html
とはいえ、普通にネットから支払い方法にd払いを指定するだけなら、関係ないでしょう。

また、au払いならUQ mobile、ソフトバンクまとめて支払いならY!モバイルでも使えます。
格安SIMとキャリアの契約を重ねるくらいなら、そのどちらかに統一するというのも手です。
ただし、ファンクラブ側で、三大キャリアのアドレスしか認められないなら、無理ですが。

いずれにしても、正確なところは、各キャリアやファンクラブ側に問い合わせてください。

書込番号:22870475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/21 10:53(1年以上前)

スレ主さん
基本、キャリア決済は使えるよ。
auならLTE NETに加入していればOK。
後、iphone6のSIMカードはこの端末じゃあ使えないよ。
てか、iphone7迄のSIMカードで使えるSIMフリー端末はほとんど無いよ。
auショップでSIMカードの交換が必要だよ。
VoLTESIMカードに交換してね!

書込番号:22870548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/21 12:12(1年以上前)

>その場合、こちらのデュアルsimで仮にausimと格安simの併用した場合、キャリア決済は可能なのでしょうか?

そのファンクラブでの決済方法の手順次第になると思います。

通常なら公式サイトに記載されている通り、au IDでログインして、暗証番号を入力します。
https://id.auone.jp/payment/pc/guide/riyou/index.html

そのため、SIMには一切関係なくパソコンからでも決済できるようにもなっています。
例えば、楽天での場合。
https://event.rakuten.co.jp/mobile/kantan_kessai/

本機はWi-Fiが使えますので、SIMを刺していない状態でも通信が可能です。
なので、本機にSIMを刺すことなく本機を利用できます。

そのファンクラグで何らかの認証(専用アプリ等)にSIMが必要かどうかだけになると思います。
auかんたん決済に限定すれば、決済時にSIMは必要にはなりません。パソコンでも利用できますので。

そのファンクラブでの決済がパソコンでも可能なら、本機でSIMの有無にはかかわらず、可能です。
Wi-Fiも利用できますし、SIMフリーなので、通信可能なSIMでモバイル通信が可能です。

ファンクラブの公式サイトの決済方法について記載しているところを見れば、わかるようになっていると思いますよ。

本機だからどうこうを気にする必要性はまったくないかと。


決済には関係ありませんが、SIMで通話を利用したい場合は、auでVoLTE SIMへの変更手続きを行えばよいです。

■auで通話や通信が利用出来ない場合によくある事例
ガラケーのSIMを利用している(CDMA2000に対応しているg07++等の端末なら利用可能)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
IMEI制限のあるガラホのプラン(GRATINA 4G等で契約可能な安いプラン,VKプラン等)の場合は利用出来ません。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
iPhone7以前等で使用していたLTE SIMを利用している(通話はVoLTE SIMである必要があります)

■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任でAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
「LTE NET」のAPNはau公式サイトでもMNCの設定以外については公開されているようです。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/lte-net/
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。

■au VoLTE SIMに変更する方法
au公式サイトに記載されている通り、他社端末持ち込みで可能です。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
以下の2つから選択が出来るようです。
au Nano IC Card 04 (VoLTE):Hの記載あり
au Nano IC Card 04 LE:iPhone用、〇の中に「L」の記載
https://www.au.com/support/faq/view.k20000002491/
SIMフリー端末で利用する場合は特別な理由がない限りH記載の方がよいと思います。
私は未確認ですが、iPhone用はAndroidスマートフォンではNFC機能が利用できないようです。
SIMが不要なNFC機能については関係なく、おサイフケータイの一部の機能限定の話だとは思いますが。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Au_IC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:22870625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/21 12:50(1年以上前)

au回線simをsimフリー機に挿して使ってますが、auキャリア決済、d払い(アプリ)使えてます。

書込番号:22870667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Kazuhaaaaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/21 18:30(1年以上前)

皆さま返信が遅くなり申し訳ありません、教えていただきありがとうございます。
複数simを使うと誤作動を起こして認証が出来ない/途切れたりしないか不安でしたが、皆様の回答で安心しました。

ありがとうございました。

書込番号:22871144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーリングについて

2019/08/17 20:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 豆太郎Zさん
クチコミ投稿数:14件

ZenFone Max (M2) はミラーリングできますでしょうか?
TVに表示したいのと、またナビがHDMI対応しているものにすればナビに表示したいと考えています。
HPなどでミラーリングの記載がなく、使用している知人からできないと聞いていたのですが、別な知人がPLAYTOという名称でミラーリングできるはずど教えてくれました。
調べたものの確証がなく、ご教示ください。
なお、自宅にwifi環境がなく、anycastと直接つなぐ予定です。

書込番号:22863888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/17 21:00(1年以上前)

ZenFone MAX (M2)もZenFone Max Pro (M2)同様、キャスト機能があります。
https://support.qtmobile.jp/manual/dv/310011800147.html

クイックアクセスから開くか、設定→接続済の端末からキャストを開きます。
その後、右上の3点→ワイヤレスディスプレイの有効化をオン
本機もおそらく同じだとは思いますが。

キャスト機能があることは間違いないです。

miracast接続が出来ない端末は少ないようですね。

書込番号:22863968

ナイスクチコミ!8


スレ主 豆太郎Zさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/25 09:41(1年以上前)

早速購入しました。家庭用wifiがないためanycastと直接wif接続し、ミラーリングを試しましたがTVにスマホ画面が表示されません。嫁のHUAWEIは表示されます。
本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。
何か他に設定が必要なのでしょうか?
ご教示願います。

書込番号:22878223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/25 10:09(1年以上前)

>豆太郎Zさん
>本端末とanycastを直接wifi接続し、キャストを開き、anycastを選択して、ワイヤレスディスプレイの有効化をオンしましたが画面にwif接続成功の表示のままスマホ画面は表示となりません。

「本端末とanycastを直接wifi接続し」の意味がわかりませんでしたが、
本機のテザリングをオンにして、anycastを本機をルーターとして接続したという意味でしょうか?


もしそうなら、接続はしないようにすれば解決すると思います。

テザリングはオフで、キャストを開き右上の「ワイヤレスディスプレイの有効化をオン」にした状態で、
一覧にanycastが表示されているのでタップします。
一度、歯車をタップして削除してから再度接続しなおすと良いと思います。

現在は、通常とは違うことをされようとしているので、うまく利用できないだけと思われます。

書込番号:22878260

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 豆太郎Zさん
クチコミ投稿数:14件

2019/08/25 10:30(1年以上前)

早速の回答、大変ありがとうございます。記載の方法でできました。ありがとうございました。
前のスマホ(moto g5 plus ←結局ミラーリングできませんでした。)は通常のwifi接続設定でanycastと接続してからでないとキャストにanycastがデバイス表示されなかったので、同じようにwifi接続設定でanycastと接続して、キャストでデバイス選択してました。本端末はwifi接続設定をしないでいきなりキャストでTV表示できました。
ありがとうございました。

書込番号:22878298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2020/06/13 18:01(1年以上前)

3点ポッチからとはわからないですね〜&#128514;

おかげさまで無事に接続出来ました!

感謝します

書込番号:23466369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ホンダs660センターディスプレイとの連携はできますか?
インターナビポケットのアプリを入れましたが、センターディスプレイに表示されません。

書込番号:22860585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

sdカードへの保存

2019/08/14 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

みなさまありがとうございました。ただ、アプリのsdカードへの保存がまだわかりません。素人でもわかるように解説をお願いいたします。

書込番号:22857828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/14 21:31(1年以上前)

返信機能がありますので、次回より、新規スレッドではなく、返信機能を使って頂けたらと思います。
同じ内容のスレッドをいくつもたてると、他の有益なスレッドが埋もれてしまいます。

>みなさまありがとうございました。ただ、アプリのsdカードへの保存がまだわかりません。素人でもわかるように解説をお願いいたします。

最初のスレッドに記載済となります。

カメラアプリ起動→設定→保存先→SDカード

これでカメラで撮影したものが、自動でSDカードに保存されるようになります。


アプリ自体をSDカードに保存は、現在のAndroidでは出来ないのが基本となっています。
Huaweiでは、アプリのデータの一部を保存する機能はありますが、ピュアAndroidではそのような機能はありません。

遅いSDカードを使って、おかしいおかしいと騒ぐ人が多い為、廃止された機能と思われます。

書込番号:22857882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/14 21:55(1年以上前)

どうしてもということであれば、adbコマンドで内部ストレージ化をするという方法はあります。
本機では検証していませんが。

Yahoo等で「Android 内部ストレージ化 adb」で検索して頂くとadbコマンドの命令が記載されています。
adbコマンドが利用できる環境を構築する方法は「Android adb 環境 構築」で検索するとよいです。

お薦めではありませんが、どうしてもということで。

書込番号:22857925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/08/15 06:57(1年以上前)

くわしい解説、本当にありがとうございました。

書込番号:22858467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信7

お気に入りに追加

標準

sdカードへの保存

2019/08/14 20:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

本体容量があまりないため、アプリも写真・動画もsdカードに保存したいのですが、全て本体に保存されてしまいます。sdカードへの保存方法と本体からsdカードへの移行方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:22857736

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/14 20:53(1年以上前)

設定→ストレージ
ここに、SDカードが表示されているかを確認

カメラアプリ起動→設定→保存先→SDカード

ファイルの移動はファイルアプリを起動→移動したいファイルを長押し→右上の3点→移動→SDカードの移動先フォルダまで移動→右下の移動

書込番号:22857780

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2019/08/14 20:56(1年以上前)

SDカードが認識されていない場合は。

■SD
購入時は、偽物などを掴まされないように、信頼できるショップで購入する。
ライトも高速かどうか実測値を提示してあるものを購入されると安心出来るかと。
特にシーケンシャルライトを記載していないものがありますので、
UHS-I U3対応かつ、Read,Writeともに80MB/s以上出るものであれば安心出来ると思います。

利用開始時は本機でフォーマットをしてから利用。
設定→ストレージ→XXXXSDカード→右上の3点→ストレージの設定→フォーマット

書込番号:22857792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2022/12/28 18:02(1年以上前)

カメラの保存場所の変更は内部ストレージからSDカードに切り変えられました。有難う御座いました。既に撮った写真の変更が教えてもらった方法で上手く行きません。「ファイルの移動はファイルアプリを起動→移動したいファイルを長押し→右上の3点→移動→SDカードの移動先フォルダまで移動→右下の移動」 でしたがフォトでは長押ししても移動の文字が出てきません。ライブラリで一部のもので長押しした際「移動」が出たものがありましたがほんの一部です。困ってます。

書込番号:25072716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/12/28 18:19(1年以上前)

>ゴルフ大好きテニス大好きさん
>フォトでは長押ししても移動の文字が出てきません。

#22857780で記載している通り、ファイルアプリで確認して下さい。

書込番号:25072746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/29 07:23(1年以上前)

うっきーさん、早速返信ありがとうございます。ファイルアプリとは何だか分かりません。良いアプリがある様でしたら推薦していただけないでしょうか?

書込番号:25073320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2022/12/29 07:56(1年以上前)

>ゴルフ大好きテニス大好きさん
>ファイルアプリとは何だか分かりません。

プリインストール(最初からインストール)されているファイルアプリです。
アイコンの下に「ファイル」と記載されています。

書込番号:25073346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2022/12/31 10:44(1年以上前)

うっきーさん、Files by Googleをインストールしてやってみました。出来しました。有難う御座いました。

書込番号:25076200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)