ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

ZenFone Max (M2)

  • 32GB
  • 64GB

約6.3型HD+液晶(1520×720ドット)を装備したスマートフォン

<
>
ASUS ZenFone Max (M2) 製品画像
  • ZenFone Max (M2) [ミッドナイトブラック]
  • ZenFone Max (M2) [スペースブルー]
  • ZenFone Max (M2) [メテオシルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

ZenFone Max (M2) のクチコミ掲示板

(1282件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:ZenFone Max (M2) 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラを終了する方法を教えてください

2020/03/08 21:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 阿茶局さん
クチコミ投稿数:17件

カメラを起動してみたものの終了ボタンがありません。カメラ以外でも一部の動画でこのようなことがありました。戻る、ホーム、タスクキルのボタンが表示されなくなるので困っています。ユーチューブは一度画面を小さくする必要がありとても面倒くさいですがこれで一応全画面から終了できます。
このスマホの前もzenfoneのスマホを使っていましたが、常に戻るボタンやホームボタンがあり問題なく使っていました。以前のスマホのように常に戻る、ホーム、タスクキルのボタンが出ていてほしいです。毎回再起動して使っているので、カメラ、動画等を簡単に終了できる方法、ホームに戻れる方法ご存じの方どうか教えてください。

書込番号:23273634

ナイスクチコミ!2


返信する
F734THLさん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度4

2020/03/08 21:49(1年以上前)

カメラの場合は画面下から上にスワイプすればホームボタンが出てきます

書込番号:23273654

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿茶局さん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/08 22:35(1年以上前)

>F734THLさん
早速ありがとうございました。下のスレスレからスワイプでやっと出てきました。(何度やっても出てこなくて焦りました)
時間が掛かり過ぎるしやっぱり不便・・・(T_T)常にボタンを出しておく方法はないでしょうか?

書込番号:23273733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/09 07:26(1年以上前)

>常にボタンを出しておく方法はないでしょうか?

お勧めの方法ではありませんが、常にボタンを表示するしかないと思います。
戻るボタン (root不要)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.appspot.app58us.backkey

画面上部から下へスワイプや、画面下部から上へスワイプは、Androidの基本操作なので、基本操作での対応の方がよいとは思いますが。
どうしてもという場合は上記の方法などで。

書込番号:23274128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4641件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/09 16:44(1年以上前)

すれすれでは無く、画面外からスワイプを行うのが一番確実ですよ。

書込番号:23274850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 阿茶局さん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/10 19:22(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます!これは便利そうですね!ダウンロードしてみようと思います!

>F734THLさん

そうなんですね、前のzenfoneはこんな面倒なことしなくて良かったので前の仕様に戻してほしい・・・。ユーチューブが特に酷いです。端っこの小さくするのを押さなきゃ戻れません。指が当たらない。皆さん細いペン使って操作してるのかしら???

書込番号:23276911

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/10 19:39(1年以上前)

>ユーチューブが特に酷いです。端っこの小さくするのを押さなきゃ戻れません。指が当たらない。皆さん細いペン使って操作してるのかしら???

横持ちでフルスクリーンにしている場合でしたら、画面の右側を端末の外から内側に向かってなぞると、戻るボタンが表示されるので、それを押せばよいだけかと。

画面の外側から操作していないので、うまく表示されないと言われているだけのような気がします・・・・・

Androidの基本操作なので、基本操作は覚えておいた方が、今後楽だと思いますよ。

最近は画面をフルに有効に使うのが普通のことだと思いますので。

書込番号:23276944

ナイスクチコミ!1


スレ主 阿茶局さん
クチコミ投稿数:17件

2020/03/20 23:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

下から出すという操作にようやく慣れてきたところですが、不便な仕様に改悪されたのであればそもそもzenfoneを買う必要が全くなかった。前もzenfoneでとても使いやすかったので買ったのですが、oppoを買えばよかったです。反応は悪いし思うように動かないしもう二度とzenfoneは選びません。大してバッテリーが良いとも思いませんし、充電も時間が掛かるし減るのも早いです。
ちなみに、購入したのは正確にはzenfonemaxpro(m2)でした。間違えてこちらに書いてしまっていました・・・

皆さんご親切にありがとうございました。

書込番号:23295888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもち

2020/03/15 12:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 sa221さん
クチコミ投稿数:34件

データSIMを入れてバイクの盗難防止用だけに使っています。

33日間連続待ち受けということで購入しましたが、毎日10%減るため10日ほどしか持ちません。
WiFiオフ、Bluetoothオフ、GPSオン、VoLTEオン、Googleマップの位置共有のみ利用です。

連続待受時間: 約792時間 (VoLTE)
スペックはこの通りです。端末リセットしても変わりません。こんなものでしょうか?

書込番号:23285827

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/15 12:31(1年以上前)

機種不明

使ったら使っただけが減りますので、正常だと思いますよ。
添付画像は別の機種ですが、3時間以内にバッテリーを使い切る使い方も可能です。

特にGPSを利用するアプリを利用中は消費がはやいです。
アプリを使っていない時もステータスバーにGPSのアイコンが出ている場合は、裏でGPSも機能しています。

10日持てば十分かと。
あくまでも、端末をスリープにして、一切利用しない、電話がかかってくるのを待つ場合の最大時間を記載しているだけとなります。

今後も、端末を使用しても、バッテリーが消費しないものは、開発されることはないと思います。

書込番号:23285849

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa221さん
クチコミ投稿数:34件

2020/03/15 12:39(1年以上前)

それにしても以前使っていたZenfone3と変わらないんですよ。
電池持ちを期待して買っただけに残念です。
省電力モードにすると持つのでしょうがGPSで表示できません。

書込番号:23285861

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/03/15 16:13(1年以上前)

>sa221さん
はじめまして
自動車のカタログの燃費みたいですね。

ほんとにささいな話なのですが

連続通話時間: 約2,100分 (3G)

連続待受時間: 約792時間 (VoLTE)

となってて待ち受け時間はカタログでも表記ないのですが

通信設定を3Gにしてみるのはどうでしょうか?

待ち受けの時間が少しでも伸びると思います。

書込番号:23286283

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa221さん
クチコミ投稿数:34件

2020/03/15 16:32(1年以上前)

3Gは通話時間で、分ですね。スペック見ても4Gの方が持ちそうです。

書込番号:23286323

ナイスクチコミ!0


rondonさん
クチコミ投稿数:38件

2020/03/16 12:14(1年以上前)

2020年2月中旬に購入しました。
バッテリーの持ちに関しては期待はずれです。
待ち受けだけで1日で50パーセント切ります。
用途としてはFOMA契約のSIMにて通話専用で使用。
WifiはONにしています。
こんなものかと諦めています。

書込番号:23287794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/16 19:31(1年以上前)

4g switcherでlte固定3g固定出来ます
実験でlte固定にしたら電力の消費が早くなるようです
とりあえず実験されては

書込番号:23288395

ナイスクチコミ!2


スレ主 sa221さん
クチコミ投稿数:34件

2020/03/19 16:00(1年以上前)

>とおりすがりな人さん

3G固定にすると1日で10%以上減るため4Gより悪いようです。
VoLTEをオフにして試してみます。

書込番号:23293128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2020/03/19 23:12(1年以上前)

イメージ的に3Gの方が省エネな気がしていたんですが
LTEの方が省エネなんですかね
通常の自動設定だとLTEをほとんど掴んで、電池の持ちも悪くないから、LTEが良いのかも

書込番号:23293783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:149件

最新のビルド番号の調べ方と最新のファームウェアの入れ方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23283154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/14 07:58(1年以上前)

公式サイトと手元にある?端末を見るだけでよいかと。

公式サイトで確認可能な日本版の最新
https://www.asus.com/jp/Phone/ZenFone-Max-M2/HelpDesk_BIOS/
>バージョン JP-16.2018.1910.52
>2019/10/21

自分の端末のバージョン確認
設定→システム→端末情報→ビルド番号
※先頭がJPではなく、WWで表示されるのは正常

更新方法
設定→システム→詳細設定→システムアップデート

何らかの理由で更新出来ない場合の手動での更新方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1009748/

書込番号:23283258

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2020/03/14 08:18(1年以上前)

私のビルド番号は
OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-20191010
なのですが、何か問題あるのでしょうか。

書込番号:23283287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/14 08:39(1年以上前)

>OPM1.WW_Phone-16.2018.1910.52-20191010

#23283258で記載した通り、公式サイトの日本版の最新と同じバージョンを使用されているということで、何も問題ないようですが・・・・

書込番号:23283327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

対応ケースについて

2020/03/06 01:03(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

Selfishから機種変更しました。

ケースを購入しようと思い、「全機種対応」と宣伝しているサイトに
「asus ZenFone Max (M2) ZB633KL のケースはありますでしょうか?」と
問い合わせをした所、3店舗で「この機種は対応予定がありません」と
言われてしまいました。
ちなみに、手帳型ではなく、カチッとはめるケース型を探しております。

例えば他に、大きさが一緒な機種などがあったら
ケースも代用可能かと思うのですが、
ご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23268374

ナイスクチコミ!3


返信する
1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2020/03/06 01:21(1年以上前)

>手帳型ではなく、カチッとはめるケース型

蓋なしと言うことでしょうか。
下記をご参考に。
https://www.amazon.co.jp/s?k=ZenFone+Max+%28M2%29&i=electronics&rh=n%3A3210981%2Cn%3A128199011%2Cp_n_feature_thirteen_browse-bin%3A3571078051%7C3571079051&dc&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&qid=1583425007&rnid=3571076051&ref=sr_nr_p_n_feature_thirteen_browse-bin_3

>大きさが一緒な機種などがあったら
ケースも代用可能かと思うのですが

大きさが同じでもボタンやカメラレンズの位置などが違うので専用の物がよろしいかと。

書込番号:23268387

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/03/06 07:16(1年以上前)

機種不明

>ルチル@ローズさん
amazonで「"ZenFone Max (M2)" ケース -手帳 -Pro」で検索すればよいかと。
添付画像のように検索結果が表示されます。

書込番号:23268522

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2020/03/06 11:11(1年以上前)

「ZB633KL ケース」
で検索すればアマゾン等でかなりの商品数が引っかかるのでその中から選べばすぐですよ。

書込番号:23268799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2020/03/07 15:50(1年以上前)

皆様
早急にご返信いただき、有難うございました!

すいません、私の言葉が足りなかった様で。
私が欲しかったのは、地球の絵柄のケースだったので、
そんな絵柄のケースを探しての質問でした。
Amazonでのワード検索は、勿論試していたのですが、
希望通りの絵柄がありませんでした。

ASUSの他の型番には対応しているのに、
何故、この型番にだけ対応しているケースが少ないのかと
疑問に思っての投稿でした。

しかし、1985bko様の仰る通り、カメラ等の位置が違ってくるので、
他の型番では代用は難しいと気が付きました(T . T)
全く同じ大きさで、カメラの位置も違う商品はないですよね…。

引き続き、探してみます。
有難うございました!

書込番号:23270900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信3

お気に入りに追加

標準

着信音などの「音」が大きい問題について

2019/11/19 16:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

先日、Zenfone2Laserから交換しました。
縁あって、この機種を勧められたのですが内容は「ピュアアンドロイド」だとか。
Laserで鍛えられたAsusの知識(笑)があまり役に立たなかった事が悔やまれます。

さて、着信音や通知音が最小レベルでも大音量との投稿もあり事前に情報は入れていたつもりでしたが、年寄りの静かな部屋にはあまりにも大きな音過ぎて最初はびっくりしました。

そこで、私が行った方法を投稿してみたいと思います。
なお、これらはあくまでも自己責任において設定をいじるもので、すべての機種・すべての人が上手くいくとは限らないと思いますので、参考程度に見て頂ければ幸いです。

前提として
A:着信音と通知音は別々に調整できない
B:着信音(通知音)のレベルは0〜7の8段階
C:元々の各種音源が見つからない(探せない)
とします。
AとBはアプリで何とかなるかな、と思っていましたがいくつか試して途中で挫折しました。Cはネットで情報を探しましたが、ほとんどが皆同じところを指しておりこの機種(Android9)では探せませんでした。

必要なもの
1:PC
2:オリジナル音源
3:音源をいじれるソフト
なお、おそらく1は必要なく2も3もスマホでできてしまうのでしょうが私はPCを少しいじれるのでPC上で作業しました。

手順
手順としては簡単です。
・用意した音源を音源加工ソフトに読み込ませる
・音量レベルを下げた音源データを新たに保存
・スマホに保存
・スマホ上で指定
ただし、指定した音源がもしかすると「1回」しか鳴らないかもしれません。その時は音源加工時に「メタタグ」をいじるか、「ループ音源を作ってくれるアプリ」を探してみてください。

私が行った方法
・拡張子がoggの2秒ほどの音源を用意
・PC(windws10)にてAudacityというソフトに音源を取り込み
・音量レベルを半分ほどにする
・加工ソフト上でメタタグに「タグ:ANDROID_LOOP」「値:true」を追加して保存(通知音で1回のみ鳴らす場合は不要)
・スマホの「内部ストレージ→Ringtones」に転送
・スマホ上で指定
これで着信音(Ringtones)を1種類、通知音(Notifications)を2種類作りました。

着信音などの変更方法やアプリ毎の通知音の変更方法についてはWEB上にありますから割愛します。
かなりうまく行きましたが、これはこれで問題が発生しました。
人ごみにいるときはこれでは全く聞こえません。
そこで次のアプリを使いました。

その名もずばり、「Volume」というアプリです。
これは「設定した音量レベルを記憶したショートカットを作ってくれるアプリ」だそうです。
使い方にクセがあるようですが、権限が全く設定されていないので「今のところ」は安心です。
・アプリを立ち上げ
・好みの音量レベルにする
・右上点々をタップして「create profile」を選択
・NAMEに短めに設定名を入力(Level1、とか)
・二種類のアイコンからどちらかを選択
・必要に応じて「vibrate〜」にチェックを入れる(チェックを入れるとバイブするようになる)
・「OK」→「自動的に追加」
これでホーム画面に音量設定を記憶したショートカットが現れます。
違う音量レベルの物を作りたい場合は同じことを繰り返すだけです。

長くなりました。
いかがでしょうか?

書込番号:23057130

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:10件

2019/11/19 17:03(1年以上前)

少し補足です。
【前提】のところで、A部分で「別々に設定したかった」のですが出来ませんでした。
B部分で「音量レベル無段階アプリ」のような物があればレベルを「0.5」などに設定できるかも、と思いましたが挫折しました。(笑

書込番号:23057171

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10件

2019/11/20 20:58(1年以上前)

機種不明

いま確認したところ、「Volume」というのはGooglePlayでは「Volume Manager」というアプリでした。
訂正します。
また、私の場合は現在の音量のモニターには「Slider Widget」というアプリを使ってます。
さらにショートカットアイコンを変えるソフトもつかってます。
参考までに。

書込番号:23059544

ナイスクチコミ!14


ZOTCさん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/06 19:53(1年以上前)

私も同じ問題に悩んでいましたがお陰様で解決できました。ありがとうございました。
音源を自分で用意するのが億劫でしたので私なりの方法もここに残しておきます

【用意するもの】
adb shellが実行できるパソコン
データ転送ができるUSBケーブル(zenfone付属のケーブルでOK)
その他音楽変換ソフトor音量調整用ソフト

adb shellの導入についてはここでは割愛します。検索すればわかりやすいサイトが出てきますので。。

【手順】
環境が整ったらコマンドプロンプトを開き、以下のコマンドを入力します
adb pull /system/media/audio/* 指定フォルダ
 例: adb pull /system/media/audio/* C:\Users\ユーザー名\Desktop\ 
※ユーザー名は各自のユーザー名を。ここではデスクトップに保存しています。
 (linux環境およびWSL環境下ではadb pull /system/media/audio/* ./)
これで指定したフォルダにandroid標準の音源が出力されます。alarm、notification、ringtoneの3つ?

各フォルダの中にある.oggファイルが音源ファイルです。
これをmp3に変換してmp3gainのような音量調整ソフトを利用し音量を下げるのが手っ取り早いかと思います
編集したあとはPCとスマホをデータ転送モードで接続し、スマホの内部ストレージにある
Alarm・Notification・Ringtoneに編集したファイルを転送するだけです。

注意
メタデータと呼ばれる音楽ファイルに記録されたタイトルが着信音設定画面のタイトルになるようです
編集したmp3を設定画面で正しく表示させたい場合は、mp3tagのようなメタデータ編集ソフトで修正してから
転送すると良いかと思います。

【他】
私はadb pullでデータを引き抜いたあとffmpegのaudio filterを使ってogg形式を維持したまま
一括で音量調整処理をしましたが、linux環境下なのでwindowsでどうやるかわかりません。
もしかするとwidowsにはこれらの処理をかんたんに行えるソフトがあるかもしれません。

書込番号:23269513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

会社のWIFIが繋がらない

2020/02/29 12:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリー

スレ主 kasabu78さん
クチコミ投稿数:6件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度5

ZenFone 3 Max (ZC520TL)からの機種変更を
しました。前は繋がっていたのですがこの
機種では繋がらなくなりました。Android9に
アップデートをし初期化をし試しましたが
繋がりません。手順は会社のSSIDにパスワードを
入れONのボタンを押しQRコードで読取をし
ヤフーブラウザーが開いた直ぐに選択画面で
GoogleかLINEか他3つのログインでどれかを選び
繋がります。ヤフーブラウザーが開き504
timeoutになりそこから全く進みません。
会社のWIFI以外は全て繋がります。
宜しくお願いします。

書込番号:23258187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2020/02/29 12:53(1年以上前)

何も介しない、原始的な方法、
SSIDとパスワードを打ち込んでのダイレクトな接続でも、ダメですか?

書込番号:23258244

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47007件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2020/02/29 15:53(1年以上前)

会社のWi-Fiとのことなので、ルーター側で、特定のMACアドレスの端末しか接続出来ない等の制限をかけているのではないでしょうか。
会社で、そのルーターを管理している人に、お持ちの端末の接続許可が出来ているかどうかと、
SSIDとパスワードのみで、接続出来るようになっているかを確認すればよいです。

会社で、私物の端末などを接続許可をだしてくれるかは分かりませんが・・・・・

書込番号:23258511

ナイスクチコミ!4


スレ主 kasabu78さん
クチコミ投稿数:6件 ZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーのオーナーZenFone Max (M2) 32GB SIMフリーの満足度5

2020/03/02 11:10(1年以上前)

お二方の素早い解答ありがとうございました。
ダイレクトにSSIDとパスワードを入れ
セキュリティー設定が前はSAEになっていたところを
WPA2/PSKに変更したらログイン出来ました。
毎月の通信量が3Gしかないので助かります。
本当に感謝しかありません。

書込番号:23262042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「ZenFone Max (M2)」のクチコミ掲示板に
ZenFone Max (M2)を新規書き込みZenFone Max (M2)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)