端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2019年3月15日発売
- 6.3インチ
- 1,300万画素カメラ内蔵 (メインカメラ)/200万画素カメラ内蔵(深度測定用)
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 6 | 2019年3月20日 13:10 |
![]() |
47 | 3 | 2019年3月11日 09:52 |
![]() |
18 | 3 | 2019年3月13日 19:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
Max Proの方が盛り上がってますが、こちらのMaxの方もコスパ良いですよね?
SIMフリー初心者ながら色々調べていましたが、この機種に魅力を感じました。
詳しい方、教えてくださいm(_ _)m
4点

購入ありがとうございます。
書込番号:22533613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや、まだ買ってないです笑
この機種の強みを分かりやすく教えてくれる方いませんか?
書込番号:22533761
3点

強み
それはコストパフォーマンスしかありません。
書込番号:22533762 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ocnの価格なら間違いなくお買い得です。
やや重めのゲームをやりたい
動画を見る際に解像度を気にする
本体の質感は良い方が良い。
こう言った場合のみProを選んでください。
書込番号:22533765
9点

Zenfone Max 3 (ZC553KL)を使っている
Zenfone Maxマニアですw
最新のM2 Maxシリーズは画面解像度のこだわり、内部ストレージ、バッテリーの容量などちょっとした細かいとこで差をつけているようですね。
私なら無理でもM2 Max Proを選ぶけど、使い方のスタイルによって決めても良いので
考えて見て下さいね!
書込番号:22535441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
ファーウェイのP10liteから乗り換えです。
私のは国内正規品ではありませんが、LineモバイルでデータSMSで問題なく使えてます。
台湾での価格は6000台湾ドル、日本円で22000円弱でした
私は海外渡航を良くするため、対応バンドの多いこの機種は安価で非常に良いです。
使い勝手も液晶の解像度は高くありませんが、日常使用に全く問題なく
大画面で使いやすいです。
エントリー、ミドル機種のsimフリー端末を検討の方にはお勧めできますよ。
15点

日本キャリアVoLTEはその内、使えない様に制限入ると思います(M1 Proの例からして)
auシム以外は影響無いですが
書込番号:22522618 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おおっぴらに海外モデルを良い、と書き込むのは色々と問題有ります
VoLTEの使用制限入ったり、そもそも所有して日本で使う自体日本国籍保有者は問題有ります
書込番号:22522627 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いくら使えるからと言っても、国内で技適が認められていない端末を大っぴらに言うのは違法です。
高くても国内で技適が認められて販売している端末にしてください。
書込番号:22524409 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー
【ショップ名】
goosimseller
【価格】
税別1800円
【確認日時】
3/9
【その他・コメント】
販売記念特価で6,800
激レアクーポンSSで5,000引き
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/zenfonemaxm2_cp.html
>誰でも何度でもチャレンジ可能なこのガチャで当たったクーポンは、みんなで共用いただけます。
>※他の特典との併用は出来ません。
初期費用と通信費は合計で11,971円前後。
Amazonの5000円の商品券ももらえるかは当日になるまでは不明。
詳細はZenFone Max Pro (M2)のスレッド参照。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22519007/#22519007
個人的には、本機よりは、ZenFone Max Pro (M2)にした方がよいとは思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000029890_J0000029889_J0000029330&pd_ctg=3147
9点

最近のgoo simselkerは音声SIM契約必須のみ、で食傷ぎみです
書込番号:22519894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しかし、こちらは書き込み無いなw
Zenfone MAX M1のスナップドラゴン430→632にグレードアップしてるのに
M1無印はZenfone3 MAX→Zenfone4 MAX(Zenfone Live L1)と変わらないからね
書込番号:22523538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

OCNで申し込みました。Proと比べると人気はイマイチでしょうか。
個人的には、背面が ガラスよりメタルが好きですね。あと厚さが Proより 0.8mmほど薄くていい感じです。
重量もこのバッテリーの割には、軽めです。
おそらくCPUも AnTuTuで 3万位の違いなので、Maxで十分です。で何といっても 1,800円って魅力的な価格です。
スペックにこだわる方にはおススメしませんが、自分には これぐらいがちょうどいいです。
書込番号:22530122
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)